説明

Fターム[5B058KA21]の内容

カードリーダライタ及び複合周辺装置 (44,000) | 機能、配置 (19,380) | 機能切替え;モード制御 (970)

Fターム[5B058KA21]に分類される特許

881 - 900 / 970


【課題】 媒体の詰まりを防止するとともに、媒体の蓄積枚数を増加させる。
【解決手段】 媒体投入口4から投入された媒体Zは、媒体処理通路10内を自重によって径方向に転動し、第1のアンテナ基板20によって情報処理が行われる。価値情報が残存する媒体は媒体返却通路11から媒体返却口5に返却され、使用済みの媒体は媒体蓄積手段25に蓄積される。媒体蓄積手段25から媒体供給通路13内に供給された媒体Zは、自重によって径方向に転動し第2のアンテナ基板52によって価値情報が付与され媒体返却口5から発行される。媒体蓄積手段25は、モータ27によって間欠的に回転駆動され周部に媒体Zを蓄積する媒体蓄積用凹部35,39をそれぞれ4個設けた回転体28,29を備える。 (もっと読む)


【課題】誘導結合によりリーダ/ライタと通信する非接触ICの受信状態を比較的安価に良好化する。
【解決手段】リーダ/ライタ10は、ベースバンド信号に基づいて振幅変調を行って送信波を生成する送信波生成手段(搬送波発振回路20、送信データ出力部22、変調回路50)と、送信された送信波に対する非接触ICにおける受信状態の良好性を評価する評価手段(受信状態評価部44)と、評価された受信状態の良好性に応じて、送信波生成手段における振幅変調の態様を修正する修正手段(変調抵抗B指示レジスタ40、変調抵抗A指示レジスタ42、変調決定抵抗B58、変調決定抵抗A60)を備える。これにより、リーダ/ライタ10の側で振幅変調の態様を修正して、非接触ICにおける受信状態を良好化することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】PCカードやメモリカード又はエキスプレス・カード等のカード対応電子機器において、カードをカード対応電子機器のスロットに挿入したままでも簡単に省電力化を図れる方法と、その装置及び省電力化機能を持つカードを提供することを課題とするものである。
【解決手段】メモリカードMCを装着するスロット2を設けたノート・パソコン1に、CD#信号を用いたカード挿入検出信号回路におけるスロット2の+V端子P1と+V電源間にオン・オフスイッチS1を設け、該オン・オフスイッチS1を省電力化時にオフにしてカード対応電子機器の省電力化を図る。 (もっと読む)


【課題】 長期入院の患者の負担を軽減しながら、入院設備の提供者の投資金額回収の困難さも低減できるようにするテレビ課金装置の提供。
【解決手段】 このテレビ課金装置の制御部は、度数当たりの使用可能時間を異ならせる3個の処理ステップ(ステップS9、S10、S11)と、それらのうち1個の処理ステップを積算使用度数(変数Aに対応)に応じて選択する処理ステップ(ステップS8)と、により、ICカードに記憶される積算使用度数が大きくなるに従って度数当たりの使用可能時間を長くする処理を行う。 (もっと読む)


本発明は、マルチプロトコルに基づく異種リーダのサポートのためのRFIDリーダインターフェースおよびイベント管理デバイス、ならびにその方法に関する。本発明は、プロトコル変換処理により、互いに異なるプロトコルを使用する複数の異種リーダとアプリケーションシステムとの通信をサポートし、かつ収集されたRFIDタグデータに対するイベント生成およびデータフィルタリング処理により、アプリケーションシステムに伝送するデータ量を顕著に減少させる。
前記インターフェースは、複数のRFIDリーダを個別的に識別し、当該RFIDリーダと前記アプリケーションシステムとの接続を確立するリーダ接続管理ユニットと、前記RFIDリーダからタグデータを受信するか、プロトコル処理器で個別プロトコルデータに変換されたアプリケーションシステムデータを該当のRFIDリーダに送信するリーダ送信/受信処理器と、異種のRFIDリーダをサポートするため、前記リーダ送信/受信処理器で受信されたタグデータを共通のプロトコルデータに変換するか、ミドルウェア送信/受信処理器で受信されたアプリケーションシステムデータを個別プロトコルデータに変換する前記プロトコル処理器と、該プロトコル処理器で共通のプロトコルデータに変換されたタグデータを前記アプリケーションシステムまたはRFIDイベント管理デバイスに送信するか、前記アプリケーションシステムから前記アプリケーションシステムデータを受信する前記ミドルウェア送信/受信処理器とを備える。
(もっと読む)


