説明

Fターム[5B058KA24]の内容

カードリーダライタ及び複合周辺装置 (44,000) | 機能、配置 (19,380) | 筐体;部品、機器の配置 (2,566)

Fターム[5B058KA24]に分類される特許

2,001 - 2,020 / 2,566


【課題】 カード5を収容可能な上面開放のボディ1に、カバー体2を、扁平な支軸16と、支軸16を嵌合する嵌合溝12であって、支軸16の回転を許容する円形溝13と、この円形溝13を一端に連設して前後方向に延び、支軸16の回転を規制して前後移動を許容する長溝14を有する嵌合溝12を介して、開閉可能且つ閉じた状態で前後方向に移動可能に取付けたカードコネクタにおいて、カバー体2の無理開閉による支軸16や嵌合溝12部の変形破損を防止する。
【解決手段】 嵌合溝12における長溝14の下側縁14aを、円形溝13に向かって下り傾斜に形成し、支軸16を長溝14から円形溝12へ移動勝手にすることにより、支軸16や嵌合溝12部に過負荷が掛かり難くした。 (もっと読む)


【課題】装置側アンテナとタグ側アンテナとの通信距離を常に略一定として、安定的な通信範囲を得ることができ、確実かつ安定な通信を行う。
【解決手段】カートリッジ100は取り付け時の位置決め基準となるリブ当接面91aを備え、無線タグ情報通信装置2のカートリッジホルダ部CHはそのリブ当接面91aに対応して位置決めピン93が設けられていることにより、基材テープ101の大きさや無線タグ回路素子Toの配置ピッチ等のタグ属性パラメータ等が互いに異なる種々のカートリッジ100を適宜交換して使用した場合であっても、リブ当接面91aに対応して無線タグ情報通信装置2側に設けられた位置決めピン93と協働することで、カートリッジ100の種類に関わらず、タグ側のアンテナ152と装置側のアンテナ14との距離が略一定となる。 (もっと読む)


【課題】携帯電話に装着されて使用状態にあるSIMカードの接点でのチャタリングを、ほぼ完全に無くす。
【解決手段】カードホルダ6を回転させて開き、ICカードをスライダ5に入れる。スライダ5でICカードを保持して、スライドさせてケース4に収容する。スライダ5のスライド挿入動作によって、カード押さえバネ2でICカードを押さえるようにロックされる。同時に、接続端子3が、ICカードの電極と電気的に接続される。装着されたICカードが確実に固定されるので、ICカードの電極と接続端子3との間の導通不良によるチャタリング等を抑止できる。引出し時には、カード押さえバネ2のロックが解除されてから、ICカードが引き出される。 (もっと読む)


【課題】 外部との電気的な接続箇所を少なくする。
【解決手段】 上段のチップセレクト用コンタクト120Aは、接点金具130を介してプリント基板12と電気的に接続されているが、他の上段のコンタクト120は、接続金具132と下段のコンタクト110とを介して、プリント基板12と電気的に接続されている。よって、メモリーカード用コネクタ100とプリント基板12との電気的な接続箇所の数は、[下段のコンタクト110の数+1(上段のチップセレクト用コンタクト120A)]個である。つまり、チップセレクト用コンタクト120Aを除き、上段のコンタクト120と下段のコンタクト110とを、メモリーカード用コネクタ100内で電気的に接続することで、メモリーカード用コネクタ100とプリント基板12との電気的な接続箇所が少なくなっている。したがって、二枚のメモリーカード96,98が挿入可能な構成であっても、プリント基板12の配線パターンを殆ど増やす必要がないので、プリント基板12が大型化しない。 (もっと読む)


【課題】複数種類の接合式のメモリーカードを選択的に用いる場合、所定のメモリーカードを、そのカードに合った挿通口からコネクタ接合端子に、的確に挿通し接合させる。
【解決手段】コネクタ本体の天井板内に、上面が平滑であり且つこの上面の中心軸から放射状の位置に複数のコネクタ接合端子を有する円筒状又は角柱状のカードコネクタ台を形成し、このカードコネクタ台上に前記中心軸の周りに回転するカード挿通兼押圧円板を配置し、カード挿通兼押圧円板の上面に、使用するカードの平面寸法と等しい大きさのカード挿通孔を穿設する。カード挿通兼押圧円板には、使用するカードの平面形状のうち最大の形状のカード挿通孔が1個形成されるか、又はカードの平面形状と同一形状のカード挿通孔が複数個形成される。またカード挿通孔兼押圧円板の下面とカードコネクタ台の上面との間に板バネ又はゴム球からなる弾性体を配置する。 (もっと読む)


