説明

Fターム[5B058KA33]の内容

カードリーダライタ及び複合周辺装置 (44,000) | 機能、配置 (19,380) | 不正対策 (3,571) | 暗証照合 (820)

Fターム[5B058KA33]に分類される特許

221 - 240 / 820


【課題】展示会や講演会等に来場、参加した個々の来場者や参加者に対してRFタグと主催者側のデータサーバやインターネット等のネットワークを介して、その会に関する詳細な資料を個々の来場者や参加者の要望に応じて提供できるようにした。
【解決手段】RFタグ10と、リーダライタ11と、来場者要望展示資料リスト13を作成し、各展示ブース毎の詳細な展示資料データ14を前記要望展示資料リスト13にリンクさせて作成する要望展示資料データ処理装置12と、要望展示資料リスト13と展示資料データ14とを収容するデータベース20と、ネットワークNを介して来場者の端末25に展示資料リスト13及び展示資料データ14を供給するデータサーバ21と、来場者の端末25と、該端末25にRFタグ10の収録データを読み出すRFタグリーダ26とを備え、該端末25の展示会HP画面に個々の来場者が要望した展示資料を送信する。 (もっと読む)


【課題】簡便に媒体固有情報を個人識別情報に対応付けることが可能で、関係者の負担を軽減することができる個人識別情報構築システム、個人識別情報構築方法及び入退室管理システムを提供することを目的とする。
【解決手段】本発明は、個人識別情報及び媒体固有情報が記録されている個人識別情報媒体5と、この個人識別情報媒体5を操作することにより、前記個人識別情報及び媒体固有情報を読取る読取り手段32と、この読取り手段32からの個人識別情報及び媒体固有情報を受信して、個人識別情報が正常なものであるか否かを照合し、正常なものである場合、前記個人識別情報媒体の操作履歴情報とともに媒体固有情報を送信する認証処理手段22と、この認証処理手段22から送信される前記操作履歴情報を記録し、かつ媒体固有情報を個人識別情報と対応付けて記録するサーバ1とを備える個人情報構築システムである。 (もっと読む)


【課題】タグ装置に記録されている情報を有効に利用する。
【解決手段】端末装置30は、タグ装置50に記録されている情報の入力を受ける入力受付部(I/F40h)と、入力された情報をサーバ装置に送信して当該商品の正当性の認証を要求する要求部(CPU40f)と、商品の正当性が認証された場合に送信されてくる情報を呈示する呈示部(表示部40g)と、を有し、サーバ装置は、商品に関する情報を記録する記録部(HDD10b)と、端末装置から正当性の認証の要求がなされた場合には、正当性の認証を行う認証部(CPU10e)と、正当性が認証された場合には、記録部に記録されている該当する情報を取得して端末装置に送信する送信部(10g)と、を有する。 (もっと読む)


【課題】すでに流通しているICカードの多機能化・高機能化を図ること。
【解決手段】ICカードの端末である利用者装置と、ICカード発行管理機関の有するサーバ装置とを通信回線で接続し、サーバ装置の中にICカードと一対一に対応する領域(ICカード対応領域)を設け、利用者装置とICカード対応領域とをセキュアチャネルで接続することにより、サーバ装置とICカードを一体化させ、ICカードに追加すべき機能をICカード自身にではなく、サーバ装置に負担させて実行させる。 (もっと読む)


【課題】共通のパスワードが設定された複数の無線タグを略同時に認識できるようにする。
【解決手段】無線通信装置は、アクセスを制限するためのパスワードを設定可能な複数の無線タグに対して任意のパスワードを付したパスワード付コマンドをタイムスロット通信手順に準拠して無線送信する。タイムスロット通信手順に準拠してパスワード付コマンドに無線応答した1乃至複数の無線タグを認識する。パスワード付コマンドに無線応答した無線タグの認識を完了したか否かを判定する。認識完了と判定されるまで、パスワード付コマンドの送信処理とタグ認識処理とを実行する。 (もっと読む)


