説明

Fターム[5B047EB01]の内容

イメージ入力 (36,078) | 画像メモリ(制御) (1,081) | アクセス制御 (411)

Fターム[5B047EB01]の下位に属するFターム

Fターム[5B047EB01]に分類される特許

1 - 20 / 45


【課題】検査タクトが速い場合などでも、全ての画像を出力することが可能な画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置1は、第1の出力部131から一部の出力画像を出力できない混雑状態にあるか否かを判断する判断部51と、判断部51の判断結果に応じて画像出力部13における出力画像の出力先を第2の出力部132へ切り替える退避処理部52とを有している。退避処理部52は、判断部51で混雑状態にないと判断されれば、出力画像の出力先を第1の出力部131とする通常モードを選択し、判断部51で混雑状態にあると判断されれば、出力画像の出力先を第2の出力部132とする退避モードを選択する。つまり、画像処理装置1は、混雑状態では出力画像を第1の出力部131ではなく第2の出力部132から外部記憶媒体4に出力することによって、出力画像を外部記憶媒体4に退避させる。 (もっと読む)


【課題】読み出しが終了していないデータが書き込まれている領域に対して、新たにデータが書き込まれることを効果的に防止する。
【解決手段】制御部40は、リードポインターに追従する破棄ポインターによって、破棄ポインターをライトポインターが所定方向側に超えないように、ライトポインターの移動を制御すると共に、リードポインターの位置にかかわらず、読み出しが完了していないデータを含むラインデータが書き込まれている前記ラインの位置を所定方向側に超えないように、破棄ポインターの移動を制御する。 (もっと読む)


【課題】 負荷が抑制された簡易なアルゴリズムによって記憶領域の断片化を抑制するができるグラフィック演算処理チップチップを提供することを目的とする。
【解決手段】 オンチップメモリ104は,互いに隣接し,それぞれが同じタイプのデータ種別を有するように区分された複数のサブ領域Sに分割されている。サブ領域S内における各データはそれぞれ連続する順列データとして記憶されるとともに,同順列データはそれぞれが他の順列データと隣接する態様にて記憶される。そして,各サブ領域Sに記録されるデータは,オンチップメモリ104に記録されている期間であるライフサイクル値がそれぞれ異なっており,ライフサイクル値が短いデータを含むサブ領域Sが,ライフサイクル値が長いデータを含むサブ領域Sと隣接して設けられている。 (もっと読む)


【課題】画像処理装置において、生成する記録データが12色分など多量になる場合でも、誤差拡散処理回路の規模を増すことなく、誤差拡散処理を高速に行う。
【解決手段】誤差拡散による量子化では、6色分の量子化処理を実行する画像処理回路109を二度動作させることにより12色分の二値化画像データを得る。この際、先頭ラスターに拡散する誤差データおよび最終ラスターから拡散される誤差データについては、動作速度が比較的遅いDRAM等で構成されるRAM部116にアクセスする。一方、それ以外の誤差データについては、画像処理回路内の動作速度の速いSRAMで構成される誤差バッファ部510にアクセスする。これにより、その結果、誤差データの読み出し、書き込みのためのメモリアクセス速度を全体として向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】照合処理時間を短縮する。
【解決手段】照合命令並びにサーチ・バイナリ・データ及びファイル・バイナリ・データを格納する共有メモリバッファ領域SD1と、これを管理するキャッシュ領域管理モジュールCM1とを備え、共有メモリバッファ領域SD1は、照合命令及びサーチ・バイナリ・データを格納するバイナリ・データ格納領域と、サーチ・バイナリ・データ及びファイル・バイナリ・データを複数の照合プログラムが照合可能なようにデコード化されたデータを登録するキャッシュ・データ格納領域とを有し、キャッシュ領域管理モジュールCM1は、照合プログラムから問い合わせのあったデコード化されたデータがキャッシュ・データ格納領域に存在する場合に、自身が備えるアクセス・カウント情報を更新し、かつ一定時間内にアクセス頻度の多い順にキャッシュ・データ格納領域内のデータの並び替えを行う。 (もっと読む)


