説明

Fターム[5B047BC23]の内容

イメージ入力 (36,078) | 入力装置の構造 (10,319) | システム (2,274)

Fターム[5B047BC23]に分類される特許

201 - 220 / 2,274


【課題】コンピュータ装置を利用することなく、電子ペンで手書きした画像を印刷することができる画像形成装置及びデータ処理プログラムの提供。
【解決手段】電子ペンと通信可能な画像形成装置であって、手書き用紙に印刷された位置検出符号を前記電子ペンで検出して得た複数の位置情報を含む電子ペンデータを、当該電子ペンから取得する通信部と、前記電子ペンデータを解析して、前記複数の位置情報で規定される1又は複数の手書き画像を特定し、各々の前記手書き画像を含むオブジェクトの配置を規定した中間データを生成する言語解析部と、前記中間データをラスタライズして、ビットマップデータを生成する画像処理部と、前記ビットマップデータに基づいて印刷を行う印刷部と、を少なくとも備える。 (もっと読む)


【課題】LEDに流れる電流の測定器を画像読取装置に組み込むことなく、確実、正確、短時間に故障したLEDの検知を行う。
【解決手段】画像読取装置は、複数のLEDからなるブロックを複数含み、ブロック内のLEDとLEDとの間に他のブロックのLEDを配するようにして、LEDが並べられたランプと、読取対象で反射された光を導く光学系部材と、読取対象の反射光が入射され、読取対象を読み取るイメージセンサと、ランプに含まれるLEDの故障を検知する故障検知部と、を含み、LEDの故障検知を行うとき、ランプは、並べられたLEDが、少なくとも1つとばしで点灯するようにブロック単位でLEDの点消灯を切り替え、故障検知部は、画像データにおいて、点灯させたLEDに対応する画素の光量レベルが、予め定められた閾値以上か否かに基づき、LEDの故障を検知する。 (もっと読む)


【課題】血流認証を用いて個人認証を行う場合において、従来に比べてより鮮明な画像を安定して得ることができる血流認証用端末器及び血流認証システムを提供する。
【解決手段】被認証指を透過した光にて当該指の血管像を撮像する血流認証用端末器であって、被認証指190を載置する基台150と、基台に載置した被認証指に光を照射する光源で、指先の前方で基台に配置され、指先前方から指の甲に向けて指先から指元まで光を照射する光源110と、被認証指の腹側で直下で基台に設置され、指の甲に照射された光が指を透過して得られる血管像を撮像する撮像装置120と、を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ADFより搬送される原稿を読取って得た画像データをバッファに蓄積するときにその空き容量が減少すると画像読取を一時停止する。しかしながら、ADFの原稿搬送路内に原稿の挙動が不安定な状態となる場所で原稿の搬送を停止すると、読取停止前に得た画像データと再開後に得た画像データの連続性が維持されず、その結果、読取画像の品位が低下する。
【解決手段】原稿搬送の挙動が不安定になる領域では原稿搬送のみを行い、センサユニットによる画像の読取処理は実行せず、かつ、センサユニットを原稿搬送方向に原稿搬送と同時に移動させる。これにより、原稿の挙動が不安定になる領域で原稿の搬送を停止することを防止する。 (もっと読む)


【課題】鑑別用途センサを開発するには、モワレ発生は避けられず、それが鑑別機能そのものを阻害することから、モワレ発生を避けるための新たな形状のセンサ素子を備える鑑別用途光学ラインセンサ装置を提供する。
【解決手段】媒体の移動中に複数の光を時間的に切換えて前記媒体に照射する光源と、センサ素子が前記媒体の移動方向xと直交する方向yに一次元に配列され、前記媒体を透過若しくは反射した光を検出する受光部14,15と、前記受光部14,15の光検出信号を処理することにより前記媒体の情報を判別する信号処理部27とを有し、前記センサ素子の、前記媒体の移動方向に沿った観測幅bと、前記センサ素子が一次元に配列されているセンサ素子の配列ピッチpとの関係が、b>pの関係を満たす。 (もっと読む)