【課題】アンテナ接続口に対応するアンテナの周波数を固定することなく、接続されたアンテナに応じて任意の周波数帯を選択することができるリーダ/ライタ装置およびアンテナ検出方法を提供する。
【解決手段】リーダ/ライタ装置に、複数のRF回路と、複数のRF回路を切り替えて、対応するICタグが付加されたアンテナに接続する切り替え手段と、ICタグに対して所定の命令を送信し、ICタグからの応答信号に基づいて、アンテナの種類を判断するアンテナ種類判断手段とを備えることにより達成される。 (もっと読む)


【課題】 磁気カード及び接触式ICカードに対してカード処理を実行する機能が一時的に制御不能に陥るのを防ぐことができるとともに、認証処理を含めた様々な処理の高速化及びセキュリティ面での安全性向上に資することが可能なカードリーダを提供することにある。
【解決手段】 磁気カード,接触式ICカード及び非接触式ICカードの全てに対し、情報を記録又は再生する機能を有する信号処理手段2をカードリーダに設け、この信号処理手段2と上位装置3とを単一の上位インタフェース4で電気的に接続することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】この発明は、カードリーダに登録されているリーダ側認証用鍵の書き換えをより容易に行うことができるカードリーダシステムを提供することを目的とするものである。
【解決手段】センタ装置1は、カードリーダ2の設置場所から遠隔に設けられている。カードリーダ2は、センタ装置1が接続される上位コントローラ部6及びリーダ側認証用鍵が登録されているICカードリーダライタ部8を有している。リーダ側認証用鍵の書き換えが必要なときには、センタ装置1からカードリーダ2に対して、モード切り替え指令を入力することで、カードリーダ2の動作モードを鍵書き換えモードに切り替える。 (もっと読む)


【課題】 IDタグとIDタグ用リーダ・ライタの両機能を備えた通信装置において、IDタグ機能とリーダ・ライタ機能に共通の部分を設け、これにより通信装置の構成を簡略化する。
【解決手段】 IDタグとIDタグ用リーダ・ライタの両機能を備えた通信装置に、アンテナ部1、フロントエンド部10、制御回路20を設けた。フロントエンド部は、他のIDタグに送信するデータを変調する第1の変調回路14、他のリーダ・ライタに送信するデータを変調する第2の変調回路12、変調部の出力を増幅してアンテナ部を駆動するためのドライバ回路16、他のIDタグから送信されたデータと他のリーダ・ライタから送信されたデータを復調する一つの復調回路13、制御回路からフロントエンド部に送信されたデータを第1の変調部と第2の変調部のいずれかに選択的に入力する入力切換部17を有する。 (もっと読む)


【課題】 外部メモリを接続した場合にも内部メモリのデータにアクセスを許可してメモリ容量の拡張をはかった無線ICタグを提供する。
【解決手段】 接続装置800を介して接続される1以上の外部メモリ702・703のメモリサイズ情報114、115をチェックし、外部メモリ702・703を内部メモリ701と同じメモリ空間上に割当てるメモリコントローラ600を備えた無線ICタグ。
メモリコントローラは、タグリーダからユーザ識別情報を含む質問波を受信し、いずれかのメモリに格納されたアクセス権限情報を参照してアクセス権の制限を行うことを特徴とする無線ICタグ。 (もっと読む)


