説明

Fターム[5B057DA17]の内容

画像処理 (340,757) | 分析部 目的 (23,899) | データ変換 (2,237)

Fターム[5B057DA17]に分類される特許

1,941 - 1,960 / 2,237


診断イメージングシステム10において、ユーザインタフェース82が、4D運動学的データセットの表示を容易にする。生体構造要素を指定するため、基準点のセットが第1の3D画像において選択される。アルゴリズム104は、第1の3D画像から選択された基準点の他の3D画像への伝播を計算する。3D画像間の基準点の伝播を説明する変換が規定される。ビデオプロセッサ120が表示する系列状のフレームを規定するため、整列アルゴリズム112が、3D画像へ逆変換を適用する。そのフレームでは、注目する生体構造領域の他の部分が、固定された指定の生体構造要素に対して動く間、各3D画像における基準点により規定される指定された生体構造が、固定されたままになる。
(もっと読む)


【課題】プリント出力されたチャートシートに対する濃度測定をベースとした従来の階調補正に三刺激値の表色系を組み込むことによって人間がもつ色順応を考慮した階調補正を可能にする技術を提供する。
【解決手段】チャートシート50を測色計21に投入して求められた測定濃度値と測定三刺激値から前記測定濃度値と前記測定三刺激値の相関関係を算定する濃度値−刺激値相関関係算定部42と、前設定されている目標三刺激値に対応する目標濃度値を前記測定濃度値と前記測定三刺激値の相関関係から決定する目標濃度値決定部44と、前記目標濃度値とこの目標濃度値を作り出す出力信号に基づいて求められた濃度と出力信号の関係から階調補正を行う階調補正部45とが備えられているカラープリント装置。 (もっと読む)


【課題】 低解像度画像の合成による高解像度化に伴うノイズの増大を軽減しつつ、高精細な画像を得ることが可能な技術を提供する。
【解決手段】 画像処理装置は、エッジ検出部と高解像度化処理部とを備える。高解像度化処理部は、エッジ検出部によってエッジが検出された位置では合成高解像度化処理モードによる高解像度化を選択して実行し、エッジが検出されなかった位置では単純高解像度化処理モードによる高解像度化を選択して実行する。 (もっと読む)


【解決すべき課題】
従来の色部分置換装置、またはシステムと比べると、より容易で、かつ色選択範囲の把握が容易で、かつ範囲の修正が容易な色部分置換装置、及びシステムを提供すること
【解決手段】
画像色空間における色部分置換装置において、
(i) 原色空間を表示する手段、
(ii)原色空間の画素のR、G、Bの値の分布をヒストグラムとして示し、かつ置換したい色の範囲を閾値処理して抽出する手段
(iii)(ii)により抽出した色空間を表示する手段、
(iv)置換する色を選択する手段、
(v)色置換後の色空間を原色空間に嵌め込み表示する手段、
を備える。 (もっと読む)


ディジタル画像処理のためのルマ適応。ルマ信号は、画像を表しているセンサRGB信号から分けられる。伝達関数は、輝度信号から得られる。伝達関数を使用して、センサRGB信号を調整し、画像のルマを適応させる。 (もっと読む)


【課題】 見やすさを考慮した適切な画像処理が可能な画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラムを提供する。
【解決手段】 画像処理装置100は、画像が配置された原稿の画像データを取得するCCD102と、CCD102により取得された画像データに基づいて、前記画像の特性を解析する特性解析回路108と、原稿において、特性解析回路108により得られた画像の特性毎に画像領域を構成する領域分離回路110と、領域分離回路110により構成された画像領域の重なり領域を判定する重なり判定回路114と、判定回路114により判定された重なり領域の画像データに対して、該重なり領域に対応する画像の特性に応じた画像処理を行う第2後段画像処理回路118とを有する。 (もっと読む)


【課題】超音波映像から対象体の境界を自動で、且つ正確に検出することができる超音波診断システム及び方法を提供する。
【解決手段】超音波映像でエッジを検出してエッジ抽出境界候補モデルを形成し、エッジ抽出境界候補モデルに単純化演算を行って単純化境界候補モデルを形成し、単純化境界候補モデルに細線化演算を行って細線化境界候補モデルを形成し、エッジ抽出境界候補モデル、単純化境界候補モデル及び細線化境界候補モデルを用いて超音波映像から対象体の境界を検出する超音波診断システム及び方法を提供する。本発明によれば、超音波映像から対象体の境界を自動で検出することによって使用者の労力と時間を減少させることができ、使用者間で測定結果が相違することを防止できる。 (もっと読む)


