説明

Fターム[5B057AA20]の内容

画像処理 (340,757) | 用途 (17,009) | その他の用途 (2,761)

Fターム[5B057AA20]に分類される特許

221 - 240 / 2,761


【課題】プロジェクタの投影画像と、投影面に手書きで追記された画像とを合成し、再生時に、合成画像の追記順に再生できるようにする。
【解決手段】画像処理装置は、供給された撮影画像信号からホワイトボード上に投影された投影画像のフレーム枠領域を検出すると共に、フレーム枠領域に対する動体の出入りの有無を判定する。動体の出入りがある場合、その前後のフレーム枠領域の画像の差異を検出し、差異領域の画像を取得して元画像と合成して合成画像を生成する。この処理を、プロジェクタにより投影される元画像が、次の画像に変更されるまで繰り返して実行し、順次、差異画像と元画像とを合成した合成画像を生成する。投影画像が次の画像に切り替えられた時点で、直前の元画像に対して合成画像を追記順に関連付ける。そして、元画像に対して追記順に関連付けられた合成画像を、元画像の次ページからの画像として挿入する。 (もっと読む)


【課題】 画質を低下させることなく、ノイズを確度高く除去することができる技術を提供することを目的とする。
【解決手段】 処理対象の対象画像の所定の領域ごとの画素値を参照して縮小画素を生成することにより、少なくとも1つの縮小画像を生成する画像縮小部と、縮小画像に基づいて、縮小画像の縮小率に応じた周波数帯域のノイズ成分を、各縮小画素について抽出するノイズ抽出部と、縮小画素のノイズ成分を、縮小画素を生成するために参照した所定の領域の各画素から減算するノイズ減算部と、縮小画素のノイズ成分に基づいて、縮小画素を生成するために参照した所定の領域の画素同士を平滑化する領域内平滑化部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】複数のコアをもつデバイスをアクセラレータとして用いる画像処理装置において、全体的な処理効率の向上を図る。
【解決手段】複数のコアを内部に持つデバイスであって、それぞれのコアを、1機能で専用させる専用モードで動作させるか、複数の機能で共用させる共用モードで動作させるかを、コンフィグレーションにより設定可能なデバイスをアクセラレータとして用いる画像処理装置において、機能の利用履歴とプロファイル結果に基づいて、各コアの現在の設定モードでの、最適な機能のコアの割り振りを決めるコア割り当て決定手段と、各コアの設定モードを変えることを前提にして、最適な各コアの設定モード及び機能のコアの割り振りを決めるコア割り当て決定手段とを段階的に切り替える。 (もっと読む)


【課題】着せ替えシミュレーション用の衣服、履物、アクセサリ、帽子等の画像データの作製における非常な手間と時間と費用を削減し、もともと着せ替えシミュレーション用に作製されていない衣服、履物、アクセサリ、帽子等の画像データも着せ替えシミュレーションに利用可能とする。
【解決手段】衣服、履物、アクセサリ、帽子等の画像データ中の衣服、履物、アクセサリ、帽子等の形状認識処理により、カテゴリの判断処理を行い、種々のテンプレートデータとの対応付けを行う。対応付けにより抽出した種々のテンプレートデータの合成処理を行うと共に当該画像データの画像処理を行い、その後これらのデータの合成処理を行う。更に、着せ替えシミュレーションのモデル画像に貼り付けによる合成処理を行う。 (もっと読む)


【課題】実施形態によれば、ユーザが原画像を特定しやすいサムネイル画像を生成することができる画像処理装置、方法、及びプログラムが提供される。
【解決手段】設定部は、原画像から、第1オブジェクト領域を含み、第2オブジェクト領域を含まない変形領域を設定する。算出部は、変形領域内で、第1オブジェクト領域のサイズを拡大可能な拡大位置を探索するとともに、当該拡大位置での拡大倍率を算出する。変形部は、第1オブジェクト領域を探索された拡大位置において拡大倍率で拡大し、かつ変形領域内の残りの部分を変形処理するとともに、第2オブジェクト領域には変形処理を行わないか、変形処理を軽減することによって、変形した原画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】
従来は、収納庫に収納した物品の配置がわからず、多大な時間を掛けて探さなければならないという問題があった。
【解決手段】
本発明に係る収納装置は、収納空間内を撮影する撮影部と、前記撮影部により撮影される画像に基づいて、前記収納空間内の物品を特定する物品情報および前記物品が置かれた前記収納空間内の位置を示す位置情報を認識する認識部と、前記認識部が認識した前記物品情報および前記位置情報を前記収納空間外に設置された表示部に表示させる表示制御部とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】画素数削減画像に対する補正処理によりジャギーを低減させた高品質な画像を生成する。
【解決手段】撮像素子における撮影画像の総画素数を削減した画素数削減画像を入力画像とし、入力画像から選択される補正対象画素を中心とした画素ブロック単位で複数方向のエッジ強度を算出し、画素ブロックにおける複数方向の平滑化成分としての補間画素値を算出し、複数方向のエッジ強度に基づいて、複数方向の平滑化成分としての補間画素値各々に対する重みを算出し、複数方向の平滑化成分としての補間画素値と、重み算出部の算出した重みとの加重加算によるブレンド処理を行い、画素ブロックの中心画素である補正対象画素の画素値を算出する。これらの処理により、画素数削減画像における重心ずれの補正が実行されジャギーが低減される。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で、全天周に存在する物体などのそれぞれについて視点からの距離を把握することができるようにする。
【解決手段】撮像部201は、カメラ211とカメラ212を制御して、それぞれのカメラにより異なる方向から球面ミラー220の画像を撮像する。マッピング処理部202は、カメラ211により撮像された画像のデータから球面ミラー220の画像を抽出し、球面ミラー220の画像を仮想的な円筒にマッピングする処理を行う。解析部203は、マッピングされたカメラ211の画像とカメラ212の画像のペアの各画素について差分絶対値を算出する。距離推定部204は、各画素位置の差分絶対値の最小値を検索して、最小値に対応する半径を特定し、その半径を当該画素の被写体の球面ミラー220の中心からの距離として記憶する。 (もっと読む)


