説明

Fターム[5B057CD05]の内容

画像処理 (340,757) | 処理部 座標変換 (9,303) | 線型変換(アダマール変換) (6,458) | 拡大、縮小、画素密度変換 (4,422)

Fターム[5B057CD05]の下位に属するFターム

Fターム[5B057CD05]に分類される特許

2,881 - 2,900 / 3,033


【目的】 迅速に所望の縮小画像を得る。
【構成】 JPEGにより圧縮された画像データの可変長復号処理が行われ,直交変換係数が得られる(ステップ31)。また,圧縮画像データの解像度(大きさ)が取得され(ステップ32),目標の縮小画像の解像度と取得した解像度とから,直交変換係数の中から逆変換で用いる一部の直交変換係数が決定される(ステップ33)。決定された直交変換係数が逆変換され,第1の縮小画像が得られる(ステップ34)。得られた第1の縮小画像の解像度が目標となるものでなければ,縮小画像データのデータ量が調整され,目標となる第2の縮小画像が得られる(ステップ35)。
(もっと読む)


患者の眼の画像の評価をサポートする方法及びシステムにおいて、画像はスクリーン上に表示される。糖尿病に関連する多数の診断の中から選択された予備的診断に基づき、多数の画像処理アルゴリズムの中から1つの画像処理アルゴリズムが選択される。多数の画像処理アルゴリズムのうち各アルゴリズムは、多数の診断のうちの1つの診断に関連があり、それぞれの診断に特有のパターンをサーチするように設計されている。その後、選択された画像処理アルゴリズムがその画像に適用され、スクリーン上の画像の選択された画像処理アルゴリズムにより検出されたパターンにマークが付される。
(もっと読む)


【課題】 撮影画像と基準となる画像とに位置ずれがあっても、短時間で正常な判定が可能な撮影画像の一致度判定方法および装置を提供する。
【解決手段】 ライン搬送中の製品を撮影した画像の濃淡を微分し、輪郭を抽出した画像を生成し、さらに当該輪郭を走査後の境界画素を用いて片側だけ膨張させる第1太線化処理した撮影処理画像と、登録基準画像との一致度を判定する。これにより、ライン搬送中に撮影画像の輪郭を太線化処理して一致度を判定するので、短時間で判定可能で、かつ、撮影画像の位置ずれがあっても、正常に判定できる。 (もっと読む)


【課題】 発光素子間の狭ピッチ化やレンズの焦点精度が実現できないシステムにおいても、画素密度を整数倍以外の密度変換を実現する。
【解決手段】 第1のタイミングにより画像メモリ26に連続する400dpiの画像データを蓄積すると共に、データ選択部27により、第1のタイミングより速く、且つ、第1のタイミングの整数倍でない第2のタイミングにより画像メモリ26から所要の画像データの選択を行うようにしている。これにより、例えば画素密度が400dpiの画像データを整数倍でない600dpi相当の画素密度の画像データに画像変換して出力することができるようになる。 (もっと読む)


【課題】 せっかく時間をかけてカメラからプリンタに伝送した画像データは部分的にしか使用されずに、残りはプリンタで印刷に寄与することなく捨てられてしまうという結果となり、全体的にみて処理効率が悪くなっている。
【解決手段】 DSCとプリンタとを有し、DSCから供給される画像データに基づいてプリンタにより画像を印刷する印刷システムであって、カメラはプリンタとの間の通信接続に応じて、プリンタの印刷機能情報を取得し、その印刷機能情報に基づいてUIを構築して表示し、そのUIに基づいて設定された印刷サイズ、印刷方向と前記印刷機能情報とに応じて、印刷対象の画像データの変倍及び/或は回転を行い、その変換した画像データをプリンタに送信し、プリンタは、その送信された画像データに基づいて画像を印刷する。 (もっと読む)