【課題】 非接触データキャリアとリーダライタとが数メートル以下の広帯域の通信を行える、小面積で、簡易且つ安価なリーダライタのアンテナを提供する。
【解決手段】 リーダライタのアンテナ10は、板状の誘電体1の、一方の面にグラウンドパターン4、もう一方の面にアンテナパターンをレイアウトし、該アンテナパターンには、第1周波数帯の周波数を用いた電磁誘導結合による通信を行うための第1アンテナ部2と、UHFないしSHF帯の第2周波数帯の周波数を用いた電磁波による通信を行うための第2アンテナ部3とが設けられたものであり、さらに該第1アンテナ部2と、上記第2アンテナ部3は、同じ給電点から給電が行われ、且つ、該第1アンテナ部2は上記第2周波数帯の周波数の信号を遮断するフィルタ特性を有するものである。
(もっと読む)


【課題】複数個のRFIDタグが近接して形成された基材シートを用い、干渉することなく実使用状態の通信距離で、通信動作を検査できるRFIDタグの検査装置を提供することを目的とする。
【解決手段】RFIDタグ10が複数個配置された基材シート20と、少なくとも1箇所に基材シート20の搬送方向を変える搬送方向変換部60を有する搬送装置30と、搬送方向変換部60で、RFIDタグ10の通信動作を通信検査用電磁波45を介して検査する所定の距離に配置されたリーダ/ライタ40を有する通信検査手段と、RFIDタグ10の通信動作を判定する判定装置50とを備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、メモリーカード用コネクタに関し、メモリーカードをコネクタに挿着する際にワイピング効果を得られるようにし、且つ、飛び出しなどが無く容易に挿着できるようにすることが課題である。
【解決手段】メモリーカード5を収納するコネクタであって、当該コネクタにおける本体4の後端部にコンタクト3が設けられ、該本体にはメモリーカード収納部4aが設けられ、該本体の上面には天井板2が設けられ、前記本体4の前方は前記メモリーカード用の開口部4bが設けられてなり、前記天井板2は、前記コンタクトの接合部分を覆う後方天井部2aと前記メモリーカード収納部の片側部の一部を覆う側方天井部2bとを有して構成されており、当該側方天井部にはメモリーカード収納部に収納されるメモリーカードの凹部5aを有する側部形状に沿って該凹部に対応する突部2eが設けられているメモリーカード用コネクタ1とするものである。 (もっと読む)


【課題】 小型カードを排出する機構において、外部から操作されるイジェクトボタンと連結するリンク機構が必要であり、部品点数も多く、各部品を介して力を伝えているために故障や破損の可能性があるという課題を有していたため、一部品で容易に小型カードの排出が行え、故障等による問題の少ない電子機器の小型カード排出機構を提供する。
【解決手段】 電子機器の少なくとも一辺に小型カードを収納可能とする収納部を具備した電子機器において、小型カードが装着される方向と同一方向に移動する排出手段となるイジェクトレバーを設け、小型カード収納部内に移動可能としたことことを特徴とする電子機器の小型カード排出機構とすることにより、上記課題を解決できる。 (もっと読む)


【課題】 カード挿抜に伴う放熱板の下面に装着された伝熱シートの剥離を防止できるカードコネクタを提供する。
【解決手段】 コネクタ本体3にカードCの挿入方向Xと直交する方向Yに移動可能に取り付けられた放熱板4と、上記本体3に上記カード挿入方向Xにスライド可能に取り付けられたスライダ9と、該スライダ9に上記カードCと係合するために設けられた係合部10とを備え、スライダ9と放熱板4との間に、上記スライダ9がカード挿入方向Xの後方の位置のときには、上記放熱板4を上記バネ5の付勢力に抗してリフトさせて上記カードCの一側面C2から離間させ、上記スライダ9が上記本体3に挿入されたカードCによりカード挿入方向Xに移動されてカードCの接触子C1が本体3の端子部2に接続されるときには、上記放熱板4を上記カードCの一側面C2に当接させるためのカム機構12を複数設けるものである。 (もっと読む)


