説明

Fターム[5B058KA33]の内容

カードリーダライタ及び複合周辺装置 (44,000) | 機能、配置 (19,380) | 不正対策 (3,571) | 暗証照合 (820)

Fターム[5B058KA33]に分類される特許

301 - 320 / 820


【課題】オリジナルの認証情報を持つ第1の認証用媒体と、認証情報を持たない第2の認証用媒体を同時に用いた場合に、第1の認証用媒体が持つオリジナルの認証情報を第2の認証用媒体にコピーすることで、第2の認証用媒体を用いた場合も同様の認証処理が行なえることになり、利便性が著しく高まる認証システムを提供する。
【解決手段】外部と通信を行なう機能を有し、少なくとも当該ICカードが正しいか否かを認証するための鍵情報があらかじめ登録されている第1のICカードと、外部と通信を行なう機能を有する第2のICカードと、ICカードと通信を行なう機能を有するホスト装置とを有して構成され、オリジナルの鍵情報を持つ第1のICカードと、鍵情報を持たない第2のICカードを同時に用いた場合に、第1のICカードが持つオリジナルの鍵情報を第2のICカードにコピー(転送)することで、第2のICカードを用いた場合も第1のICカードと同様の認証処理が行なえる。 (もっと読む)


【課題】利用者は時間的制約、地理的制約を受けず、また窓口に入力端末を用意する必要がなく、操作者を配置する必要がないようにする。
【解決手段】ユーザ端末101と通信可能な管理サーバ108と、ユーザ端末101と通信可能な発行端末106を設ける。管理サーバ108は、ユーザ端末101から送信された申請情報から発行情報を生成し、発行情報から生成した発行情報ハッシュ及びユーザ端末101から入力された本人IDに基づいて権限情報を生成し、発行情報及び権限情報をユーザ端末101に送信する。発行端末106は、発行情報から発行情報ハッシュを生成し、権限情報の本人IDとユーザ端末101から送信された本人IDとが一致し、かつ管理サーバ108で生成した発行情報ハッシュと発行端末106で生成した発行情報ハッシュとが一致するか否かを判断し、一致すると判断したとき発行情報に基づいて耐タンパデバイスを発行する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツプライバシの問題、ロケーションプライバシの問題、及びなりすましの問題を防止し、かつ、読み取り要求に対する応答時間を短縮できるRFIDデバイスを提供することを目的とする。
【解決手段】読み込み要求を受信すると、自身の識別子を送信するRFIDデバイスにおいて、RFIDデバイスは、RFIDデバイスを一意に識別するための本来識別子を記憶し、乱数を書き込む要求を受信した場合、受信した乱数と本来識別子とを入力とする一方向関数を演算し、一方向関数を演算した結果を次回送信する次回識別子として記憶し、一方向関数を演算した後に、読み込み要求を受信した場合、記憶した次回識別子を送信することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、複合装置等の利用管理、利用制限区域への入出管理等の利用者認証を行う利用者認証装置、利用者認証方法、利用者認証プログラム及び記録媒体に関する。
【解決手段】本実施例の複合装置1は、利用許可対象の利用者を認証する利用者認証情報をNVRAM123に登録し、利用者の未ログイン状態においては、近傍用ICカードリーダ110aによって、近距離受信範囲内にいる利用者の所持するICカードと非接触通信して利用者認証情報を取得し、該取得した利用者認証情報とNVRAM123の利用者認証情報を比較して利用の可否を制御し、また、利用者のログイン状態においては、遠方用ICカードリーダ110bによって、遠距離受信範囲内にいる利用者の所持するICカードと非接触通信を行って利用者認証情報を取得し、該取得した利用者認証情報がログイン中の利用者の利用者認証情報と一致すると該利用者のログイン状態を継続する。 (もっと読む)


【課題】 入退室を管理する際に個人認証操作時の撮影画像のみを表示するだけでは不正入退室した不審者の人物確認が困難であるという問題点があった。
【解決手段】 個人識別データ及び登録者画像を対応付けて記録する登録者情報記録部と、個人識別データ読取装置と、個人識別データ読取装置が読み取った個人識別データと登録者情報記録部が記録した個人識別データを照合した個人認証結果に基づいて出入り口の錠を制御する認証管理装置と、個人認証対象者の映像を撮影する映像撮影装置と、その映像を記録する映像記録装置と、個人認証結果とその認証時刻を認証履歴情報として記録する認証履歴情報記録部と、記録された認証履歴情報を取得して、個人識別データに対応付けられた登録者画像と認証時刻に対応付けられた個人認証対象者の映像を取得し、当該認証履歴情報と並べて操作画面上に一覧表示する管理端末を備えるようにした。 (もっと読む)


本発明は、それぞれが文書に格納される第1のデータ(106)を描画すべく光信号を発するよう構成された、複数の駆動可能なディスプレイ素子(103)を有する内蔵ディスプレイ装置(102)を備える文書に関する。ディスプレイ装置は、連続する画像の繰り返し期間における第1データを表すべく、周期的にディスプレイ要素をトリガするように構成される。さらにディスプレイ装置は、ディスプレイ要素の少なくとも1のサブセットの光信号が視覚的に捉えることのできない遅延を伴って発せられるように構成される。 (もっと読む)


