説明

Fターム[5B057CE01]の内容

画像処理 (340,757) | 処理部 画像基本処理 (31,097) | 画質の変更 (7,656)

Fターム[5B057CE01]の下位に属するFターム

Fターム[5B057CE01]に分類される特許

101 - 120 / 152


【課題】ノイズ感のある作風の実現が煩雑であった。
【解決手段】第1表色空間によって各画素の色が階調表現された第1画像データと第2表色空間によって各画素の色が階調表現された第2画像データとの対応関係を代表階調値について規定した色変換テーブルを参照して、第1画像データを第2画像データに変換する画像処理装置であって、所定の画像を表した第1画像データを取得する手段と、上記取得した第1画像データを、所定の振分け規則に基づいて第1表色空間における近隣の代表階調値のいずれかに振分ける処理を実行するに際し、当該振分け規則に対しノイズ成分を付与することで振分け規則に乱れを生じさせる手段と、上記振分け先の第1表色空間における代表階調値に対応する第2画像データを上記色変換テーブルを参照して読み出す手段とを備えるとした。 (もっと読む)


【課題】原画像と目標画像と重み画像の三つの画像と、あらかじめ用意した複数種の画像処理フィルタによる処理を行うことによって、原画像から目標画像相当の画像を抽出する進化的画像処理方式において、適応度あるいは抽出画像の抽出具合を指定した数値指標を高速に演算処理するための画像処理装置に関する。
【解決手段】抽出画像群記憶部37は、原画像記憶部33に記憶された原画像を、フィルタ木記憶部36のフィルタ木の順に画像処理フィルタ群記憶部32に記憶されたフィルタによって処理を施してその結果である抽出画像を記憶し、適応度記憶部39は、最後に抽出した抽出画像と目標画像と重み画像をもとに適応度演算部38で算出した適応度を記憶して、制御部31から出力する。 (もっと読む)


【課題】主観的に定められた許容レベル以上の画像を形成することができる画像処理技術を提供すること。
【解決手段】本発明は、各データセットが、第1のテスト画像に対する複数人の主観評価により得られた主観評価値と、第2のテスト画像の客観評価により得られた物理評価値と、前記第1のテスト画像および前記第2のテスト画像を形成する際に用いる画像処理パラメータとを含むデータセット記憶手段と、前記主観評価値のうち、ユーザが選択した一の主観評価値を入力する主観評価値入力手段と、前記物理評価値のうち、前記一の主観評価値に対応する一の物理評価値を選択する物理評価値選択手段と、入力画像に対し、画像処理パラメータに従って画像処理を施す画像処理手段であって、前記画像処理パラメータが、前記物理評価値選択手段により選択された一の物理評価値に対応する画像処理パラメータである画像処理手段とを有する画像処理装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】印刷データの生成に要する時間を低減することのできる技術を提供する。
【解決手段】印刷のための画像処理装置は、対象画像データに対応する第1の解析データが既に生成されている場合には、対象画像データに対する解析処理を実行せず、対象画像データに対応する第1の解析データが未だ生成されていない場合には、対象画像データに対する解析処理を実行して第2の解析データを生成する解析部と、対象画像データに対応する第1の解析データまたは第2の解析データを用いて、対象画像データを補正して補正済み画像データを生成する補正部と、補正済み画像データを用いて印刷データを生成する印刷データ生成部と、第2の解析データを、対応する対象画像データと関連付けて保存する保存部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】蓄積された画像データを出力する際の処理の効率化させると共に出力先毎に異なる出力形態に対する適応度が向上する。
【解決手段】画像データを出力先が定められていない再利用データ形式又は、出力先が定められている再出力データ形式として入力を受け付ける入力受付部と、再利用データ形式と再出力データ形式のいずれかとして入力を受け付けたかにより、画像データに対して異なる画像処理を行う前段画像処理部と、前段画像処理手段により画像処理が行われた画像データを、入力受付部により入力を受け付けた再利用データ形式又は再出力データ形式として記憶装置に蓄積する蓄積読出部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】画像中の様々なタイプの欠陥をより高い精度で復元することを可能にする。
【解決手段】画像復元・付加部32が、画像P1中の顔部分P1fを、復元対象の要素を含む顔部分を表す複数のサンプル画像に基づいてAAM等の統計的手法によって生成された数学モデルMに適応させ、画像再構成部33が、このモデルMへの適応によって得られた顔部分P1fに対応するパラメータCに基づいて、欠落要素が復元された顔部分の画像P1f′を再構成し、さらに、画像P1の顔部分に画像P1f′に置換した画像P2を生成する。 (もっと読む)


