説明

Fターム[5B057AA20]の内容

画像処理 (340,757) | 用途 (17,009) | その他の用途 (2,761)

Fターム[5B057AA20]に分類される特許

2,101 - 2,120 / 2,761


【課題】屋外風景の画像と対象物の画像を合成する際の両画像の光源を容易な手法で一致させる。
【解決手段】カメラ12で屋外風景を撮影し、その画像を撮影の場所、カメラ12の視線方向、撮影の日時に関連付けてデータベース11に格納しておく。そして、指定された場所、カメラの視線方向、日時に基づいて擬似光源の位置を算出し、この位置に配置された光源を用いて対象物をカメラ14で撮影して対象物画像15を得るとともに、指定された場所、カメラの視線方向、日時に対応する屋外風景の画像16をデータベース11から取得し、これら対象物画像15と屋外風景画像16を合成する。 (もっと読む)


【課題】 キャッシュメモリの容量を増大させることなく、色補正処理の高速化を図ることが可能な画像処理装置を提供する。
【解決手段】 プレ階調数変換部50により色空間内の最適格子点の座標値にプレ階調数変換された格子点カラ−画像デ−タ110について色補正処理を行う際、この格子点カラ−画像デ−タ110の格子点番号がRAM43に展開されている色補正テ−ブルからヒットした場合には、同格子点番号とそれに対応する色補正デ−タとをCPU41のキャッシュメモリ(SRAM)41aに順次キャッシュするように構成されている。 (もっと読む)


装置依存表示プロファイルに基づいて、ディスプレイ装置の色度補正を得るステップを含む方法。本方法により、ソフト校正環境のディスプレイ装置上に現れる画像が、印刷媒体上に現れる画像と視覚的に同等であることが保障される。
(もっと読む)


【課題】 本発明は、白地に黄色い文字や細線を引いた画像の視認性を簡便な方法で飛躍的に向上させることをその目的としている。
【解決手段】 オン状態とオフ状態の2つの設定状態しか持たないユーザインタフェースと、設定状態に応じて、画像の色情報をあらかじめ決められた数値分だけ彩度を落とすように作用するか、あるいは線分情報をあらかじめ決められた数値分だけポイント数を上げて太らせるように作用する画像変換手段とから成り立っており、結果として、ユーザに煩雑な画像処理パラメータを操作させることなく、簡単に画像の視認性を向上させるようにする。 (もっと読む)


【課題】 描画オブジェクト毎に最適な黒データを生成し、違和感がなく美しい画像データの印刷を可能とする。
【解決手段】 カラー画像処理装置は、複数色の色成分を含むカラー画像データに対して処理を行うものであり、入力された第1のカラー画像データから描画オブジェクトの種別に対応して第1の黒データを生成する第1の黒生成手段と、この第1のカラー画像データに基づいて論理演算を行い、第2のカラー画像データを生成する論理演算手段と、第1の黒生成手段によって生成された第1の黒データに基づいて、第2のカラー画像データから第2の黒データを生成する第2の黒生成手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】離れたオブジェクトからの影響を受けずに誤差拡散処理を行う。
【解決手段】空白領域検知部102では、画像入力部101から入力した注目画素の入力階調値と、既に入力した注目画素周辺の入力階調値を元に、注目画素が空白領域であるか否かを検知する。出力階調値決定部104では、注目画素が空白領域の場合は、出力階調値を0とし、注目画素が空白領域でない場合は、設定した閾値と、修正入力値算出部103からの修正入力値との大小関係を比較し、注目画素の修正入力値が127より大きければ出力階調値を255とし、そうでなければ出力階調値を0とする。 (もっと読む)


【課題】 実際にプリントした場合に予想どおりの仕上がりとなってない場合がある。その原因としては、例えば撮影者の思惑から外れてプリンタ側で誤った補正をかけてしまった場合や、その撮影画像自体が適正な露出での撮影がなされていなかった場合などの要因が考えられる。
【解決手段】 上記の課題を解決するため、撮影時条件に応じた撮影データと、撮影された画像データを取得するための画像データ取得手段と、撮影データおよび画像データより補正値を決定するための補正値決定手段と、補正値決定手段より得られた補正値を用いて画像補正を行うための画像補正手段と、画像補正手段により補正された画像データをプリント部でプリントさせるためのプリント制御手段を有することを特徴とするプリント装置を開示する。 (もっと読む)


