説明

Fターム[5B057CG05]の内容

画像処理 (340,757) | 処理部 データ形式の変換 (3,159) | 符号化、復号化 (2,836) | 直交符号化 (674)

Fターム[5B057CG05]に分類される特許

101 - 120 / 674


【課題】 カメラの撮像範囲であっても検出エリアを容易に設定でき、また人物以外の例えば小動物が接近した場合は人物の接近と判断する事が無い人物感知機能を備えたインターホン装置を提供する。
【解決手段】 居室親機は、玄関子機カメラの撮像画像を4×6のエリアに分割する画像分割回路と、分割したエリア毎にJPEG圧縮するJPEG圧縮回路とを有し、親機CPUが、JPEG圧縮した最新の画像と所定時間前の画像とのデータサイズをエリア毎に比較し、連続する少なくとも2つのエリアでデータサイズの変化が一定量を超えたら人物が居ると判断する。また、設定された不感エリアNに対してはデータサイズの比較を行わない。 (もっと読む)


【課題】撮像した画像データにおける対象物の画像認識完了までの時間を短縮することである。
【解決手段】画像データ送信装置10は、画像データの周波数成分である周波数データを分割したブロックを受信し、当該受信したブロックから対象物を画像認識する画像データ受信装置20と通信するための通信部13と、撮像画像の画像データを取得する撮像部12と、前記画像取得部により取得された画像データを周波数成分に変換して周波数データを生成し、当該周波数データを周波数帯域に応じた複数のブロックに分割し、通信部13を介して、前記分割されたブロックのうち、高周波成分のブロックから順に画像データ受信装置20に送信する制御部11と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 圧縮された画像データに発生した画質劣化を改善し、良好な出力画像を得ることができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】 画像処理装置3は、文字領域および網点領域などの領域に分離する領域分離部13と、圧縮された画像データの画質レベルを判断する画質レベル判断部11と、圧縮された画像データに復号処理を施すJPEG伸張部12と、領域分離部13で得られた領域分離結果と画質レベル判断部11で判断された画質レベルとに基づきフィルタ処理の係数を設定し、JPEG伸張部12で復号された画像データに対して、フィルタ処理を施す空間フィルタ部16とを備える。 (もっと読む)


【課題】データの精度が失われるデータの圧縮において、適切な画像処理を行う画像処理装置、集積回路装置、電子機器を提供すること。
【解決手段】画像処理装置100は、入力画像データのコントラスト補正、レベル補正、ガンマ補正及び彩度補正の少なくとも1つを行う画像補正部108と、画像圧縮部112とを含み、画像圧縮部112は、画像補正部108によって画像補正された入力画像データに画像圧縮を行う。 (もっと読む)


【課題】ノイズによりX軸上とY軸上に非ゼロ周端数成分が生じてしまう場合であっても、正しくデータ点を検出することを可能とする。
【解決手段】データ点、パリティ点(エラー訂正符号点を含む)を含む半円の数をRとし、i番目の半円に含まれるデータ点及びパリティ点を合わせた数をMとし、回転補正前のX軸上又はY軸上のノイズによる点であって、前記i番目の半円に含まれ、且つ、データ点又はパリティ点と誤認される可能性がある点の最大数をNとした場合におけるデータ点検出方法において、撮影された画像をフーリエ変換することで得られた周波数領域にある各半円から突出レベルの高い順にM+N個の点を検出する点検出ステップと、1番目の半円からR番目の半円までのそれぞれの2のN乗通りの場合を全て組み合わせた場合について、順次、データ点検出処理を行うデータ点検出処理ステップを備える。 (もっと読む)


【課題】画面内の任意の位置へのアクセスが発生する画像処理装置において、メモリバス帯域を削減することのできる画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像のライトリクエストが発行されると、画像を間引き等により縮小し、縮小画像をメモリに格納する。また、縮小画像を線形補完等により拡大して、元画像との差分データを得る。この差分データをライン単位と矩形単位で、圧縮し、メモリに格納する。画像のリードリクエストは、ライン単位あるいは矩形単位で行われ、リードリクエストのあるラインあるいは矩形を含むライン単位あるいは矩形単位の差分データと、リクエストのあるラインあるいは矩形を含む圧縮が画像を読出し、拡大、展開して、加算し、要求された画像データを得る。 (もっと読む)


【課題】記録媒体あるいは中間転写体に印刷された状態での画像における欠陥を精度良く検出することができる画像処理方法および画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置100は、記録媒体105あるいは中間転写体に印刷された画像を検査するものである。当該画像処理装置100において、合成部103は人間の目で知覚される可視状態の主画像情報に人間の目で知覚し難い不可視状態で情報を合成した合成画像情報を作成し、印刷部104は合成部103が作成した合成画像情報を媒体に印刷し、検査画像入力部106は記録媒体あるいは中間転写体に印刷された状態の合成画像を検査画像として読み込み、抽出部107は上記検査画像入力部106が入力した検査画像において上記主画像情報に合成されている情報を抽出する抽出処理を行い、欠陥判定部108は上記抽出部107による情報の抽出結果に基づいて記録媒体あるいは中間転写体に印刷されている画像の欠陥を判定する。 (もっと読む)


