説明

Fターム[5B058KA21]の内容

カードリーダライタ及び複合周辺装置 (44,000) | 機能、配置 (19,380) | 機能切替え;モード制御 (970)

Fターム[5B058KA21]に分類される特許

861 - 880 / 970


【課題】不正読み取り、不正書き込みを防止した情報記録媒体および通信システムを提供すること。
【解決手段】RFIDタグ10は、アンテナ13を有し情報を送受信する処理部12と、処理部12における通信処理を制御する通信制御部16に対して、処理部12における応答信号の送信を禁止する応答禁止モードと、処理部12における応答電波の送信を許可する応答許可モードとのいずれかの応答モードに切り替える切替制御部17とを備える。通信制御部16は、切替制御部17が応答禁止モードに切り替えた場合、処理部12に固有情報を通知する応答信号の送信を禁止する。この結果、RFIDタグ10は、予め取得された固有情報を付された指示信号のみにしたがって情報の送信または情報の書き込みを行う。また、通信制御部16は、切替制御部17が応答許可モードに切り替えた場合、処理部12に対して固有情報を通知する応答信号の送信を許可する。 (もっと読む)


【課題】 接触・非接触両用インターフェースを備えるSIMを装着でき、非接触ICカードとしての機能とICカード用リーダライタとしての機能を備える2ウェイICカード用リーダライタを提供する。
【解決手段】 本発明の2ウェイICカード用リーダライタ1は、USBコネクタ50を有し、接触と非接触インターフェースとを備えるSIM2を着脱可能に装着するICカード用リーダライタであって、当該リーダライタは、さらに、(1)非接触用小型リーダ/ライタ・モジュール20と、(2)制御用ICチップ3と、(3)非接触交信のためのアンテナコイル11と、必要により(4)液晶ディスプレイ4とを有し、スイッチ40の切り替え操作により、ICカードとしての機能と非接触ICカード用リーダライタとしての機能と、双方の機能を互換して用いられることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 複数の記録媒体に跨った一連の画像を一括して処理することができ、利用者の利便性の向上を図った画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラムを提供する。
【解決手段】 制御部は、複数の記録メディアのメディア挿入口33a〜33cへの挿入を順次受け付けてメディアドライブにより複数の記録メディアから複数の画像を読み取り、そのサムネイル画像一覧画面を表示・操作部2に表示する。利用者がサムネイル画像一覧画面から出力対象を選択すると、選択された複数の画像が印刷部5によって印刷され、出力される。 (もっと読む)


【課題】 ICカードの接触不良を低減するICカードリーダを提供する。
【解決手段】 ICカードリーダのスロットカードが挿入されると、カードは所定の読み取り位置まで搬送される。ICカードリーダが備えるICコンタクトは、その読み取り位置でICチップの情報を読み取るためにカードに押し付けられる。ICコンタクトによってICチップが認識されなかったとき、ICカードリーダが備えるローラなどのカードを搬送する装置は、ICコンタクトが接触した状態でICカードをスロットに沿って1回または数回、前後に動かす。この動作により接触が向上し、ICカードの情報の読み取りがより確実に行われる。こうしたICカードリーダを有料道路の料金収受所で用いることにより、料金収受のサービスタイムが短縮される。 (もっと読む)


【課題】通信プロトコルが未知の無線タグ回路素子に対し通信を行う場合であっても、確実に無線タグ情報の読み取りが行う。
【解決手段】スキャナ200は、所定の情報を記憶するIC回路部150及びこれに接続され情報の送受信を行うアンテナ151を有する無線タグ回路素子Toとの間で無線通信により送受信を行うアンテナ10と、IC回路部150の情報にアクセスするアクセス情報を生成する制御回路202と、生成したアクセス情報をアンテナ10を介して非接触で無線タグ回路素子Toに送信し、IC回路部150の情報へのアクセスを行う高周波回路201とを有し、制御回路202は、データベースDBに記憶された使用履歴情報を取得し、その使用履歴情報に基づき、高周波回路201による送信に使用するための通信プロトコルを決定する。 (もっと読む)


【課題】 より簡単な構成で、複数の周波数を用いた通信に対応することができるRFIDタグシステムを提供する。
【解決手段】 リーダライタ1においては、搬送波切替え回路6が、発振回路5A,5Bより夫々出力される搬送波信号を切り替えて出力し、その搬送波信号を変調回路4において符号回路3で符号化された信号により変調すると、アンテナ切替え回路8及びアンテナ9を介してRFIDタグ13側に送信する。一方、RFIDタグ13による応答信号が返信されると、アンテナ9等を介して受信した信号を復調回路10によって復調し、復調された信号を2値化回路11で2値化すると、更に、復号回路12で制御回路2に処理可能な形式のデータに復号する。 (もっと読む)


