説明

Fターム[5B058CA17]の内容

カードリーダライタ及び複合周辺装置 (44,000) | カードリーダライタ (18,574) | ICカードリーダライタ (17,595) | 端子結合 (10,197) | 端子非接触型 (8,355) | 電磁誘導によるもの (6,804)

Fターム[5B058CA17]に分類される特許

1,941 - 1,960 / 6,804


【課題】入力信号が低振幅レベルの状態で直流電力消費が低減された検波回路を提供すること。
【解決手段】検波回路は、第1と第2の入力端子IN1、IN2、第1と第2のトランジスタM1、M2、負荷素子M3を具備する。IN1、IN2には、互いに逆位相の相補入力信号が供給される。第1入力端子IN1には第1トランジスタM1の第1入力電極と第2トランジスタM2の第2入力電極とが接続され、第2入力端子IN2にはM1の第2入力電極とM2の第1入力電極とが接続される。トランジスタM1、M2の出力電極の出力電極と動作電位点Vddとの間には負荷素子M3が接続され、回路ノードから全波整流による検波電圧VIN1が生成される。入力端子IN1、IN2の入力信号レベルが低振幅レベルの状態では、トランジスタM1、M2の両者はオフ状態となり、直流電力消費が低減される。 (もっと読む)


【課題】データ量の増加を軽減し、検出漏れを防ぐことができる移動体位置検出装置、移動体位置検出システム及びプログラムを提供する。
【解決手段】移動体位置検出装置10は、移動体2に設けられた無線タグ3から固定して配置された複数のセンサ(受信デバイス)4により受信されたタグ識別情報を、受信デバイス識別情報とともに受信履歴情報として順次記憶するセンサ履歴保持手段11と、所定の回数連続していずれかのセンサ4で受信されたタグ識別情報が受信履歴情報に存在するか否かを判定し、存在すると判定したとき、当該タグ識別情報に対応する移動体2の位置を、タグ識別情報を連続して所定の回数受信したセンサ4の位置に基づいて決定する検出判定手段13とを備える。 (もっと読む)


【課題】従来のタグ情報処理装置においては、RFIDタグが、読み取り領域の内部から外部に移動しているタグであるか否かを判断することができないという課題があった。
【解決手段】読取領域に対して行われたRFIDタグ100のN回(Nは2以上の整数)の読み取りにより得られた読取情報を受け付ける受付部101と、受付部101が受け付けた読取情報を用いて、N回の読み取りにおけるRFIDタグ100についての読取情報の出現頻度を示す情報である出現情報を取得する出現情報取得部102と、出現情報取得部102が取得した出現情報が、前記RFIDタグの出現頻度が低いことを示す場合に、RFIDタグ100が第一領域の内部から外部へ移動したことを判断する移動判断部103と、移動判断部103の判断結果を出力する出力部104とを備えた。 (もっと読む)


ロイヤリティ報奨を取得するための個人端末は、プロセッサ、対話用端末インターフェース及びロイヤリティ管理エンジンを含む。対話用端末インターフェースは、対話用端末によって伝送される通信を受信するように作動し得る。ロイヤリティ管理エンジンは、対話用端末インターフェースとの通信に少なくとも部分的に基づいてロイヤリティ報奨を付与するように作動し得る。 (もっと読む)


【課題】非接触情報記憶媒体に対応したリーダライタを内蔵し、デザイン性に優れ、照明付き故に通行人等にインセンティブを与えることのできる広告効果の高い照明付きの広告パネルを提供する。
【解決手段】広告パネル1は、広告媒体2を背面から照明する照明装置3を、広告媒体2の背面に設ける一方で、照明装置3の背面側に、非接触情報記憶媒体に対応したリーダライタ4を設けたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】正規の店頭位置とは異なる位置に置かれた商品について、販売店側が回収措置を講ずることができるようにしたシステムを提供する。
【解決手段】商品位置管理システムにおいて、各商品12に付され、該商品の商品識別情報が記録される無線タグ13と、各店頭位置に設けられ、該店頭位置に配置された各商品の無線タグから商品識別情報を受信し、これに該店頭位置に対応する情報を付加し、商品位置情報として出力するタグ情報受信手段14と、各タグ情報受信手段が出力する商品位置情報に基づき、該商品位置情報中の各商品について、該商品が予め定められた正規の店頭位置とは異なる店頭位置に誤って配置されているか否かを判定する誤配置判定手段19と、誤って配置されていると判定された誤配置商品12aについて、該商品をどの程度の迅速さで回収すべきかを示す回収指示情報を出力する指示出力手段20とを設ける。 (もっと読む)


