説明

Fターム[5B057CH18]の内容

画像処理 (340,757) | 処理部 処理装置、処理システム (15,018) | 処理の切換、変更 (3,779)

Fターム[5B057CH18]に分類される特許

401 - 420 / 3,779


【課題】間欠的な物標から構成される道路区画線を正確に認識できる道路区画線認識装置を提供すること。
【解決手段】車両に搭載され、道路上に間欠的に配置された物標により構成される道路区画線を認識する道路区画線認識装置1であって、前記間欠的な物標を含む一定の領域を撮像可能な撮像手段3と、前記撮像手段3により撮像された画像から、前記物標が示す特徴点を抽出した特徴点画像を生成する特徴点画像生成手段5と、時系列的に連なる複数の前記特徴点画像を重ね合わせて1フレームの合成画像を作成し、前記合成画像における前記特徴点から道路区画線を認識する道路区画線認識手段5と、時系列的に連なる複数の前記特徴点画像のうち、所定の比率以上の前記特徴点画像において、同じ位置に表れている特徴点を、前記道路区画線認識手段による道路区画線の認識に使用する特徴点から除外する除外手段5とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】画像の外縁の形状変化を伴う画像処理において、有効画素領域の切り出し方法を好適に切り替えることができる仕組みを提供する。
【解決手段】画像のアスペクト比を算出するアスペクト比算出部101と、画像の外縁の形状変化を伴う幾何学変換処理を実行する変換処理部102と、画像に幾何学変換処理を施すことによって生じたアスペクト比に係る変化量を算出する変化量算出部103と、変化量算出部103により算出された変化量が所定の閾値を超えるか否かを判断する判断部104と、判断部104による判断に基づいて幾何学変換処理された画像の有効画素領域の切り出し方法を切り替える画像切り出し部105を備える。 (もっと読む)


【課題】暗い照明や明るい照明条件下で撮影された画像に対して最適化された適応的コントラスト改善方法を提供する
【解決手段】本発明は、読み込んだ画像に対して平均輝度値を計算し、平均輝度値に基づいて画像の種類を決め、決められた画像の種類によってハイパボリックタンジェント関数曲線を適用して、コントラスト参照曲線を生成した後、コントラスト参照曲線を使用してコントラストを改善する。 (もっと読む)


【課題】複写した紙面の体裁を悪化させることなく、記録剤の消費量を低減させることができる画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法、コンピュータプログラム及び記録媒体を提供する。
【解決手段】複写時に顕在化する粗なドットに係る粗ドットデータ又は複写時に顕在化しない密なドットに係る密ドットデータ(地紋パターンデータ)が地紋パターン生成部63に入力された場合に、制御部1は、入力された粗ドットデータ又は密ドットデータを地紋合成処理部59に入力する。制御部1は、粗ドットデータに対応する画素について、地紋合成処理部59にて原稿画像に係るデータと地紋画像に係るデータとの合成を行い、合成したデータを画像出力装置7に出力する。また密ドットデータに対応する画素について、地紋合成処理部59から画像出力装置7に原稿画像に係るデータを出力する。 (もっと読む)


【課題】画像の回転処理時に、キャッシュメモリのスペックに応じた矩形領域を設定することで、高速な回転処理を実施可能にする。
【解決手段】CPU20は、キャッシュメモリ22のデータ書き込み可能な領域の記憶容量に応じて得られる入力用メモリ空間11a上で特定される矩形形状の領域の大きさを、入力用メモリ空間11a上に記憶された画像を該領域を単位として分割したときにその分割された各領域の画像を構成するデータの幅が同等になるように調整し、入力用メモリ空間11aに記憶された画像を調整した矩形形状の領域を単位として分割しながら、分割した領域単位でデータを順次キャッシュメモリ22に書き込み、キャッシュメモリ22に書き込んだデータを、分割した領域単位で該キャッシュメモリ22から読み出し、出力用メモリ空間11bの予め設定した領域に書き込むことで回転した画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】拡大縮小処理が指定された場合に、処理速度が遅い印象を与えることなく、プレビュー画像を表示できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】中解像度画像324、低解像度画像322及び高解像度画像320を記憶する記憶装置172と、低解像度画像からプレビュー画像362を生成して表示するプレビュー画像生成部354と、表示されているプレビュー画像に対するユーザの拡大縮小指示に応答して、低解像度画像を拡大縮小して表示する低解像度プレビュー画像生成部356と、ユーザの拡大縮小指示に応答して、原稿の種別に応じて高解像度画像又は低解像度画像から中解像度画像を生成して拡大縮小し、低解像度のプレビュー画像に代えて表示する中解像度プレビュー画像生成部358とを含む。これにより、低解像度のプレビュー画像を速やかに表示した後、高画質のプレビュー画像に差替えて表示できる。 (もっと読む)