デジタルカメラといった、写真用フィルムを用いないデジタル画像取得システムは、画像の取得時に照明光を照射するフラッシュユニットと、取得画像のうち赤目現象を示す領域を検出するための赤目フィルタとを有する。この検出は、取得画像と、この取得画像と実質的に同一の風景であって、フラッシュを用いずに得られた基準画像との比較に基づいて行われる。実施形態において、基準画像は、取得画像の画素解像度よりも低いプレビュー画像である。フィルタは、プレビュー画像のアップサンプリングおよび/又は取得画像のサブサンプリングにより、取得画像および基準画像の画素解像度を一致させる。また、フィルタは、被写体の移動を許容するために、上記比較を行う前に、取得画像および基準画像の少なくとも一部を整合する。
(もっと読む)


第1精細度を有する第1画像(101)を、第2精細度を有する第2画像(103)に変換するための画像変換器(100、200、300)であって、第2精細度は第1精細度より高い、画像変換器について開示している。画像変換器(100、200、300)は、ノイズを発生させるためのノイズ発生器(106)と第2画像(103)にノイズを付加するように備えられた結合器(104)とを有する。好適には、付加されるノイズは、第1画像のナイキスト周波数のり高い周波数スペクトルの一部にあるスペクトル成分を有する。任意に、画像変換器は、ノイズ発生器(106)を制御するためにノイズ測定器(302)を有する。
(もっと読む)


【課題】RAWデータを画像再現処理する際、出力解像度に応じて良好な画質の画像を得られるようにする。
【解決手段】1つの画素の色情報を、周囲の画素の色情報を用いて補間する画素補間処理を必要とするRAWデータを処理するための画像処理装置であって、画素補間処理を行う画素補間部と、画素補間が行なわれた画像データに対して画像処理を用いた補正処理を行なう補正処理部と、画素補間が行なわれた画像データを拡大又は縮小するリサイズ処理を行なうリサイズ部と、該リサイズ部によって実行しようとするリサイズ処理が画像の拡大処理か縮小処理かを判定する拡大/縮小判定部とを具備し、拡大/縮小判定部の判定結果に基づいて補正処理とリサイズ処理の実行順序を変更する。 (もっと読む)


【課題】 画質劣化要因の発生を除去しつつ、入力映像を所望の大きさの解像度を有する出力映像に変換する解像度変換方法および装置を提供する。
【解決手段】 本発明に係る解像度変換方法は、入力映像にエッジ方向性補間を行なって中間結果映像を算出する段階と、中間結果映像に対してサンプリング率を変換して所定解像度の出力映像を算出する段階とを含む。また、上記エッジ方向性補間を行う段階は、入力映像の画素の絶対値差を用いてエッジ方向性を推定する段階と、推定されたエッジ方向性に対応する位置の画素値に基づき適応的に補間係数を決定する段階と、 エッジ方向および前記補間係数を使ってエッジ方向性補間値を算出する段階と、エッジ方向性補間値と所定の線形補間法による補間値を適応的にブレンディングして最終補間値を算出する段階とを含む。 (もっと読む)


【課題】カラー文書画像に対して、負荷や無駄が少ない方法で、様々な用途に最適な画像データを生成するためのデータの管理や手続きを行い、なおかつ拡張性に優れ、メンテナンスが容易な画像処理システムの提供を図ること。
【解決手段】オブジェクト指向を用い、画像データおよび画像要素と、画像処理と、画像処理の履歴および状態をオブジェクトとして一括管理する。処理を行いたい画像データに対し、まず、正規化を行い原画像オブジェクトを生成する(ステップS203)。次に、正規化された画像データは、最適化オブジェクトを用い用途に合わせた最適な画像データ形式へと変換され最適画像データが生成される(ステップS207)。オブジェクトの生成と状態の設定・変更も、オブジェクト内の同一のメソッド(機能)で行う。 (もっと読む)