【課題】 畜産動物のICタグにデータの書込と読出を行うためにはリーダーライター装置のアンテナを、ICタグに接近させて配置することが必要であるが、動物は勝手に動き回るために安定したデータ送受信に必要な適正な位置関係を確保することが難しく、安定な動作を行わせることが困難であった。又、動物用ICタグリーダーライター装置は、動物の飼育されている環境での使用に適した構成になっていない。
【解決手段】 本発明は、棒形状体の先端にアンテナが装着されたアンテナモジュールと、その他端に接続されリーダーコントローラとを具備したICタグリーダーライター装置を実現することにより、動物から離れた位置において動物用ICタグのデータの書込と読取が容易に行えるようにして問題点を解決したものである。 (もっと読む)


【課題】ETC機能部及び通信手段の両方を所持する際の携帯性を向上させることができるETC用カード、及びこのETC用カードを挿着可能とするETC用車載器とを提供することにある。
【解決手段】ETC用カード20は、ETC1を利用するためのETC用ICチップ22を備えている。また、ETC用カード20は、車両のセキュリティ機能の設定・解除を行う車両用制御装置11を制御する通信部30を備えている。このため、前記ETC用カード20は、ETC1の利用と、通信部30によるセキュリティ機能の設定・解除との2つの機能を備えており、これら機能を備えたコントローラ等をそれぞれ別々に所持する必要がない。また、ETC用カード20は、通信部30がカード本体21の端部に取り付けられている。このため、カード本体21から突設された通信部30のケース31を把持することで容易に挿入することができる。 (もっと読む)


【課題】 小型で、介護患者が在宅している現場に携帯が可能であり、しかも、RFIDへの情報の読込み・書込み、および目に見える最小限情報の印字も可能な携帯情報記録担体発行装置を提供することを課題とする。
【解決手段】 発行装置本体2を支持する把持用のグリップ3と、情報記録担体50を搬送すべく形成された搬送路36と、搬送路に通じる開放口20と、一方の側面に形成された搬送路への情報記録担体の挿入口38と、他方の側面に形成された発行口8と、搬送路に設けられた印字部12と、挿入口より挿入された情報記録担体を印字部に搬送する搬送ローラ13と、情報記録担体のRFIDインレット55に対する読込み書込みを行うRFID読取り・書き込み部9と、印字部に搬送された情報記録担体を搬送するプラテンローラと、搬送ローラ13およびプラテンローラ11を回動する駆動部14と、を備える。 (もっと読む)


本発明は、プリント回路基板のような基板上、又は基板内部に組み立てられた、容積効率のよいソレノイドアンテナに関する。アンテナは、無線認証システム、バッジ読取器、コンタクトレスコネクター、近接検出器、及び近距離データリンクのような近距離の無線通信、又は感知リンクを必要とする多くの用途に使用することができる。アンテナは、例えば無線認証タグリーダーのプリント回路基板上、又は基板内部に形成することができ、これにより無線認証タグのz軸(x−y軸は、タグの長さと幅の方向)に対して無線認証タグリーダーを垂直配向にすることができる。この垂直配向により、ユーザーは、無線認証タグリーダーを無線認証タグに直接向ける、又は狙うことができ、多くのタグが存在する環境のもとで、当該リーダーと単一のタグとの間での効率的な情報転送が可能になる。
(もっと読む)


【課題】無線タグを取付けた物品を収納箱に一度に多数収納して無線タグの読取り効率を向上させ、しかも構成が簡単である。
【解決手段】収納箱1に、無線タグ3を貼り付けた郵便封筒2を多数重ねて並べて収納する。収納箱1の下方には質問器7に同軸ケーブル8を介して接続したリーダ・アンテナ9を配置する。各郵便封筒2に貼り付けた無線タグ3の最大利得方向がリーダ・アンテナ9に向かって揃うようになっている。また、収納箱1に収納された各郵便封筒2は無線タグ3の最大利得方向と直交する方向に重ねて並べられている。リーダ・アンテナ9の最大利得方向は収納箱1の底面方向に向いている。従って、無線タグ3の最大利得方向とリーダ・アンテナ9の最大利得方向は対向するようになっている。 (もっと読む)