【課題】セキュリティの維持を図りつつ建造物の正規利用者の便宜を図る。
【解決手段】監視領域である各部屋A〜Dに、部屋全体を撮影するカメラ4と正規利用者が携帯するRFIFカード内蔵のRFタグ発信の信号を受信するアンテナ4とを設置する。通常利用可能な部屋A〜Cの扉3a〜3c及び施設1の扉3eは、常時開状態である。各部屋A〜Cにおいてカメラ4a〜4cで撮影した人の数と検出したRFタグの数とが不一致の場合、また人数が一致してもRFタグ発信の利用者IDから、入室者が入室した部屋の利用を許可されていない者であると認識した場合、入退室管理システムは、当該部屋に不正利用者が入室したと判断して、該当する部屋の扉3を施錠する。 (もっと読む)


【課題】 ICカード等を抜いた際に起動するスクリーンセーバにおいて、ユーザによって任意に入力された文字を、スクリーンセーバの起動時の簡単な操作で表示できるようにしたスクリーンセーバ表示方法及び情報処理システムを提供する。
【解決手段】 ICカード3の本人認証装置がカードリードライタ30にセットされている状態でコンピュータが利用可能となり、ICカード等が抜き取られて本人認証装置を認識しなくなると、スクリーンセーバ画面表示となって、コンピュータへの入力ができなくなる情報処理システムにおいて、処理装置10の制御部11は、ICカード3が抜き取られて特定時間以内に特定キーの押下があると、任意の文字を入力可能とする画面を表示部20のスクリーンセーバの画面に表示させる。 (もっと読む)


【課題】非接触ICカードを搭載する情報処理端末200が、非接触インタフェースを介してICカードアクセス装置300との間で安全なセッションを確立した上で制御命令を送受信する。
【解決手段】本発明に係るICカードアクセス装置300は、ICカード100との間の非接触通信セッションを開始した際に、セキュアなデータ通信である第1の通信モードによって、ICカード100内のメモリ104に第1のデータを書き込み、非セキュアなデータ通信である第2の通信モードによって、ICカード100を介して、第2のデータを情報処理端末200に送信する。 (もっと読む)


【課題】サービスの不正利用を防ぐことができるサービス提供システム、サービス提供装置、およびサービス提供システムの管理方法を提供すること。
【解決手段】サービス提供システム1は、第1認証装置2aおよび第2認証装置2bと、サービス提供装置4とを備える。サービス提供装置4は、第1認証装置2aおよび第2認証装置2bの両方を所持する利用者U1が、無線通信ユニット3による通信範囲Hの範囲内にいる場合に、印刷サービスの提供を許可する(図5(a)参照)。第1認証装置2aまたは第2認証装置2bのいずれかが、通信範囲Hの範囲外にある場合、利用者へのサービス提供を許可しない(図5(b),(c)参照)。これにより、いずれかの認証装置2が紛失または盗難された場合に、紛失または盗難された認証装置を用いることによる印刷サービスの不正利用を防ぐことができる。 (もっと読む)


【課題】 人間にもわかりやすいデザインでコードイメージを表現し、そのコードイメージから食の安全や安心に対する情報を得ることができる情報提供媒体および情報提供システムを提供する。
【解決手段】 この情報提供媒体31は、情報通信端末32により撮像されるコードを有し、情報通信端末32がコードを使用して複数の情報を格納するデータベース30から表示すべき情報を取得することを可能にする。情報提供媒体31は、複数色のブロックの組み合わせからなり、表示すべき情報を識別するための識別コードと、表示すべき情報の内容に関連した絵もしくは写真または映像とを融合させたグラフィックコードが印刷されたラベルもしくは紙またはグラフィックコードを表示する表示デバイスから選択される。 (もっと読む)


【課題】自律的にアンチパスバックエラー(通行履歴違反による通行エラー)を解除することが可能な通行制御システムを提供すること。
【解決手段】通行制御システムは、アンチパスバック制御の環境において、アンチパスバック制御の一時的な解除のためのパスワードの入力を受け付ける入力受付手段と、入力受付手段により受け付けられた入力パスワードが登録済み情報である場合に、入力受付手段に対応付けられた扉の通行制御を解除する通行制御解除手段とを備えている。 (もっと読む)


【課題】発行物の発行の受理および発行業務を行う上で、発行物の申請者の個人情報を保護するとともに、発行サービスの向上を図ることのできる申請受理システムを提供する。
【解決手段】遠隔地申請受付端末が、申請者生体情報と、別途入力された申請者属性情報とからなる申請要求を申請受付装置へ送信する。そして、申請受付装置が、登録した申請者生体情報を、申請者端末へ送信する。また申請受付装置は、遠隔地申請受付端末より申請要求を受信し、申請要求に格納された申請者生体情報と、既に登録されている申請者生体情報と、の比較に応じて申請者の認証を行う。そして、認証成功である場合には、発行物作成用情報を生成し登録する。また後日、発行物作成用情報を用いて発行物の作成を行う。 (もっと読む)


