説明

Fターム[5B058CA13]の内容

カードリーダライタ及び複合周辺装置 (44,000) | カードリーダライタ (18,574) | ICカードリーダライタ (17,595) | 端子結合 (10,197) | 端子接触型 (1,556)

Fターム[5B058CA13]の下位に属するFターム

Fターム[5B058CA13]に分類される特許

961 - 980 / 1,215


【課題】本発明は簡単な構造で、コネクタの低背化が可能なカードコネクタ10を提供する。
【解決手段】本目的は少なくとも2枚以上のカード60と接続するカードコネクタ10において、カード60数に対応するコンタクト14と、少なくとも2枚以上のカード60が設置可能なトレイ16と、トレイ16が入る1つの嵌合口20を有するとともに前記コンタクト14が保持・配列されるハウジング12とを備えることにより達成でき、4枚のカード60と接続するカードコネクタ10においては4種類のコンタクト14と、4枚のカード60が設置可能なカード装着部22を有するトレイ16と、トレイ16が入る1つの嵌合口20を有するとともに4種類のコンタクト14が保持・配列されるハウジング12とを備えることで達成できる。 (もっと読む)


【課題】部品の製造履歴の調査を容易にでき、かつ、部品のコストメリットの低下を防止できる製品履歴管理方法を提供する。
【解決手段】ICチップの製造履歴とチップ固有番号とをIC製造側の管理サーバ1へ記録しておく。チップトレイ上の複数のICチップが搭載される位置を表すチップトレイ位置情報と、ICチップのチップ固有番号とをICチップとは別体のICタグに書き込む。次に、チップトレイにICチップおよびICタグを搭載して搬送する。次に、チップトレイからICチップを取り出すときに、ICタグに書き込まれたチップトレイ位置情報を参照して、ICチップのチップ固有番号を認識する。次に、チップトレイからICチップを取り出すときに認識したチップ固有番号を、ICチップを組み込む製品と対応づけて、製品製造側の管理サーバ2に書き込む。 (もっと読む)


【課題】一台で複数種の電子マネーサービスに対応することが可能な電子マネー端末を提供する。
【解決手段】それぞれ一の電子マネーサービスに対応した複数の決済処理プログラムを記憶した記憶部120と、決済時に用いる電子マネーサービスを利用者に選択させる選択部130と、選択部130の入力部132によって選択された電子マネーサービスに対応する決済処理プログラムを実行させる制御部150とを備えているので、一台の電子マネー端末で複数種の電子マネーサービスを用いた決済処理を行うことが可能となる。従って、システム全体における電子マネー端末の台数を削減することができるので、電子マネーに対応する決済システムの導入にかかるコストを低減させることができる。 (もっと読む)


【課題】 記憶媒体に記憶されている遊技用情報の認証を行い得る遊技機および遊技用情報の認証取込装置並びに遊技用情報を認証可能に取込む取込装置を提供する。
【解決手段】 本発明に係る遊技用情報の認証取込装置1は、遊技用情報30a,30bを記憶したメモリーカード30のカードスロット12を備えたゲーミングボード10と、ゲーミングボード10に接続されていると共に、RAM23を備えたマザーボード20とを備えている。そして、マザーボード20には、メモリーカード30に記憶された遊技用情報30a,30bを認証するための認証プログラム11aがブートROM11に記憶されており、ゲーミングボード10側のCPU17が遊技用情報30a,30bに対し認証プログラム11aによる認証処理を行う。マザーボード20側のメインCPU21は、認証処理が行われた遊技用情報30a,30bを読出して、RAM23に書込む。 (もっと読む)