【課題】
無線モジュールを用いたシステムを利用することができる環境下で、無線ICに対する電波の出力を制限する。
【解決手段】
無線通信制御システムにおいて、無線モジュールは無線ICとの間で無線通信を行うため電波の出力を制御する制御手段と、第1管理情報を記憶する第1記憶部とを有する。また、この無線モジュールに接続される情報処理装置は、無線モジュールと接続するインタフェース部と、所定の制御アプリケーションを実行するCPUと、所定の第2管理情報を記憶する第2記憶部を有する。CPUで制御アプリケーションを実行して、第1記憶部に記憶された第1管理情報と、第2記憶部に記憶された第2管理情報とを照合し、両者が一致した場合、制御手段は無線ICに対して無線通信のための電波を出力する。一方、上記照合の結果、両者が不一致の場合には、制御手段は電波の出力を行わないように制御する。 (もっと読む)


【課題】可搬型記憶媒体から情報を読み出して動作する画像処理装置において、不正な複製によって生成された記録媒体の使用を防止すること。
【解決手段】SDカードを接続して情報を入出力可能な画像処理装置1であって、装着されたSDカードのシリアルIDを取得する情報読み出し部116cと、ネットワークを介して接続された他の画像処理装置に装着されたSDカードのシリアルIDを取得する制御部116aと、両シリアルIDの比較結果に基づいてSDカードに記録されている情報の正当性を判断する情報比較部116dとを有し、情報が正当であると判断した場合に、SDカードから情報を読み出すことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】データ通信ネットワークを介してユーザ・コンピュータから要求されたリモート・サーバのオペレーションを認可するための認可デバイスが提供される。
【解決手段】デバイスは、リモート・サーバとの通信のためにデバイスをローカル・ユーザ・コンピュータに接続するためのコンピュータ・インタフェースと、ユーザに情報を提供するためのユーザ・インタフェースとを有する。デバイスの制御ロジックは、セキュリティ・データを用いて、デバイスとサーバとの間に、ローカル・ユーザ・コンピュータを介して、デバイスとサーバとの間の暗号化されたエンド・ツー・エンド通信のための相互認証された接続を確立するように適合される。制御ロジックは、サーバへの他の接続を介したユーザ・コンピュータによって要求されデバイスのユーザによる認可を必要とするあらゆるオペレーションを示す情報を、サーバからこの接続を介して収集する。ユーザによる認可を促すために、この情報はユーザ・インタフェースを介してユーザに提供される。サーバ・オペレーションは、1人またはそれ以上の認可ユーザによる認可を必要とするオペレーションを規定するルール・データに従って制御される。サーバ制御装置の制御ロジックは、そのオペレーションに対する少なくとも1人の認可ユーザによる認可が必要かどうかをルール・データから判定することによって、ユーザ・コンピュータからのオペレーション要求に応答する。もし認可が必要であれば、オペレーションは延期される。認可デバイスとの相互認証された接続が確立されるとき、制御装置は、ユーザ・コンピュータから要求されデバイス・ユーザによる認可を必要とするあらゆる延期オペレーションを示す情報を供給できる。延期オペレーションは、そのオペレーションに必要な認可を出すすべての認可ユーザからの認可を受取ったときにのみ実行され、モバイル・コンピューティング環境における安全なマルチ・パーティ認可を提供する。 (もっと読む)


【課題】 無線タグにパスワードが設定されたか否かを容易に判別でき、確認作業に要する手間を大幅に削減することが可能な無線通信装置を提供すること。
【解決手段】 タグデータを記憶したメモリを有する無線タグとアンテナを介して無線通信を行う無線通信手段を備えた無線通信装置において、無線通信手段により無線タグにタグデータの応答を要求し、この要求に対して無線タグが応答したデータに基づいて、当該データを応答した無線タグにタグデータの応答を制限するパスワードが設定されているか否かを判断する。そして、無線タグが応答したデータが、パスワードの指定がされていないことに応じて無線タグが応答する所定のエラーデータである場合には、無線タグにパスワードが設定されていると判断し、その旨を報知する。 (もっと読む)