【課題】スキャンの一時停止と再開とを行った場合でも、再起動ずれを最小とし、得られる画像の品質を向上させる。
【解決手段】ドットインパクトプリンター10は、画像バッファー41Aにおいて空き容量がバッファーリング停止容量を下回った場合に搬送の停止指示を行い、搬送停止待機期間が経過するまでスキャナー111、112による読み取りを継続させてから読み取りを停止させ、搬送停止待機期間の経過後、空き容量がバッファーリング再開容量を上回った場合に媒体の搬送および光学読取の再開指示を行い、駆動再開待機期間が経過するまでスキャナー111、112による読取データの画像バッファー41Aへの格納を禁止し、駆動再開待機期間の経過後、格納を再開させる。 (もっと読む)


【解決手段】方法は、クライアントから、仮想マシンにおいて利用可能な仮想サービスを制御することを求める接続要求を受け取るステップを含む。要求は、クライアントの接続要件を記述する複数の接続パラメータを含み、画像プロセッサアルゴリズムを装備する仮想マシンにおいて受け取られる。接続パラメータは、特定の仮想マシンを識別するために画像プロセッサアルゴリズムを使用して照会される。仮想メモリに位置する識別された仮想マシンのためのフレームバッファデータがハイパーバイザを介して直接アクセスされ、読み取られる。フレームバッファデータは、画像プロセッサアルゴリズムを使用して複数の画像データパケットへと処理され、クライアントと関連付けられた表示装置上で提示するためにクライアントへ送信される。画像データパケットの文法は、クライアントに合わせてカスタマイズされ、特定の仮想マシンについての仮想マシンディスプレイの画像を表す。 (もっと読む)


【課題】メモリ装置をアクセスする複数のマスタに対して、必要なデータを円滑に転送する。
【解決手段】情報処理システムは、メモリ装置(MEM0)と、上記メモリの動作を制御可能なメモリ制御装置(SL0)と、それぞれ上記メモリ制御装置を介して上記メモリ装置へアクセス可能な複数のバスマスタ(MS0〜MS3)とを含む。上記メモリ制御装置は、上記バスマスタからのアクセス要求を保持可能なバッファを含み、上記バッファの利用権を上記バスマスタ毎に設定可能である。 (もっと読む)


【課題】傾いた状態で検査対象物をカメラで撮像したとしても、リアルタイムで検査対象物の傾きを補正することができる画像処理ボードを提供する。
【解決手段】画像処理ボード104は、ラインセンサカメラ(不図示)で検査対象物の画像を取り込む画像取込処理を実行する画像取込部161と、検査対象物の傾きを正す方向に回転するように、検査対象物の画像を補正する画像補正処理を実行する画像補正部162と、補正後の画像をメインメモリ(不図示)に転送する画像転送処理を実行する画像転送部163と、撮像命令をCPU(不図示)から受けると、画像取込部161に画像取込処理を実行させて、補正開始ライン数以上のラインを取り込むと、画像取込処理に並行して、画像補正部162に画像補正処理を実行させて、転送開始ライン数以上のラインを取り込むと、画像取込処理に並行して、画像転送部163に画像転送処理を実行させる制御部160とを備える。 (もっと読む)


【課題】アクセス違反が発生する度に例外処理を行う構成と比べて、アクセス違反によるシステムダウンを減らすことができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】この画像処理装置1は、メモリアクセス違反を発生したアプリケーション上の位置情報のうち、無視すべき位置情報が登録された無視テーブル68と、メモリアクセス違反が検知されたとき、メモリアクセス違反を発生したアプリケーション上の位置情報が無視テーブル68に登録されていないときは例外処理を行い、無視テーブル68に登録されているときは例外処理を行わない例外処理手段65とを備える。 (もっと読む)