【課題】表示装置により表示される表示画像を観察するとき、観察者の眼の網膜像には収差が生じており、表示画像の鮮明さが低下している。網膜上に発生する収差の程度は、観察者の眼の瞳孔径に応じて異なるため、収差の程度に応じた補正を行なう。
【解決手段】画像処理方法は、瞳孔径情報を用いて観察者の眼に生じる収差を推定する収差推定工程206と、収差推定工程により得られた収差推定量を、入力画像の補正量に変換する補正量取得工程208と、補正量取得工程により得られた補正量に従い補正を行う補正工程217から構成される。 (もっと読む)


【課題】所望の表情を検出し損ねないようにするために、適切に表情評価値の閾値を変更する技術を提供すること。
【解決手段】被写体を含む画像データを取得する画像取得手段と、前記取得手段により取得された画像データにおいて、前記被写体の顔領域を検出する顔領域検出手段と、前記顔領域検出手段により検出された前記顔領域から、顔を構成する要素の形状に関する顔情報を抽出する顔情報抽出手段と、前記顔情報抽出手段により抽出された前記被写体の顔情報から特定の表情である度合いを表す表情評価値を算出する表情評価値算出手段と、前記表情評価値算出手段により算出された前記表情評価値に対応する表情評価閾値を設定する表情評価閾値設定手段、とを含み、撮影モードを設定する撮影モード設定手段を有し、前記撮影モード設定手段により設定された前記撮影モードにより前記表情評価閾値を変更することを特徴とする構成とした。 (もっと読む)


【課題】顔情報に基づいて画像データの補正を行う画像処理方法および画像処理装置において、顔情報が付加された画像データに対する補正を適正化する。
【解決手段】画像データから人物の顔を認識する顔認識処理を実行してプリンター顔座標(第1顔情報)を検出するとともに、画像データに付加されるカメラ顔情報(第2顔情報)を取得し、プリンター顔座標がカメラ顔情報と一致するときにはエンハンス処理を実行せず、不一致のときにはプリンター顔座標およびカメラ顔情報に基づいてエンハンス処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】イメージ内のピクセルがスムージング・アルゴリズムを適用するべき均質な組織を表しているか否かを決定するための技術を提供する。
【解決手段】エッジの方向および大きさがエッジ検出フィルタによって計算され、フィルタ選択ルックアップ・テーブルに供給された後は、フィルタ選択ルックアップ・テーブル263による2次元イメージ・フィルタ、または2次元イメージ・フィルタに対応するフィルタ係数値の選択を実行することができる。複数のフィルタ係数がLUT263からイメージ処理フィルタ261へダウンロードされ、オリジナルのイメージに適用されて1ピクセルずつをベースとして出力イメージがもたらされる。 (もっと読む)


【課題】画像の特徴の切り替わりに応じて中間調処理を切り替える画像形成装置において、中間調処理の切り替わり領域におけるスジや疑似輪郭の発生を抑えること。
【解決手段】画像形成装置は、入力された画像の特徴をドットごと、領域ごとに検知し、特定の期間、複数の中間調処理を並行に動作させ、入力画像および/または出力画像の情報を元に、中間調処理方式の切り替えタイミングをずらす。 (もっと読む)


【課題】道路上の通行車両を正確に認識し、設置が容易で、かつ車両毎の走行状態の分析を負荷が集中することなく行うことができる通行車両監視システム及び車両用監視カメラを提供する。
【解決手段】通行車両監視システム1は、数珠繋ぎに接続され、車両の通行状況を撮像する複数の監視カメラ2と、その複数の監視カメラに接続されたセンタ装置4とからなる。 各監視カメラ2は、複数の撮像部21と、複数の画像から距離画像のデータを生成する立体計測部23と、距離画像に基づく基本監視部24と、メモリ27と、距離画像に基づいて認識された車両の識別情報を生成して、その識別情報と、その認識された車両についての時刻情報とを含む情報を前記記憶部に記録する計測及び記録処理部と、距離画像に基づいて、基本監視部とは別の監視処理を実行する追加監視部25を有する。 (もっと読む)


【課題】 輝度に関する統計情報に基づいてエッジ保存型平滑化フィルターの係数を設定し、回路規模と処理時間を増大させない画像処理装置等を提供できる。
【解決手段】 入力画像データ200のエッジを保存しながら平滑化するエッジ保存型平滑化フィルターの処理を行い、その処理後の画像データに基づく信号を出力するフィルター処理部40と、入力画像データ200を統計的に解析して輝度に関する統計情報202を出力する統計解析部20と、統計情報202に基づいて、エッジ保存型平滑化フィルターの係数を設定する係数設定部30と、を含む画像処理装置10。 (もっと読む)


【課題】2つ以上の異なる処理部において覆い焼き処理の効果の相違を低減できるようにする。
【解決手段】被写体を撮像して得られた画像信号を取得する手段と、例えば、動画データなどの画像信号に対して覆い焼き処理を行い、第1の画像データを生成する第1の画像処理手段と、前記第1の画像処理手段による覆い焼き処理よりも強い効果の覆い焼き処理を例えば静止画データなどの画像信号に対して行い、前記第1の画像データとは異なる画像圧縮形式の第2の画像データを生成する第2の画像処理手段とを備え、前記第1の画像処理手段は、覆い焼き処理を複数回繰り返すようにして、動画及び静止画など、2つの画面で覆い焼き処理の効果の相違を低減することができるようにする。 (もっと読む)