【課題】
携帯端末の不正使用を確実に検出することができ、そのための消費電力も少ない携帯端末システムを提供する。
【課題を解決するための手段】
近距離無線通信機能を備えた認証端末と、所定範囲に存在する認証端末を検知する検知機能を備える携帯端末とを用い、携帯端末は、ロックモード(本人未確認状態)下では、キー入力等の第1の開始条件が成立した場合に、近傍の認証端末を探索し個人認証を行い、前記個人認証に成功した場合にノーマルモード(本人確認済み状態)に遷移する。一方、ノーマルモードでは、携帯端末は、キーが所定時間操作されていない等の所定の第2の開始条件が成立した場合に、前記認証端末の探索と個人認証を行い、個人認証に成功した場合はノーマルモードを保持し、その他の場合は、ロックモードに遷移する。 (もっと読む)


【課題】 リーダ・ライタ装置が信用できるものか否かを、無線通信端末装置からネットワーク上の認証サーバにアクセスし調査する。
【解決手段】 非接触ICチップの読取り書込みを行うリーダ・ライタ装置1よりアクセスがあった場合、リーダ・ライタ装置1に対してID取得要求を送出する装置ID取得要求部と、リーダ・ライタ装置1より該IDを取得した場合、リーダ・ライタ装置1のIDの認証要求を送出する装置ID認証要求部と、認証要求に対する認証結果に応じて、認証判定処理を行う装置ID認証判定部と、装置ID認証判定部が認証確認OKと判断した場合、リーダ・ライタ装置1よりのアクセスに応じ、非接触ICチップ搭載無線通信端末装置3の非接触ICチップの読取り書込みを許可する。 (もっと読む)


無線周波識別読取機を構成するシステム、装置及び方法。例えば、装置は、無線周波識別読取機のための構成情報を格納するために無線周波識別デバイスを含み得る。他の態様も説明され特許請求の範囲に記載される。
(もっと読む)


誤警報と、安全装置の効力のない非活性化と、内部盗難とを削減するシステム、装置、方法及び物品が記載されている。この装置には、商品と関連付けられた第1の識別コードを受け取る第1の入力と、前記商品と関連付けられた第2の識別コードを受け取る第2の入力と、前記第1の識別コードと前記第2の識別コードとに基づいて、セキュリティラベル非活性化装置の動作を制御する制御信号を提供するための出力とが含まれる。他の実施の形態が記載され特許請求されている。
(もっと読む)


【課題】 設置した非接触通信用リーダ装置とユーザが所持する非接触通信用ICとを用いて複数の管理対象物を管理する場合に、実用的な性能をより低コストで実現する。
【解決手段】 送信回路30には、2系統の増幅器33、35の動作をそれぞれオンオフするトランジスタQ1、Q3による半導体スイッチを備える。増幅器33、35の出力側には、それぞれループアンテナによるアンテナ部50A、50Bが接続され、これらのアンテナ部50A、50Bの給電部とグランドとを短絡するトランジスタQ2、Q4による半導体スイッチと検波防止用のダイオードD1、D2を備える。制御回路20は、アンテナ切替信号SG1によってトランジスタQ1〜Q4のオンオフを制御し、一方の増幅器及びアンテナ部を選択的に動作させるとともに、非選択状態のアンテナ部を短絡させる。 (もっと読む)


【課題】複数のリーダライタどうしが混信を生じる環境下にあっても、ICカードとの通信を、容易に行う。
【解決手段】リーダライタ1は、ICカード3に対して、コマンドパケットを送信した後、タイムアウト時間が経過する前は、受信パケットにエラーがあっても、コマンドパケットの再送を行わずに、受信待機状態となって、パケットが送信されてくるのを待ち、タイムアウト時間内に受信された受信パケットにエラーがない場合には、その受信パケットを、コマンドパケットに対する正常なレスポンスパケットとして、そのレスポンスパケットに応じた処理を行い、タイムアウト時間が経過したときのみ、コマンドパケットの再送を行う。本発明は、例えば、ICカードシステムに適用できる。 (もっと読む)


読取りユニット(R1,R2)と、少なくとも2つの異なる走査領域(S1,S2)における、トランスポンダ(T1,T2)との交信用RFIDシステムであって、各走査領域(S1,S2)へ電磁信号(EA1-EA4,EB1-EB4)を放射するために、少なくとも1つの読取りユニット(R1,R2)およびこの読取りユニットと交信する少なくとも1つのアンテナ(A1-A4,B1-B4)が各走査領域(S1,S2)に割当てられ、1つの走査領域(S1)の少なくとも1つのアンテナ(A1,A3)が、他の走査領域(S2)の少なくとも1つのアンテナ(B2,B4)に対して、異なる偏波および/または異なる偏波回転方向を有するようにアンテナ(A1-A4,B1-B4)を設計した、RFIDシステム。
(もっと読む)