【課題】原稿の重なりのずれを迅速に検出することのできる画像読取装置、画像形成装置、画像読取装置の制御方法、および画像読取装置の制御プログラムを提供する。
【解決手段】画像読取装置は、重なった状態の原稿の画像を読み取り(S1)、読み取った画像から、原稿の上端部の直線と下端部の直線とを検出する(S3)。画像読取装置は、上端部の直線と下端部の直線とが互いに平行であるか否かを判別し(S5)、その判別結果に基づいて、原稿の重なりのずれの有無を判断する。 (もっと読む)


【課題】原稿が白紙であると判断した場合に、読み取った画像における所定濃度以上の画素の数と白紙検知のための上記閾値とを対比可能に表示し、その表示に基づいて白紙検知のための上記閾値を適切な値に変更することが可能な画像読取装置の提供。
【解決手段】白紙のページが検出されて白紙判定閾値が適切でない旨の入力がユーザからなされると、表示部23に画素数表示部233等が表示される。画素数表示部233は、ページ数を横軸に、上記所定濃度範囲の画素数を縦軸にとったグラフ状に構成され、各ページの上記画素数を表す点が白紙判定閾値(白紙検出ライン)を表す横線の下にあるかに上あるかでそのページが白紙と判断されたか否かが分かるようにされている。このため、ユーザは、白紙判定閾値をどのように変更したらどのページが白紙と判断されなくなるかを知ることができ、カーソルボタン等により白紙判定閾値を適切な値に変更可能となる。 (もっと読む)


【課題】用紙の搬送速度が変動しても良好な読取画像を得ることができる画像記録装置及び方法を提供する。
【解決手段】インクジェット方式でウェブに記録された画像をライン型のスキャナで読み取る場合において、スキャナで読み取る時のウェブの搬送速度を読取時用紙速度として検出し、その読取時用紙速度に反比例させて、読取時間が設定される。すなわち、読取時用紙速度が速くなるに従って読取時時間が短くなるように設定される。これにより、高速搬送時に画像がぼけて読み取られるのを防止することができ、良好な読取画像を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】特定パターンが形成された原稿と形成されていない原稿とが混在する場合でも、それらの原稿に対して白紙であるか否かを正確に判断できる画像読取装置の提供。
【解決手段】<原稿1枚目>または<原稿3枚目>のように、除去範囲Eに2つのパンチ穴Hが形成されている場合のみ、除去範囲Eを除いた部分の画像から白紙検知がなされる。これに対して、<原稿2枚目>のように、原稿Gにパンチ穴Hが形成されていない場合は、原稿Gの全体から白紙検知を行う。このため、原稿2枚目は(C)に点線で示すように、上記所定濃度範囲の画素数(黒画素数)が白紙判定閾値を上回って白紙ではないと判定される。従って、原稿Gにパンチ穴Hが形成されているものと形成されていないものとが混在する場合でも、それらの原稿Gに対して白紙であるか否かを正確に判断することができる。 (もっと読む)


【課題】原稿の読取解像度が不適切になるのを抑制しつつ、読取時間を短縮する技術を提供する。
【解決手段】画像読取装置は、原稿を搬送する原稿搬送部と、原稿搬送部によって搬送されてくる原稿の第1面および第2面の読取処理の可能な読取部21、22と、原稿の第1面の読取処理を開始する際の第1解像度よりも低解像度である第2解像度での原稿の第2面の読取処理が適切か否かを判断する判断部41と、第2解像度での第2面の読取処理が適切と判断された場合、第2面の読取時の解像度を第2解像度に切替える切替部42とを備える。 (もっと読む)


