説明

Fターム[5B058KA33]の内容

カードリーダライタ及び複合周辺装置 (44,000) | 機能、配置 (19,380) | 不正対策 (3,571) | 暗証照合 (820)

Fターム[5B058KA33]に分類される特許

181 - 200 / 820


【課題】ユーザがユーザIDやパスワードの入力を行わなくてもユーザの認証を行うことができるようにする。
【解決手段】サービス提供サーバ300は、ユーザ端末200にサービス提供用画面データを送信する。情報読取装置100は、ユーザが所有しているユーザカード20に取り付けられたカードICタグ22からユーザ識別情報を読み取り、ユーザ端末200を介してサービス提供サーバ300にユーザ識別情報を送信する。このとき情報読取装置100は、情報読取装置100を相互に識別する装置識別情報も、ユーザ端末200を介してサービス提供サーバ300に送信する。そしてサービス提供サーバ300は、ユーザ識別情報と装置識別情報の組み合わせに基づいて認証処理を行う。 (もっと読む)


【課題】顧客の個人情報を知らないサービス提供者(サービス提供装置)に、顧客のサービスを受ける正当な資格の有無を認証させる。
【解決手段】端末40は、非接触ICカードリーダ41を用いて非接触ICカード60または携帯電話機70の非接触ICチップからチップIDを読み取り、サービス提供装置30に送信する。サービス提供装置30は、チップIDを受信し、チップIDを含む資格認証要求を認証装置20に送信する。認証装置20は、資格認証要求を受信すると、資格認証要求に含まれるチップIDをキーとして個人情報テーブル22Aを検索する。認証装置20は、検索された個人情報に基づいて、顧客がサービスを受ける資格を有するか否かを判定する。認証装置20は、判定された顧客の資格の有無を示す資格認証情報をサービス提供装置30に送り返す。サービス提供装置30は、資格認証情報を受信し、資格認証情報に応じて端末40を動作させる。 (もっと読む)


【課題】トレーサビリティを犠牲にすることなく、公共の場所に設置されたタグ・リーダによって把握されることを防止した、タグを付した物品の情報にアクセスするためのサーバを提供する。
【解決手段】サーバ103はタグ・リーダを使用して読み取られた物品に関連するタグに含まれる暗号化されたIDを受ける手段と、暗号化されたIDを含むリクエストであってタグと関連する物品の情報が格納された第2のサーバ107のネットワーク・アドレスを要求するリクエストを第1のサーバ106に送信する手段と、暗号化されたIDを復号することによって得た物品IDを用いて生成された第1のサーバからのネットワーク・アドレス・リクエストに応じて第3のサーバ105が返送した第2のサーバのネットワーク・アドレスを受ける手段と、第2のサーバのネットワーク・アドレスを使用して当該物品の情報を要求するリクエストを第2のサーバに送信する手段を備える。 (もっと読む)


【課題】光センサを内蔵した表示パネルを備えた相手機器との間でデータの送受信を行なうに際して、データの送信に用いる領域とデータの受信に用いる領域との設定を行なう電子機器を提供する。
【解決手段】対向状態にある相手機器にデータを送信する場合、当該データを自機器100の液晶パネル140の表示面に画像として表示させる表示制御部11と、対向状態にある相手機器の表示パネルの表示面に画像として表示されたデータを、自機器100の光センサを介して受信する受信部12と、データの送受信の際に相手機器にデータを送信する表示面の送信領域と、データの送受信の際に相手機器からデータを受信する表示面の受信領域とを、同じ領域に設定する第2設定部14とを備える。 (もっと読む)