【課題】利用者毎に、どの格納物が出庫されたのかを管理できるようにすること。
【解決手段】固有の識別符号を記憶したタグ装置が格納物に取付けられる。利用者特定情報の受付により電子キーが発行され、利用終了後に電子キーの返却が受付られる。電子キーの返却受付により、実際の在庫状況を示す棚一次テーブルが生成される。電子キーの利用開始時点での格納物在庫状況と棚一次テーブルとを比較することで、その利用者によって出庫された格納物を特定する。 (もっと読む)


【課題】 担当者が書類を持ち運ぶ際に、ファイルに衝撃などが加わってファイルへの書類の固定が解除されてしまい、書類が散らばって他の書類と混在することを防止しつつ、書類が盗難されたり書類を紛失したりした場合に、その書類、その書類を運んだ担当者、どのタイミングで書類が盗難されたり書類を紛失したりしたかを特定することができるようにする。
【解決手段】 持ち運ばれる無線通信ファイル20は、ファイル本体21と書類が離れないように両者を一体化した状態を運ぶべき場所に書類が着くまでロック部22により維持する。管理装置40は、その無線通信ファイル20をファイル識別情報から特定し、読取部24が読み取ったICタグ10に記憶されている担当者識別情報から持ち運んでいる担当者を特定し、端末信号を受信した中継局30の位置を無線通信ファイル20の現在位置として通信記録部44に記録している。 (もっと読む)


【課題】利用者の利便性を向上することができる無線タグ処理装置及び無線タグを提供する。
【解決手段】複数のアドレスを備えたIC回路部150と、情報の送受信を行うタグアンテナ151とを有する無線タグ回路素子Toに対し、無線通信により情報を送受信するためのループアンテナ130と、無線タグ回路素子Toと可逆性被印字領域Sとを備えたICカード200の可逆性被印字領域Sの更新前の印字Rを実質的に消去し、更新後のデータに対応した内容の印字Rを可逆性被印字領域Sに形成する消去用サーマルヘッド120及び形成用サーマルヘッド120と、ループアンテナ130を介し、所定のアドレスに記憶された情報を実質的に保持しつつ、その他のアドレスに対し対応する情報を書き込む制御回路140とを有する。 (もっと読む)


【課題】各種動作に関する設定や設定の変更を簡単に実行でき、また設定内容を他の装置に容易に移植できるようにする。
【解決手段】リーダライタ1の筐体内に、制御部10の動作に関する定義情報が保存された設定用タグ2を配備し、電源が立ち上げられたときに、設定用タグ2と交信を行うことによって定義情報を読み出し、これをメモリ15に登録する。また、設定を変更する必要が生じた場合には、外部のタグ3に変更後の定義情報を保存し、このタグ3との交信によって変更後の定義情報を取得し、取得した定義情報によりメモリ15および設定用タグ2の情報を更新する。またリーダライタ1が故障した場合には、新規のリーダライタ1と設定用タグ2との間で交信を行うことにより、設定用タグ2内の定義情報を新規のリーダライタ1に移植する。 (もっと読む)


【課題】静止状態にある多数のアイテムを迅速に管理することが可能な通信システムを提供する。
【解決手段】全てのセレクタタグ3をパーソナルコンピュータ6からアクセスして、全てのセレクタタグ3の識別情報からそれぞれのアイテム識別子を取得し、各アイテム識別子のいずれかを選択して、この選択したアイテム識別子を持つ各IDタグ2をパーソナルコンピュータ6からアクセスし、これらのIDタグ2のアイテム個品番号を取得することができる。 (もっと読む)


