説明

Fターム[5B057DA02]の内容

画像処理 (340,757) | 分析部 目的 (23,899) | 対象物の検査 (1,618) | 有無の検査 (142)

Fターム[5B057DA02]に分類される特許

61 - 80 / 142


【課題】 撮像手段で撮像した画像に基づき、信号機の発光体を看板等の物体から確実に識別して抽出する。
【解決手段】 第1抽出手段M1がテレビカメラ11で撮像した車両前方の画像から輝度が第1閾値以上の第1物体を抽出するので、輝度が低い看板等の物体が除外されて信号機の発光体を含む輝度が高い第1物体だけが抽出されるが、信号機の発光体の場合には輝度が低い部分が欠けて輝度が高い部分だけが残る可能性がある。再抽出領域設定手段M2が第1物体の周囲に比較的に狭い所定の大きさの再抽出領域を設定し、第2抽出手段M3が、看板等の低輝度の物体が存在しない再抽出領域において輝度が前記第1閾値未満の第2閾値以上の第2物体を抽出するので、演算負荷を低く抑えながら信号機の発光体の全体を抽出することができる。よって信号機判定手段M4は前記第2物体が信号機の発光体であるか否かを精度良く判定することができる。 (もっと読む)


【課題】ドキュメントに固有のセキュリティデータを埋め込むための可変の模様(ギロシェ)パターンを提供する。
【解決手段】本発明による印刷ドキュメントへの埋込みセキュリティデータとして有用な可変データギロシェ(模様)パターンは、外側部分及び内側部分を有するベースパターンを含み、前記外側部分が、組み合わせられる複数の前記ベースパターンが継ぎ目なくタイリング可能に組み合わせられて前記ギロシェパターンを形成するよう構成されており、前記内側部分が可変パターン変形からなり、複数の前記ベースパターン内に配置された複数の区別可能な前記可変パターン変形がそれぞれ所定のテンプレート記号のセットに対応することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】監視領域内に形状の変化する物体の影が写っている場合でも、その物体の形状変化に伴う影の揺れによる誤検出を防止できる移動物体検知装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る移動物体検知装置は、所定周期にて撮像した監視画像を順次画像処理して移動物体を検知する。係る移動物体検知装置は、移動物体が写っていない画像である背景画像と影の揺れが生じる可能性のある背景画像中の影境界領域を記憶する記憶部4と、監視画像と背景画像とを差分処理して差分領域を抽出する差分領域抽出手段20と、所定周期で撮影された複数の監視画像において輝度変動を繰り返し、且つ影境界領域に含まれる変動影画素を抽出する変動影画素抽出手段10と、変動影画素の全部または一部が差分領域に含まれていると当該差分領域が移動物体によるものである可能性が下がる判定値を用いて移動物体によるものか否かを判定する判定手段50とを有する。 (もっと読む)


【課題】撮像素子の前方に配置された保護ガラス、フィルタ等にゴミが付着した場合でも、撮影画像への影響を効率よく抑制できるようにする。
【解決手段】撮像装置により撮影され、撮像装置の撮影光路上に存在する異物の影が写り込んだ撮影画像を、異物の影の影響を低減するように補正する画像処理装置であって、撮影画像を表示する表示部と、撮影画像と関連付けられたところの、撮像装置の撮影光路上に存在する異物の少なくとも位置と大きさに関する情報である異物情報に基づいて、撮影画像を、異物の影の影響を低減するように補正する補正部と、表示部に表示された撮影画像に応じてユーザが入力するための、異物情報にまだ登録されていない未登録の異物の情報を入力する入力部と、異物情報に、入力部によって入力された未登録の異物の情報を追加登録する追加登録部と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】電子透かし埋め込みによる画質劣化の防止を可能にする切れ補正装置を提供する。
【解決手段】本発明の切れ補正装置は,既存の電子透かし技術を用いた電子透かし挿入装置に付加されて機能する装置である。切れ補正装置は,補正パラメータ,電子透かし挿入装置への入力画像,および透かし画像を入力として受け付け,補正された透かし画像を出力する。透かし画像の補正処理は,透かし画像のラベリング処理と,透かし挿入による変更画素の近傍領域のラベル数の計数に応じた画素値変更処理から成る。 (もっと読む)