【課題】カードを利用したユーザ認証を適切に実現することのできる認証制御装置、認証制御方法、及びプログラムの提供を目的とする。
【解決手段】画像形成装置に接続されたカード読み取り装置によってカードより読み取られるカードIDを前記画像形成装置より受信するカードID受信手段と、前記カードIDとユーザ識別情報との対応情報を管理する対応情報管理手段と、前記カードID受信手段によって受信された前記カードIDに対応するユーザ識別情報を前記対応情報管理手段より取得し、取得されたユーザ識別情報に係るユーザのパスワードを取得するカードID変換手段と、取得された前記ユーザ情報識別情報及び前記パスワードに基づいてユーザの認証処理を実行させる認証制御手段と、前記認証処理の結果を前記画像形成装置に送信する認証結果送信手段とを有することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】カードを利用したユーザ認証を適切に実現することのできる認証制御装置の提供を目的とする。
【解決手段】カード読み取り装置によってカードより読み取られるカードIDを画像形成装置より受信する手段と、カードIDとユーザ識別情報との対応情報を管理する対応情報管理手段と、受信されたカードIDに対応するユーザ識別情報を対応情報管理手段より取得するカードID変換手段と、画像形成装置についてパスワードを入力可能な入力手段の有無を示す情報を管理する管理手段と、管理手段に基づいて入力手段を有すると判定されるときに画像形成装置にパスワードの入力の実行を要求する手段と、画像形成装置が入力手段を有するときはユーザ識別情報及びパスワードに基づいて認証処理を実行させ、画像形成装置が入力手段を有さないときはパスワードを用いないで認証処理を実行させる手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】アクティブタグ1を用いた場合において、電池切れ等の電力供給異常においても、認証が停止しない認証システムを提供する。
【解決手段】タグ読取手段2はアクティブタグ1から無線通信により受信した認証情報に基づき認証を行うようになしている認証システムにおいて、アクティブタグ1は認証情報を含み光学的に認識可能なシンボルを表示するシンボル表示手段13を備えるようになし、タグ読取手段2は光学的に情報を入力する光学読取手段24を備えるようになし、タグ読取手段2は、光学読取手段24から入力された、シンボル表示手段13に表示されたシンボルによっても認証を行うことが可能となした。 (もっと読む)


【課題】カード利用の際に要求条件に合った認証を行うことを可能にする技術を提供する。
【解決手段】認証システムは、認証ポリシー管理サーバと、カード装置と、認証要求装置とを有している。認証ポリシー管理サーバは、ユーザが予め登録した認証の種別を示す認証ポリシー情報を保持する。カード装置は、認証ポリシー管理サーバに認証ポリシー情報として登録された種別の認証がされているか否かを示す認証状況情報を保持する。認証要求装置には、要求条件とされる認証の種別を示す要求条件情報が予め設定されている。認証要求装置は、カード装置を利用しようとするユーザについて、要求条件情報によって示される種別の認証がされているか否かを、認証ポリシー管理サーバに保持されている認証ポリシー情報とカード装置に保持されている認証状況情報とに基づいて判定する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザの手間を省くことができるとともに、ユーザが正規のユーザであるか否かの判定を安定して行なうことのできる認証システム、端末装置、及び、情報処理装置を提供する。
【解決手段】
複数の画像形成装置22とデータ通信可能な情報処理装置24は、複数の画像形成装置22から送信される応答信号に基づいて、複数の画像形成装置22の中からICカードリーダ14が接続されている画像形成装置22を抽出し、抽出した画像形成装置22に対して、正規のユーザのユーザアカウント情報を送信する。ICカードリーダ14が接続可能な画像形成装置22は、当該画像形成装置22にICカードリーダ14が接続されていると判定されたときに、情報処理装置24から受信した正規のユーザのユーザアカウント情報と、ICカードリーダ14によって読取られた情報とに基づいて、認証処理を行なうようにする。 (もっと読む)


【課題】 システムとしての利便性を確保しつつ個人情報の漏洩を回避できる入退室管理システムを提供する。
【解決手段】 セキュリティ空間に対する利用者の行動を制限する電気錠2と、利用者のIDを取得するIDカードリーダ3と、利用者の指紋情報を取得する指紋読取装置4と、IDカードリーダ3により取得されたIDと指紋読取装置4により取得された生体情報とに基づいて、利用者の認証処理をする入退室制御装置1とを備え、入退室制御装置1による認証処理の結果に基づいて、電気錠2による制限状態を変更する。入退室制御装置1は、生体情報を用いてIDを暗号化した暗号情報を記憶する暗号情報データベース記憶部13を備え、ユーザID復元部14により、指紋読取装置4により取得された生体情報を用いて暗号情報からIDを復号し、復号したIDとIDカードリーダ3により取得されたIDとが同一である場合に認証処理の結果を許可とする。 (もっと読む)


