説明

Fターム[5B057CE01]の内容

画像処理 (340,757) | 処理部 画像基本処理 (31,097) | 画質の変更 (7,656)

Fターム[5B057CE01]の下位に属するFターム

Fターム[5B057CE01]に分類される特許

141 - 152 / 152


【課題】画像処理機能を有する装置を、複数、接続してなるシステムにおいて、ある装置で出力のための局所的な画像処理を行い、別の装置で処理結果のプレビューが必要な場合において、画像処理の二度掛けに起因する処理能力の低下や画質劣化等を防止する。
【解決手段】局所的な画像処理を特定の装置で行い、処理部のみをプレビューを行う装置に供給して、画像を表示することにより、前記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】 既に画像データが他の画像サーバ等に蓄積されている場合に、その画像データを利用して経時サブトラクション画像データを迅速に作成することができる経時サブトラクション処理装置等を提供する。
【解決手段】 この経時サブトラクション処理装置は、画像データを格納する格納手段111と、指定された検索項目に基づいて、画像データを記録する第1の装置に記録されている画像データを検索し、検索により得られた第1の画像データを格納手段に格納させる検索手段101と、画像データを供給する第2の装置から入力された第2の画像データと、格納手段に格納されている第1の画像データの内で該第2の画像データに対応する第1の画像データとを用いて、経時サブトラクション演算を行うことにより、経時サブトラクション画像データを生成する演算手段106とを具備する。 (もっと読む)


【課題】 より高度な診断画像を提供することができる画像処理装置及びその制御方法、プログラムを提供できる。
【解決手段】 被検体の同一部位について異なる時間にて撮影して得られる少なくとも第1及び第2画像を用いて、診断用画像を生成する画像処理装置であって、
複数の異なる方向の各方向で撮影した、被検体の同一部位について異なる時間における第1及び第2画像間の差分画像を生成する。生成された各方向における差分画像を用いて、診断用画像として、被検体の断層情報を有する再構成差分画像を生成する。 (もっと読む)


第1精細度を有する第1画像(101)を、第2精細度を有する第2画像(103)に変換するための画像変換器(100、200、300)であって、第2精細度は第1精細度より高い、画像変換器について開示している。画像変換器(100、200、300)は、ノイズを発生させるためのノイズ発生器(106)と第2画像(103)にノイズを付加するように備えられた結合器(104)とを有する。好適には、付加されるノイズは、第1画像のナイキスト周波数のり高い周波数スペクトルの一部にあるスペクトル成分を有する。任意に、画像変換器は、ノイズ発生器(106)を制御するためにノイズ測定器(302)を有する。
(もっと読む)


【課題】 検出対象のノイズ、特にバンディングノイズを確実に検出することができなかった。また、ノイズ検出対象の画像を取得する際の条件によってノイズの検出精度が著しく異なっていた。
【解決手段】 記録媒体に印刷されたパッチに含まれるノイズを検出するにあたり、上記パッチにおける記録材の分布を示す分布情報を取得し、同取得した分布情報に基づいて、上記パッチより小さな複数の分割領域における分布情報を取得し、各分割領域における分布情報に基づいて、他の領域と比較して特異な分布となっている特異領域を抽出し、特異領域を除く分割領域における分布情報に基づいて、上記パッチのノイズを検出する。 (もっと読む)


【課題】容易に、かつ、不自然さを残さず違和感のない、被写体に最適な高画質な補正画像を得る。
【解決手段】個人の身体的な部位の特徴量を登録する登録装置と、画像情報を入力する入力手段と、入力画像中に撮影されている被写体の人物を特定する特定手段と、前記被写体の画像中の画像欠陥部を検出する検出手段と、前記登録装置から前記特定人物の登録情報を検索する検索手段と、前記検索した登録情報を基に、前記画像欠陥部を補正する補正手段と、を有することを特徴とする画像処理装置。 (もっと読む)