本発明は、試料位置と合焦位置との間の差分を求める方法及びビジョン検査システムに関する。第一のステップにおいて、試料を示す画像データが獲得される。次に、該画像データから特徴セットが抽出される。その後、画像データ特徴を位置差分値に関連付けるように教え込まれた機械学習アルゴリズムを用いることにより、該特徴セットは試料位置と合焦位置との間の差分に対応する位置差分値に分類される。
(もっと読む)


【課題】 複数の主要被写体を同時に撮影するシーンにおいて、ユーザーの利便性をより高める手段を提供する。
【解決手段】 撮像装置は、撮像部と、メモリと、制御部とを備える。撮像部は、被写体を撮像して画像のデータを生成する。メモリは、認識対象となる複数の登録被写体について、各々の登録被写体ごとにそれぞれ対応付けされた特徴情報を記録する。制御部は、特徴情報に基づいて画像に含まれる登録被写体を認識する。また、制御部は、登録被写体のうちから指定された2以上の指定被写体が画像内に含まれるときに所定の処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】車両の周囲の移動する物体を簡単かつ正確に検出する。
【解決手段】ステップS72において、ステップS71において選択された特徴点における動きベクトルの成分から、自車の旋回方向へのカメラの回転により生じた成分が除かれた変換ベクトルが求められる。ステップS73において、変換ベクトルと、同じ特徴点における理論上の背景ベクトルとの向きおよび大きさを比較することにより、動きベクトルが移動物体または生成物体のいずれの動きベクトルかを検出する。ステップS75において、ROI内の動きベクトルを分類した結果に基づいて、ROI内のオブジェクトが移動物体か静止物体かが判定される。本発明は、車載用の障害物検出装置に適用できる。 (もっと読む)


【課題】電子透かしを含まない一般原稿のコピー時における速度低下を防止し、かつ画像処理コストの増加問題をも回避した画像生成装置等を提供する。
【解決手段】画像形成装置において、原稿を当該原稿を構成する読み込み開始領域から読み込み終了領域にかけて順次読み込むと共に順次電子データ化する原稿読取手段と、生成される電子データの読み込み終了領域までの電子データ化を待機することなく既に生成された読み込み開始領域に対応する電子データついて所定のドットパターンを検出する第一の検出手段と、検出された場合に電子データの画像形成装置外への出力を停止する出力停止手段と、検出された場合に検出された読み込み開始領域を含む原稿の全電子データについて電子透かしの検出を行う第二の検出手段と、第二の検出手段による電子透かしの検出結果に基づいて出力の停止を制御する出力制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】ベクトル焦点法を用いて人検出を行うに際し、ドア等の物体像をノイズとして除去できる方法を提供する。
【解決手段】撮像手段2の設置時の撮像画像1において地面Fに対する鉛直方向を各画素に設定する(S1)。撮像画像1上の各位置において人の高さ相当の鉛直線を形成する画素数を指定する(S2)。監視時の撮像画像1において円形フーリエ法を実行して得られた位相より画素ごとに物体像h、Dの輪郭線方向を求める(S3,S4)。輪郭線方向が鉛直方向と一致している画素を全て選び、鉛直方向へ連続している鉛直線部分を特定する(S5,S6)。1本の鉛直線部分を形成している画素数が人の高さ相当の画素数よりも多い場合、その鉛直線部分の画素データを人検出には無効な画素データとする(S7,S8)。 (もっと読む)


