説明

Fターム[5B058KA21]の内容

カードリーダライタ及び複合周辺装置 (44,000) | 機能、配置 (19,380) | 機能切替え;モード制御 (970)

Fターム[5B058KA21]に分類される特許

941 - 960 / 970


ICカード(MMCカード)(1)内のフラッシュメモリ(15)と接続されるコントローラIC(17)にプルダウン検出部(35)、モードコントローラ(33)、USBモードI/Fコントローラ(37)、MSモードI/Fコントローラ(39)およびMMC/SDモードI/Fコントローラ(41)を設ける。、また、アダプタ側には、配線や抵抗等、容易、かつ安価に形成できる素子のみを設け、前記抵抗によるプルダウンをプルダウン検出部(35)で検出し、モードコントローラ(33)でUSBモードI/Fコントローラ(37)、MSモードI/Fコントローラ(39)もしくはMMC/SDモードI/Fコントローラ(41)を選択し、モードの切り替えを行うことにより、他の規格のICカード等との互換性を図る。
(もっと読む)


【課題】 携帯電話機に装着されているICカードが設定した情報に基づいて携帯電話機の動作モードを変更することができ、利用者の利便性を損なうことなく、携帯電話機の動作モードを状況に適した動作モードに変更させることが可能となる。
【解決手段】 ICカードCは、自動改札機を通過する際に、利用者の入場あるいは出場の可否を判定するための乗車券情報などの情報を自動改札機へ送信し、その情報に基づく当該自動改札機による入場あるいは出場の判定結果を受信し、その判定結果に応じた携帯電話機の動作モードを指定する情報を設定するようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】 非接触通信の設定を最優先の通信プロトコルを優先した設定として最優先の通信プロトコルによる非接触通信を高速化することができ、種々の通信プロトコルを有する非接触機能チップによる非接触通信を効率化、最適化することができる。
【解決手段】 非接触機能チップは、携帯電話機への装着時に、携帯電話機から機器情報31を取得し、携帯電話機から取得した機器情報31に基づいて優先的に実行すべき非接触通信の通信プロトコルを判断し、非接触通信用の通信制御回路35を最優先の通信プロトコルの設定データにより設定するようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】 CPUによる選択が不可能となる場合であっても、システムデバックの用途への選択を行なうことの可能なインターフェース回路を提供する。
【解決手段】 カード型メモリおよび/またはカード型I/O2009に対してデータの読み出しと書き込みを行なうカードアクセス制御手段3001と、カード型メモリおよび/またはカード型I/O2009からの転送データに基づいて電子機器本体のシステム起動を制御する起動制御手段3003と、カード型メモリおよび/またはカード型I/O2009と電子機器本体のメモリとの間のデータ転送を制御する転送制御手段3002と、起動制御手段3003と転送制御手段3002との選択を所定の信号に基づいて行なう選択手段3004とを備えており、選択手段3004には外部信号3011が入力可能となっており、選択手段3004は、外部信号3011が入力されたときには、システム起動を制御する制御手段3003を選択する。 (もっと読む)


【課題】 複数の機能の同時の動作を可能にする、PDAデバイス、およびPDAマイクロプロセッサ・コントローラを提供すること。
【解決手段】 同時の複数の機能は、機能デバイス群のすべてをホスト・コントローラに接続し、ホスト・コントローラと個々のデバイスの間でやり取りされるコマンド信号およびコンテンツ・データを多重化することによって実施される。相互接続は、ホスト・コントローラが、機能デバイス群からの信号応答を使用して、ある機能デバイスから別の機能デバイスに切り替えることができるようにする動的スイッチング・マトリックスを使用して実施される。 (もっと読む)


【課題】 周囲に通信を妨げそうな設置物がある場合でも、適切な通信状態を確保することが可能であるICカードリーダを提供する。
【解決手段】 リーダライタ1を構成するCPU2は、メモリ12に、想定した基準環境下におけるキャリアの振幅値を予め記憶しておき、その記憶した振幅値と、振幅検出回路11によって検出された実際の振幅値との差を縮小するように、送信出力部4の出力可変部8における抵抗値を変更するか、又は、送信フィルタ部5のフィルタ定数を変更する。 (もっと読む)


【課題】 非接触カード搭載型移動体通信装置において、本来の通信機能に支障を来すことなく非接触カードを動作させる。
【解決手段】 基地局からの制御信号Aを間欠的に受信する送受信部と、動作時に発振器を発振させる非接触カードと、前記送受信部が前記制御信号を受信していない間に前記非接触カードを動作させる制御手段とを備える。送受信部が制御信号を受信していない間に非接触カードを動作させるため、非接触カード動作時に発振器が発振しても、これがノイズとして本来の通信機能に影響を与えることがなくなる。 (もっと読む)