【課題】 手書きメッセージ等の画像を他の画像に合成表示する画像処理システム、画像処理方法及び画像処理プログラムを提供する。
【解決手段】 紙面上の自由描画領域を示す領域表記と識別表記とを1枚の用紙に印刷部に印刷させる印刷制御手段と、前記自由描画領域に対象物が記録された前記用紙を撮像部に読み取らせる読み取り制御手段と、前記撮像部に読み取られた前記識別表記の画像に基づいて、前記撮像部に読み取られた前記自由描画領域の画像と他の画像とを合成する合成手段と、を備えることを特徴とする画像処理システム。 (もっと読む)


本発明の画像処理方法においては、基準画像と参照画像とを用いたステレオマッチングによって対象物の形状を復元するにあたり、基準画像および参照画像に対して、それぞれ所定の相関関係に基づいて対応付けされた複数のウィンドウを設定する。このうち、参照画像に形成された複数のウィンドウを伸縮させて変形させることにより、前記参照画像における隣接するウィンドウ同士間の離間又は重なり合いを解消させて、前記基準画像のウィンドウと前記参照画像のウィンドウとのステレオマッチングを行い、前記対象物の形状を復元する。このようにすることで、対象物の復元を行う際に、曲面等を滑らかに復元し、近い距離を撮影するステレオカメラに対しても用いることができ、また、演算処理量を少なくできるので処理時間も短縮することができる。
(もっと読む)


【課題】画像再生指示が行われてから実際に画像が表示されるまでのレスポンス時間を短くすることができる画像処理装置を提供すること。
【解決手段】伸長処理とリサイズ処理とは略同時に開始される。伸長処理がなされ所定データ数の伸長画像データの転送が完了すると、JPEG処理部2の出力DMA2dからメモリ制御部9に出力DMA2d転送完了信号が送信される。また、リサイズ処理部3の入力DAM3aからリサイズ部3bへの伸長画像データの転送が完了すると、入力DMA3aからメモリ制御部9に入力DMA3a転送完了信号が送信される。メモリ制御部9では出力DMA2d転送完了信号と入力DMA3a転送完了信号とに応じて入力DMA3aへの入力DMA3aウェイト信号の出力制御がなされる。入力DMA3aウェイト信号が出力された場合には、リサイズ処理部3におけるリサイズ処理が待機される。 (もっと読む)


【課題】 複数頁分のデータを結合し、これを画像形成装置に適合するデータに変換し、画像形成装置に入力する情報処理装置において、高速に入力データを生成可能にする。
【解決手段】 データ生成部は、マルチページ印刷指令が発せられると、用紙1枚当たりの頁数を指定する情報に基づいて、用紙1枚分の印刷用画像データを生成する際に用いる画像データ(頁単位)の最大数Nを設定し(S120)、プリンタ装置の給紙トレイに格納された用紙サイズ及び向きを表す情報に基づいて、イメージバッファに、印刷用画像データを生成するための領域を確保する(S130)。この際、給紙トレイから供給される用紙Pの向き及びサイズに適合する頁サイズ及びオリエンテーションの領域を、イメージバッファに確保し、用紙Pの向きに適合した印刷用画像データを生成して、これを入力画像データに変換し(S230)、プリンタ装置に入力する。 (もっと読む)


本発明は、2つの表示領域2a、2bにおける鏡像として表示される患者のマンモグラフィL、Rの比較評価に特に適している表示システムに関する。本発明の1つの側面によれば、ユーザは、画像の一つLにおいて仮想的な拡大メガネ10aを動かすことができる。システムは、他の画像Rにおける仮想的な拡大メガネ10bの対象物に関連付けられた対応する動きを自動的に駆動する。こうして、拡大メガネ10a、10b、10a'、10b'は、画像を横切る生体構造に関して同じように動かされる。別の方法によれば、ズーム窓は常に表示領域の同じ位置にあり続ける。一方、それらの下での画像は、対象物に関連付けられる態様で同期的に動かされる。
(もっと読む)


