説明

Fターム[5B057CB02]の内容

画像処理 (340,757) | 処理部 処理後の画像の特性 (70,704) | 白黒 (972)

Fターム[5B057CB02]に分類される特許

201 - 220 / 972


【課題】真贋判定を容易かつ確実に行える文書を印刷することが可能な印刷処理装置及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】ラスタ画像処理部から出力された文字情報から文字に埋め込むための情報である埋め込み文字情報を生成する埋め込み文字情報生成部と、生成された埋め込み文字情報を当該文字に埋め込む自文字情報埋め込み部と、を備える。また、印刷する文字に自文字情報と周辺文字情報とを埋め込む自文字情報周辺文字情報埋め込み部を備える。 (もっと読む)


【課題】出力対象となる画像データに付加情報を付加して出力する場合やパンチやステープルといった後処理を記録媒体に施して出力する場合に、拡大、縮小、移動といったユーザ操作を必要とせず、付加される付加情報や施される後処理をプレビュー表示時に確認することが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置(デジタル複合機1で例示)は、画像データをプレビュー表示するタッチパネル10等の画像表示部を備える。デジタル複合機1は、出力対象の画像データに付加情報を付加して出力する場合、又は出力対象の画像データを記録用紙に印字して記録用紙に後処理を施す場合、プレビュー画像の表示時に、プレビュー画像に対し付加情報の付加位置又は後処理を施す位置に相当する位置に付加情報又は後処理を示す付加情報画像を合成して、その付加情報画像が合成される部分を拡大してタッチパネル10に表示させる。 (もっと読む)


【課題】所望の画像データを容易に検索することができるX線画像診断装置及び画像表示装置を提供する。
【解決手段】X線撮影部1でX線撮影により生成された画像データ及びこの画像データの撮影角度の情報を含む検査情報を保存する画像データ記憶部71と、画像データ記憶部71に保存された検査情報を検査別に検索する検索部72と、検索部72で検索された検査情報に含まれる二次元の画像データを縮小した2Dサムネイルデータを生成する2Dサムネイルデータ生成部73と、2Dサムネイルデータ生成部73で生成された2Dサムネイルデータを、この2Dサムネイルデータに対応する画像データの撮影角度に応じた三次元空間の角度に設定した3Dサムネイルデータを生成する3Dサムネイルデータ生成部74とを備え、モニタ76に3Dサムネイルデータ生成部74で生成された3Dサムネイルデータを表示する。 (もっと読む)


【課題】文書画像全体として見れば滑らかな階調再現を損なうことなくPure Grayのメリットを享受することのできる色変換装置を提供することを目的とする。
【解決手段】印刷文書中に登場する描画オブジェクト毎に、色分布に基づいて、無彩色と有彩色とが混在して配色される描画オブジェクトか、無彩色のみで配色される描画オブジェクトかを識別し、無彩色と有彩色とが混在して配色される描画オブジェクトに対して上記Pure Gray機能を禁止し、無彩色のみで配色される描画オブジェクトに対してPure Gray機能を許可するPure Gray許可・禁止決定手段と、許可された描画オブジェクトにはPure Gray機能を伴う色変換を実行し、禁止された描画オブジェクトにはPure Gray機能を伴わない色変換を実行する色変換手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】画像内において組織などを不鮮明にすることなく比較的簡易にノイズ成分などを除去する。
【解決手段】エッジ検出部12は、断層画像内において画素間の画素値の変化量に基づいて組織のエッジを検出する。エッジ検出部12は、画素の均一性を示す基準値に基づいて設定される判定式を利用して組織のエッジを検出する。その基準値は、被検体を支える固定部材から得られる複数の画素値に関する標準偏差と平均値とに基づいて決定される変動係数である。平滑化処理部14は、検出されたエッジを避けつつ断層画像内を平滑化処理する。 (もっと読む)


【課題】2値化画像のアウトライン化において、2値化画像に含まれる外郭の中で適切な部分については残しつつ、滑らかな曲線等を得るための画像処理を実行することができる、アウトライン化方法およびそれを用いた画像圧縮方法、アウトライン化装置、ならびにアウトライン化プログラムを提供する。
【解決手段】2値化された画像データから抽出された複数の輪郭画素について、所定の方向に隣接する画素間を直線で結んだ場合、ある直線が、隣接する直線よりも3倍を超えて長く、また、さらに先の直線よりも同様に3倍を超えて長い場合には、隣接する画素同士を結んだ直線が、直線ベクトル近似後のデータに、輪郭として残される。 (もっと読む)