【課題】PIN認証を要求するICカードの使用に際し、ICカード操作の利便性を高めた画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置1は、ICカード使用者の正当性確認を行なう正当性確認手段と、ログインに関する情報が記憶されたICカードによってユーザのログイン処理を行うログイン手段とを有する画像形成装置であって、ICカード使用者の正当性確認が行なわれた後当該ICカードによって前記ログイン手段によるログイン処理が成功したとき、当該ICカードの識別子情報及び前記暗証情報を記憶する記憶手段を有し、前記ログイン処理後に、ICカードの使用に伴って前記暗証情報の要求が発生したとき、当該ICカードから取得した識別子情報が記憶された識別子情報と一致すると、当該識別子情報に対応する暗証情報を再利用してICカード使用者の正当性確認を行なう。 (もっと読む)


【課題】クレジットカードの技術と、電子ペンの技術とを組み合わせることで、利便性などの点を満足した新しい決済システムを提供する。
【解決手段】本システムは、電子ペン10を所持するユーザと、決済サービスを提供するクレジット会社と、そのサービスの加盟店とを有する。ユーザは、クレジットカードの代わりに電子ペン10を所持し、加盟店での支払いの際、電子ペン10により伝票(用紙20)にサインをする。すると、当該サインの筆跡データ及びペンID等が、電子ペン10等の機能を通じてレジのコンピュータ40に取得され、クレジット会社のサーバ50へ送信される。サーバ50は、受信データに対し、DB60の登録データを参照して、照合することで、当該サインをしたユーザが本人かを認証し、その結果により決済サービスを提供する処理を行う。 (もっと読む)


【課題】安全性が高い認証を容易に行うことができる携帯無線通信端末、認証システム、携帯無線通信端末の認証方法、携帯無線通信端末の認証プログラムを提供する。
【解決手段】携帯無線通信端末100内に装着されたUIMカード30と通信を行い、第1の固有情報xをUIMカード30から取得する。また、リーダライタ140が非接触型ICカード40と非接触で通信を行い、非接触型ICカード40が有する第2の固有情報Yを取得する。そして、認証処理部134は、第1の固有情報xと第2の固有情報Yとを組み合わせて通信サービスを介して行われるサーバとの認証に関する処理を行う。 (もっと読む)


【課題】情報漏洩防止システムに長時間ログインしたままのユーザがセキュリティの意識を維持するとともに、本来システムへのログインを許可されていないユーザによる認証情報格納装置の不正使用を防止する技術を提供することを目的とする。
【解決手段】認証情報格納装置が接続されたことを検出したとき、該認証情報格納装置内に格納されている認証情報を利用して認証システムへのログイン処理を行うとともに、ログインの完了後、所定時間が経過する毎に、直接入力による認証を要求し、その認証要求に応じてユーザが入力した情報と認証情報格納装置内の認証情報とを利用して、直接入力による認証を実行する。その認証が成功した場合は認証システムへのログイン状態を維持し、失敗した場合は認証システムからログアウトするとともに、認証情報格納装置内のシステムログイン用の認証情報を失効させる。 (もっと読む)


【課題】ユーザへの負担や高いコストを掛けることなく、容易且つ確実に盗難や紛失などに起因する不正なアクセスを防止することが可能になるUSBストレージシステムを提供する。
【解決手段】USBストレージデバイス(USBSD)をホストコンピュータ(HCP)に接続した際に該HCPからのデバイス確認信号がUSBSDに受信されると、USBSDは通信デバイスとしての応答信号を機能テーブルに記憶させた認証用MACアドレス(MACad)と共に送信する。HCPにおいてUSBSDが通信デバイスとして認識されると共に、受信されたMACadが該HCPが有するMACadと一致した場合に、マスストレージへの切替信号が送信される。USBSDは一旦擬似的なUSB切断信号を生成送信した後に接続信号を再送信し、HCPからのデバイス確認信号の再受信に対してマスストレージデバイスとしての応答信号を送信する。 (もっと読む)