【課題】データ伝送や処理の速度(動作周波数)差を補償するバッファメモリ装置において、消費電力を削減する。
【解決手段】スキャナ2と画像処理回路4との間に3列のラインメモリM1〜M3を介在し、そのラインメモリM1〜M3の書込み速度と読出し速度とを異ならせることで、動作周波数の差を補償するバッファメモリ装置1において、前後のラインで対応する(同じ)アドレス(画素)のデータ同士で変化を検出する比較器13を設け、変化している場合にのみ、1段目のラインメモリへの書込みを許容し、或いは後段側へのシフト動作(次段のラインメモリの書込み動作)を許容する(ライトアクセスを行う)。したがって、データの変化が無い場合は、メモリセルへの書込み動作やシフト動作が行われないので、メモリセルによる消費電力を削減することができる。 (もっと読む)


【課題】初期化時間を短くし、かつメインメモリへのアクセス量を低減させることにより、処理効率の向上を図ること。
【解決手段】文書ファイルを解釈してビットマップデータに展開する描画装置107と、ビットマップデータを記憶するRGBバンド画像メモリ領域105dと、記憶されたビットマップデータに対応し、各画素が上書きされたかを示す初期化フラグを記憶する初期化バンドフラグメモリ領域105cと、初期化フラグを初期化(ON)させる初期化フラグON手段と、描画装置107において描画処理時に初期化フラグ記憶手段に記憶された描画画素に対応する初期化フラグをOFFさせる初期化フラグOFF手段と、初期化フラグとビットマップデータを読み込み、初期化フラグの値でビットマップデータを変換し符号化する符号化装置109と、を備える。 (もっと読む)


【課題】第1の画像を構成する画素データに基づいて第2の画像を構成する画素データを生成する処理を比較的高速に行うことができる画像処理装置等を提供すること。
【解決手段】本発明の画像処理装置10は、第1の画像の画素データが記憶された記憶装置が接続されたバス40に対するインターフェース処理を行うバスインターフェース部400と、バスインターフェース部に第1の画像の画素データを要求するリクエスト信号を送信し、バスインターフェース部から受信した第1の画像の画素データに基づいて第2の画像の画素データを生成する画像データ生成処理部300と、を含む。バスインターフェース部は、画像データ生成処理部からリクエスト信号を受信すると画像データ生成処理部に第1のアクノリッジ信号を送信し、第1のアクノリッジ信号の送信後も画像データ生成処理部がリクエスト信号を送信し続ける場合には、バス40にバス占有権を設定する。 (もっと読む)


【課題】第1の画像を構成する画素データに基づいて第2の画像を構成する画素データを生成する処理を比較的低コストかつ高速に行うことができる画像処理装置等を提供すること。
【解決手段】本発明の画像処理装置10は、SRAM200と、第2の画像を行方向及び列方向に格子状に分割した複数の矩形状のブロックの各頂点に位置する画素に対応する第1の画像の画素の位置を特定するための位置特定データが記憶されたSDRAM20から第2の画像の各行にある頂点に位置する画素の位置特定データを所定個ずつバースト読み出しして第2の画像の少なくとも2行分の位置特定データをSRAM20に格納するメモリインターフェース部100と、SRAM200に格納された位置特定データに基づいて第1の画像の画素の位置を特定し、当該画素のデータに基づいて第2の画像の画素のデータをブロック毎に順に生成する画像データ生成処理部300と、を含む。 (もっと読む)


【課題】取付調整機構のコストや調整に要する手間を抑制したラインセンサ装置を提供する。
【解決手段】エリア型CMOSイメージセンサ(CMOSカメラ)2を主走査方向に一列に配列し、主走査方向の直線エリアである読み取りライン21aを撮像する画素のみランダムアクセスで読み出す。各CMOSカメラ2の配列は前後左右上下に若干ずれたり傾いたりしているため、読み取った画像を補正して合成することで、1つの1次元画像を作成する。各CMOSカメラ2の補正係数は、読み取りライン21a上に基準線が描かれたテストチャートを読み取って決定する。また、シーケンシャルアクセス可能なCMOSカメラ52を用いる場合には、CMOSカメラ52の特定のライン状撮像エリア52caが撮像した画像をライン単位でメモリ(リングバッファ)53に記憶させ、メモリ53から1ラインずつ画像を読み出して補正を行い1つの1次元画像を作製する。 (もっと読む)