【課題】センサを移動させるための移動機構をなくす。
【解決手段】画像読取装置1は、筐体2と、この筐体2の内部に固定された魚眼レンズ16と、この魚眼レンズ16の下部に固定されたエリアセンサ15と、ADF3とを有する。そして、原稿MSがFB用読み取り面10に載置された際に、魚眼レンズ16のFB用視野角θ3を介した受光結果に基づき、エリアセンサ15から一括して出力される読み取り画像信号により、当該原稿MSに形成された画像を読み取る。また、ADF3により搬送された原稿MSがADF用読み取り面11を通過する際に、魚眼レンズ16のADF用視野角θ4を介した受光結果に基づき、エリアセンサ15から順次出力される読み取り画像信号により、当該原稿MSに形成された画像を読み取る。その後、読み取られた画像の歪みを補正処理する。 (もっと読む)


【課題】受光した光の強度を示す情報を出力する受光部が他の受光部を介することなくその情報を出力するように構成した場合に比較して、複数の受光部に接続される配線の長さを短くすることが可能な画像読取装置及び受光装置を提供する。
【解決手段】画像読取装置100は、原稿9を照射する光源12と、光源12の光が原稿9で反射した反射光8bを受光して反射光8bの強度に応じた画像情報を生成する複数の受光部301,302,303と、複数の受光部301,302,303が生成した画像情報に基づいて画像処理を行う画像処理部413とを備え、複数の受光部301,302,303を、主走査方向に沿って配置するとともに、上流側の受光部301の画像情報をその下流側の他の受光部302,303を介して画像処理部413に転送するように直列に接続する。 (もっと読む)


【課題】光源から照射される光の分光放射特性の変化に応じて読み取り値を補正することができる画像読み取り装置等を提供する。
【解決手段】画像が形成された用紙に対して光を照射する光源110と、用紙により反射された光を受光するCCD141と、CCD141が受光した光から光量データを生成する生成部142と、予め定められた異なる色からなる複数の反射面が配された読み取り精度測定ユニット120と、読み取り精度測定ユニット120の反射面に光源110からの光を照射したときに生成される光量データと予め定められた基準時に生成された光量データから光源110の経時変化を表す経時補正式を導出する処理部150と、を備えることを特徴とする画像読み取り装置100。 (もっと読む)


【課題】原稿台に載置された原稿の読み取り中にセンサー出力変動が生じるものとしても、適正なシェーディング補正を可能とする。
【解決手段】原稿読み取り前に予め白基準板を読み取って黒基準データBshと白基準データWshと設定しておき、一ラインずつCISの有効ライン内の受光素子で原稿を読み取ってイメージデータDxを生成するものにおいて、原稿の読み取り前に光学的黒検出ライン内の受光素子で光学的黒を読み取って光学的黒データを生成して初期値MonOBiniとし(S130)、読み取りラインNが第nライン目以上となったときに直近nライン分の光学的黒データの移動平均MonOBを算出し(S230)、算出した移動平均MonOBと初期値MonOBiniとの差分の分だけ黒基準データBshをオフセットし(S240)、これを次のラインで読み取られたイメージデータDxのシェーディング補正に適用する(S200)。 (もっと読む)


【課題】光源の光量変動や発熱によるセンサー出力変動に拘わらず、より適正にシェーディング補正を行なう。
【解決手段】ADFによる原稿の読み取りが指示された場合に、原稿読み取り前に予め白基準板27を読み取って黒基準データBshと白基準データWshと設定しておき、ADF挿入口26にセットされている原稿を一枚ずつADF読み取り領域34に搬送して原稿をスキャンし、得られたイメージデータDxを黒基準データBshと白基準データWshとによりシェーディング補正するものにおいて、連続スキャン回数Nが所定値Nref以上となる度に(S160)、光源ユニット71をオフとしてADF読み取り領域34をスキャンし(S170)、得られたADF黒基準データBadfと黒基準データBshとの偏差(黒基準偏差ΔBsh)が閾値Brefを超える場合には黒基準データBshを補正する(S210,S220)。 (もっと読む)