【課題】 画像データ等の管理を容易に行うことができる画像処理装置及び画像処理プログラムを提供する。
【解決手段】 まず、入力装置12により、表示装置26に表示させる画像データを選択されると(ステップS10)、撮影されてから所定の期間以上経過した画像データ又はその再生画像に所定の画像処理が行われる(ステップS12)。ここで、ステップS12において再生画像に施される処理の内容は、例えば、セピア色やグレーのフィルタをかけたり、色あせさせたりすることにより画像が古びたように見せる加工や、画像の明度、彩度、色相、解像度、又はコントラストを変化させる(下げる)、圧縮、縮小、虫食いの痕やシミ、バツ印等をつける等の加工である。そして、表示装置26に再生画像が表示される(ステップS14)。これにより、画像データの新旧がわかりやすくなり、画像データの整理が容易になる。 (もっと読む)


【課題】 異なる画像生成処理を行うプロセッサを好適に同期させ、CPUの負荷を低減することが可能な超音波診断装置が提供する。
【解決手段】 各信号処理回路において行われていたタスクを複数の信号処理回路間で同期して終了させるために、複数の信号処理回路制御用プロセッサ(6c〜6f)の少なくとも1つ以上の中に制御タスク部が設けられている。 (もっと読む)


【課題】「ドット発生の遅延」や「尾ひき」の問題を解決して、入力画像に対して歪みのない出力画像を得ることのできる画像処理装置や画像処理方法、及びプログラムを提供すること。
【解決手段】入力画像データに対して、画素ごとに2種類以上の階調値を有する出力画像データに変換する変換手段と、前記変換手段により発生した誤差値を拡散マトリックスにより未変換画素に拡散させる誤差拡散手段と、第1の未変換画素に対応した第1の所定値のうち、第2の所定値を前記注目画素近傍の第2の未変換画素に移動させる補正手段と、を備えた画像処理装置であることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】文書を処理するための改竄防止方法を提供する。
【解決手段】符号化工程に関して、記録されるべきN値レベル画像に関して、画像の画素を、N個の可能な値を有する主成分に分解する工程(ステップ2303)と、主成分、及び画像内の画素の位置に依存するパターン要素を選択する工程(ステップ2303)と、選択パターン要素を転送媒体上に記録する工程(ステップ2308)とから成る。対応する復号工程に関して、方法は、画素に対する検索パターン要素を、記録文書から抽出する工程と、検索パターン要素から抽出された主成分、及び記録文書上の画素の位置に依存するパターン要素を判定する工程と、検索パターン要素及び判定パターン要素を比較する工程とから成る。 (もっと読む)


本発明に係る個人用電子機器の3次元(3D)情報取得/表示システムは、様々な機能を有する2つのデジタルカメラを備える。2つのデジタルカメラは、3次元情報を取得し、この3次元情報は、オートステレオスコープディスプレイに表示される。また、明瞭且つ容易な使用感を得るために、2つのデジタルカメラは、ユーザに対し、正しい角度で適切な画像を投写することの補助となる目追跡装置としても機能する。また、2つのデジタルカメラは、正しい深さでのオートフォーカスを補助する機能も有する。各個人用電子機器は、取得された3次元データを保存し、送信し、表示できる。
(もっと読む)


【課題】 シェーディングの影響を考慮して画像を合成することが可能となる画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置であるデジタルカメラ1は、同一被写体に対して時間的に異なるタイミングで第1画像および第2画像の撮影を行うように制御される。デジタルカメラ1のシェーディングROM153には予めシェーディング補正に用いる補正テーブルが複数用意されている。取得される第1画像F1および第2画像F2それぞれに対し、画像取り込み時においてシェーディング補正回路123において、補正テーブルの乗算処理を行うことによってシェーディング補正を行う。シェーディング補正が行われた第1画像F1および第2画像F2を画像メモリにそれぞれ取り込み、全体制御部150において、位置合わせ処理を行い、さらに、合成画像処理を行う。 (もっと読む)


141 - 152 / 152