パッシブRFIDタグ(T1−T6)の交渉を最小化するためのシステムおよび方法。それぞれのタグ(T1−T6)は、読み取り器(104)によって準備がされた後、確認応答フラッグを記憶し、休止状態へ遷移する。読み取り器(104)はすべてのタグ(104)または読み込まれてないタグ(T1−T6)をアドレスできる。それぞれのタグ(T1−T6)は、信号が読み取り器(104)によって受信される場合、その確認応答フラッグを消去し得る。確認応答しなかったタグ(T1−T6)は読み取り器(104)と通信し続ける。
(もっと読む)


【課題】大容量領域に対するアクセスをサポートしていない従来のアクセス装置から、大容量メモリカードにアクセスした場合の誤アクセスに起因するデータ破壊を防止する。
【解決手段】メモリカード内にモード切替制御部116、第1の制御部117、第2の制御部118を設け、モード切替コマンドが入力されるまでは第1の制御部117が動作し、データアクセスを禁止する。モード切替コマンドが入力されるとモード切替制御部116は第2の制御部118に制御を切り替え、大容量領域へのデータアクセスを許可する。これにより、従来のアクセス装置の誤アクセスによるデータ破壊を防止することが可能となる。更に大容量領域に対するアクセスをサポートしている本発明のアクセス装置は、モード切替コマンドを発行し、大容量領域に対してアクセスすることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 ラベルに内包されたRFIDタグに対する情報の書き込みが正常になされたか否かの確認を容易に行うことが可能なRFIDラベルプリンタを提供する。
【解決手段】 通常動作モードにおいて、プリント機構114がRFIDタグを内包したラベル320に情報の印刷を行い、リーダライタ装置108が前記ラベル内のRFIDタグに対して前記印刷される情報に対応する情報の書き込みを行なうRFIDラベルプリンタであって、操作部116と、操作部116で操作に応じたモード設定指示情報に基づいて動作モードをテストモードに設定するテストモード設定し、前記テストモードが設定されている場合に、前記操作部116での操作に応じた動作指定情報に基づいて前記リーダライタ装置108にRFIDタグから情報を読み取らせ、リーダライタ装置108による前記情報の読み取り結果に応じた結果情報を出力ユニット116から出力させる制御部102とを有する構成となる。 (もっと読む)


【課題】複数の異なるメモリカード(記憶媒体)が装着されている際においても、情報処理装置側と情報処理を行う記憶媒体を制御する制御信号を正しい記憶媒体側(記憶媒体装着部)に伝送し得る情報処理装置および情報処理対象の切替方法を提供する。
【解決手段】情報処理装置1は、CPU25およびメインメモリ26がそれぞれ接続されたチップセット27と、組込型のプロセッサである第2のコントローラとしてのエンベデッドコントローラ29と、複数種類の記憶媒体を着脱自在なスロット部15を制御して情報処理対象との情報処理を行う記憶媒体用コントローラ30とを備えており、エンベデッドコントローラ29には、スロット部15と、情報処理対象となる記憶媒体を切り替えて選択する切替スイッチ11とが接続されており、記憶媒体用コントローラ30は、スロット部15とバススイッチ45を有する複数のバス43で接続される。 (もっと読む)


【課題】外部記憶媒体の内容を容易にバックアップでき、且つホスト装置の外部記憶として有効利用することが可能な電子機器を実現する。
【解決手段】電子機器1は動作モード#1および動作モード#2の2つの動作モードで動作することができる。動作モード#1は、コンピュータ2からのアクセス要求に応じて、メモリカード4およびハードディスクドライブ11の各々とコンピュータ2との間のデータ転送を実行する動作モードである。動作モード#2は、メモリカード4がメモリカードスロット12に装着された時にメモリカード4からハードディスクドライブ11へのデータ転送をデータ転送制御回路23によって自動的に実行する動作モードである。電子機器1がコンピュータ2が接続された場合、電子機器1は動作モード#1で動作し、コンピュータ2に接続されていない場合には動作モード#2で動作する。 (もっと読む)


【課題】 指紋照合処理手段がUSBから供給される電力のみで動作する指紋認証装置を得る。
【解決手段】 ホストコンピュータ1にUSB2によって接続した指紋照合処理手段3の非接触ICカードリーダ・ライター部と指紋認証部7の両者の電源の一方の起動、他方の停止の切替を切替手段8によって行う。
これによって、USB2による供給電力のみによる指紋照合処理手段3の作動が可能になる。したがって、USB2から供給される電力とは別に指紋照合処理手段3に電力を供給するためのケーブル接続を解消でき煩雑な手数を省くことができる。また、指紋照合処理手段3に別の電力を供給するケーブルが不要になって美観が向上する。 (もっと読む)