【課題】符号化前に存在するエッジを画素単位で検出することにより、符号化前のエッジを保護するとともに、符号化によって発生したノイズを低減させる画像処理装置及びそれらの制御方法を提供する。
【解決手段】本画像処理装置は、復号化する際の各画素の量子化情報から生成した閾値と、着目画素とその周辺画素との差分絶対値とを比較し、画素単位で符号化前から存在していたエッジを検出し、符号化により発生したノイズのみを補正する。 (もっと読む)


【課題】2種類のアダマール変換を演算可能であって、変換回路面積の増大を抑制することの出来るアダマール変換回路を提供する。
【解決手段】4×4アダマール変換回路によって演算が行われた4×4アダマール変換結果は、レジスタアレイに格納される。8×8アダマール変換回路は、レジスタアレイから4×4アダマール変換結果を読出し、これを利用して8×8アダマール変換を行う。また、4×4アダマール変換の処理と8×8アダマール変換の処理を同時に行う。 (もっと読む)


【課題】異なる大きさのブロックのアダマール変換を行う回路の全体の回路面積を削減することのできる構成を有するアダマール変換回路を提供する。
【解決手段】変換前処理回路を、4×4アダマール変換のための前処理と、8×8アダマール変換の前処理の両方を実行可能なように構成する。変換前処理回路は、4×4アダマール変換の演算のうち、一次元4×4アダマール変換を行う前までの演算を行う。8×8アダマール変換もその演算のうち、一次元4×4アダマール変換を行う前までの演算を行う。前処理の後、一次元4×4アダマール変換を行い、変換結果を累計して、最終的な演算結果を得る。 (もっと読む)


【課題】パノラマ画像をトリミングして印刷する際の処理の高速化を図る。
【解決手段】パノラマ画像をトリミングして印刷する場合には、代表画像としての縮小パノラマ画像に対してトリミング範囲の指定を受け付け(S100〜S140)、パノラマ画像を構成する代表画像以外の部分画像(個別画像)のうち指定されたトリミング範囲内のみデコードし、デコードして得られたトリミング後部分画像をパノラマ合成してパノラマ画像を作成し(S150〜S180)、作成したパノラマ画像が印刷されるよう印刷処理する(S190〜S220)。これにより、パノラマ画像を構成する各部分画像の全部をデコードしてからパノラマ合成するものに比して、処理負担を大幅に低減することができる。この結果、印刷処理の高速化を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】回転処理に必要なバッファの容量を小さくする。
【解決手段】元画像を読取デバイスで読み取り、元画像を回転角Rだけ回転させた画像データを作成するにあたり、元画像データを横c個×縦d個のブロックに分割して複数の分割画像データを作成し、分割画像データごとに回転処理を行う。また、分割画像データにおける回転前の位置番号i(i=1,2,3,・・・,d×c)と回転角Rとから回転後の位置番号iを導出して、各分割画像データと回転後の位置番号iとが対応づけられてなる集合ファイルを作成する。こうすることで、1つの分割画像データを保持するバッファがあれば元画像データを分割した分割画像データごとに回転処理を行うことができ、元画像データ全体を回転させる場合と比較して必要なバッファの容量が小さくなる。 (もっと読む)


【課題】光源の種類及び色材の種類に影響されることなく高い色再現性を実現でき、かつ、色材の判別に要するユーザの手間を省くことができるとともに、正確な判別を行なうことのできる画像処理装置を提供する。
【解決手段】
原稿画像に基づく入力画像データに対し、色補正処理を含む画像処理を施して出力画像データを作成する画像処理装置32が、使用する光源を示す光源情報を受付ける複数の光源選択キー及びMPUと、原稿画像の色材の種類を判別し、受付けた光源情報及び判別した色材の種類の組合せに対応する色補正処理を行なう色補正部107とを含むようにする。 (もっと読む)


【課題】生および前処理済ディジタル画像を処理するための統一方法を提供する。
【解決手段】ディジタル画像データを受け取り、このデータが生であるかまたは前処理されているか判定を行う。画像データが生である場合、更に、生画像データに対する修正を受け取り、出力対応の画像データを作成するために、センサ・プロファイルおよび出力プロファイルをデータに適用し、出力対応ディジタル画像データを出力する。一方、画像データが前処理されている場合、更に、前処理済画像データに適用されたセンサ・プロファイル(またはそのプロキシ)を受け取り、センサ・プロファイルを用いて前処理済画像データを線形画像データに変換し、線形画像データに対する修正を受け取り、出力対応の画像データを作成するために、センサ・プロファイルおよび出力プロファイルをデータに適用して、出力対応ディジタル画像データを出力する。 (もっと読む)


