説明

Fターム[5B047BC23]の内容

イメージ入力 (36,078) | 入力装置の構造 (10,319) | システム (2,274)

Fターム[5B047BC23]に分類される特許

161 - 180 / 2,274


【課題】 センサ信号のレベル補正機能を備える画像読取装置を提供すること。
【解決手段】 本発明の画像読取装置10は、光電変換素子から入力される電気信号をサンプリングし、増幅器により増幅して出力するアナログ回路部(140〜144)と、アナログ回路部から入力される信号をデジタル信号へ変換する変換器146とを備え、さらに、変換器146が出力するデジタル信号のオフセットレベルに対するピーク基準レベルが目標範囲内に収まるように、増幅器142のゲインを調整するゲイン調整制御手段160と、ゲイン調整時には、画像読取時または待機時と異なる長さのオフセット補正期間を規定するタイミング信号を出力するタイミング規定手段120と、前記タイミング信号の入力を受けて、デジタル信号のオフセットレベルが目標値に収束するように、アナログ補正量を印加するオフセット補正手段148とを含む。 (もっと読む)


【課題】認証生体情報としての適性が高い画像に映っている生体部位の姿勢を精度良く検出できる画像の取得を可能にする。
【解決手段】第一算出部12は、撮影部11が取得した生体部位の画像に基づき、当該画像についての、生体認証における認証生体情報としての適性を表す指標を算出する。選択部13は、撮影部11が次に取得する次画像の撮影時における撮影環境を、次画像よりも前に撮影部11が取得していた生体部位の画像についての当該指標に基づき、第一環境と第二環境との間で選択して切り替える。第一環境とは、認証生体情報として用いる画像の取得に使用する環境であり、第二環境とは、生体部位の姿勢の情報の検出に用いる画像の取得に使用する環境である。出力部14は、この選択の結果を表している情報と、当該選択の結果に係る撮影環境の下で撮影部11が取得した次画像とを対応付けて出力する。 (もっと読む)


【課題】ブック原稿の画像の読み取りを迅速に実行することが可能な画像読取装置を提供する。
【解決手段】画像読取装置30はブック原稿Dの画像をスキャンして読み取る画像読取部40と、ブック原稿Dの綴じ部分Eの画像の歪みを補正するための補正値を算出するとともにその補正値を用いて綴じ部分Eの画像の歪みを補正する画像処理部32と、制御部31と、を備え、制御部31が、一の画像読取ジョブにおける第1ページに対してプレスキャンで読み取った画像データを用いて補正値を算出させ、この補正値を用いて第1ページに対して本スキャンで読み取った綴じ部分Eの画像の歪みを補正させ、第2ページ以降に対してプレスキャンを実行させることなく前ページの本スキャンで読み取った画像データを用いて算出させた補正値を用いて綴じ部分Eの画像の歪みを補正させる。 (もっと読む)


【課題】読取主走査方向にLEDを1列に並べた照明を1つしかもたない原稿読取装置において、LED照明が故障したとしても、読取可能な領域を特定し、原稿を正常にスキャンすることができる。
【解決手段】本発明は、原稿の主走査方向に沿って複数の発光部が一列に配列された発光部列を有し、原稿を照明する照明手段と、照明手段によって照明された原稿の画像を読取る読取手段と、照明手段の少なくとも1つの発光部が発光しないことを検知する検知手段と、検知手段により照明手段の少なくとも1つの発光部が発光しないことが検知されたことに応じて、正常に読取れる領域を特定する特定手段と、読取った画像において所定の画像処理を行う画像処理部とを備える。 (もっと読む)


【課題】光源の発光素子の特性のバラツキにより原稿を読み取った画像データに生じる特定色の色ムラを低減することができる画像読取装置を提供する。
【解決手段】複数のLED素子がライン状に配列された光源からの光を原稿に照射して原稿からの反射光をCCD3aで受光して画像データを得る。得られた画像データは、ゲイン調整回路100及びA/D変換回路101でデジタルデータに変換された後シェーディング補正部102で補正処理される。補正処理された画像データについて色判定部103で少なくとも一部の領域の画素が予め設定された色ムラが発生する特定色であるか否か判定し、特定色と判定された場合に色ムラ補正部104で画像データの特定色の色ムラを補正処理する。 (もっと読む)


【課題】色ずれの補正を行う場合に、読み取り処理にかかる時間を短くする。
【解決手段】画像処理装置2は、原稿に対して副走査方向に相対的に移動しながら、原稿に対して互いに波長が異なる複数の光を1つずつ順次照射し、1つの光の照射毎に原稿からの反射光に基づいて原稿の主走査方向の1ライン分の画像データを生成する読取部1から、1ライン分の画像データを順次取得する画像データ取得部20と、画像データ取得部20により取得された1ライン分の画像データと、当該画像データと同じ波長の光により生成され画像データ取得部20により取得された前ラインの画像データとから、波長間で共通の副走査方向の位置に対応する1ライン分の画像データを補間により生成する処理を行う画像データ生成部30とを備える。 (もっと読む)