【課題】欠陥位置などを示すために樹脂フィルムに付与したマークを精度良く検出する方法を提供する。
【解決手段】樹脂フィルムに黒色系を除く色で付与したマークを検出する方法であって、マークを付与した樹脂フィルムに光を照射し、その透過画像または反射画像をカラーCCDカメラで撮像し、カラーCCDカメラからのRGB信号をHSV表色系で処理し、得られる色相(H)、彩度(S)および明度(V)の範囲が、それぞれ256階調で表して、色相(H)が付与したマークの色に合わせて設定した範囲、彩度(S)が100〜225の範囲および明度(V)が220〜255の範囲を満足する画素に基づいて該マークを検出する。 (もっと読む)


【課題】CTコロノグラフィ等において、弾性的な対象の複数の画像の間で対応する標認点を同期させる。
【解決手段】対象の第一の画像(103、210)及び対象の第二の画像(105、220)において複数の標認点を識別し(1012)、第一の画像(103、210)における標認点と第二の画像(105、220)における標認点との間の対応性を決定し(1014)、第一の画像(103、210)における一対の隣接する標認点と第二の画像(105、220)における対応する一対の隣接する標認点との間の距離変換を決定し(1018)、第一及び第二の画像を表示するときに、この距離変換を用いて、ナビゲーション時に第一(103、210)及び第二(105、220)の画像の対応する標認点に略同時に到達するように、隣接する標認点の間で滑らかにナビゲーションを行なう(1024)。 (もっと読む)


【課題】画像中の「シミ」部分の自動的な検出を精度高く、高速に行える画像解析装置、画像解析方法及びコンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】本発明の画像解析装置1は、検査対象となる原画像データからシェーディング及び画像毎やサンプル毎の輝度のバラつきを除去した差分画像データを生成する差分画像生成部101と、前記差分画像データを構成する所定サイズのブロック毎の基本統計量を取得する基本統計量取得部102と、前記基本統計量を使用して、前記差分画像データを正規化した正規化画像データを生成する正規化画像生成部103と、前記正規化画像データから所定条件を満たす特異画素を検出するクラス分け処理部104と、検出した前記特異画素の中から連続した位置関係にあるものを検出する塊検出部105と、該塊検出部105の検出結果に基づき、前記原画像データの良否を判定する判定処理部106と、を備える、ことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】処理負担の軽減や使用するメモリ容量の低減を図りつつ、画像のぼやけを精度良く検出する。
【解決手段】画像データがぼやけているか否かを判定するに当たり、印刷装置は、まず、画像データから帯領域毎にDCT係数を読み出してメモリ部に記憶し、その帯領域内のDCT係数と所定の基本エッジパターンとの比較に基づき、ブロック毎にぼやけているか否か判定する。そして、ぼやけていないと判定されたブロックが多く存在するウィンドウ領域については、DCT係数を輝度値に逆変換した上で、この輝度値に基づきエッジを検出し、エッジが多く含まれていれば、画像データ全体がぼやけていないと判定する。 (もっと読む)


【課題】画像認識の判定精度を向上させることが可能な画像認識装置を提供する。
【解決手段】画像認識装置100は、原稿19から画像情報18を読み取る画像読取手段20を備え、複数個のマークP1〜P7が配置されてなる特定マーク11を画像情報18の中から識別するものである。
画像認識装置100は、画像情報18の中に含まれるマークを抽出する抽出手段30と、マーク間の距離を算出する距離算出手段37と、マーク間の距離が特定マーク11のマークP1〜P7間の距離と一致し、かつマークの位置関係が特定マーク11と鏡像の関係でないときに、画像情報18の中に特定マーク11が存在すると判断する識別手段40とを備える。 (もっと読む)