【課題】同一人物を互いに異なる複数の人物として誤認識した場合であっても、認識結果を修正して、精度の高い人物の認識結果を提供する。
【解決手段】複数の画像のそれぞれに含まれる人物を認識する人物認識システムであって、複数の画像のそれぞれについて、当該画像に含まれる複数の人物を認識する人物認識部と、認識結果に基づいて、複数の画像の中の、少なくとも一部の画像に含まれる人物のそれぞれの間における親密度を算出する親密度算出部と、互いに異なる人物として認識された複数の人物のそれぞれの、一の人物に対する親密度の差が、予め定められた基準値以下であるか否かを判断する判断部と、複数の人物のそれぞれの、一の人物に対する親密度の差が、予め定められた基準値以下であると判断された場合に、当該複数の人物が同一人物であると判定し、人物認識部による認識結果を修正する修正部とを備える。 (もっと読む)


【課題】 原稿画像に含まれている網点特性を検出してモアレの発生しないスクリーン処理を実行できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 原稿画像を入力する画像データ入力部22と、入力された画像データに基づいて所定サイズの画素ブロック毎に網点画像データを生成するスクリーン処理部2dと、前記スクリーン処理部2dで処理された網点画像データに基づいて記録紙にプリント出力する画像出力部21を備えてなる画像形成装置であって、前記入力された画像データから原稿画像の網点特性を検出する網点識別部2cを備え、前記スクリーン処理部2dは、前記網点識別部2cで識別された網点特性に基づいて、干渉を起こし難い網点特性に設定してスクリーン処理を実行する。
(もっと読む)


【課題】 複雑な画像認識処理を必要とせず、非常に簡単な構成かつ簡単な処理で、直感的な操作が可能な遠隔操作装置を提供する。
【解決手段】 撮影装置1により操作者11が撮影され、左右反転処理後の画像が表示装置9に表示される。操作者が表示された画像が複数の画像ブロックに分割され、分割されたブロック毎に画像のフレーム間の変化を示す動き量Dmnが算出され、動き量Dmnに応じて操作者のジェスチャが判別される。これにより、操作内容が認識され、対応する制御信号19が生成される。 (もっと読む)


【課題】 彩度低下を防止できる画像処理装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 画像処理装置30は、入力画像信号を明度信号と色度信号に変換する明度色度分離部31と、色度信号および前記色度信号から得られる彩度信号の少なくとも一方に基づいて、明度信号を変換する明度変換部32と、色度信号および明度信号を出力色再現域に依存する出力画像信号に変換する記録色変換部34とを備える。これにより、明度変換部32に色度信号a*、b*または彩度信号c*の制限情報を与えることで、必要な場合にだけ明度信号を変換することができるので、局所的な調整が可能となる。このため不要な部分での適用による彩度低下、色変りを回避することができる。 (もっと読む)


【課題】 XYZ色空間を介した色空間変換においてグレーバランスを良好に保持する。
【解決手段】 入力色信号に対してマトリクスを用いてXYZ信号に変換する第1の変換工程と、基準白色点のXYZ値を用いて前記XYZ信号を正規化処理を行う正規化処理工程と、前記正規化処理されたXYZ値を他の色空間に変換する第2の変換工程とを有し、前記正規化処理工程はマトリクスで表され、前記第1の変換工程のマトリクスと前記正規化処理工程のマトリクスを合成して得られるマトリクスを用いて、前記入力色信号に対して変換処理を行なう。 (もっと読む)


【課題】 この発明は、画像の拡大処理に伴う鮮鋭度の低下を改善し、高画質化を図ることが可能な画像処理装置、および画像処理方法を提供することを目的とする。
【解決手段】 本発明に係る画像処理装置、および画像処理方法は、画像データの輪郭幅に基づいて生成される倍率制御量を用いた補間演算処理により輪郭幅を補正する第1の輪郭幅補正処理と、第1の輪郭幅補正処理によって輪郭幅が補正された画像データを拡大する拡大処理と、拡大された画像データに対し第1の輪郭幅補正処理と同様の第2の輪郭幅補正処理と、第2の輪郭幅補正処理によって輪郭幅が補正された画像データの輪郭部を強調する輪郭強処理とを行うものである。 (もっと読む)


【課題】ソフトウェアプログラムによる生成物から、ソフトウェアプログラムを利用したユーザを特定する。
【解決手段】利用者追跡装置1は、コンテンツ作成ソフトウェア21を入手したユーザがユーザ登録を行うときに、ユーザに固有のユーザIDをコンテンツ作成ソフトウェア21に埋め込むユーザID埋込手段12と、ユーザの情報をユーザIDと共に記憶する登録ユーザデータベース13と、デジタルコンテンツ3からユーザIDを読み取るユーザID読取手段14と、ユーザIDに対応するユーザの情報を登録ユーザDB13から取得するユーザ情報取得手段15とを有する。コンテンツ作成ソフトウェア21は、内部に設定されたユーザIDを自らの生成物であるデジタルコンテンツ3に埋め込むよう動作が規定されている。 (もっと読む)