【課題】 画素値の高い領域と低い領域の両方が混在する画像データでも、微細情報をコ
ントラスト良好に表現できる医用画像が得られるX線診断装置の提供。
【解決手段】 被検体を透過したX線に基づく画像データを得ることのできるX線診断装
置において、前記画像データを演算処理して画像補償が施された画像データを出力する画
像補償処理手段16と、前記画像補償が施された画像データに対して画像処理を行うため
の画像処理手段11とを有し、前記画像補償処理手段16は、前記画像処理手段11の画
像処理に連係して前記補償処理を行うことを特徴とするX線診断装置。 (もっと読む)


【課題】モノクロ画像の色調補正を高精度かつ高効率に実行する技術を提供する。
【解決手段】取得部21は、スキャナ16からの読み取り信号に基づいて、多階調表現でのモノクロ画像データDIを取得する。領域特定部22は、モノクロ画像Iの階調についてのヒストグラムを分析することにより、特定色のベタ領域を特定する。補正用閾値取得部23は、特定色の階調値から1階級ずつずらしながら順に選択される階調値を閾値として、モノクロ画像Iを2値化(白黒化)し、特定色画素の面積と特定色のベタ領域の面積とを比較する。そして、面積比率が基準値t以上となるときの階調値を補正用閾値(下限閾値TCb、上限閾値TCw)として取得する。色調補正部24は、当該補正用閾値に基づいて、モノクロ画像Iの色調補正を行う。 (もっと読む)


【課題】シミやソバカスを画像から簡単に確認できるようにする。
【解決手段】波長が約700nmの位置にメラニンに対して特徴的な低吸収領域が存在すし、この領域では、RGB成分のうち、R成分の波長に該当するため、この特性を用いてメラニンを強調した画像を生成する。一方、波長が400〜450nmの位置には、メラニンに対して特徴的な高吸収領域が存在し、この領域では、RGB成分のうち、B成分の波長に該当するため、この特性を用いて酸化ヘモグロビンを強調した画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】予め定められた領域内に含まれている複数の有彩色画像のうち、予め定められた特徴を有する有彩色画像が何れであるかを視覚的に容易に判別することができる画像処理装置及びプログラムを提供する。
【解決手段】画像処理部26の取得部26aは、予め定められた領域内に含まれる複数の有彩色画像の各々を示す有彩色画像情報を取得し、画像処理部26の変換部26dは、複数の有彩色画像に予め定められた特徴を有する有彩色画像が含まれている場合に、予め定められた特徴を有する有彩色画像が予め定められた領域に対応する領域内で強調された無彩色画像となるように、取得部26aにより取得された有彩色画像情報を無彩色画像情報に変換する。 (もっと読む)


【課題】
付加情報となるドット画像が原稿画像と重畳的に合成されても、重なって読み取り不可とならないようにドット画像を生成し、原稿画像に付加情報が埋め込まれた合成画像を生成する画像処理装置、画像処理システムおよび画像処理プログラムを提供する。
【解決手段】
付加情報受付部20で受け付けた付加情報に基づくドット画像を合成画像生成部30にで生成し、そのドット画像と原稿画像取得部10で取得した原稿画像とが合成された合成画像において抽出できないドットの位置を合成画像生成部30が変更して、変更されたドット画像と原稿画像とが合成されて合成画像が生成される。 (もっと読む)


【課題】複数の人物被写体が写った撮影画像であっても、その中の顔画像をN値化して綺麗な顔イラスト画を生成する方法及び生成する装置を提案する。
【解決手段】本発明による顔イラスト画生成方法は、撮影画像から顔画像検出し、決定された顔画像をグレースケール化した後、閾値決定用画像領域を切り出す。閾値決定用画像領域より広い範囲をイラスト画生成範囲として指定する。前記閾値決定用画像領域の輝度ヒストグラムを特徴点検出手段によって検出した黒目部分と小鼻の陰の部分の輝度でデータ補正を行って補正ヒストグラムを生成する。ヒストグラム補正手段と、前記生成範囲決定手段によって決定された範囲の画像から、閾値の値を前記補正ヒストグラムより決定する。前記生成範囲決定手段によって決定された範囲の画像を、前記閾値によって2値化し、顔の2値化画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】画像データに新たな情報付加を行っても、それが正しく検出できるように、画像データに元から付加されていた情報を最小限の画質劣化でかつ高速に消去する。
【解決手段】画像処理装置は、情報抽出部201と、画像加工部202と、エンコード部203と、情報埋込部204と、を備えた画像処理部102を含み構成される。また、情報抽出部201は、パターンマッチング部211と、計測部212と、デコード部213と、を備えている。とくに、計測部212は、パターンマッチング部211による画像データに付加された情報の抽出処理過程で、情報の抽出度合いを多段階計測し、画像加工部202は、前記画像データに付加されている付加情報を抽出できないように、計測部212が計測した多段階の計測値に基づいて、前記画像データに対して多段階の加工を行う。 (もっと読む)


