説明

Fターム[5B058KA12]の内容

カードリーダライタ及び複合周辺装置 (44,000) | 機能、配置 (19,380) | カードの挿入、排出、カードの移送 (714)

Fターム[5B058KA12]に分類される特許

561 - 580 / 714


【課題】SDカードをカードスロットに挿入すると、SDカードの挿入、未挿入が一見してわからない。挿入・未挿入を判別しにくく、動画、静止画を再生しようとしても、SDカードが挿入されていない場合や、挿入したまま忘れてしまうことがあった。
【解決手段】テレビ受像機の自己診断機能を実行する時、カードスロットにSDカードが挿入されているか、未挿入かを確認する。カードスロットにSDカードが挿入されていたら、SDカードが挿入されている旨を表示にて通知する。 (もっと読む)


【課題】耐摩耗性及び耐食性に優れた金属電気接点を備えるメモリカード、モバイル情報端末機器及び充電器を提供する。
【解決手段】バネ接点を有する機器に挿入して使用するメモリカードにおいて、電極基材1上に、膜厚1〜3μmのNiめっき層2、膜厚0.2〜1μmのPd−Ni合金めっき層3、膜厚0.03〜0.05μmのCo含有Auめっき層4が順次積層されてなる電気接点6と、フラッシュメモリ素子とを備え、前記機器への挿入の際に前記電気接点6がバネ接点と接触することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 複数枚のカードを厚さ方向に並列させて収納、保管し、1枚のアクセス対象カードに対してのデータの読み書きを行うデータ処理装置において、カードが詰まった際に、カードを簡単な操作で強制的に排出できるようにする。
【解決手段】 カードCを押さえるカードガイド120と、このカードガイド120の動きを規制するロックレバー150と、カードガイド120をカードCの排出方向に付勢する引っ張りばね115と、ロックレバー150のカードガイド120への規制状態を解除するカードリリース機構700とを備え、カードリリース機構700を手動で動かすピン720aを備えている。ピン720aを動かすことで、ロックレバー150が回転し、ロックレバーのカードガイド120への規制力が取り除かれる。そして、カードガイド120に押されてカードCが排出される。 (もっと読む)


【課題】 CPUとROMとメモリカードでバスを共有するシステムにおいて、メモリカード着脱時のノイズによるシステムの誤動作を防止する。
【解決手段】 CPU、ROMとメモリカードで共有するバスとは異なるバスにRAMを結線して、メモリカードの着脱をメモリカードの蓋の開閉で検出して、RAM上にROMにあるプログラムコードをコピーしてメモリカード着脱期間中はCPUのアクセス先をRAMにミラーリングさせる。 (もっと読む)


【課題】カードの貯留、再発行および回収をすることができる記憶媒体処理装置、記憶媒体処理方法、記憶媒体処理システムおよび遊技管理方法を提供することを目的とする。
【解決手段】非会員用ICカード31は、返却ボタン3dが押され、度数残高がゼロのときには、搬送ベルト214を再度作動し、非会員用ICカード31は、カード貯留部204に対向する位置まで搬送される。ここで、非会員用ICカード31は、カード貯留部204に貯留される。一方、カード貯留部204の限界検知部231によって、非会員用ICカード31の貯留量が許容貯留量に達したことが検知された場合には、非会員用ICカード31は、カード排出部217に落下され、カード回収部に回収される。 (もっと読む)


【課題】 複数枚のカードを厚さ方向に並列させて収納、保管し、1枚のアクセス対象カードに対してデータの読み書きを行うにあたり、隣接するアクセス非対象カードに対してはアクセスが確実に行われないようにして信頼性を向上させる。
【解決手段】 アクセス対象カードが収納されたアクセス対象カードケース100がアンテナヘッド500に対してアクセスする位置にある時、少なくとも、そのアクセス対象カードケース100と、該アクセス対象カードケース100に隣接するアクセス非対象カードケース100との間隔を、アンテナヘッド500のアクセス可能範囲を超える距離に設定する。具体的には、複数のカードケース100を、上記アクセス可能範囲を超える距離をおいて配列する。 (もっと読む)


【課題】 複数挿入口を有するICカード用リーダラライタ装置、SIM用リーダラライタ装置等を提供する。これにより、ICカードやSIMに対する情報書き込みやテスト試験の効率を図ることができる。
【解決手段】 本発明の接触型ICカード用リーダライタ装置10は、2以上の接触型ICカード1を同時に装着可能とする複数の挿入口11を有するICカード用リーダライタ装置であって、装着した複数のICカードの中で、読み書き操作を行うICカードを選択し、コンピュータからの信号を受けて当該ICカードに情報を書き込みし、また当該ICカードから読み出した情報をコンピュータに送信することを特徴とする。SIM用リーダライタ装置は、同様に2以上の挿入口を有することを特徴とする。本発明のSIMリーダライタ用ソケットは、2以上の接触型SIMリーダライタを同時に装着可能とする複数のUSBコネクタ挿入口を有していることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 極小サイズのメモリカードの汎用性を向上させる。
【解決手段】 マルチメディアカードよりも平面サイズは小さいが厚さがほぼ同じ程度のメモリカード5をマルチメディアカードとして使用可能なようにサイズ変換を行うメモリカード用アダプタ1Aにおいて、その裏面の複数の外部端子2の後方に突出部Hを設けることにより、メモリカード用アダプタ1Aの前面側をマルチメディアカードの規格の厚さにしたまま、メモリカード用のアダプタ1Aの背面側を前面側よりも厚くし、その厚い部分の内部に、メモリカード5の外部端子6に接触される内部端子を配置するようにした。 (もっと読む)