【課題】複数の読み取り画素列にて画像の読み取りを行う画像読み取り装置等における画質の向上を図る。
【解決手段】R(Red)、G(Green)、B(Blue)の各色に対応付けられた3本の画素列を備えたセンサ部と、センサ部から出力された読み取り信号を遅延させて、読み取り信号の位置ずれを補正するFIFOメモリ342aと、補正された読み取り信号に対して、3本の画素列のうち特定の一つの画素列による読み取り信号に対する補正量が、他の二つの画素列による読み取り信号に対する補正量よりも小さくならないように、2点間補間処理を行う補間処理部342bと、を備える。補間処理部342bは、さらに、可能であれば各読み取り信号の補正量が等しくなるように、2点間補間処理を行う。 (もっと読む)


【課題】センサーチップのつなぎ目が画質に与える影響を小さくする、又はなくすことを目的とする。
【解決手段】複数のセンサーチップを備え、複数の出力チャンネルからパラレルにデータ出力が可能なイメージセンサーと、前記イメージセンサーから出力された画像データを処理する制御部とを備える画像読取装置であって、前記イメージセンサーは、隣接していないセンサーチップのデータを、連続したデータとして出力するものであり、各センサーチップの出力データの間に、ダミーデータを挿入して前記制御部に出力し、前記制御部は、前記各センサーチップの出力データの間の前記ダミーデータを廃棄し、その他のデータを有効データとして処理する。 (もっと読む)


【課題】一定の照度を必要とする処理が含まれる画像形成装置において、処理の実行時の照度を落とさずに消費電力を低減させることが可能な画像形成装置、画像形成方法及び画像形成プログラムを提供することを目的としている。
【解決手段】複数の発光素子から構成される照明手段から照射される光を用いて原稿を読み取る読取手段を有する画像形成装置であって、前記読取手段による前記原稿の読み取りの際に、前記原稿の特徴の認識が必要か否かを判断する特徴認識判断手段と、前記特徴認識判断手段により前記認識が必要と判断されたとき、照明手段から照射される光の照度を変更する照度変更手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】原稿の読み取り時に発生する濃度ムラの発生位置を特定する。
【解決手段】全ての複数の発光素子が点灯された場合に受光部で変換された読取対象ラインの画像データである全点灯読取データと、点灯された発光素子に隣接する予め定められた個数の発光素子が消灯された場合に受光部で変換された読取対象ラインの画像データである間引き点灯読取データと、における主走査方向の各画素データの差分を算出し、当該算出した差分値のうち、予め定められた第一閾差分値よりも大きい差分値が存在する場合は、第一閾差分値よりも小さい予め定められた第二閾差分値よりも小さい差分値に対応する画素データ及び第一閾差分値よりも大きい差分値に対応する画素データが示す画素を当該読取対象ラインにおける濃度ムラ発生位置として特定する。 (もっと読む)


【課題】スキャンモジュールの照明を制御することのできる画像読取装置及びその制御方法を提供する。
【解決手段】本発明の両面スキャンモードをサポートする画像読取装置は、原稿を自動移送する原稿自動移送部と、第1光源を備えて原稿の第1面をスキャンする第1スキャン部と、第2光源を備えて原稿の第2面をスキャンする第2スキャン部と、原稿自動移送部に原稿を移送する間、予め設定された信号の一周期の間に第1光源及び第2光源が複数回交互に点灯するように制御する制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 ADFにおいて、原稿の副走査方向(搬送方向)のサイズを検出する速度を向上させること。
【解決手段】 原稿の副走査方向(搬送方向)のサイズを検出する際に、原稿の主走査方向(搬送方向に直交する方向)のサイズに対応する原稿の副走査方向(搬送方向)の範囲のみを解析する。 (もっと読む)


【課題】高速応答が可能な液晶レンズ光学体を提供する。
【解決手段】液晶レンズ光学体30は、液晶層32Aが電極33A、34Aによって挟まれ、電極への入力信号に従って液晶分子の配向状態が制御されて光学パワーが変えられる第1の液晶レンズ31Aと、液晶層32Bが電極33B、34Bによって挟まれ、電極への入力信号に従って液晶分子の配向状態が制御されて光学パワーが変えられる第2の液晶レンズ31Bが、光軸上に設けられる。各液晶レンズは、入力信号に対して、光学パワーが大きい状態から小さい状態へ遷移する際の応答特性と、光学パワーが小さい状態から大きい状態へ遷移する際の応答特性が異なる。 (もっと読む)