【課題】利用者の作業効率を向上させ、必要な画像データのみを読込んでパフォーマンスの向上を図る。
【解決手段】原稿を載置する載置部と、載置部に載置された原稿の画像を1ページ単位で画像データとして読込む読込部121と、読込んだ画像データに埋込情報が埋め込まれているか否かを判断する埋込情報判断部122と、埋込情報が埋め込まれていた場合、画像データから埋込情報を抽出し、抽出した埋込情報に基づいて読込みが不要である読込不要ページのページ番号を取得する埋込情報抽出部123と、次の原稿が載置されている場合、次の原稿における最初の原稿からのページ順と、取得した読込不要ページのページ番号とが一致するか否かを判断するページ番号判断部124と、を備え、読込部121は、ページ順と読込不要ページのページ番号とが一致した場合、次の原稿から画像データを読込まない。 (もっと読む)


【課題】SSCG変調を適用した画像読取装置が読み取った画像信号に現れるノイズを確実に除去する。
【解決手段】基準クロック信号CK1を周波数変調して周波数拡散したクロック信号に基づいて生成されるCCD駆動信号DDによってCCDラインイメージセンサ113を駆動し、それが原稿の画像を読み取って出力するアナログ画像信号をデジタル画像信号に変換するA/Dコンバータ134等を含む信号処理回路であるAFE124内に、暗状態においてAFE124から出力されるデジタル画像信号を補正用波形データとして格納した波形メモリ124Aを設け、原稿画像読み取り状態において、波形メモリ124Aから補正用波形データを読み出してその振幅と位相を調整し、A/Dコンバータ134等から出力されるデジタル画像信号に加算して、重畳されたノイズ成分を除去する。 (もっと読む)


【課題】コストの増加あるいはRGB読取画像データ生成時間の増加を抑制するとともに、RGB読取画像データに発生する色付きを抑制することができる画像読取装置を提供すること。
【解決手段】生成された原稿の印字面に対応したRGB画像データを平滑化することで、平滑化RGB画素データを生成し(ステップST304)、RGB画素データおよび平滑化RGB画素データを、彩度成分を含む彩度成分含有画素データおよび平滑化彩度成分含有画素データにそれぞれ変換し(ステップST306)、彩度成分含有画素データの彩度成分が平滑化彩度成分含有画素データの彩度成分よりも大きい場合は、彩度成分含有画素データの彩度成分を平滑化彩度成分含有画素データの彩度成分に置き換え(ステップST308)、彩度成分含有画素データをRGB画素データに変換することで変換後RGB画素データ(ステップST309)を生成する。 (もっと読む)


【課題】隣接する光電変換素子アレイの間の位置に対応する補間画素の画素値を光電変換素子アレイの端部に対応する画素の画素値の平均により求めた場合に比較して、擬似階調画像の画素の補間を適切に行うことが可能な画素補間装置、画像読取装置、及び画素補間プログラムを提供する。
【解決手段】画素補間装置43は、複数の光電変換素子を有する第1の光電変換素子アレイ151及び第2の光電変換素子アレイ152によって原稿9を読み取って得られた原稿画像における複数の画素の画素値の増減の周期を求める周期算出手段431bと、これら複数の画素のうち、第1の光電変換素子アレイ151及び第2の光電変換素子アレイ152の間の位置に対応する補間画素との間隔が周期算出手段431bで求めた周期に対応する画素を抽出し、抽出した画素の画素値に基づいて補間画素の画素値を補間する補間手段431cとを備える。 (もっと読む)


【課題】複数の離散的に配置された2次元撮像素子群を用いて大画面を撮像する装置において、最少の移動回数で撮像対象領域全体を撮像することで撮像時間を短縮する。
【解決手段】複数の撮像素子は、一定のピッチでX方向に並べられた複数の撮像素子からなる奇数行と、奇数行と同じピッチで奇数行に対して1/2位相ずらしてX方向に並べられた奇数行よりも1多い数の撮像素子からなる偶数行とが、一定のピッチでY方向に交互に並ぶように配置されている。偶数行の両端の撮像素子の受光領域がそれぞれ撮像対象領域像のX方向の両端を含んでおり、第1行の撮像素子の受光領域から最終行の撮像素子の受光領域までを含む領域のY方向の長さは、撮像対象領域像のY方向の長さよりも大きい。 (もっと読む)


201 - 220 / 2,274