【課題】画像処理に必要なデータ転送の帯域幅および電力低減のためのメモリ制御装置、制御方法を提供する。
【解決手段】画像の加工を行う画像処理部と、画像処理部から供給される画像を圧縮するビット圧縮部と、画像を保存する画像メモリと、ビット圧縮部の出力を前記画像メモリへ保存するために読み出しと書き込みのスケジューリングを行うメモリスケジューラと、画像メモリの出力をメモリスケジューラで読み出し、圧縮された画像を復元するビット復元部を有し、画像メモリへの書き出しまたは読み出し時に、ライン単位で前記画像メモリへのアクセス単位を変更することにより、メモリのアクセス量を減らすことができ、メモリ帯域幅の削減と電力の削減が可能である。 (もっと読む)


【課題】ダイレクトメモリアクセスを用いてメモリから画像処理モジュールへデータを転送するにおいて、メモリに要求される容量と転送帯域を小さくする。
【解決手段】レジスタ設定値または画素データからなる処理対象データに制御情報が付加された形態のコマンドを処理する画像処理モジュールを有する画像処理装置は、処理対象データが格納された連続する第1のアドレス空間から、ダイレクトメモリアクセスにより処理対象データを順次に読み出し、読み出した処理対象データにコマンド化のための制御情報を付加することにより画像処理モジュールが処理可能なコマンドを生成し、該コマンドを画像処理モジュールへ転送する。そして、画像処理モジュールから出力された処理済のコマンドからレジスタ設定値または画素データを抽出し、抽出されたレジスタ設定値または画素データをダイレクトメモリアクセスにより順次に、メモリの連続する第2のアドレス空間へ格納する。 (もっと読む)


【課題】回路規模を大きくすることなく、高速アクセスを図る。
【解決手段】n個(nは2以上の整数)のメモリバンクを有するメモリユニットのアクセス制御を行い、n個のメモリバンクを演算対象データ格納バンクと演算結果格納バンクとにバンク切替え毎に所定の順番で割り振り、演算対象データ格納バンクとして割り振られたメモリバンクから読み出した演算対象データを用いて演算を行って当該演算の演算結果を、演算結果格納バンクとして割り振られたメモリバンクに格納する (もっと読む)


【課題】複数のブロックに分割されて記憶部に分散配置された画像データに、ウィンドウ領域単位でアクセスすることができる画像データアクセス方法を提供する。
【解決手段】記憶部に記憶された画像データに、m個×n列の複数のウィンドウ領域のうち、当該画像データの先頭位置のウィンドウ領域、及びアドレスが不連続となる位置のウィンドウ領域について、ラインデータ毎の先頭画素の物理アドレスを示す情報であるn個の先頭位置情報を含むウィンドウ領域情報を生成、記憶し、n個の先頭位置情報で示されるアドレスを指定して、記憶部のn列のラインデータにおける各先頭画素にアクセスし、n個の先頭位置情報で示されるアドレスに、1〜(m−1)の数値をそれぞれ加算して得られたアドレスによりn列のラインデータにおける各先頭画素に続く(m−1)個の画素にアクセスするようにした。 (もっと読む)


【課題】指紋認証後にリムーバブルメモリユニットに記憶されたOSをコンピュータ装置に読み込むことなくリムーバブルメモリユニット上で起動できるようにする。
【解決手段】リムーバブルメモリユニットの正規の所有者を認証するための指紋データを記憶した認証照合データ19と指紋センサー18からなる指紋認証ユニットと、MBR30と、OS起動プログラム31と、OS本体32がインストールされたプロセッシングモジュール13と、を備え、OS起動プログラム31はリムーバブルメモリユニット10の記憶領域を、パーティションで区分されない1つの記憶領域としてOS本体32をサーチするサーチスクリプトを含み、指紋認証ユニットにおける認証が確立した場合、MBRによりOS起動プログラム31を読み出してOS本体32をサーチしてOS本体32をリムーバブルメモリユニット10上で起動する。 (もっと読む)


1 - 20 / 45