【課題】撮像装置で多重露出撮影された画像の合成に対して、改ざんの有無を検証した結果が、利用者の混乱を招かないようにする多重露出撮影画像の生成構成およびその画像の検証構成を提供すること。
【解決手段】被合成画像を指定して多重露出撮影するときは、多重露出撮影画像のファイルに改ざん検知データを付けないか、あるいは付ける場合は、被合成画像と特定するための情報または被合成画像の改ざん検証結果である判定情報を画像ファイルに付ける。画像ファイルの検証では、改ざん検知データが無い場合は改ざん有無の判定をせず、またある場合は改ざん検知データに基づく判定、さらには被合成画像についての情報がある場合はその情報に基づく判定との組み合わせに基づいて画像ファイルの改ざん有無の検証をする。 (もっと読む)


【課題】複数のディザマトリクスを使用する場合でも記憶装置の記憶領域が小さくて済むようにする。
【解決手段】不揮発性メモリー26aは、1つのディザマトリクス分のディザマトリクスデータ26を記憶している。スクリーン処理部27は、ディザマトリクスデータ26から得られる第1ディザマトリクスで、注目画素に関する多値化処理を実行し、スクリーン処理部28は、第1ディザマトリクスとは異なる第2ディザマトリクスをディザマトリクスデータ26から得て、第2ディザマトリクスで、注目画素に関する多値化処理を実行し、出力部29は、注目画素がエッジ部分に属する場合には、スクリーン処理部27およびスクリーン処理部28による多値化結果とに基づいて注目画素の多値化後の画素値を決定し、注目画素がエッジ部分に属さない場合には、スクリーン処理部27による多値化結果を注目画素の多値化後の画素値とする。 (もっと読む)


【課題】記録媒体の表面がカバー部材によって覆われる場合の画像の変化を低減させる。
【解決手段】記録媒体の表面を覆うために用いられるカバー部材の光学特性を取得する特性取得部201と、記録媒体に形成する画像の画像データを取得する画像取得部204と、カバー部材の光学特性に基づいて画像データを補正する画像補正部(γ補正カーブ導出部203、γ変換部205、及び、色変換部206)と、補正された画像データに基づいて画像を記録媒体に形成する画像形成部108とを備える。 (もっと読む)


【課題】紋様情報取得のための特別な走査を不要とする。
【解決手段】画像処理装置では、媒体の表面を光学的に読み取ることにより画像情報を生成する画像情報生成部と、生成された画像情報に基づいて、媒体の表面に現わされた紋様情報を取得する紋様情報取得部と、生成された画像情報に基づいて、媒体の地色情報を取得する地色情報取得部と、取得された地色情報に応じて、画像情報生成部を第1または第2の態様で動作させるよう制御する動作態様制御部とを含み、第1の態様により生成された画像情報に含まれる紋様情報の情報量は、第2の態様により生成された画像情報に含まれる紋様情報の情報量よりも少なく、動作態様制御部は、取得された地色情報が予め定められた基準値以下の濃淡値を有する場合には、第1の態様により、画像情報生成部を動作させるとともに、紋様情報取得部は、第1の態様により生成された画像情報に基づいて紋様情報を取得する。 (もっと読む)


【課題】Collate/Unncollate指定に応じて所望の印刷物を得ることができるようにする。
【解決手段】画像形成装置は、入力された画像データを解析して描画データを生成する。そして画像の濃度補正データを使用して描画データの濃度補正を行う。また、画像形成装置には、複数ページの画像データを複数部印刷する場合に部単位で印刷するか否か(Collate/Uncollate)が設定可能となっている。そして、画像形成装置が画像形成中に所定の画質調整モードに移行した際、Collate/Uncollate設定手段の設定状態に応じて、画像形成を中断して再度の濃度補正を行うか否かを決定する。例えば、Uncollate設定で1ページの印刷が終了した後、2ページ目の1枚目の印刷が終了したときに、画質調整による新しいキャリブレーションデータが作成されたものとする(S112)。この場合、印刷は停止することなく3ページ目まで全て印刷し、印刷を完了させる(S113)。 (もっと読む)


【課題】地紋を含む画像を出力する際、出力制限したい個所を判読不能な状態で出力し、情報が漏洩しないようにする。
【解決手段】文書の読取手段を備えた画像形成装置において、前記文書を読み取り複写データを生成するための文書読み取り部409と、前記文書から地紋データを抽出するための地紋解析処理部403と、前記地紋データから第1のパスワードを抽出するためのパスワード抽出部と、前記第1のパスワードと情報内容を比較するための第2のパスワードを入力するためのパスワード入力処理404と、前記第1のパスワードと前記第2のパスワードとを比較するためのコントローラ401からなるパスワード比較部と、前記パスワード比較部によるパスワードの比較の結果不一致のとき、判読不可能に変更するための複写データ変更部と、前記複写データ変更部によって変更された複写データを印刷処理408するための複写データ出力部と、を備えている。 (もっと読む)


401 - 420 / 3,779