【課題】複数の対象物の大きさを比較できる表示画像を生成する技術を提供する。
【解決手段】ハードディスクドライブ50は、対象物の画像データと寸法データとを対応付けた画像ファイルを複数保持している。モード設定部142は、対象物画像を寸法データで指定されるサイズに対して所定比で表示する所定比表示モードを設定する。拡大/縮小率決定部148は、対象物画像が表示部上において寸法データで指定されるサイズに対して所定比で表示されるように、表示画像の拡大率または縮小率を決定する。画像サイズ調整部150は、画像を拡大または縮小し、表示画像生成部152は、対象物画像を含む表示画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、施工作業に要する時間を短縮させることができる面形成支援システム、面形成支援装置、及び面形成支援プログラムを提供する。
【解決手段】仮想空間において、予め定められた目標面に表示された所定画像を予め設定した複数の撮影位置から予め設定した撮影方向に向けて仮想的に撮影することにより得られる撮影位置毎の画像情報を生成する情報生成装置と、実空間において、目標面に対する複数の撮影位置と同一の位置関係になるよう各々設置され、対応する画像情報により示される画像を、前記目標面を形成する際の基礎となる基礎面に、対応する撮影方向に向けて投影する複数の投影装置と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】デジタルカメラ又は他のイメージングデバイスによって取得されたデジタル画像を処理するときに、デジタル画像の空間品質及びディテールを保護し、また、デジタル画像の色を完全に表現する。
【解決手段】自動化RAW画像処理方法及びシステムが開示される。RAW画像312及び関係するメタデータ314は、処理デバイスのオペレーティングシステムサービスを使用して自動的に処理され、結果として得られる画像349を絶対カラースペースで生成する。自動的に処理されるときには、予め設定された階調再現曲線が補間RAW画像に適用され、結果として得られる画像を生成する。予め設定された階調再現曲線は、複数の基準画像から導き出され、RAW画像に関連付けられたメタデータに基づいて選択される。 (もっと読む)


【課題】キャッシュミスのないアクセスを可能にする。
【解決手段】画像変形装置10は、画像を格納するフレームメモリ12と、フレームメモリ12に格納された画像に施す変形処理パラメータP1にプリフェッチ命令P2が付加されたプリフェッチ命令付変形処理パラメータP3を格納するパラメータメモリ13と、フレームメモリ12に格納された画像の画素データの一部を一時的に格納することで、フレームメモリ12からの画素データ読み込み効率を向上させるキャッシュメモリ14と、パラメータメモリ13に格納されたプリフェッチ命令P2に従ってフレームメモリ12からキャッシュメモリ14に画素データをロードするプリフェッチ制御部15と、パラメータメモリ13に格納された変形処理パラメータP1を使用してキャッシュメモリ14に格納された画像に変形処理を施す変形処理部16とを備える。 (もっと読む)


【課題】種々の条件において撮影された顔画像における唇の色を特定し、特定した唇の色を用いて唇の領域を特定することができる画像処理装置および画像処理方法を実現する。
【解決手段】本発明に係る画像処理装置6は、人物の口を含む顔画像から唇の特徴を特定する画像処理装置であって、顔画像の肌の代表色を特定する肌代表色特定部17と、顔画像において、少なくともいずれかの領域が唇の一部を含むように複数の領域を設定し、各領域の代表色を候補色として特定する候補色特定部18と、肌の代表色と、各候補色との色相および彩度における差に応じて、複数の候補色から唇の代表色を特定する唇代表色特定部19とを備える。 (もっと読む)


【課題】大容量の記憶部を備えることなく、背景のみの画像生成に要する時間を短縮することができる画像処理装置および画像処理方法を提供する。
【解決手段】初回の画像データを第1の画像データとして記憶し画素データを第1の画素データとして順次出力する第1の画像データ記憶部と、2回目以降の複数の画像データを第2の画像データとして順次記憶し画素データを第2の画素データとして順次出力する第2の画像データ記憶部と、平均値を画像データ内の画素データの配置位置毎に算出して順次出力する平均算出部と、平均値を画像データに対応した平均値データとして順次記憶する平均値記憶部と、平均値に基づいて画素データの位置と同じ位置に配置されている第1の画素データまたは第2の画素データのいずれか一方をそれぞれ選択し更新データとして順次出力する差分比較部と、を備え、第1の画像データ記憶部に更新データを第1の画素データとして順次記憶する。 (もっと読む)