【課題】印刷データの印刷の完了をユーザが容易に確認できる印刷処理装置、印刷処理方法、画像出力装置、印刷処理装置および画像出力装置の印刷処理方法、印刷処理システム、印刷処理プログラムを提供する。
【解決手段】ジョブエンドシートの生成が指示されると、サムネール画像生成部8は印刷画像のサムネール画像を生成し、画像切出し部9はサムネール画像から切出しサムネール画像を切り出す。印刷ジョブ作成部10は印刷ジョブを作成して画像出力装置4に送信する。印刷部20は印刷ジョブに含まれる印刷画像を用紙上に形成し、印刷が完了すると、印刷結果情報を印刷処理装置2に送信する。「印刷完了ページ数=予定印刷ページ数」である場合、ジョブエンドシート生成部141は切出しサムネール画像を添付したジョブエンドシートを生成し、生成したジョブエンドシートを画像出力装置4に送信する。 (もっと読む)


【課題】 解像度を設定することができる出力画像を生成する。
【解決手段】 第1の解像度の画像(222)、水平スケール因子(HSF)(241)および垂直スケール因子(VSF)(242)を受信し、これらに基づいて第2の解像度の出力画像(224)を生成する解像度コントローラ(220)と、解像度コントローラ(220)に接続され少なくとも1つの出力画像を記憶するメモリバッファ(130)とを備えることを特徴とする解像度が設定可能な出力画像(108)を生成するカメラ(100)。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で、画像データの低解像度化を実現し、モアレ画像の発生を抑制すること。
【解決手段】この画像処理システム100は、コピア装置101と、コピア装置101をネットワークに接続するための外部I/F102と、コピア装置101から外部I/F102へ出力する画像データに対して所定の画像処理を行う外部I/F用画像処理部103と、外部I/F用画像処理部103により処理された画像データをプリント可能なイメージデータに変換してコピア装置101に出力すると共に、コピア装置101の制御を行うスキャナ/プリンタ・コントローラ104と、スキャナ/プリンタ・コントローラ104に接続されたHDD105とから構成される。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置の描画能力に適したパターンを描画対象のラスタ画像に形成可能な技術を提供する。
【解決手段】 情報処理装置は、ROP指令が発せられると、プリンタ装置10の印刷解像度に基づき、ブラシデータに対するサイズ変更操作の必要有無を判断し(S110)、必要がある場合には、ブラシデータを、印刷解像度に応じて拡大又は縮小処理すると共に(S150)、ブラシデータを用いる演算式に関連付けられたROP番号を、ブラシデータを用いずソースビットマップを用いる演算式に関連付けられたROP番号の組合せに変換し、このROP番号に対応するROP処理を、拡大又は縮小処理後のブラシデータをソースビットマップとして用いて、ROP処理部に実行させることにより、ROP指令と共に入力されたROP番号と等価なROP処理を実現する(S160)。 (もっと読む)


【課題】 蓄積画像の出力時に紙幣、著作権保護の必要な文書等の特殊画像に対し特別な変換・処理を施して出力し、出力の管理(配信先、画像データの利用制限・防止、画像データの漏洩防止等)を可能とし、しかもこれを管理者へ報知する。
【解決手段】 原稿読み取り1により入力し、HDD5に蓄積する際に(図4は蓄積前、他に蓄積後の例も含む)管理が必要な画像であるかを画像認識装置16で認識し、その結果により、蓄積画像を外部に送信する際、JPEG変換等の変換を行うデータ形式変換装置10を通す時に、意図的に出力の管理を可能とする特別な設定条件(色変換或いは電子透かし合成)の処理を画像データに施して、送信する。電子透かし情報を、利用制限等を可能とする制御情報とする。又、認識結果を画像の管理情報の一部として蓄積し、特殊画像データの出力時にNIC14を通じ管理者PC18に報知する。 (もっと読む)


2,881 - 2,900 / 3,033