海上資産のセキュリティおよびトラッキング(MAST)のための、方法および装置について説明する。方法には、無線周波数タグからの識別データ、位置データ、および環境状態センサーデータの送信を含む。装置には、識別データ、位置データ、および環境状態センサーデータを送信する無線周波数タグを含む。別の方法には、ハイブリッド型拡散スペクトル変調を使った無線周波数タグからの識別データおよび位置データの送信を含む。別の装置には、ハイブリッド型拡散スペクトル変調を使って識別データおよび位置データの両方を送信する無線周波数タグを含む。
(もっと読む)


【課題】近接通信を行う通信装置が本来有している能力を十分に発揮することができるようにする。
【解決手段】 イニシエータは、NFCIP-1に従って、ターゲットと近接通信を行う。例えば、イニシエータは、イニシエータ自身またはターゲットが有する所定のn+1種類の能力のそれぞれについて、対応する能力に関連する情報を1以上含むカプセル[0]乃至[n]を生成する(S61)。次に、イニシエータは、生成されたカプセル[0]乃至[n]を含むコマンドATR_REQを生成する(S62乃至S64)。そして、イニシエータは、コマンドATR_REQをターゲットに送信する。本発明は、例えば、ICカードシステムなどに適用できる。 (もっと読む)


本発明は、通信ステーション(1)とデータキャリア(2)との間の通信方法に関するものであり、更に、かかる通信ステーション(1)及びかかるデータキャリア(2)にも関するものである。本発明によれば、通信ステーション(1)は、データキャリア(2)によって供給される様々な長さ(L)の応答信号(RDB)を受信し且つ識別するようにする。様々な長さ(L)を有する応答信号を発生するようにしたデータキャリア(2)によって生ぜしめられる応答信号(RDB)のこの長さ(L)を、質問サイクル(IPER)中に又はこの質問サイクルに先立って決定した後、質問信号(IDB)に応答してデータキャリア(2)が、この長さ(L)を有する応答信号(RDB)を生ぜしめる。各質問サイクル中では、長さ(L)を特定の解決策で決定する。
(もっと読む)


【課題】
複数のカードソケットを備える移動局装置において、任意のカードソケットにICカードを装着しても、有料道路における自動料金支払いサービスや他のICカードアプリケーションによるサービスの利用を可能にする。
【解決手段】
カードソケットに装着されたICカードの種別を識別し、自動料金支払い処理手段及び汎用カード処理手段と第1のカードソケット及び第2のカードソケットとの接続を組替えるカード識別/経路制御手段を具備するようにした。 (もっと読む)


【課題】 複数のIDタグを一つのRWで制御可能で、回路規模が小さく安価に構成できるリーダ・ライタ装置を提供する。
【解決手段】 複数のIDタグ100にそれぞれ対応した複数のチャンネル16と、複数のチャンネルとの間でデータを送受信するコントローラ14を備え、複数のチャンネルはそれぞれ、対応するIDタグの通信仕様に対応するアンテナ部18と変復調部20を有する。コントローラは、通信相手となるIDタグの通信仕様に応じて、当該通信相手となるIDタグと通信可能な状態に切り替わる。 (もっと読む)


【課題】 周波数リソースの競合を回避して、システムの安定的な動作を実現することができる周波数選択装置及びリーダライタ管理装置を得ることを目的とする。
【解決手段】 RFIDタグと無線通信を実施する際、周波数記憶部11に記憶されている周波数1〜F4の中から、優先順位が高い周波数を優先的に選択する周波数選択部12を設け、その周波数選択部12により選択された周波数の使用状況を判定し、現在使用中であれば、他の周波数の選択を周波数選択部12に指示し、現在未使用中であれば、周波数の選択完了を周波数選択部12に指示する。 (もっと読む)


【課題】カードの残高確認後にカードを挿入した状態で金額の入力が可能で、接客時間の短縮だけでなく、顧客の目の前でカード操作を行い安心感を与えるようにすること。
【解決手段】挿入又は接近したカードに情報の読み書きを行うカードの読み書き手段11aと、通常の業務処理を行う第1の処理手段15a、32aと、カードの挿入又は接近から排出又は離れるまでの間動作する安全が保証された第2の処理手段13aと、情報を画面表示する表示手段と、前記画面表示のタッチパネルから情報を入力する手段と、情報を入力する前記タッチパネル以外の入力手段3aと、前記カードの挿入又は接近時、前記タッチパネル以外の入力手段からの入力は暗証番号専用とし、前記タッチパネルからの入力は前記第1の処理手段との通信を可能とする手段として、情報処理装置を機能させるためのセキュリティを確保した決済対応アプリケーションとする。 (もっと読む)


861 - 880 / 970