本発明は、チップカードタイプの電気通信ネットワークアクセスに必要な個人的な構成要素を含む電気通信端末の保護方法に関するものであり、端末は、処理装置、端末の作動に必要な情報すなわち端末の作動プログラムを含む少なくとも一つの作動メモリ、およびこのプログラムに必要なデータを含む。本発明によると、該方法は、a)解読に必要なあらかじめ決められた鍵Kから電気通信端末の作動メモリの内容を暗号化すること、b)セキュリティを付与されたメモリ(21)内に記録された起動プログラムによる端末の起動および、解読に使用される鍵の端末による計算の後に、端末による解読を可能にすることから成る。
(もっと読む)


【課題】プッシュプッシュ方式の操作性を損なうことなく、かつ、ハーフロック・フルロック双方の状態を取り得る簡素な構成を提供する。
【解決手段】イジェクトプレート16は押動部16aと係合部16cとバネ部16dを有し、ハートカム19により二つの位置に切換可能である。カードとコネクタが電気的に接続した状態ではイジェクトプレート16が第二の位置とされ、係合部16cがカードに設けられた切欠に係合し、係合の解除はガイド壁24によって阻止され、カードに強い引抜き力が加わっても抜脱できない(フルロック)。引張バネ17によりイジェクトプレート16が第二から第一の位置へ移行するとき、押動部16aによりカードが押し出される。第一の位置でも係合部16cはカードの切欠に係合するが、係合の解除は壁部24によって許容され、バネ部16dの弾性変形によりカードを引き抜き得る(ハーフロック)。 (もっと読む)


【課題】カードの取り扱いに対する操作性を改善する。
【解決手段】開口部と連なる略直方体状の空間領域が内部に形成されたカード収容装置において、上記空間領域に収容されるカードの収容方向先端と対向する位置に設けられた壁面と、この壁面に設けられ、上記カードが上記空間領域に収容される収容方向と反対の方向に張り出して形成されたリブ24とを備え、このリブ24は上記壁面の中心から当該壁面の一端側に偏在して設けられていることを特徴とするカード収容装置であって、カードCの挿入方向が誤りであることを挿入者に理解させ、正しい挿入方向となるようにカードCの挿入作業を促すことができる。 (もっと読む)


【課題】メモリーカードのカードスロットへの挿脱時に、メモリーが静電気破壊されることのない電子機器を得ること。
【解決手段】メモリーカード4を挿入して内部のコネクタ1aに接続するカードスロット1bを備えた電子機器1において、該電子機器の導電性部品1cに接続され、常時は、前記カードスロットのカード挿入口1dを塞ぐように付勢される導電性カードカバー3を備える。さらに、前記導電性カードカバーの内側に、前記メモリーカードの後端部に当接して押圧し該メモリーカードを前記コネクタに接続させる突起部が設けられている。 (もっと読む)


【課題】誤った操作でカードが引き抜かれたときでも故障が生じることがなく、耐久性が向上されたカード用コネクタを提供する。
【解決手段】ハウジング11には、カード挿抜方向R1,R2に沿ってスライドするハートカムブロック20が設けられており、プッシュ・プッシュ型カード排出機構が構成されている。ハートカムブロック20には、SDカード1のロック用凹所3と係合可能なロック爪部45を有するロック用弾性片40が固定されている。SDカード1とともにハートカムブロック20をカード挿入方向R1へと押し込むと、ばね部材35によってロック用弾性片40が弾性変形させられ、ロック爪部45とロック用凹所3とが係合し、その状態で、ハートカムブロック20がロックされる。SDカード1を無理に引き抜くと、ロック用弾性片40が弾性変形し、ロック爪部45とロック凹所3との係合が解除される。 (もっと読む)


【課題】 ICカード10(接続対象の一例)用のコネクタ30において、ICカード10を上下反転した状態で誤挿入したときに、ICカード10の挿入をコンタクト等に損傷を与えない位置で阻止すること。
【解決手段】 ICカード10の段差部12、12と摺動可能に係合する係合段部57、57が形成されたカードコネクタ30の上板部41に誤挿入防止孔51、51を形成し、ICカード10が上下反転して、すなわち下側挿入部13を上にして受入凹部43に誤挿入されたときに、誤挿入防止孔51、51の当接縁53、53が下側挿入部13の略先端面の両側部22、23の少なくとも一方に当接する構成とし、ICカード10の挿入を所定位置で阻止する。 (もっと読む)