【課題】付加情報を埋め込むことができないブロックを減らすことができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、原稿から読み取られた画像において、文字列を含む行の配置構造を認識する認識手段と、前記認識手段により認識された配置構造に基づき、付加情報を埋め込む領域が文字列を含む行の少なくとも一部を含むよう、付加情報を埋め込む領域の大きさを決定する決定手段と、前記決定手段により決定された領域の大きさに基づき、原稿から読み取られた画像を分割する分割手段と、前記分割手段により分割された画像に付加情報を埋め込む埋込手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】記録媒体における濃度ムラの発生を抑制することができる画像形成装置および画像形成システムを提供すること。
【解決手段】図13に示すように、a≧0.24mm且つb/a<0.78を満たす場合に、濃度ムラが発生しない或いは濃度ムラが抑制され許容レベルである、という結果が得られた。また、a<0.24mm且つb/a>1.2を満たす場合に、濃度ムラが発生しない或いは濃度ムラが抑制され許容レベルである、という結果が得られた。 (もっと読む)


【課題】 カラー印刷は塗潰すがモノクロ印刷は塗潰さない、又は、カラー印刷を塗潰ししかもモノクロ印刷も塗潰す、を設定可能にする。
【解決手段】 画像を表す第1RGB画像データに基づいて該画像が複製を禁止されている特定画像か識別し、モノクロ画像の複製は許可する設定では、特定画像と識別した第1RGB画像データのR画像データ又はB画像データを塗潰しレベルに変換し、モノクロ画像の複製も禁止する設定では、特定画像と識別した第1RGB画像データのG画像データを塗潰しレベルに変換し、カラー画像出力をするカラーモードでは該変換をした画像データと他の画像データでなる第2RGB画像データを印刷用のCMYK画像データに変換し、モノクロ画像出力をするモノクロモードではG画像データを印刷用のK画像データに変換する。 (もっと読む)


【課題】多値画像データを表示させる画像表示装置にて2値画像データをプレビュー表示させる場合に、画像データの画質を低下させずに表示できる画像処理装置を提供する。
【解決手段】2値画像データの階調を、多値画像データの階調の最大値と最小値とに変換するビット数変換処理部19と、ビット数が変換された画像データに平滑化処理を施す空間フィルタ部15と、平滑化処理が施された画像データに対して、当該画像データにおける階調の滑らかさを維持する補間処理を行う変倍部16と、を備え、補間処理を行った画像データを、画像表示装置104に供給する。 (もっと読む)


【課題】同じ条件で明基準画像が取得できない場合であっても、すべての光センサ素子に対して、同様のキャリブレーション結果を取得できるキャリブレーション装置を実現する。
【解決手段】キャリブレーション装置50は、光センサ素子が撮像した画像データのキャリブレーション後の出力値として、暗室条件下の照度である第1暗照度に対して第1暗出力値を、飽和照度から第1暗照度までの照度域に含まれる任意の第1明照度に対して第1明出力値を、それぞれ設定する出力値設定手段11と、第1暗出力点と第1明出力点とを結ぶ直線を、第1暗照度から飽和照度までの照度域において、光センサ素子からの出力値のばらつきを補正するキャリブレーションを行うための補正関数として設定する補正関数設定手段12と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】 高解像度出力時の孤立ドットや細線の消失といった画像のハイライト部の現像不良を防ぎ、且つ、画像の中・高濃度部においても良好な現像を実現できるようにする。
【解決手段】 プリンタエンジン部141では、所定幅のライン画像を定められた線幅あるいは定められた濃度で出力できるように現像バイアスを調整し、調整した現像バイアスによる現像条件で得られたパッチ画像を定められた濃度で出力できるように露光量を調整する。さらに、エッジ検出部127では、多値画像データにおける注目画素がエッジ画素であるか否かを検出し、2値化処理部126では、エッジ検出部127の検出結果に応じて、プリンタエンジン部141で調整した露光量に基づく注目画素の露光量を変更する処理を行う。 (もっと読む)


【課題】1画素おきの2画素それぞれを注目画素とした誤差拡散演算を同じクロックで行う際に、その演算処理の高速化を図れる誤差拡散処理装置及び誤差拡散処理方法を提供する。
【解決手段】1画素おきの2画素(奇数番目同士の2画素または偶数番目同士の2画素)それぞれを注目画素とした誤差拡散演算を行うクロックの次のクロックにて、注目画素に相隣する画素における誤差拡散結果をCWAa707aで求める。注目画素から2つ隣の画素における誤差拡散結果は、注目画素の誤差拡散演算を行うのと同じクロックにてCWBa708aで求める。 (もっと読む)


201 - 220 / 972