【課題】様々な撮影状況の画像に対し適切な階調補正を施す。
【解決手段】画像の背景領域の色情報を用いて逆光画像であるか否か判定する第一の判定手段と、画像の背景領域と被写体領域との相対的な明暗関係を判定する第二の判定手段と、第一の判定手段による判定結果及び第二の判定手段による判定結果に応じて適応的な階調補正を画像に施す処理手段を有する。ここで、相対的な明暗関係とは、背景領域と被写体領域の間で、一方が他方に対して平均的に明るいか否かということである。 (もっと読む)


【課題】高い処理能力を持つ画像処理アルゴリズムに対して高い評価を与える。
【解決手段】欠陥などの抽出対象部の位置が既知の画像データに対して、評価対象となる画像処理アルゴリズムの前処理を施したのちに1次評価を行い、前処理後の画像より非抽出対象部を含む抽出対象部の候補を抽出して、それらの特徴量を算出し、抽出対象部の位置が既知であることから候補を抽出対象部と非抽出対象部に分類し、抽出対象部の群の特徴量と非抽出対象部の群の特徴量の分離度によって2次評価し、その評価値に基づいて画像処理アルゴリズムのパラメータを調整する。また、1次評価に基づいて棄却処理を行う。また、2次評価に基づいて1次評価基準を変更する。 (もっと読む)


【課題】画像の撮影シーンに適した効果処理を画像に対して容易に設定することを可能とする。
【解決手段】画像処理システムは、対象画像の撮影シーンを判別する。画像処理システムは、また、対象画像を構成する複数の画素の内の少なくとも一部の値を変更することにより対象画像に所定の効果を生じさせるための予め設定された効果処理であって対象画像の撮影シーンに対応付けられた効果処理をユーザに対して選択可能に提示すると共に、ユーザにより選択された効果処理を対象画像に対して実行すべき効果処理として設定する。 (もっと読む)


【課題】基本画質の一貫性を保つことができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置10は、まず、前任機による印刷結果と、置き換えられた画像形成装置10による印刷結果との差分を受け付ける。次に、画像形成装置10は、この差分に基づいて露光量及び現像器のパラメータを調整し、基本画質であるポジ文字・線画質の調整を行う。その後、画像形成装置10は、差分に基づいて画像処理によりネガ文字・線画質の調整を行う。さらに、画像処理装置10は、必要がある場合、階調補正データ及び色変換データの調整を行う。画像形成装置10は、入力画像を受け付けると、調整された画像処理の下で画像を描画し、調整された色変換データ及び階調補正データを用いて色変換及び階調補正を行い、調整された像形成処理を行って画像を用紙に形成する。 (もっと読む)


【課題】提供を受ける機能を指定する労力を軽減できる画像処理装置及び方法を提供する。
【解決手段】
画像データを分類する分類情報を表現するコードデータに対応した画像パターンを有する画像データを取得する画像データ取得手段と、画像パターンに記載された分類情報を取得する取得手段と、取得手段で取得された分類情報に基づいて画像処理装置の機能の提供を制御する制御手段と、を備えることを特徴としている。この構成によれば、文書の分類毎に画像処理装置が提供する機能の指定を取得できるため、例えば、文書毎にユーザが画像処理装置が提供する機能を指定する方法に比べ、ユーザが機能を指定する労力を軽減できる。 (もっと読む)


【課題】ユーザーから送信される画像データに最適な画質補正を自動的に行って送信元に提供できるようにする。
【解決手段】補正処理装置によって、デジタルカメラの機種データに対応した補正処理プログラム(画質補正データ)およびクライアントから送信された画像データの画質データに基づいて、当該画像データに対して最適な画質補正を自動的に行って送信元のクライアントに提供するすることができる。したがって、ユーザーはインターネット網を介して補正処理装置へ画像データを送信するのみで、明るさや色あいなどの画質が最適に補正された画像データを簡単に取得することができる。 (もっと読む)


【課題】画像処理の段階を管理することなく、必要な処理を自動的に実行することができるようにする。
【解決手段】
画像データに対して所定の処理を実行する複数の処理部品を含む処理部品群51と、前記処理部品群51の各々の処理部品51a,51bの処理順を部品単位で制御する処理部品制御手段52とを備え、画像読み取り部1あるいは外部I/F部3から画像データを入力し、入力された画像データを画像メモリ部に蓄積し、前記処理部品51a,51bで行われた各処理内容をその都度画像データに対して埋め込み、埋め込まれた内容を抽出して処理内容を切り替えて出力する。 (もっと読む)