【課題】 従来の紙書籍、紙媒体の長所と、電子情報を組合せ、新たな読書アートフォームを提供することを課題とする。
【解決手段】 本発明の情報媒体は、少なくともコードが付された情報を格納するメモリーと、該コードが符号化されたコード表示が付された紙面を有する書籍と、コード表示読み取り装置と、ディスプレイ部分を備え、紙面に付されたコード表示をコード読み取り装置により読み取ることにより、紙面に関連する情報がディスプレイ部分に表示され、書籍の内容とディスプレイ部分に表示された情報を同時、一体的に認識することができる情報媒体であり、前記ディスプレイ部分が前記書籍と同様の形状であることが好ましく、前記書籍と前記ディスプレイ部分とが、見開きができる本型筐体の見開きの一面と他の面にそれぞれに収められることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】 ハートカム機構を薄くすることができ、小型化することができるカードコネクタを提供すること。
【解決手段】 カードコネクタ102において、カード100と当接し、前記カード100を排出させる排出部材60と、前記排出部材60を前記カード100の排出方向に向けて付勢するバネ6と、カム機構とを有する。前記カム機構は、前記排出部材60の被カム部と係合するハートカム50を有する。ハートカム50は、前記カードが挿入された際、前記排出部材60を前記カードの嵌合位置に係止させ、かつカードを排出する際には、前記排出部材60との係止を解除させる。前記カム機構は、回転軸と支持部材としてのバネ7とを更に備え、前記カム機構は前記回転軸によって回転自在に保持され、前記バネ7は前記カム機構を予め定められた位置に配置するように付勢する。 (もっと読む)


【課題】 電子記録媒体にボトル残量などを記憶させることにより、大規模なシステム構築を不要としたキープボトル管理システムおよびキープボトル管理方法並びに会員カードを提供することを課題とする。
【解決手段】 電子記録媒体には、少なくともキープボトル種29、30およびボトル残量38などのボトル会員情報が記憶され、また、読取り・書込み装置にて、電子記録媒体のボトル会員情報のうち、少なくともボトル残量38を更新することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 小型化が可能であり、簡易な構造で信頼性を維持すること。
【解決手段】 イジェクト機構21は、接続対象物51を排出するイジェクト部材23と、前記接続対象物51を付勢する弾性部材29とを有し、前記イジェクト部材23の係合部材61は前記接続対象物51の被係止部51aに係合する係止部61aと、前記弾性部材の荷重を受けるための当接部61cとを有し、前記係合部材61は前記イジェクト部材23の回転軸63により回転自在に保持されており、前記接続対象物51の嵌合状態をロックするものであり、前記弾性部材29は前記係止部61aを前記被係止部51aに向けて常時付勢している。 (もっと読む)


【課題】プログラムが記録された記録メディアを誤って初期化しない情報処理装置を提供する。
【解決手段】操作部からメモリカード用スロットに装着された記録メディアへの書込みを要求すると、初期化プログラムが起動し(S1)、検査部が記録メディアからマークの読込みを行い(S2)、マークの真否を検査する(S3)。マークが正常であるとき、その検査結果を初期化部に渡し、検査部が再び記録メディアにアクセスし記録されたプログラム(ファームウェア)の読込みを行い(S4)、プログラムの真否を検査する(S5)。プログラムが正常であるときその検査結果を初期化部に渡す。マークが正常であるとの検査結果を受け取っている記録メディアの場合、初期化部は記録メディアの初期化を行わずに、その結果を表示する(S8)。 (もっと読む)