【課題】 画像のRGB情報を利用したブラック/ホワイト拡張システムを提供する。
【解決手段】 画像のRGB情報を利用したブラック/ホワイト拡張システムが開示される。本発明に係る画像のRGB情報を利用したブラック/ホワイト拡張システムは、入力画像の輝度値と色差値を画素毎のR、G、B値に変換する第1変換部と、R、G、B値を同じ加重値でそれぞれ累積させてヒストグラム分布を推定するヒストグラム分布推定部と、R、G、B値を前記ヒストグラム分布に基づいて生成した所定のマップ関数にマップさせ、マップされた変換R、G、B値を出力するマップ部と、マップ部から提供された変換R、G、B値を輝度信号と色差信号に逆変換して出力イメージを生成する第2変換部とを備える。本発明によると、単に、画像の輝度情報のみを利用してブラック/ホワイト拡張を行う従来の方法と異なって、入力画像のRGB情報を利用してブラック/ホワイト拡張を行うことで、原色系列の画像で表れる色相の歪曲を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】 高い圧縮率で原画像を符号化すると共に、この復号画像を高画質に拡大できる画像処理装置を提供する。
【解決手段】 画像処理装置2は、原画像の縮小画像を作成し、この縮小画像に高解像度の情報(原画像と、この縮小画像を高画質拡大した場合の拡大画像との差分データ)を含ませる。これにより、画像処理装置2は、原画像の細部情報を保ったまま、原画像を高圧縮符号化できると共に、この符号データを復号化する場合には任意の解像度の画像を高画質に生成することができる。 (もっと読む)


【課題】 複数の画像のゴミキズを連続補正処理する画像処理装置において、ゴミキズ補正処理中に次の画像が入力された場合、未処理部分の画像をPC別機器にて処理することにより、連続処理を維持することを目的とする。
【解決手段】 可視光及び赤外光に照射された原稿から可視画像データ及び赤外画像データを検出する検出手段と、可視画像と赤外画像を用いて可視画像上のゴミキズを補正処理をおこなう補正手段と、ゴミキズ補正を続けるがどうかの判断をおこなう判断手段と、画像情報を別機器へ転送する転送手段と、を有することを特徴とする画像処理システム。 (もっと読む)


【課題】 出力画像の粒状性と解像性を同時に両立させながら、鮮鋭性を向上させることができる画像処理装置および画像処理方法を提供することを目的とする。
【解決手段】 多値画像データの濃度値に応じてドットオン画素の比率を決定し、少値画像データで出力する画像処理装置であって、多値画像データに対してパターン認識による形状の認識を行なう形状認識手段101と、認識された形状と注目画素周辺の画像データとに基づき、ドット出力順序を決定するドット出力順序決定手段104と、入力された多値画像データを少値画像データに量子化する量子化手段108と、多値画像データの濃度値に応じてドットオン画素位置を制御するドット出力位置制御手段111とを有し、ドット出力位置制御手段111は、決定されたドット出力順序に基づいて、ドットオン画素を配置することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】複写禁止文書等の出力規制文書に埋め込んだ「ドットパターン」を出力規制文書のスキャンデータ中から検出する事で出力規制文書のスキャンデータである事を判定する場合に関して、出力規制文書に埋め込んだ「ドットパターン」の検出精度を制御するための新規な手法を提案すること。
【解決手段】原稿から取得された画像を当該画像中のドットパターンを検出するための検出用画像に変換する変換手段と、前記画像中のドットパターンを前記検出用画像中から検出する検出手段と、前記画像中のドットパターンの検出結果に基づき前記画像の出力を制御する制御手段とを備える画像処理装置であって、前記変換手段の変換処理の変換パラメータとして、当該変換パラメータの値の設定内容に従って前記変換手段の変換内容が制御される事で前記検出手段の検出精度が制御されるような変換パラメータの値を、前記変換手段の変換処理に際して自動設定する設定手段を備えることを特徴とする画像処理装置。 (もっと読む)


【課題】 同一画面に編集対象画像及び複数色成分の階調特性を表示しながらも、容易且つ適切に編集操作可能な画像処理装置を提供する。
【解決手段】 入力された写真画像を表示する表示手段と、写真画像の階調特性を補正する階調特性補正部53を備え、階調特性補正部53が、表示手段により表示された前記写真画像と同一画面に当該写真画像に対するヒストグラム及び当該ヒストグラムと濃度軸を共通にするトーンカーブを重畳して表示する画像特性表示部54と、表示されたトーンカーブを編集操作するトーンカーブ編集操作部55と、編集操作されたトーンカーブに基づき当該写真画像を補正処理する補正処理部56と、補正処理された写真画像を表示する補正画像表示部57を備えて構成する。
(もっと読む)


【課題】 容易にユーザが希望する品質で画像を形成することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 通常モードでの画像形成では、設置当初に予め記憶された標準LUT49Aにより色変換処理を行い、ユーザが写真画像等の高品質プリントを指示した高品質モードでの画像形成では、最新の高精度LUT49Bにより色変換処理を行う。高精度LUT49Bは、校正制御部82において、テストパターンメモリ84から基準データとそのプリントの計測結果である計測データ(読取データメモリ86)からLUT生成部88で最新のLUTが生成される。従って、高品質モードでは校正された最新の高精度LUT49Bによる色変換処理によって、高品質の色再現がなされたプリントを得ることができる。 (もっと読む)