【課題】 ICカードにおける製造コストの低減するとともに、指紋センサを保護したICカードケース、及びICカードユニットを提供する。
【解決手段】 ICカードと、ICカードをケース本体11に収納するICカードケース1と、を備えたICカードユニットである。ICカードケース1は、ケース本体11の一方の側板に設けられた開口部10と、ケース本体11の他方の側板の内面側に開口部10内に臨むように設けられた指紋センサ7と、指紋センサ7を制御するとともにICカードとの通信を行うケース側制御部15と、を備えている。ICカードは、ケース側制御部15との通信によりICカードを非活性状態から活性状態とするカード側制御部を備え、ケース本体11は、ケース本体11内にICカードを収納した際に、ICカードによって開口部10内に臨む指紋センサ7上が覆われるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】 幅が異なる2種類の接続対象物と接続するコネクタの小型化と、幅が狭い接続対象物のスムーズなガイドを図る。
【解決手段】 コネクタ1のハウジング2には、幅が狭い第1カード用のガイドスペース2bが設置されている。ガイドスペースの右側面には、第1ガイド壁2cと第1スライドガイド2dが設けられている。第1スライドガイドに平行に第1イジェクトバー3がスライド可能に設けられている。第1カード(図示せず)がハウジングの左側に挿入されている。第1イジェクトバーの操作ボタン3aを右下部側の矢印方向へ押すと、回転レバー5は軸2gを中心として左回転する。すると、第2イジェクトバー4が中央上部側の矢印方向へスライドするので、イジェクト部4bは第1カードの前端部を押す。したがって、第1カードはコネクタからイジェクトされる。 (もっと読む)


【課題】 電源の収納部と情報記憶媒体の収納部とを1つの蓋体で開閉する従来の電子機器では、情報記憶媒体の着脱操作を行うために蓋体を開放すると電源が切れてしまい、再起動の度に電源を入れなおす作業が必要になり、使用者に煩わしい思いをさせると共に、シャッターチャンスを逃してしまうおそれがある。
【解決手段】 乾電池28が着脱可能に収納される電源収納部31と、半導体記憶メモリ29が着脱可能に収納される情報記憶媒体収納部32を有するカメラ本体2と、電源収納部31及び情報記憶媒体収納部32を開閉するためカメラ本体2に回動可能に取り付けられた蓋体52と、を備えたデジタルスチルカメラ1において、蓋体52は、電源収納部31に対向される第1の蓋体片53と、情報記憶媒体収納部32に対向される第2の蓋体片54とを互いにヒンジ結合することにより形成され、 第1の蓋体片53をカメラ本体2に対して回動可能、かつ、摺動可能に支持すると共に、第1の蓋体片53をロックするロック手段を設けた。 (もっと読む)


【課題】複数種類のカードが混在する料金収受業務を短時間で行い、ICチップ状態監視を行う。
【解決手段】料金収受所のICカードリーダは、ICチップが存在するか否かを識別するためのピンのセットを備える。カードが挿入されると、接触型ICカードの場合にICチップの端子が配置されている位置に、そのピンのセットを接触させインピーダンスを測定することにより、ICチップの端子があるか否かを識別する。ICチップが検出された場合は、読み出された情報が有効とされる。ICチップが検出されなかった場合は、カードから磁気リーダ等によって読み出された情報が有効とされる。ICカードが検出された場合は、インピーダンス測定を継続実施して、汚れと、不正操作を検知が可能とされる。ICカードか否かを識別するためのコールドスタートに必要な時間が不要となり、複数種類のカードが混在する料金収受業務が高速化される。 (もっと読む)


【課題】機器の移動などによってカードが意図せず抜けてしまった場合や、挿入時に挿入不良が起きた場合と、視聴者が意図的にカードを使用しない状態と区別し、カードの挿入不良や脱落に対して視聴者に適切に状態を提示し警告することを目的とする。
【解決手段】カードと通信を行いカードが電気的に正しく挿入されたことを検出するカード認識手段と、カードがカード装着部内に存在するかどうかを検出するカード検出手段と、上記カードの認識および検出状態に応じて、前記カード認識手段とカード検出手段からの信号において、カード挿入状態を判断する判断制御手段と前記判断手段での結果をもとに視聴者へ表示を行う表示制御部とを備える。 (もっと読む)