【課題】カードが誤挿入されたときに、誤挿入であることが直ちに分かるカード用コネク
タ装置の提供。
【解決手段】カード1が挿入可能な挿入口15を備えると共に、この挿入口15の近傍に
誤挿入されたカード1の奥方への移動を阻止する誤挿入防止部材16,17を備えた構成
にしてある。これらの誤挿入防止部材16,17は左右両側部近傍のそれぞれに設けてあ
り、金属製のカバー部材10の一部を折り曲げて形成してある。これらの誤挿入防止部材
16,17は、カード1の凹部1f,1gに係合可能な凸部11cを有する弾性部材11
よりも挿入口15側に配置してある。 (もっと読む)


【課題】可搬型スマートカード装置、スマートカード装置を動作させる方法、スマートカード装置と端末を含むシステム、およびスマートカード装置用の命令を含んでいるコンピュータ可読記憶媒体を得る。
【解決手段】スマートカードは、端末から受信したコマンドを実行するコントローラを含んでいて、少なくとも1個のコマンドの実行が、少なくとも1個の他のコマンドが次いで実行される間のスマートカード装置の電力消費に影響を及ぼす。また、スマートカード装置の許容電力消費が増加するにつれてスマートカードの性能が向上し、その逆も同じである。さらに、少なくとも1個のコマンドの実行が、クロック周波数または不揮発性メモリの動作時間等、スマートカード装置の動作パラメータを設定することにより、後続する実行の間のスマートカード装置の電力消費に影響を及ぼす。 (もっと読む)


【課題】 メモリカードがより一層挿入し易いカードスロットを備えた電子機器、或いは記録装置、或いは液体噴射装置を提供すること。
【解決手段】 着脱自在なメモリカードを挿脱する為のカードスロット20の奥には、メモリカードが装着されるコネクタ26が、フレーム27に設けられている。カードスロット20の下縁25aとコネクタ26との隙間を塞ぐフレーム27は、そのエッジ27bがカードスロット20の下縁25aに対して下方に位置するとともに、メモリカードの挿入方向に向かってコネクタ26の間口に接続する形状を有している。 (もっと読む)


【課題】 RFIDタグに登録した情報を利用してケーブル障害を特定する場合、障害検出機構を備えない装置と接続したときは交換対象ケーブルを特定できない。障害検出機構を備えた装置と接続していて交換対象ケーブルを特定できても、製品により障害通知方法が異なる為、障害通知から対象ケーブルの実物を探すのに時間が掛かる。
【解決手段】 コネクタ5からケーブル信号101を取り出し、状態検出回路4へ出力する。状態検出回路4はケーブル信号101のプロトコルチェックなどを行い障害の有無を検出し、検出した障害を標準インタフェース102の情報に置き換えて障害検出回路3へ出力する。障害検出回路3は入力情報を解析し障害情報103として情報書き換え回路2へ出力する。情報書き換え回路2は障害情報103を受信したらRFIDタグ1の情報を読み出して書き換える。RFIDタグ1は書き換えられた情報を無線通信で送信する。 (もっと読む)


【課題】 顧客が配送依頼を行なう際の利便性を高め、顧客に自分の荷物の運送情報を提供できるようにした運送会社の顧客用ICカードシステムと顧客用ICカードとを提供する。
【解決手段】 ICカードの記憶手段にID情報記憶領域と、顧客サービス情報記憶領域と、顧客書込情報記憶領域とを有する顧客用ICカードと、また、運送会社が、顧客に対してサービスを提供するための運送会社の顧客用ICカードシステムであって、運送会社から顧客に発行されるICカードと、荷物に添付する配送伝票に必要事項をプリントして発行する配送伝票発行装置と、前記ICカード用のICカードリーダライタが備えられた前記顧客用の端末と、インターネットを介して前記端末と通信可能に接続された運送会社の情報管理サーバと、前記情報管理サーバと通信可能に接続された運送会社のドライバー用携帯端末とからなる。 (もっと読む)


961 - 980 / 1,215