【課題】コードテンプレートのN極アレイまたはS極アレイの後方のコード化位置内に位置するように、装置内に挿入されたキーを正確に位置決めし、コード化中にコードテンプレートを移動させなくてもよいようにする。
【解決手段】カードキーを磁気的にコード化するための装置であって、N磁極のコード化をするための領域、およびS磁極のコード化をするための領域を有する正面プレートを備え、各領域は、多数の孔を有し、かつ、正面プレート内の選択された孔に対応する少数の孔を有し、正面プレートに取り付け可能なコードテンプレートと、コードテンプレートおよび正面プレート内の孔に挿入されるようなサイズとした、N極およびS極の永久磁石コード化ツールを有し、更に、正面プレートのN極領域またはS極領域の近くにカードキーを置くとともに、容易にアクセスできるよう、適当なコード化ツールを位置決めできるよう、ツールホルダーに結合され、移動自在に接続されたカードキーホルダーも備えている。この装置は、カードキーの便利で、正確かつエラーのない磁気コード化を可能にする。 (もっと読む)


【課題】 特性の異なる複数の非接触ICカードを使用しても、非接触ICカードリーダ/ライタとの間で良好な通信を行うことを可能とする。
【解決手段】 非接触ICカードリーダ/ライタ1は上下振動装置32により上下方向に往復移動する。非接触ICカードリーダ/ライタ1が最も下に下がった場合、感度の高い非接触ICカードの不感帯範囲が完全に筐体面34の下側になり、かつ感度の高い非接触ICカードの反応可能範囲が十分広く取れる状態になる。非接触ICカードリーダ/ライタ1が最も上に上がった場合は、感度の低い非接触ICカード5が反応可能な範囲が筐体面34の上方に広く取れる状態になる。 (もっと読む)


【課題】RFIDとデータ通信を行う使用時において、通信距離を伸ばすことができ、さらに、小型で軽量のRFID用ハンデイ型リーダライタを得る。
【解決手段】リーダライタ本体と、形状変形が可能なアンテナ1aとで構成されるハンデイ型リーダライタにおいて、前記アンテナ1aの両端部はハンデイ型リーダライタの筐体内の給電端子に固定されているが、その間の部分は自由に動くことができ、使用時には、前記アンテナの主要部分が前記ハンデイ型リーダライタの筐体2の外部に引き出され、非使用時には、前記アンテナの主要部分が前記ハンデイ型リーダライタの筐体2の内部に収納されるRFID用ハンデイ型リーダライタとする。 (もっと読む)


【課題】 非接触ICタグラベルとバーコード印字部を有する商品タグを効率的に製造できる商品タグ発行機を提供する。
【解決手段】 本商品タグ発行機10は、ラベル用紙供給部111と、バーコード等を印字するラベル印字部112と、ラベルカット部113とを有するブランドタグ発行部11と、により発行されたブランドタグに対して、非接触ICタグラベルを供給するICタグラベル供給部121と、供給される非接触ICタグラベルを読み取りし、およびまたはエンコードする読み取りエンコード部122と、当該非接触ICタグラベルの貼り付けを行う貼り付け部123とを有するICタグラベル発行貼り付け部12と、により必要なデータをエンコードした非接触ICタグラベルの貼り付けを行う商品タグ発行機、に関する。商品タグ発行機10は、ラベル折り畳み接着部14を有していてもよい。 (もっと読む)


【課題】カードコネクタにおいて,低背化を維持するとともに挿入されるカードの電極と接点素子との電気的接触における信頼性を確保する。
【解決手段】ICカードを収容可能のトレイと,前記ICカードを収容したトレイがスライド可能に挿入される本体部を有して構成されるカードコネクタであって,
前記トレイは,平面部と,前記平面部に前記平面部の両側部に沿って形成された,断面が略L字型で該略L字型の一端が外側に向けられた縁部を有し,前記本体部は,該本体部の両側部に沿って形成された,前記トレイの縁部の略L字型の一端がスライド挿入可能のガイドと,前記ICカードの電極と電気的接続が行われるバネ性の接点素子が形成されたベース部を有し,更に前記ベース部の前記ガイドと対向する両側面の少なくとも一部に,前記トレイが,前記本体部にスライド挿入されたとき,前記トレイに形成された縁部を内側から前記ガイド方向に押し圧を与える突部が形成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


2,001 - 2,020 / 2,566