【課題】パスワードの漏洩を防止するためには、頻繁にパスワードを変更する必要があるが、煩わしく現実的に困難である。
【解決手段】リモートアクセスされる側のコンピュータにて、可搬性のある不揮発性メモリに暗号化したアクセスコードを記憶させ、ユーザーが実際に同不揮発性メモリを搬送してリモートアクセスする側のコンピュータに装着することにより、リモートアクセスされる側とリモートアクセスする側とでリモートアクセスを許容するようにした。 (もっと読む)


【課題】コンピュータ装置側に特別なAPIなどをインストールすることなく、認証機能などを有する外部メモリ装置が使用できるようにする。
【解決手段】メモリ装置として、第1,第2のデータ記憶部100、110を備える。第1のデータ記憶部は、接続された外部機器1からの指示で、入力したデータの書き込み及び読み出しが可能な記憶部である。第2のデータ記憶部は、セキュリティ確保用のデータが書き込まれ、読み出しが制限される記憶部である。第1のデータ記憶部には、入力用ファイル102と出力用ファイル103を用意する。入力用ファイルに外部機器から書き込まれた入力データに基づいて、第2のデータ記憶部に記憶されたセキュリティ確保用のデータを読み出して、その読み出したセキュリティ確保用のデータと入力データとを使った演算を行う。その演算結果を出力用ファイルに書き込ませる制御を行う。 (もっと読む)


【課題】電子的トランザクションシステムのチャージカード端末を利用してチャージカードトランザクションが扱える携帯型トランザクション構成の提供。
【解決手段】チャージカード端末は、チャージカードトランザクションを扱うためにチャージカードと通信するように構成される。チャージカードは、磁気ストライプカードと電子スマートカードのうちの一つである。携帯型トランザクション構成には、エミュレーションカードインタフェースを備えるエミュレーションカードが含まれる。エミュレーションカードインタフェースは、チャージカードのインタフェースをエミュレートする。携帯型エミュレーションカード構築デバイスは、チャージカードデータをエミュレーションカードに書き込み後に、エミュレーションカードインタフェースを介して、チャージカード端末によってエミュレーションカードからチャージカードデータを読み出すことができる。 (もっと読む)


【課題】利便性を損なうこと無く、従来の二要素認証に比べてセキュリティ強度を向上させることができる利用者認証システム、利用者認証装置、利用者認証方法及びコンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】通信網に接続された通信装置及び利用者認証装置を備える利用者認証システムにおいて、通信装置に、利用者所有の複数のICカードから情報を読み取る読取部と、読取部が各ICカードから読み取った複数の情報を送信する通信部とを備え、利用者認証装置に通信装置から送信された複数の情報を受信する通信部と、通信部が受信した複数の情報に基づいて認証情報を生成する認証情報生成手段と、認証情報生成手段が生成した認証情報を記憶する内部記憶装置と、通信装置から送信された複数の情報を受信し、認証情報生成手段が認証情報を生成した場合、生成された未記憶の認証情報及び内部記憶装置が記憶している認証情報を照合する照合手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】ATMによる取引の操作を支援し、その操作を簡易化すると共に安全性に優れた支援システム、支援プログラム、支援用記録媒体、及びATMを提供する。
【解決手段】サーバコンピュータ11に、通信ネットワーク12を介して接続されたクライアント端末13に要求に応じて操作画面を送信する操作画面送信手段と、送信した操作画面上で入力されたATM操作情報を受け付ける操作情報受付手段と、該ATM操作情報に関連付けられ、ATM操作時に入力される一時認証情報と照合される有効期限付きの一時認証情報を受け付ける一時認証情報受付手段と、これらの受付手段で受け付けたATM操作情報と一時認証情報とを、上記クライアント端末13のデータ書込装置13aにセットされたATM読み取り可能な記録媒体Aに書き込むデータ書込手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】簡便な操作で厳密な取扱量の管理が可能な化学物質管理システムを提供する。
【解決手段】化学物質を収容する容器10にRFIDタグ11を添付する。登録用コンピュータ100は、化学物質の重量を容器10ごと計測する電子天秤150と、電子天秤150で計測中の容器10のRFIDタグ11から化学物質IDを読み取るリーダライタ160を備える。登録用コンピュータ100は、電子天秤150で測定された容器10の重量とともに前記リーダライタ160で読み取った化学物質IDとをデータベースサーバ200に登録する。 (もっと読む)