【課題】顔の表情を自動的に判断し希望の画像を獲得することができる顔画像処理装置、顔画像処理方法、電子スチルカメラ、デジタル画像処理装置およびデジタル画像処理方法を提供する。
【解決手段】実施形態に係る顔画像処理装置は、顔画像を検出し、この顔画像を含む複数の人物の画像を入力する画像入力手段と、この画像入力手段により入力された複数の画像から1枚ごとに、あらかじめ作成された複数の目の状態にあわせた辞書の画像と得られた瞳の画像との類似度が最も高くなる状態を現在の目の状態とし、これを用いて前記複数の人物のそれぞれの顔が正面を向いているかどうか、もしくは瞳の開閉状態を判定し、撮影で必要とする状態に適した顔の状態を画像1枚ごとに確認しながら、前記複数の人物の各人ごとの顔の表情の評価値を用いて計算した画像1枚ごとの評価値が最も高くなる画像を選択して出力する画像選択手段とを具備する。 (もっと読む)


【課題】改善された画質のフォトプリンティングのために、映像データから顔領域を検出して補正する方法を提供する。
【解決手段】映像データを映像処理装置に入力する映像データ入力段階(S100)と、前記入力された映像データから肌色領域を抽出し、顔存在候補領域から顔画像または回転された顔画像を検出する顔領域検出段階(S200)と、前記顔領域検出段階で検出された顔領域を分割する領域分割段階(S300)と、前記領域分割段階を通じて分割された領域から、歪曲されたデータ値を抽出して補正する補正段階(S400)と、前記補正段階を経て最終的に補正された映像データを視覚的に出力するフォトプリンティング段階とからなり(S500)、フォトプリンターで印刷する前に、顔映像の多様な歪曲を効果的に補正することができるため、さらに改善された画質を有する顔映像を印刷することができるようになる。 (もっと読む)


【課題】対象画像から高い精度でゴミ影等の画像欠損部位を検出することのできる画像処理装置および画像処理プログラムを提供する。
【解決手段】画像処理装置は、撮像光学系を介して撮像部に撮像された処理対象画像に写る個々の画像の中から、該個々の画像の大きさが所定範囲にあるものを、光学部材に付着した異物の影による欠損部であると判定する欠損判定部60を備え、前記所定範囲の上限下限は、前記処理対象画像が撮像された際の絞り値によって異なる。 (もっと読む)


【課題】動被写体領域も静止被写体領域の双方について効果的なノイズ低減を実行する装置および方法を提供する。
【解決手段】複数の連続撮影画像のブレンド処理を実行する重ね合わせ処理部は、画像の動被写体領域を検出し、画像領域単位の動被写体情報に基づいて、静止被写体領域において高いブレンド比率とし、動被写体領域において低いブレンド比率とした複数画像のブレンド処理を実行して重ね合わせ画像を生成し、さらに重ね合わせ画像に対して、動被写体情報に基づいて、動被写体領域においてより強いノイズリダクション処理を実行する。ノイズリダクション処理においては、例えば動被写体領域においてより高いノイズ低減効果を奏する前記動被写体情報に依存した係数を持つローパスフィルタを適用した画素値更新処理を実行する。これらの処理により動被写体領域、静止被写体領域の双方においてノイズリダクションのなされた画像を生成することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】顔領域の状態のいかなる変化に対しても、小さな処理負荷で認証の精度を向上させる。
【解決手段】認証を行う際、顔検出部102画像データの各フレームから顔領域を検出し、顔領域における顔向き情報を含む付随検出データを出力する。特徴データ生成部104は顔領域から特徴データを抽出し、登録判定部801は付随検出データに応じて特徴データが追加登録の対象として適切か否かを判定する。認証部106は個人データベース108に登録特徴データと抽出特徴データとを比較して認証処理を行い、認証部および登録部109は追尾部105によって認証が行われた第1のフレームより後の第2のフレームにおいて、第1のフレームと同一の顔領域であると特定されているが認証が行われないで、登録判定部で特徴データが追加登録の対象として適切と判定された場合、第2のフレームにおける顔領域に対応する特徴データを個人データベース部に登録する。 (もっと読む)


【課題】顔検出の検出結果に基づき対象人物が目を覆う用具を装着しているか否かを判定可能とする。
【解決手段】画像から顔を検出し、検出された顔から目の特徴点を抽出する。抽出された目の特徴点から目の縦幅および横幅を求め、目の縦幅および横幅と、目について予め求められた標準の縦幅および横幅との差分をそれぞれ算出する。算出された差分が0未満の場合には、差分を0と見做す。算出された目の縦幅および横幅それぞれの差分に基づき、検出された顔内の目が覆われた状態か否かを判定する。両目の縦幅および横幅の差分が全て閾値以上である場合に、目が覆われていると判定する。 (もっと読む)


221 - 240 / 2,761