【課題】信号を復元するに当たり、装置の大型化を防止すると共に、現実性のある回路処理方式を提案すること。
【解決手段】 この信号処理装置は、信号を処理する処理部を有する。この処理部は、信号変化の要因となる変化要因情報のデータGを利用して、任意の信号のデータIoから比較用データIo′を生成し、その後、処理対象となる原信号のデータImg′と比較用データIo′とを比較し、得られた差分のデータδを変化要因情報のデータGを利用して任意の信号のデータIoに配分することで復元データIo+nを生成し、その後、この復元データIo+nを任意の信号データIoの代わりに使用し、同様の処理を繰り返すことで変化前(劣化等する前)の原信号に近似する復元データIo+nを生成する処理を行う。 (もっと読む)


【課題】不正コピーの防止に好適な画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム、画像処理プログラムを記録した記録媒体を提供する。
【解決手段】所定の情報が埋め込まれた紙文書から該情報を抽出し、前記抽出した情報及びユーザの指示にしたがって所定の処理を実行する画像処理装置において、前記抽出した情報から前記紙文書の属性を判断する属性判断手段と、前記ユーザの属性を含む認証情報を取得する認証情報取得手段と、前記紙文書の属性と前記認証情報に基づいて所定の処理を行う制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】 より品質の高い画像処理を実現する。
【解決手段】 デジタル画像の複雑度測定方法であって、画像処理システムの画像処理部は、S20において、ラスタ画像として表現された画像を受け取り、S22において、上記ラスタ画像における各画素のコンテンツ種別を決定し、S24において、上記コンテンツ種別の領域の特徴を設定し、S26において、画像複雑度測度を計算する。 (もっと読む)


【課題】銀塩カメラで撮影したのと同じ様な写真が得られる撮影装置を提供する。
【解決手段】撮影条件設定ダイヤルにより銀塩カメラの撮影条件や現像条件を任意に設定して銀塩カメラで撮影したのとほぼ同じ写真が得られるような画像データを生成する。さらにノイズコントロールダイヤルにより粒状性ノイズの付与率を設定するようにしておいて銀塩カメラで撮影して得た写真の粒状感を表わす粒状性データを画像データに重畳する。その画像データを基に画像を得ることができる様にする。 (もっと読む)


【課題】撮影条件が順光やストロボ近接撮影と判別される、露出が適正からオーバーのシーンから、顧客満足度の高い写真プリントを得ることができる、連続性と安定性に優れた画質補正処理を実現する。
【解決手段】画像処理装置1は、撮影画像データの撮影条件を解析し(ステップT1)、撮影画像データに添付された付加情報を解析する(ステップT3)。そして、撮影画像データに対する所定の画質補正処理の条件として予め付加情報別に定義された複数の基準条件の中から、ステップT3で得られた付加情報に対応する基準条件を選択し(ステップT4)、その選択された基準条件から、画質補正処理を施さない無補正条件へ遷移させるための遷移条件を設定し(ステップT5)、設定された遷移条件に従って、所定の撮影条件の撮影画像データ(例えば、順光)に対して画質補正処理を施す。 (もっと読む)


【課題】 外部機器に属性情報を送信する機器等において、送信量を減らしつつ、文字、特に黒文字の属性情報の解像度を落とさずに送信する。また、外部機器に送信しない場合等においても、内部フローのデータ量や蓄積量を削減する。
【解決手段】 画像処理装置において、取得した画像からその属性を判定し、判定した属性を1bitにパターン化した属性パターン画像として生成する。そして、画像及び属性パターン画像を外部機器へ送信する。パターン化にあたっては、黒文字を最も高密度に、色文字をこれに次ぐ高密度にパターン化する。以上により、2bit相当の属性情報を1bitにパターン化した属性パターン画像として、画像とともに送信することにより送信量を抑制でき、なおかつ、文字、特に黒文字に関して属性情報の解像度低下がなく、送信先でプリント出力した場合に高画質な画像を出力できる。 (もっと読む)


【課題】画像後処理パラメータ曲線を作成する、正確で簡単な方法及び装置を提供する。
【解決手段】ユーザが、所望の画像後処理パラメータ曲線のグラフ表示を提供する(500)。所望の画像後処理パラメータ曲線のグラフ表示の第1のデジタル画像が取り込まれる(504)。第1のデジタル画像は、所望の画像後処理パラメータ曲線によって定められる必要な後処理パラメータを生成する(506)画像プロセッサ614によって解析される。画像プロセッサ614は、結果として得られた後処理パラメータを使用して第2のデジタル画像を修正する(508)。 (もっと読む)


101 - 120 / 152