【課題】カードを利用する際の利便性と、カードに保持された残高を保全し、利用の停止・再開を決定する安全性とを兼ね備えるバリュー管理サーバ提供すること。
【解決手段】第1のアカウントに対する情報を保持する第1アカウント管理領域と、第1のアカウントに紐付く第2のアカウントに対する情報を保持する第2アカウント管理領域と、第1のアカウントおよび第2のアカウントへのバリューの加減算を実行するページを表示させるマイページ表示部とを含み、マイページ表示部が表示したページに対する操作によって第2のアカウントへバリューが加算される場合にはバリューを加算する前に当該第2のアカウントに対応するバリュー保持カードに対応する認証情報を入力させ、マイページ表示部が表示したページに対する操作によらずに第2のアカウントへバリューを入れる場合にはバリューを加算する前の認証情報の入力を省略させる、バリュー管理サーバが提供される。 (もっと読む)


【課題】場所を問わず、医療従事者に患者の医療に関する情報を的確に提示することができる情報記録媒体を提供する。
【解決手段】ICカード1は、ユーザの医療情報を記憶する記憶部11と、ユーザ本人であるか否かを認証する生体認証部13と、医療従事者が所持するICタグから医療従事者IDを読み取るRFID部16と、ユーザ本人であると認証された場合又は医療従事者IDが読み取られた場合に限り、記憶部11が記憶する医療情報の内容を電子ペーパからなる表示窓に表示する表示制御部13と、読み取られた医療従事者IDに基づいて、医療情報の閲覧レベルを決定する閲覧レベル決定部(制御部10)と、を備える。表示制御部13は、決定された閲覧レベルに従って、医療情報の内容を表示窓に表示する。 (もっと読む)


【課題】ICカードから受信した情報と、操作されたスイッチの情報とを照合する認証装置において、配線パターンの数と端子の数を減らせ、フィルムの外形を小さくすることができる認証装置のパターンを提供する。
【解決手段】ICカードから送信された電波を受信するアンテナパターンと、静電容量方式のスイッチでスイッチおよび静電気の電気容量を防御するためにスイッチの周囲に配回したグランドパターンとをフィルム上に共有させる。 (もっと読む)


【課題】カード所有者以外が不正に入手したカードを利用して操作を行うことを防止する入退管理装置を提供する。
【解決手段】入場可能なカードが使用された場合は、カード利用者が本人であるかを確認するために、暗証番号入力モードに移行する(S30)。暗証番号入力モードに入ると、入力暗証番号表示部の入力対象の桁部を点滅させる制御を実施し、これから入力する番号が暗証番号の何桁目であるかを指示する(S31)。入退管理装置はカードタッチされたことを検出する(S32)と、S30でチェックしたカードと同じであるかチェックを行い(S33)、同一であると確認された場合には、カードがタッチされている時間の計測を開始する。S32でカードタッチを検出してから暗証番号入力判断時間経過後も、カードがタッチされているかの判断を行い(S35)、カードが既になかった場合には現在の入力対象の暗証番号の数字を+1積算する(S36)。 (もっと読む)


【課題】 什器へのアクセス時における収納物管理機能を高めることのできる什器の施解錠システムを提供すること。
【解決手段】開閉部に施解錠装置を備える物品の収納部を有する什器と、物品IDを入力する入力端末と、物品IDと什器IDを対応させるデータベースと、施解錠装置と読出装置とデータベースを管理する管理部を備え、利用者が入力端末で物品の貸出要求を入力すると、物品が収納された什器が解錠され、その後利用者による前記対象什器の前記開閉部の開操作を検知してから前記読出装置を起動し、利用者による前記対象什器の前記開閉部の閉操作を検知してから前記読出装置を停止する。 (もっと読む)


221 - 240 / 820