説明

Fターム[5B058KA33]の内容

カードリーダライタ及び複合周辺装置 (44,000) | 機能、配置 (19,380) | 不正対策 (3,571) | 暗証照合 (820)

Fターム[5B058KA33]に分類される特許

761 - 780 / 820


【課題】 無線通信によるカードの運用において、セキュリティの確保、複数ユーザの誤認識を防止するカードの運用技術を提供すること。
【解決手段】 認証情報を格納するカードと無線通信し、カードの認証を行うカード運用装置は、カードと無線により通信が可能な範囲内で、カードを検出する検出部と、検出したカードから無線通信により、認証情報を受信する通信部と、受信した認証情報を格納する認証情報格納部と、所定時間経過後に、検出部が検出したカードの認証情報と、認証情報格納部に格納されている認証情報と、が一致するか否かを判定し、一致している場合は認証情報をログイン時の認証情報として保持する判定部とを備える。 (もっと読む)


【課題】 ICカード用サービス端末の不正利用を防止することが可能なICカードシステムを提供する。
【解決手段】 ICカード用サービス端末(ICカード用積増機2、ICカード決済端末3)の保守操作を行う際に、ICカード機能付携帯端末管理サーバ11に登録した個人情報および端末IDで管理利用者およびICカード機能付携帯端末4を認証し、ICカード機能付携帯端末4に操作レベル、有効期限情報、個人情報を含む権限情報を記憶させる。個人情報を入力したICカード機能付携帯端末4をICカード用サービス端末が検出すると、受信した権限情報に含まれる有効期限情報を確認し、入力した個人情報と権限情報に含まれる個人情報との照合で管理利用者と権限情報とを認証し、扉の開錠を行って権限情報に含まれる操作レベルで動作する。 (もっと読む)


【課題】ユーザによるユーザ登録や認証などの手続きが容易なユーザ管理装置、及びユーザ管理方法を提供する。
【解決手段】ユーザの所持する物に搭載されている無線タグのIDを読み取り、ユーザIDとして登録することによってユーザ登録を行う。また、ユーザの所持する物に搭載されている無線タグのIDを読み取り、登録されているユーザIDと読み取ったIDとを照会することによってユーザの承認を行う。
(もっと読む)


【課題】 マンションの共用部のセキュリティ向上を図る。
【解決手段】 マンションにおける通行人管理システムにおいて、居住者が所持し居住者データが記憶された居住者ICチップ20と、前記居住者ICチップ20の認証によって開錠されるエントランスのドア10と、前記ドア10を通行する通行人を検出する通行人センサー40と、前記通行人センサー40と略同じ位置で前記居住者ICチップ20を検出し居住者データを読み取るICチップセンサー50と、前記ドア10が開錠されてから施錠されるまで、前記通行人センサー40によって検出された通行人の人数が、前記ICチップセンサー50によって検出されたICチップ20の情報より多い場合に、通行人の中に居住者でない者がいると判断する居住者判断装置80と、居住者でない者がいることを報知する報知装置60と、を有する。 (もっと読む)


【課題】 メモリーカードの再生装置において、単一の認証コードの管理と認証コードのグループ管理とを容易に同時に行い、認証コードの管理を容易に柔軟的に行う。
【解決手段】 認証コード格納用の領域として、それぞれ第1領域及び第2領域71(1)及び71(2),72(1)及び72(2),73(1)及び73(2),74(1)及び74(2)から成る複数組の領域を設け、第1領域と第2領域とに同じコードが格納されている組については、その1つのコードのみが許可されていると扱い、第1領域と第2領域とに異なるコードが格納されている組については、少なくとも第1領域に格納されているコードのほうが小さい場合に、第1領域に格納されているコードから第2領域に格納されているコードまでの範囲の全てのコードが許可されていると扱い、メモリーカードから読み出したコードが、いずれか1つの組で許可されているコードである場合に認証に成功したと判断する。 (もっと読む)


【課題】 複数の情報処理装置用の耐タンパ・デバイス内パスワードのみを変更する。
【解決手段】 情報処理装置(100)において、TPMは第1TPM鍵を格納し第3TPM鍵を暗号化し、鍵管理部は、第3のTPM鍵をデータベースに格納し、第2TPM鍵生成用パラメータをTPMから受取って耐タンパ・デバイス(200)に供給し、耐タンパ・デバイスから第1TPM鍵で暗号化した第2のTPM鍵(620)を取込み、第2TPM鍵と、第2TPM鍵で暗号化した第3のTPM鍵とをTPMに渡す。TPMは、耐タンパ・デバイスからパスワード・チェック情報に対応するパスワード(526)を取込み、パスワード・チェック情報を用いてパスワードを検証し、パスワードが正しいとき、第1TPM鍵で第2TPM鍵を復号し、復号した第2TPM鍵で第3TPM鍵を復号し、復号した第3TPM鍵でファイル復号用の暗号化暗号鍵を復号する。処理部は、復号した暗号鍵でファイルを復号する。 (もっと読む)