【課題】
USBメモリなどをその使用範囲を超えて使用できないようにする外部装置管理システムを提供することを目的とする。
【解決手段】
各クライアント端末における操作ログ情報を受け取る操作ログ情報受取部と、クライアント端末からの操作ログ情報におけるユーザ識別情報に基づいて、そのユーザの属性情報を取得し、取得したユーザの属性情報を用いて外部装置の使用範囲情報を設定する使用範囲情報設定部と、クライアント端末からの操作ログ情報におけるユーザ識別情報に基づいて、そのユーザの属性情報を取得し、取得したユーザの属性情報と外部装置の使用範囲情報とを比較することで、外部装置の使用可否を判定する使用可否判定部と、を有する外部装置管理システムである。 (もっと読む)


【課題】情報処理装置がセキュリティ機能付きの外部メモリの記憶領域に容易にアクセスできるようにする。
【解決手段】記憶領域を有し認証が成功したときに記憶領域へのアクセスを許可するセキュリティ機能が設定されている外部メモリと接続可能な情報処理装置において、情報処理装置に接続され得る外部メモリに対応する認証用コードを記憶する記憶手段と、外部メモリが接続された場合に、記憶手段に記憶されている、接続された外部メモリに対応する認証用コードを、接続された外部メモリに入力することで認証を成功させる認証用コード入力手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】外部接続された記録媒体の真正性を判断することができる情報処理装置を提供する。
【解決手段】情報処理装置10は、接続部18に接続されている第2の記録メディア25に所定の認証情報(特定解除キー)を含む認証情報ファイルが記憶されていることと、認証情報ファイルのファイル属性における作成日時と更新日時の差異が所定内であることとを確認する。確認できればその第2の記録メディア25は真正品であると判断し、確認できなければ真正品でないと判断する。 (もっと読む)


【課題】低いコストで高いセキュリティが得られるセキュリティシステムおよび記憶媒体の提供を目的としている。
【解決手段】本発明の一実施形態に係るセキュリティシステム1は、複数のユニット20A,20B,20C,20D・・・と、これら複数のユニットにより記憶内容が読み取られるとともに、複数のユニットに共通の少なくともPINコードを含む識別情報を記憶する記憶媒体10とを備えている。各ユニット20A,20B,20C,20D・・・は、共通の識別情報を記憶する記憶手段と、前記記憶媒体に記憶されている前記共通の識別情報を読み取るための情報読み取り手段と、前記情報読み取り手段により読み取られる前記識別情報が前記記憶手段に記憶された識別情報であるか否かを判定する判定手段とを有している。 (もっと読む)


【課題】 保護者用端末の情報とタグ装置の情報の関係付けを簡単に登録することのできる見守りシステムを提供する。
【解決手段】 保護者用端末2は、タグ装置1からタグID情報を読み出し、端末ID情報と登録者情報とともに、サーバ装置3へ送信する。サーバ装置3は、タグID情報と端末ID情報と登録情報に基づいてアクセスキーを生成し、それらを一組の認証情報として関係付けて認証データベース24に登録する。サーバ装置3は、アクセスキーを保護者用端末2に返信し、保護者用端末2は、アクセスキーを用いて見守り対象者のデータにアクセスする。 (もっと読む)


【課題】使用者に対して要求する認証情報の入力操作の回数を削減する。
【解決手段】認証部32は、UI装置16等を介して入力されたPIN情報をICカード40に対して送信することにより、操作を行っている使用者が正当な権限を有する使用者であることを認証する。PIN情報格納部33は、UI装置16等を介して入力されたPIN情報を一時的に格納しておく。電子署名処理部31は、PIN情報格納部33に格納されているPIN情報と電子署名を付加しようとするデータのハッシュ値をICカード40に送信することにより署名値を得て、得られた署名値をデータに添付する電子署名処理を実行する。PIN情報消去部34は、ICカード40がICカード読取装置11のカードスロットから抜かれた場合、PIN情報格納部33に格納されているPIN情報を消去する。 (もっと読む)


【課題】電車座席に着座する乗客の降車駅情報を他の乗客に実効的に発信するとともに、降車駅情報の提供行為に対する情報提供料の支払管理及び降車駅情報の受信行為に対するサービス利用料の徴収管理を一元的に行う降車駅情報提供システムを提供する。
【解決手段】降車駅情報提供システムは、情報端末、降車駅情報提供手段、ホストコンピュータから構成される。降車駅情報提供手段は、定期券情報を読み取る定期券情報読取手段、定期券情報から降車駅情報を取得する降車駅情報取得手段、降車駅情報を列車内に無線で発信する降車駅情報発信手段を有する。情報端末は、降車駅情報発信手段が発信した降車駅情報を受信して座席ごとの乗客の降車駅を画面に表示する。ホストコンピュータは、サービス利用者のユーザ情報及び定期券情報の提供状況を管理し、ユーザ情報に対する電子マネー情報の記録を行うことで、サービス利用料の徴収や情報提供料の支払いを行う。 (もっと読む)


301 - 320 / 820