【課題】無線通信時にタグの通信距離を縮めないように低電力を維持しつつ、有線通信時にはタグの大容量メモリに高速にアクセスすることを目的とする。
【解決手段】タグ101は、アンテナ111、無線ポート112を介して、リーダと無線通信が可能であり、有線給電ポート113及び有線通信ポート114をPCと有線で接続することで、PCと有線通信が可能である。無線通信時には、タグ101の無線給電部121が、タグ101内部で有線通信を可能にするために付加した回路には給電しないようにし、低電力を維持する。一方、タグ101は、有線通信時には、転送レートの高速化を図るために、一度のメモリアクセスで読み出せるビット数を増やし、バースト転送を可能にする。動作に必要な電力は増加するが、タグ101の有線給電部131が、有線給電ポート113を介して外部から電源供給することで解決する。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、利用者が支払決済前にその内容を確認でき、支払決済方法を選択することができる決済サービスを提供するシステムを提供することである。
【解決手段】支払方法特定情報と残額データを記憶する非接触型ICカードを内蔵する携帯端末装置と非接触型ICカード読取書込器を有する支払決済装置とが無線接続される電子決済システムであって、前記支払決済装置は、請求額データと通信路情報を含む支払方法応答要求を携帯端末装置に送信し、開設した通信路を用いて、支払決済して、前記携帯端末装置は、支払決済装置が送信する支払方法応答要求を受信し、ICカードが記憶する支払可能な支払方法特定情報の中から一つを選択させ、選択した支払方法特定情報の最も優先順位の高い通信路の開設請求を支払決済装置に返信し、開設された通信路を用いて、支払方法応答を送信することを特徴とする電子決済システムである。 (もっと読む)


【課題】ICタグラベルプリンタによるICタグラベルへの印字位置を正確に定める。
【解決手段】ICタグラベルプリンタは、ICタグの先端位置及び後端位置の近傍でそれぞれICタグリーダライタを用いて、ICタグが発信する信号強度を取得し、先端位置及び後端位置で取得した信号強度から、ICタグの中心位置の信号強度を演算によって求める。ICタグの中心位置で取得した信号強度と演算によって求めた信号強度とを比較し、比較結果に基づいて中心位置を確定し、又は、修正する。 (もっと読む)


【課題】貼付された状態から不正に剥がされるのを抑止することができるラベルおよびシート状非接触データキャリア、ならびにシート状非接触データキャリアが真正品でないことを検出するのに適する情報処理装置および情報処理方法を提供すること。
【解決手段】ラベルとして、透明性のある基材層と、基材層の主面上に設けられた粘着材層と、粘着材層の基材層が設けられた側とは反対の側の面上に印設されたコード印とを具備する。シート状非接触データキャリアとして、主面上にICチップおよび層状のアンテナパターンを備えたシート状絶縁基材と、シート状絶縁基材上に設けられた粘着材層と、シート状絶縁基材上に印設されたコード印とを具備する。装置および方法として、コード印を読み取り認識して認識情報を生成し、これに別の情報を対応付けてその結果を保持し、認識情報および別の情報を、これらを書き込むべき旨の指令とともに電波で発信する。 (もっと読む)


【課題】無線通信システムにおけるセキュリティ性を向上させる技術を提供する。
【解決手段】ユーザにより携行される応答器が認証エリア内に進入して起動信号1を受信すると制御部が応答信号1を生成し、応答器は、その応答信号1を無線送信部から第2の無線通信方式(UHF)により質問器に返信する自動認証モードと、ユーザにより携行される応答器が認証エリア内に進入して起動信号2を受信すると制御部が応答信号2を生成し、応答器はその応答信号2を無線送受信部から第1の無線通信方式(LF)により質問器に返信する翳し認証モードと、ユーザにより携行される応答器が認証エリア内に進入して起動信号3を受信した後、操作部の操作が行われたときに、制御部が応答信号3を生成し、応答器は、その応答信号3を無線送信部から第2の無線通信方式(UHF)により質問器に返信する手動認証モードとの3種類の認証モードを備えた。 (もっと読む)