【課題】 ポートレート写真として好ましい画像を取得する画像処理装置、画像処理プログラム及びデジタルカメラを提供することを目的とする。
【解決手段】 画像から主要被写体を抽出するとともに、前記画像のうちで前記主要被写体を含まない背景領域の範囲を決定する被写体抽出部と、前記主要被写体の表情を評価し、表情の程度を示す表情評価値を算出する評価値算出部と、前記背景領域に対して、前記表情評価値に応じてぼかし処理を施す画像処理部とを備える画像処理装置。 (もっと読む)


【課題】画像信号から失われてしまった可能性のある周波数成分が存在する場合であっても、これを補い画像の画質を向上させることができる画像処理装置、画像処理方法を提供する。
【解決手段】本発明の画像処理装置は、ドメインブロックS2を取得するドメインブロック抽出部2と、取得されたドメインブロックS2に所定の変換操作を施してドメインブロックDCT係数群S4を得るドメインブロック直交変換部4と、ドメインブロックDCT係数群S4から画像の劣化した成分に相当する係数の選別を行う劣化係数判定部5と、劣化係数判定部5の選別結果とドメインブロックDCT係数群S4に応じて合成DCT係数群S18を生成する係数合成部18と、合成DCT係数群S18に所定の逆変換操作を施して拡大部分画像S19を出力する逆変換部19とを有する。 (もっと読む)


【課題】対象組織の全体的な形状を極力維持しつつ対象組織の輪郭を適切に抽出する。
【解決手段】輪郭形成部18は、超音波を介して得られる受信信号に基づいて、対象組織の輪郭を示す原輪郭データを形成する。輪郭修正部20は、原輪郭データを楕円に基づいたフーリエ級数に展開して得られる所定の低次数までのフーリエ級数により全容輪郭データを形成する。次に、輪郭修正部20は、原輪郭データに対応した領域と全容輪郭データに対応した領域との論理和により得られる合成領域に対応した合成輪郭データを形成する。そして、輪郭修正部20は、合成輪郭データを楕円に基づいたフーリエ級数に展開して得られる所定の高次数までのフーリエ級数により修正輪郭データを形成する。 (もっと読む)


【課題】 光源状況が撮影画像に与える画像上の違和感を軽減することができる画像補正装置等を提供する。
【解決手段】 撮影画像を取得して(S1)、当該撮影画像を輝度情報と色情報とに分離する処理(S2)と、分離された色情報に対して周波数変換処理を施して、当該色情報を複数の空間周波数情報の集合で表した周波数解析データとして取得する処理(S3)と、前記画像取得手段により取得された撮影画像を撮像した時の光源状況を示す光源状況情報を取得し、光源状況情報に基づいて周波数解析データに含まれる空間周波数情報のうち、所定の空間周波数情報を減じる処理(S4〜S6)と、所定の空間周波数情報を減じる補正された周波数解析データに対して周波数逆変換処理を施して、補正後の色情報を取得する処理(S7)と、輝度情報と補正後の色情報とを用いて補正後の撮影画像を取得する処理(S8)とを実行する。 (もっと読む)


【課題】エッジ強調処理の分野において、それらの原理を踏まえ、高性能化する手法を提示すること。
【解決手段】原画像に対してエッジ強調をする画像処理方法は、原画像を入力色空間から所定の階調特性を持つ作業用色空間に変換し、作業用色空間でエッジ検出を行ってエッジ成分を抽出し、抽出されたエッジ成分を原画像に加算して原画像のエッジ強調画像を作成し、エッジ強調画像を作業用色空間から作業用色空間とは異なる階調特性を持つ出力色空間に変換し、抽出されたエッジ成分を、出力色空間の階調特性と作業用色空間の階調特性の微分比率であって、原画像の明るさレベルに応じて変化する微分比率の関数を用いて、所定の明るさレベルを境に増減幅させる。 (もっと読む)


【課題】画像データの転送量及びメモリの使用量等を低減することができる画像処理装置、並びにこの画像処理装置を搭載した画像読取装置及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】入力画像データ中の隣接する画素の画素値の差分が、画像の主走査方向及び/又は副走査方向に増加から減少へ又は減少から増加へ転じる反転回数を反転回数カウント処理部61にて算出する。入力画像データの各画素について算出された反転回数が閾値を超えるか否かを平坦判定処理部62にて判定し、判定結果に基づいて領域判定処理部63が入力画像データを変化領域及び平坦領域に分離する。画像データフォーマット変換部64は、変化領域の解像度を低減すると共に、変化領域及び平坦領域の情報をヘッダ情報として付与した画像データを生成して出力する。 (もっと読む)


101 - 120 / 674