【課題】ディジタルカメラの画像情報から取得したデータを基にカラー画像を処理する際に、逆光等による白とびや潰れを自然な画像に補正する。
【解決手段】同一シーンについて露出を変えて複数枚のカラー画像系列を取得する。ある画像位置に関し、複数枚のカラー画像のうち色の出現頻度が低い画像を、露出が適正な画像であると判断する。元のカラー画像のカラー値をその色の出現頻度に置き換えた頻度画像を用いて、2枚のカラー画像について画像の各部分ごとに色の出現頻度の比を求め、色の出現頻度の比にしたがって頻度の小さい方が頻度の大きい方よりも多くブレンドされるようなブレンド比を求め、画像全体についてブレンド比マップを作成し、このブレンド比マップにしたがって前記2枚のカラー画像を前記各部分ごとにブレンドして1枚の露出補正画像を作成する。 (もっと読む)


【課題】 画像入力装置を使用して対象部分の色の測色値を得る際に、画像入力装置が所定期間内に点検されていることを確認する技術を提供する。
【解決手段】 画像入力装置を使用して、印刷装置の印刷特性を修正するための調整データを生成する。まず、画像入力装置の点検を行い、点検の結果が所定の条件を満たす場合に、点検の時刻のデータを含む点検データを生成し、点検の結果が所定の条件を満たさない場合に、警告を発する。そして、印刷装置を使用して互いに異なる方法で印刷された複数のパッチを、画像入力装置で撮像して、各パッチの色の特性を表す入力値に基づいて調整データを生成する。その際、まず、点検データ内の点検の時刻からの経過時間を求める。そして、経過時間が所定の期間を越えている場合に、警告を発する。また、経過時間が所定の期間よりも少ない場合に、調整データを生成する。 (もっと読む)


【課題】 電子透かしは、画像の幾何学変換に対する耐性が要求される。
【解決手段】 透かしスペクトル生成処理部10は、透かし埋め込み対象の原画像を2次元離散フーリエ変換して得られる振幅スペクトルを対数極座標変換した上で、さらに対数極座標系の角度方向に空間周波数変換することにより得られる回転および平行移動に関して不変な領域において、原画像に埋め込むべき透かしの振幅スペクトルを生成する。透かしスペクトル逆変換処理部30は、透かしスペクトル生成処理部10により生成された透かしの振幅スペクトルを直交座標系の空間領域に逆変換することにより、直交座標系の2次元透かしデータを生成する。透かし埋め込み部40は、2次元透かしデータを原画像に埋め込む。 (もっと読む)


【課題】少ない処理負荷で確実に色かぶり補正を行う。
【解決手段】RGB画像データを輝度Y及び色度C1,C2に変換し、そのハイライトポイントとシャドーポイントとを求め、それらを結んだ色立体の軸lを得る。その軸が輝度軸Yと平行になるように回転変換し、さらに、最低輝度の画素が原点と一致するように、平行移動変換する。 (もっと読む)


【課題】 単純化された装置構成によって、短時間での適切な光量の調節を実現する。
【解決手段】 検査装置1の画像処理部110は、カメラより得た画像の明るさを調節してモニタ54に表示する。輝度情報算出手段は、カメラより得た画像をモニタ54に表示したときの、画像の参照領域における輝度を算出する。調光テーブルは、カメラへの入射光量と、入射光量の制御によって調節される、調光レベルとの関係を示す。調光レベル変更量算出手段は、輝度と調光テーブルとに基づいて、画像に対する調光レベルの変更量を算出する。光量制御情報生成手段は、調光レベルの変更量と現在の調光レベルとを比較して、変更する光量についての光量制御情報を生成する。制御回路23は、光量制御情報に基づいて、カメラへの入射光量を制御する。 (もっと読む)


【課題】造影前後の画像から血管の3次元画像を生成する3次元画像処理装置において、造影前後の被検体の動きによるアーチファクトの軽減効果を向上すること。
【解決手段】被検体に関する撮影方向の異なる造影前の複数のマスク画像のデータと造影後の複数のコントラスト画像のデータとを記憶する記憶部23と、複数のマスク画像のデータから第1の3次元画像のデータを再構成し、複数のコントラスト画像のデータから第2の3次元画像のデータを再構成する再構成部32と、第1、第2の3次元画像のデータの間の解剖学的構造の比較に基づいて第2の3次元画像に対する第1の3次元画像の位置ずれを補正することにより第3の3次元画像のデータを生成する位置ずれ補正部33と、第2、第3の3次元画像のデータを引き算することにより第4の3次元画像のデータを生成する処理部34とが具備される。 (もっと読む)


1,941 - 1,960 / 2,237