【課題】交信制御装置と上位装置との間でやりとりされるデータの容量を削減するとともに、RFIDタグにアスキーコードによるデータを書き込めるようにする。
【解決手段】RFID用のリーダライタ2をスレーブ装置としてマスタ装置1に接続した構成のシステムにおいて、マスタ装置1は、RFIDタグ3に数字列データを書き込ませるために、書き込みデータの各数字を16進コードで表したライトコマンドを送信する。リーダライタ2の交信制御装置20では、このコマンド中の16進コードをアスキーコードに変換し、変換後のコマンドをRFIDタグ3に送信する。また、リードコマンドに対してRFIDタグから数字列データによる応答データが返送されたときは、交信制御装置20は、応答データ中の各数字をアスキーコードから16進コードに変換し、変換後のデータをマスタ装置1に送信する。 (もっと読む)


【課題】検査スタッフに手間を掛けさせることなく、適正ではない処置具の使用にともなう医療事故を確実に防止する。
【解決手段】プロセッサのCPU106は、検査開始が指示されると、対象となる患者の患者情報を情報管理サーバ14から読み出す。CPU106は、その患者情報を基に対象患者に該当する禁忌情報120aを禁忌情報DB114から読み出す。禁忌情報120aを読み出したCPU106は、トップトレイに載置された各処置具60のRFIDタグに記憶された種別情報84aをタグリーダ80によって読み取る。CPU106は、禁忌情報120bと各種別情報84bとを基に、トップトレイに載置された各処置具60の使用が禁止されているか否かを判定する。そして、使用が禁止されている処置具60があると判定すると、その処置具60を対象患者に対して適正ではないと判断し、報知を行なう。 (もっと読む)


【課題】電子マネーを用いた商品購入の利便性を向上させることの可能な自動販売機用リーダライタ及びそれを備えた自動販売機を提供する。
【解決手段】複数の電子マネーサービスのうち一つの電子マネーサービスを選択するための電子マネーサービス選択ボタン103と、複数の電子マネーサービスの電子マネー情報が記憶された第2の非接触ICカード300と通信可能な場合に、商品選択ボタン14によって選択された商品C及び電子マネーサービス選択ボタン103によって選択された電子マネーサービスに基づき電子マネーの決済処理を行うとともに、一つの電子マネーサービスの電子マネー情報が記憶された第1の非接触ICカード200と通信可能な場合に、商品選択ボタン14によって選択された商品C及び第1の非接触ICカード200に記憶された電子マネー情報203cに対応する電子マネーサービスに基づき電子マネーの決済処理を行うRW制御部107とを備えた。 (もっと読む)


【課題】既に廃棄された商品を含め、無駄な重複購入や再購入のミスを防止する。
【解決手段】外界18からユーザの占有するテリトリー17に入る商品に添付されたRFIDタグ2から商品IDを読み込み、商品IDと購入済みの購入履歴とを対応させて購入履歴データベース5に登録する一方、テリトリー17から外界18に出る商品に添付されたRFIDタグ2から商品IDを読み込んで、この商品IDに対応して購入履歴データベース5に登録されている購入履歴を購入済みの購入履歴から廃棄済みの購入履歴に書き換える。店舗16での買い物に際し、ユーザが購入対象として希望する商品の商品IDが購入済みの購入履歴に対応する商品情報である場合、および、廃棄済みの購入履歴に対応する商品情報である場合の何れにおいても商品の購入に関わる警告メッセージを料金収集端末15のモニタ41に表示し、無駄な重複購入や再購入のミスをなくす。 (もっと読む)


1,941 - 1,960 / 6,804