【課題】通信途中における情報改竄や成りすましを防止し、ICタグあるいはシステムが真正のものであるかを容易に判別する。
【解決手段】サーバー装置16とICタグ12とが通信ネットワーク15を介して接続されて認証処理を行うタグシステムにおいて、サーバー装置とICタグとのうち、第1の装置として選択された装置の共通データ記憶部は、認証用共通データを記憶し、認証用データ生成部は、第2の装置として選択された装置に対して認証用データを生成して送信し、第1判別用データ生成部は、認証用データおよび認証用共通データに基づいて第1認証判別用データを生成する。一方、第2の装置の第2判別用データ生成部は、受信した前記認証用データおよび予め記憶した認証用共通データに基づいて第2認証判別用データを生成し、送信部は、第2認証判別用データを第1の装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】内部時刻情報のずれを確認して容易に調整可能とする。
【解決手段】時刻登録部114は、所定の設定時刻情報を予め記憶した着脱自在なUSBメモリ11の接続を検出した際に、その設定時刻情報136をRTCクロック発生部72に登録して時計動作を開始させる。時報報知部118は、時刻情報が1日24時間について予め定めた所定の標準時に達したことを判別して時報を出力する。簡易時刻合せ部120は時刻設定スイッチ56の例えば長押操作を検出した時に、RTCクロック発生部72で生成している現在時刻情報のずれを30分以内の遅れ又は30分未満の進みと看做して0分0秒の時刻に時刻合せする。 (もっと読む)


【課題】
有料道路の入口ゲートにおける課金処理と出口ゲートにおける課金処理とで、異なるICカードが使用されてしまうことを防ぐことが可能なETCシステムを提供する。
【解決手段】
ETCシステムでは、車載装置は、非接触型ICカードである携帯電話から読み出したカードID等を用いて課金処理を行う。携帯電話は、第一の車載装置との通信を開始後、この車載装置から車載装置IDを取得すると共に、課金処理履歴情報リストに基づき、自装置を用いて最後に行なわれた課金処理の種類を特定する。そして、最後の課金処理が入口ゲートでの課金処理である場合には(S305:Yes)、最後の課金処理に用いられた車載装置の車載装置IDと、取得した車載装置IDが一致するか判定する(S310)。これらの車載装置IDが一致しない場合には、車載装置と携帯電話との組み合わせに異常があるとみなし、ユーザに対し異常を報知する(S315)。 (もっと読む)


【課題】無線電力伝送において、伝送効率を向上し、更には電力を供給できる機器を特定することにより、セキュリティを向上する。
【解決手段】共振周波数の異なる2つのアンテナ26,27を備え、送信機13から送信される搬送波の受信状態に応じて、受信機23の受信ループ21と受信コイル22における共振周波数の補正を行い、伝送効率を向上する。また、前記異なる共振周波数の2つのアンテナ26,27における受信レベルに基づいて送信機13から送信されたデータを復調し、反射波を用いて送信機13へデータを送信することで、データ送受信を行う。これを利用して機器の認証を行い、セキュリティを向上する。 (もっと読む)


【課題】一つの端末で複数の電気錠を管理する場合に構成が複雑となる。
【解決手段】端末10は、鍵配信サーバ30から電子鍵を受信する受信部11と、受信部11が受信した電子鍵を複数保持する第一保持部12と、第一保持部12が保持する複数の電子鍵の中から一の電子鍵を選択する選択部13と、選択部13が選択した一の電子鍵を電気錠40へ送信する電子鍵送信部14と、を備える。 (もっと読む)


181 - 200 / 820