【課題】無線探索および識別システムは、コントローラとタグとを含む。
【解決手段】コントローラは、プロジェクタの出力画像におけるそれぞれの画素について一意の時間的に連続する光度を生成するよう構成されているプロジェクタと、出力信号を発し入力信号を受信するよう構成されている無線トランシーバとを有する。タグは、特定の画素の一意の時間的に連続する光度を検知するよう構成されている光センサと、トランシーバからの出力信号を受信するよう構成されているトランスデューサと、出力信号の受信および特定の画素の一意の時間的に連続する光度の検知に応答して、一意の時間的に連続する光度に従って、トランシーバ用の入力信号を変調して、タグの位置をコントローラに知らせる手段とを含む。
(もっと読む)


【課題】
搭載したアンテナとICカードを使って外部装置と非接触通信が可能な携帯電話に、複数のICカードが収納された場合でも、外部装置と通信するICカードを選択し、さらに外部装置からの応答要求に対しON/OFF制御可能になる携帯電話を提供する。
【解決手段】
ICカードが外部装置と非接触通信を行うためのアンテナ部を有する携帯端末において、複数個のICカード収納部と、ICカード収納部に収納された複数個のICカードとアンテナ部との接続を制御する制御部とを備えることで、外部装置と通信するICカードの選択または接続をオフを可能とした。 (もっと読む)


【課題】複数種類のメモリ装置を煩雑な操作を行うことなく検査することができる検査装置を提供する。
【解決手段】メモリカード2と電気的に接続するI/F11と、複数の通信方式および検査処理のうち、取得した属性情報DZに応じた通信方式および検査処理を選択し、当該選択した通信方式および検査処理に基づいてI/F11を介して通信を行い、当該通信結果に基づいてメモリカード2の検査を行うCPU19とを設けたので、複数種類のメモリカード2を煩雑な操作を行うことなく検査することができる。 (もっと読む)


メモリカード(3〜6)は各々、異なる種別を持ち、複数の状態を取り得る。メモリカードはデータをファイルシステムにより管理し、アクセス装置から、データの読み出し、書き込みが可能である。メモリカードは、データが記録され、独立したファイルシステムにより管理される記録領域(31、41、…)と、メモリカードの種別と状態の組み合わせに毎に割り当てられ、その組み合わせを一意に判別可能とするステートを保持するステート格納部(33、44、…)と、メモリカードが取り得るステートの数だけ設けられ、記録領域に関する物理的な特性を格納するカード情報格納部(32、42、…)とを備える。アクセス装置(1)は、メモリカードの種別及び状態を一意に判別可能なステートをメモリカードから取得し、取得したステートに基づいてメモリカードの種別及び状態を判定し、メモリカードのステートに応じた処理を実行する。 (もっと読む)


カードコントローラ(4)、書き換え可能な不揮発性メモリ(5)及びICカードチップ(6)を備え、カードコントローラは、ICカードチップへのリセット指示に応答してICカードチップが出力するリセット応答情報(ATR)と、フラッシュメモリの消去単位を示す情報の少なくとも一方の情報を、外部から与えられる所定コマンドに応答して外部に出力可能である。カードホストはリセット応答情報を参照してカードコントローラにICカードチップの動作速度若しくは動作周波数等を変更させることが可能になる。カードホストは、不揮発性メモリに対する記憶情報の書き換えに際して、初期化単位を示す情報を参照することにより、初期化単位に見合う量の書込みデータを記憶装置に送ってから書込み指示を与えることが可能になる。 (もっと読む)


マルチプロトコルRFIDリーダー能力(新たなGen−2標準など)またはBluetoothを組み込んだ改良された携帯電話などの無線装置(2)で遠隔的に検索可能である、一体化された受動無線チップ診断センサーシステム(4)が記載され、使用が普遍的に容易で、低コストでかつ即座の量的分析、地理的位置およびセンサーネットワーク能力を、本技術のユーザーに提供する。本発明は、種々の診断プラットフォームに一体化可能であり、薄膜、MEMS,電子化学、熱、抵抗、ナノまたはマイクロ流体センサー技術などの低電力センサーの使用に適用可能である。本発明の適用は、改良された携帯電話などの低コスト無線装置を使用した、スマート皮膚パッチ上のオンスポット医療および自己診断、ポイントオブケア(POC)分析、食品診断、病原体検出、病気特有無線バイオマーカー検出、遠隔構造応力検出および産業用または国家保安用のセンサーネットワークを含む。
(もっと読む)


アンテナに優先度を割当てるための方法、システム、及び製品が開示される。本発明の好ましい実施形態に従って、リーダーアンテナは、各オブジェクトに関連付けられるタグ又は他の識別子を検出することによって、オブジェクトの位置を識別する。センサーは、オブジェクト又はその周囲の環境に関する追加情報を提供するように備えることができる。優先順位は、オブジェクト及び/又はその環境の位置及び他の特性に基づきリーダーアンテナに割当てられる。リーダーアンテナを読込むためのポーリングシーケンスは、優先順位に従って決定される。
(もっと読む)


941 - 960 / 970