【課題】被写界深度が大きく、かつ小型の画像読取装置を提供する。
【解決手段】画像読取装置は、光源2と、結像光学系1と、撮像素子部41と、メモリ5と、処理装置6とを備える。上記結像光学系は、被撮像体で反射した散乱光を集光し画像として結像する光学系であって、主走査方向211に複数個配置されそれぞれが独立した結像光学系であり原稿側にテレセントリックな光学系を形成した複数のセル11等を有し、副走査方向212には上記セルを2列に配列する。上記副走査方向における各セル間で
結像画像が補完可能なように各列の各セルを上記主走査方向にて千鳥状に配置した。上記
撮像素子部は、それぞれの上記セルに対応して配置される。上記処理装置は、上記メモリ
に記憶した画像情報を画像に復元し合成して原稿画像を作成する。 (もっと読む)


【課題】
高速、高分解能、高感度で、撮影対象のマルチスペクトル画像情報を得ることのできるチューナブルフィルタカメラの提供。撮影対象をスキャンすることで撮影対象のマルチスペクトル画像情報を得ることができるスキャン装置の提供。
【解決手段】
レンズ11を通過して入射された光束を分光するビームスプリッタ12と、ビームスプリッタで分光された光束を任意の波長帯域を選択して透過させるチューナブルフィルタ13と、チューナブルフィルタを透過した光束を受光する受光部14と、を備えたチューナブルフィルタカメラ10。チューナブルフィルタカメラの1次元ラインセンサの配列方向に対し、スキャン対象物を直交方向に移動させる移動手段22を備え、スキャン中にチューナブルフィルタカメラの受光部に蓄積されたデータをリードアウトするようにしたスキャン装置20。 (もっと読む)


【課題】複数の分割画像を合成して大サイズの画像を形成する構成において、合成による解像力の劣化を可及的に小さくする。
【解決手段】画像生成装置が、互いに間隙を介して離散的に配置された複数の撮像素子と、撮像素子との相対位置が固定されている撮像光学系と、撮像素子と撮像光学系の相対位置を変えながら撮像した複数の画像を繋ぎ合せて被写体全体の画像を生成する合成手段と、を有する。各撮像素子で得られる画像における撮像光学系の収差は、撮像光学系と撮像素子との相対位置により予め定まっている。合成手段は、繋ぎ合せる2つの画像同士が重複する重複領域内に補正領域を設定し、補正領域内の画素に対して補正処理を施すことによって2つの画像の繋ぎ目を滑らかにする。補正領域の大きさは、繋ぎ合せる2つの画像を撮像した撮像素子の組み合わせにより決まる収差の違いに応じて、定められる。 (もっと読む)


【課題】 照明手段の経時劣化による主走査方向の配光変動を補正する際に、基準部材に付着している汚れの影響を低減すること。
【解決手段】 配光変動補正の基準部材としてのプラテンガイド110(127)を読み取ることで照明手段119(139)の光量変動を算出する際に、画像データを主走査方向に複数の領域に分割し、それぞれの領域において画像データを輝度値の順に並べ替え、並べ替えた画像データの所定領域内にある画像データの少なくとも一部を平均して光量を検出することにより、プラテンガイド110(127)に付着している汚れの影響を低減する。 (もっと読む)


【課題】 原稿読取開始指示から原稿読取完了までの時間を短縮しつつ、読取特性の変動による画質の低下を抑制する。
【解決手段】 原稿読取モードに対応するシェーディング補正データ生成時間が、原稿読取開始指示を受け付けてから原稿が読取位置に搬送されるまでの時間より長い場合、原稿読取開始指示が入力される前にシェーディング補正データの生成を開始し(S1019、S1023)、原稿読取モードに対応するシェーディング補正データ生成時間が、原稿読取開始指示を受け付けてから原稿が読取位置に搬送されるまでの時間より短い場合、原稿読取開始指示が入力された後にシェーディング補正データの生成を開始する(S1032、S1034)。 (もっと読む)


【課題】複数の原稿の画像を仕分けて処理する際に手間のかからない画像処理装置、画像読取装置、画像処理方法、及び画像処理プログラムを提供する。
【解決手段】シートの画像のうち、ヘッダ、及びフッタの画像の抽出が実行される(S2)。ヘッダ、フッタの画像のブロック分割が実行される(S3)。ブロック単位の黒画素判定が実行される(S4)。S4の処理により「黒」と判定されたヘッダ、フッタのブロック、及び「白」と判定されたヘッダ、フッタのブロックの白黒パターンの登録、及び比較が実行される(S5)。S5の比較結果に基づいてファイルの仕分けが実行される(S6)。 (もっと読む)


【課題】 心理的抵抗感が低く、偽造が困難で、個人の特徴をよく反映したデータを再現性良く取得することによる個人認証を、装置の汚れを防ぐための維持管理作業を不要あるいは最小限としながら可能とする手段を提供すること。
【解決手段】 指の静脈パターンを利用した個人認証装置において、撮像された指画像を元に光源の光照射量を最適化し、認証のための画像演算において静脈パターンの強調処理を行う。
【効果】 本発明によれば、心理的抵抗感が低く、偽造が困難で、認証精度の高い個人認証を、装置の汚れによる感染や取得データの誤りを防ぐための維持管理作業を不要あるいは最小限としながら実現することができる。 (もっと読む)


161 - 180 / 2,274