【課題】バスや列車などの車内に設置した場合において、乗り降りする乗客以外の、通信する意図のない乗客が携帯するICカードとの不要な通信を防止することのできる非接触ICカードリーダライタ装置を提供する。
【解決手段】バスの乗り降り用のドアを開閉させるドア開閉スイッチ4の信号を取り込み、ドアが開状態のとき、アンテナ15から電波の放射させ、ICカード2との通信が可能な状態とする。ドアが閉状態のときは、アンテナ15からの電波放射を停止させ、乗り降りする乗客以外の、通信する意図のない乗客のICカードとの不要な通信を防止する。また、アンテナ15の面へのICカードの接近を検知する近接センサ5を設け、ドアが開状態であっても、アンテナ15へのICカード2の接近が近接センサ5によって検知されていない場合には、アンテナ15からの電波の放射を停止させる。 (もっと読む)


【課題】紙幣等の媒体に内封されたICチップの状態に応じて媒体の取扱いを変えることができ、またICチップ内の電気情報を最適感度で読み取ることを可能とする。
【解決手段】利用者から入金された紙幣を搬送する搬送路37と、搬送路に設けられ、紙幣の表面情報を読み取る表面情報読取部39と、紙幣に内封されたICチップの情報を読み取り、かつ情報の読取り信号の感度を変更して調整する電気情報読取部40とを含む鑑別部30と、出金用として再利用する紙幣を収納する還流庫34,35と、出金用として再利用しない紙幣を回収する非還流庫33とを有する。電気情報読取部40において読取感度を変更しながら紙幣のICチップから得られたICチップの状態に関する情報と、表面情報読取部39から得られた紙幣の真偽鑑別に用いる情報に基づいて判断し、判断結果に応じて、紙幣を還流庫又は非還流庫に収納する。 (もっと読む)


【課題】 国や地域により通信環境が異なる場合でも、適切な通信方法を確保し搬送対象の物品の捕捉が良好に行えるようにする。
【解決手段】 物品1に貼付されたタグ2から情報を収集して物品流通を管理する物品捕捉システムにおいて、搬送手段10に、タグ2からタグ情報を取得するタグ情報受信手段11a〜11cと、そのタグ情報受信手段11a〜11cが取得したタグ情報を受信し無線通信手段22を介して管理サーバ8に送信する情報処理装置13を搭載し、この情報処理装置13は、自局位置を測位する位置測位手段14と、異なる通信方式の無線通信手段22,24に対応した通信手段17と、地域ごとの適切な通信方法が記録されている記録手段16と、通信方法を切り替える通信方法切替手段15から構成され、この通信方法切替手段15は、現在地が含まれる地域に対応する適切な通信方法を選択し、その適切な通信方法に従って無線通信を行う構成とする。 (もっと読む)


【課題】 複数の通信リンクを確立するときに、すでに確立された通信リンク切断を抑制できるようにする。
【解決手段】 リーダライタ2は、タイプAのICカード4との間で通信リンク処理を成功した後、ICカード5との間で通信リンク処理を行うことにより同時通信リンク処理を行う。リーダライタ2は、ICカード5との間で通信リンク処理を行うのに先立ち、ICカード4および5の同時リンク処理時に使用されるパラメータにおける同時リンク可否回数情報(継続成功回数情報および継続失敗回数情報)を取得し、試行合計回数が所定の回数よりも少ないか、もしくは継続成功回数の割合が所定の割合より多いかを判定し、当該判定結果を満たす場合に限りICカード5との間で通信リンク処理を試行する。 (もっと読む)


【課題】 RFIDタグのリーダライタの構成を簡素化する。
【解決手段】 RFID記録媒体(3A、3B)の指示情報を出力するホスト装置(1)に接続された無線通信装置(2)は、RFID記録媒体に対する送信信号およびRFID記録媒体からの受信信号を送受信する複数のアンテナ機構がRFID記録媒体の通信仕様ごとに設けられている。この無線通信装置に、当該指示情報が示す通信仕様に基づき送信信号の生成および受信信号の解析を実行する信号処理手段と、送信信号を送出すべきアンテナ機構および受信信号を受信すべきアンテナ機構の選定を行うアンテナ切替手段とを有する制御機構とを備える。 (もっと読む)