近距離タグ(41)またはRFIDタグ(41)を含む移動端末装置を開示する。移動端末装置(1)は、移動遠隔通信ネットワークと通信し、SIM(15)を使用して、そのネットワークに対して認証される。移動端末装置(1)は、PINデータまたはバイオメトリックデータなどのセキュリティデータを、端末装置(1)のユーザから得るように動作可能であり、あるいは移動端末装置(1)は、光センサ、圧力センサ、熱センサ、表皮抵抗センサ、または慣性センサなどのセンサを組み込む。入力デバイスまたはセンサを使用して、ユーザの身元が確認され、あるいはユーザが、近距離タグ(41)を使用して、(例えば)支払いを行うことを所望するか、または建物への立ち入りを得ることを所望するかが評価される。センサからのデータは、SIM(15)に送られ、SIM(15)は、リンク(43)を介して、近距離タグ(41)をイネーブルにするコマンドを発行する。次に、近距離タグ(41)が、読み取り装置によって読み取られることが可能である。近距離タグ(41)は、読み取り装置によって読み取られた後、所定の時間の後、またはセンサへの刺激が、もはや存在しない場合に、自動的にディセーブルにされることが可能である。
(もっと読む)


【課題】複数種類のメモリカードを装着できるメモリカードスロットにおいて、一種類のカードを挿入した時、このカードが他の種類のカードの接触片を破損させないようなメモリカードスロットの構造を提供しようとすること。
【解決手段】この発明は、複数種類のメモリカードを装着できるメモリカードスロットにおいて、一のメモリカードと接触し、スロット内壁面に沿って並置される接触片と、該接触片の背面を覆うように位置すると共に、他のメモリカードと該接触片の間に介在する絶縁材からなる保護板と、を有することを特徴とするメモリカードスロットである。このため、メモリカードスロット内にメモリカードを挿脱する時、自己のメモリカード用の接触片以外の接触片と接触しようとしても、保護板がこれらの間に介在するので、このメモリカードがガタ付いても、このメモリカードが他の種類のカードの接触片を破損させない。 (もっと読む)


【課題】 ICカードの挿入/抜去時におけるICカードのコネクタ挿入口からの出っ張りを可及的に少なくし、しかも、構造が簡単で安価なコネクタを提供すること。
【解決手段】 コネクタハウジングに、ICカードとともに挿入と抜去の可能なスライダを介在し、このスライダは、ICカード載置用のトレー部と、トレー部の手前側に中折れ可能に設けられた開閉蓋と、開閉蓋の縁部に設けられたICカードの抜け出し防止用の鍔部と、トレー部の手前側角隅部の位置に引き出し取っ手部とを有し、また、トレー部の両側から伸びたアームの下面にクリック凹凸部と係止段部とを形成し、コネクタハウジングの上面に、クリック凹凸部に係脱し、係止段部に係止するへ字形の板ばねを設けたものである。 (もっと読む)


【課題】 メモリカードに記憶されたコンテンツデータを再生するテレビジョン受像機の
操作性を向上させる。
【解決手段】 メモリカードスロット125にメモリカードが装着されたことを検出した
ら、それによってテレビジョン受像機100の主電源をオンにし、さらにテレビジョン受
像機100に備えられたアプリケーションによって再生できるデータコンテンツがメモリ
カードに記憶されているか否か判定を行って、再生可能ならアプリケーションを起動し、
再生できるコンテンツデータが存在しない場合には、それを表示手段で表示するように構
成した。
(もっと読む)


【課題】 カードを所定位置まで挿入しなければ押圧ボタンを筐体から突出することができない動作を確実に可能にできるいわゆるプッシュープッシュ作用を可能にしたイジェクト機能を有するコンパクトなカードコネクタを提供する。
【解決手段】 カードコネクタ1は、カードCが所定位置に挿入されたときに、カムピン26bがカム溝27に沿って移動することを可能にする押圧バーの移動規制手段40を備えている。この移動規制手段40は、ガイドアーム12に取り付けられたブラケット41と、ブラケット41に対して揺動可能に取り付けられ、カードCの非挿入時に押圧バー22の移動を規制するとともに、カードCが所定位置に挿入されたときに揺動して押圧バー22の移動規制を解除する移動規制部材50とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 従来のようなシャッター部材を用いることなく、しかも、ICカードの大きさに左右されることなく、所定のICカードの誤ったカード収容部への挿入操作を規制できること。
【解決手段】 ICカードコネクタにおいて、SDカードSMCまたはXDカードXMCをカード収容部内における第1の部分または第2の部分に誘導するガイドブロック44および48と、SDカードSMCまたはXDカードXMCの着脱操作に応じてガイドブロック44および48の姿勢を制御するロックばね46,50、およびガイドリターンばね54とを備えるもの。 (もっと読む)


【課題】カードの貯留、再発行および回収をすることができるカード処理装置および台間機を提供することを目的とする。
【解決手段】非会員用ICカード31は、返却ボタン3dが押され、度数残高がゼロのときには、搬送ベルト214を再度作動し、非会員用ICカード31は、カード貯留部204に対向する位置まで搬送される。ここで、非会員用ICカード31は、カード貯留部204に貯留される。一方、カード貯留部204の限界検知部231によって、非会員用ICカード31の貯留量が許容貯留量に達したことが検知された場合には、非会員用ICカード31は、カード排出部217に落下され、カード回収部に回収される。 (もっと読む)


561 - 580 / 714