【課題】監視カメラに対する種々の妨害行為を簡単に認識できるようにする。
【解決手段】監視カメラ1の画像と基準画像とを比較して、画素ごとの輝度の差分を求める。輝度差分値が第1閾値以上であれば、変化画素とする。全画面で変化画素が第2閾値以上生じた場合に、突然の画像変化かどうか調べる。突然の画像変化であれば、カメラを覆って黒一色にするような単色化妨害か、カメラの向きを変えて画像全体を変化させるような混合変化妨害かを調べて、カメラ妨害の種別を付して警告する。突然の画像変化でなければ、異物侵入かどうかを調べて、異物侵入であれば警告する。単色化妨害でも混合変化妨害でもなければ、照明変化などと判定する。このようにして、監視カメラを覆うなどのカメラ妨害を、画像処理のみで他の原因と区別して判断できる。 (もっと読む)


【課題】チップにおける半透明フィルムの貼付状況を正確に検出することである。
【解決手段】工程S1でチップ1の画像情報を取得し、工程S2でその画像情報の2値化データに基づき認識対象画像を抽出し、工程S3で半透明フィルム2の粗検出フィルム領域を抽出する。工程S4で粗検出フィルム領域の右辺においてパターン5によって分断された複数の分断等高線8を取得し、工程S5で特徴抽出によって複数の平滑等高線9を取得し、工程S6で座標の折り返しを除去し、工程S7で複数の平滑等高線9を結合して全体等高線10を取得する。工程S8で規格内等高線11を取得し、工程S9で規格内等高線11に基づき近似された右辺12を取得する。粗検出フィルム領域の各辺について工程S4〜S9を繰り返して各々近似された下辺13,左辺14,上辺15を取得し、工程S10で近似された各辺12〜15に基づき半透明フィルム2の位置・形状を決定する。 (もっと読む)


【課題】車両の室外に設置された撮像装置において、撮像装置の光学系部品に付着した水滴および汚れを検出する装置を提供する。
【解決手段】本発明では、撮像装置によって異なるタイミングで撮像された複数の画像から所定の画素のオプティカルフローを計測し、さらに、車速情報やカーナビゲーションシステムからの情報からオプティカルフローを推定する。推定されたオプティカルフローと計測されたオプティカルフローとの比較結果を基に撮像装置の光学系部品に付着した水滴または汚れの有無を判断する。 (もっと読む)


【目的】移動体の運動によるピッチングの影響を受けにくく、進行方向の前方に飛び出してくる障害物を検出する画像処理装置を提供する。
【構成】画像入力部10、対応位置算出部20、動的1次元画像生成部30、動的抽出画像生成部40、動的特徴抽出部50、動的軌跡情報生成部60、障害物検出部70、障害物情報出力部80から構成され、移動体が移動する実空間上の注目領域に対応する画像上の対応領域を算出し、対応領域を含む水平方向抽出画像を生成し、水平方向抽出画像を時系列に垂直方向に並べて2次元の動的xt画像を生成し、動的xt画像上の時刻Tの特徴点を抽出し、動的xt画像において、時刻Tの特徴点と、時刻Tと異なり、かつ、前記特徴点と近傍位置にある特徴点とを連結することによって動的軌跡情報を生成し、動的軌跡情報が、障害物であるか否かの判定基準を満たす場合に特徴点を障害物に属すると判定する。 (もっと読む)


【課題】三次元モデルにおける、局所的な隆起形状を有する病変の検出精度を従来に比べて向上させることができる医療用画像処理装置及び医療用画像処理方法を提供する。
【解決手段】本発明における医療用画像処理装置は、医療用撮像装置から入力される被写体の像の二次元画像に基づき、該被写体の三次元モデルを推定する三次元モデル推定部と、前記二次元画像を少なくとも1以上の画素からなる複数の領域に分割する画像分割部と、前記複数の領域各々において、一の領域が有する各画素の濃淡に応じた特徴量を算出する特徴量算出部と、前記濃淡に応じた特徴量に基づき、前記複数の領域各々に相応する前記三次元モデルの領域において局所的な隆起形状を有する病変を検出するための、病変検出基準を設定する病変検出基準設定部と、を有する。 (もっと読む)


61 - 80 / 142