【課題】 エラー訂正回路が搭載されたメモリカードにおいて、ホスト機器によりエラー訂正処理を行うことが可能なメモリカード、カードコントローラおよびメモリカードの制御方法を提供することを目的とする。
【解決手段】 転送データをホスト機器2から受信するインタフェース部14と、転送データに基づいて第1のコードデータを生成するコードデータ生成部21と、転送データと第1のコードデータとを格納する不揮発性半導体メモリと11、不揮発性半導体メモリ11との間で、転送データと第1のコードデータとの送受信を行うメモリ制御部22と、不揮発性半導体メモリ11から読み出された転送データと当該転送データに対応する第1のコードデータとに基づいて、転送データに含まれるエラービットを訂正することが可能なエラー訂正部23とを具備し、インタフェース部14は、エラービットを含む転送データをホスト機器2に送信することを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】必要のない電波を輻射しないようにし、かつユーザが所望するサービスを、より簡単に提供することができるようにする。
【解決手段】 検出装置13は、ICカード11の近接または接触を検出する。PC12は、ICカード11が検出されると、アンテナ15に電波を輻射させる。アンテナ15は、ICカード11から送信されてきたサービスコードを受信し、受信したサービスコードを、リーダライタ14を介して、PC12に供給する。PC12は、サービスコードによって特定されるアプリケーションプログラムを起動させ、所定の処理を実行させる。PC12は、処理が終了すると、アンテナ15が電波を輻射しないようにさせる。本発明は、鉄道改札システム、PC組み込み端末などに適用できる。 (もっと読む)


【課題】 応答速度の低下を来たすことなく、また、システムが機能できなくなる可能性が増加することを抑制しながら、大記憶容量が容易に得られる周辺処理システム、接続装置、及び外部装置、並びに処理方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】 周辺処理システム1は、仮想メモリカード2と外部装置3とで構成されている。仮想メモリカード2は、接続方式がメモリカードの入出力規格に準拠する接続方式の入出力装置11と、PC4に対する挿抜を仮想的に実行できる挿抜エミュレート回路16と、メモリカードの記憶部と同様の機能を有するカード記憶部15とを備え、外部装置3は、仮想メモリカード2と通信可能であって、周辺処理システム1の記憶部として機能するHDD26を備える。そして、外部装置3との通信が正常に実施できない場合には、カード記憶部15を、メモリカードの記憶部とするメモリカードとして動作する。 (もっと読む)


【課題】接続装置が異なる情報処理装置に接続可能であると共に、接続する外部装置を選択して接続可能な周辺処理システム、接続装置、外部装置、周辺処理システムの情報処理方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】周辺処理システムは、携帯電話3などのメモリカードスロット2を有する情報処理装置に挿入して接続する携帯型のエミュレートカード1と、エミュレートカード1と通信可能でデータの授受をする外部装置50とを有する。そして、エミュレートカード1は、外部装置50を識別しエミュレートカード1と通信可能な外部装置50を特定するためのカード識別情報をROM13に記憶している。また、外部装置50は、外部装置50を特定するカード識別情報をROM53に記憶している。エミュレートカード1と外部装置50の記憶するカード識別情報が、同じであれば相互の通信が可能となる。 (もっと読む)


【課題】 カード状周辺装置がホストシステムに接続された際の通常状態への立上げを迅速にする。抜き去られたカード状周辺装置での正常動作を保証する。
【解決手段】 本発明は、ホストシステムと脱着可能なカード状周辺装置とを有するカードシステムに関する。ホストシステムは、カード状周辺装置の装着でアクティブとなったカード認識信号によりカード状周辺装置に電源を供給し、インターフェースを開始する。カード状周辺装置は、当該カード状周辺装置内の各部に動作電源を供給するカード電源と、カード電源のオン時に、当該カード状周辺装置内の初期化を行う初期化手段と、カード電源のオン時において、ホストシステムからの電源供給がなければ、インターフェース出力信号の送出を禁止状態にすると共に、電源供給があれば、インターフェース出力信号の送出を許可状態にするホスト電源監視制御手段とを有する。 (もっと読む)


881 - 900 / 970