【課題】 限られた画面サイズでも文章の読みやすさを実現。
【解決手段】 書画情報が表わす画像を2次元表示面に表示するにおいて、イメージデータは、文字/背景分離またはレイアウト解析処理により、文字領域/背景に分離し、さらに文字領域にはOCR処理または文字矩形解析処理を行なって1文字サイズを計測し、文字サイズから表示倍率を自動計算し、イメージデータ画像の2次元方向の少なくとも一方の方向を、変倍処理する。背景/写真部分,文字部分が分離されて保存されたMRC,PDFデータは、文字部分/写真部分を判別し、さらに文字部分にはOCR処理または文字矩形解析処理を行なうことにより1文字サイズを計測し、文字サイズから表示倍率を自動計算し、2次元方向の表示の少なくとも一方の方向を、算出した表示倍率で変倍処理する。
(もっと読む)


【課題】複数連続の行列処理単位の合成、削除を効率よく行い、演算誤差を抑制して精度の高い画像処理を行うこと。
【解決手段】本発明は、複数種類の行列処理単位100、101を接続して画像処理単位群を構築する処理単位接続手段と、処理単位接続手段で構築された画像処理単位群のうち複数の連続した行列処理単位100、101を合成可能るか、および合成された結果が無変換処理であるかどうかを判定し、合成可能かつ合成された結果が無変換処理であれば複数の連続した行列処理単位100、101を削除し、合成可能であるが合成された結果が無変換処理でなければ合成した結果を複数の連続した行列画像処理単位100、101と置き換えする処理単位合成削除手段とを備える画像処理装置において、行列変換処理を行う行列処理単位100が、変換処理に用いる行列110aと、その行列110aに対応した逆行列111aとを保持するものである。 (もっと読む)


【課題】同一人物を互いに異なる複数の人物として誤認識した場合であっても、認識結果を修正して、精度の高い人物の認識結果を利用者に提供する。
【解決手段】複数の画像のそれぞれに含まれる人物を認識する人物認識システムであって、複数の画像のそれぞれについて、当該画像に含まれる複数の人物を認識する人物認識部と、複数の画像の少なくとも一部に含まれる複数の人物の中で、複数の画像の何れにおいても共に含まれることがない2人の人物を検出する排他検出部と、排他検出部によって検出された2人の人物が同一人物であると判定し、人物認識部による認識結果を修正する修正部とを備える人物認識システムを提供する。 (もっと読む)


【課題】DSCからプリンタへのダイレクトプリントシステムにおいて、画像の色調整を効率よく行い、ユーザの好みの色調の画像プリントをより簡易に安定して作成することを目的とする。
【解決手段】DSCで撮影した画像の画像データをプリンタへ転送し、画像の彩度等の色調整をプリンタ側で行い、調整結果をパラメータとしてDSCにフィードバックする。前記パラメータを用いてDSC内の画像データを予め調整しておくことで、次回からはプリンタ内では、色調整を行うことなく、プリンタに転送された画像をプリントすることで、ユーザの好みの色調の画像プリントが得られる。 (もっと読む)


【課題】 簡単、安価な構成で、人間が指し示した位置やものを認識し、その位置やものの絶対座標、または自分との相対座標を認識すること、また、人間が必要とする特定物を認識して過去の所在を記憶装置から読み出し、その特定物の位置を指し示すため、特定物の絶対座標または自分との相対座標を認識することができるようにした指示位置または特定物の確認方法及び座標獲得方法並びに装置を提供することが課題である。
【解決手段】 人間が指し示し手段を用いて示した指示位置の方向を検知し、該検知した指示位置方向に前記撮像装置を向ける第1のステップと、該第1のステップで指示位置方向を向いた前記撮像装置からの映像によって前記指示位置を特定し、前記特定位置指し示し手段により指し示す第2のステップと、該特定位置指し示し手段が指し示した前記指示位置が、前記人間が指し示した指示位置であるか否かの確認を人間に促し、前記指示位置の座標を特定する第3のステップで指示位置または特定物を確認し、座標を獲得する。 (もっと読む)


【課題】撮影装置で物体を撮影することにより得られる画像を利用してその物体を識別する際の識別精度を向上させる。
【解決手段】撮影部11により撮影された画像は、撮影画像記憶部12に記憶される。目標撮影状態記憶部21は、被撮影物体の目標撮影状態を表す目標撮影状態情報を記憶する。誘導姿勢判定部22は、撮影画像記憶部12に記憶されている画像および目標撮影状態情報を参照し、撮影部11により撮影された被撮影物体の姿勢をどのように回転させるのを判定する。誘導姿勢指示出力部23は、誘導姿勢判定部22による判定結果をユーザに通知する。 (もっと読む)


2,101 - 2,120 / 2,761