【課題】特定区域への入退場の管理を効率よく行い、特定区域へ入場する者の安全を監視する入退場管理システムを実現する。
【解決手段】ICカード3のユーザの個人情報を含むカード情報を読み取るカードリーダライタ4と、読み取ったカード情報を記憶するカード情報DB641と、カード情報DB641のカード情報とユーザが所持する非接触ICタグ2のタグIDとを対応つけて記憶するタグIDDB642と、ユーザの所持する非接触ICタグに記憶されているタグIDを読取るタグリーダ30とを備え、読み取られたタグIDを、タグIDDB642に記憶されているタグIDに基づいて認証するとともに、認証されたタグIDと、当該タグIDの読取結果に基づく特定区域への入退場情報とを対応付けて記憶させる。また、ガス濃度測定器70が測定した特定区域のガス濃度データを、ユーザが所持する通信端末8へ通知する。 (もっと読む)


【課題】
可搬媒体を使用し、セキュリティ運用及びユーザの業務運用の簡易化を行うシングルログインを実現する。
【解決手段】
複数の業務に対するユーザ認証処理を1回にするために、ユーザの可搬媒体で
のアクセス可否判定手段、正当なユーザについては業務の度に要求されるユーザ認証画面にユーザ識別情報を送信する手段、不当なユーザについては可搬媒体を無効にする手段を備える。また、可搬媒体の発行申請手段、再利用申請画面を備え、業務との連携手段を備える。 (もっと読む)


【課題】チケットの予約を初め、利用者の認証が必要な多くの場面で、IDカードやチケットの発行を省いて簡便かつ汎用的に、高いセキュリティを確保した上で利用者の認証を行う方法を提供する。
【解決手段】移動体通信端末を用い、その個体識別情報によってアプリケーションデータを上位装置で暗号化してアプリケーションプログラムとして配信することによって、現場で該プログラムを実行して、該個体識別情報によって該データを復号して2次元コードを表示し、認証装置で読み取ってアプリケーションデータとして有効であることを認証する。
2次元コードをエンコードして移動体通信端末に表示した時刻を判定することにより、当人以外の者の悪用を防ぐことができる。
移動体通信端末からのリクエストは、指定された任意のサーバへ転送できるので、利用者は1つの上位装置を介して多種多様なサービスを受けることができる。 (もっと読む)


データDATを保存するメモリMEMと、メモリMEMとホスト装置DEVとの間でデータDATを交換するためのデータインタフェースINTと、トランスポンダTから鍵Kを受信するように構成された無線通信インタフェースRIと、鍵Kが所定の値Vを持つか否かをチェックするためのチェック手段COMPと、メモリMEMへのアクセスを制御するためのアクセス抑制手段SWと、を有し、アクセス抑制手段SWはチェック手段COMPにより制御される、携帯型記憶装置MCが開示される。メモリMEMへのアクセスは、特定の鍵Kが受信されることができる場合にのみ認められる。このことは、アクセスが認められるためには、特定のトランスポンダTが、携帯型記憶装置MCの近隣にある必要があることを意味する。更に、ホスト装置DEVからメモリMEMに転送されるデータDATは暗号化されても良く、メモリMEMからホスト装置DEVに転送されるデータDAT復号化されても良い。このようにして、例えば一般に利用されるメモリカードが、認可されていないユーザに対してセキュアにされる。
(もっと読む)


【課題】 IDカードの悪用の防止およびセキュリティシステムの管理における工数の低減に寄与することのできる認証システム、無線タグ、認証方法および認証プログラムを提供する。
【解決手段】 所定の経路を通過する無線タグの正当性をチェックする認証システムにおいて、所定の経路に沿って配置され、前記無線タグに対して該無線タグが通過する経路に関する情報を書き込む経路情報書込部と、前記経路情報書込部によって無線タグに書き込まれている経路に関する情報を取得する経路情報取得部と、前記無線タグのIDに対応付けて予め設定された正規の経路に関する情報を記憶する記憶部と、前記経路情報取得部によって取得した無線タグに書き込まれている経路に関する情報と、前記記憶部に記憶された正規の経路に関する情報とに基づいて、前記正当性をチェックする認証部とを備えてなる。
(もっと読む)


【課題】情報処理装置が替わっても、常に同じ利用環境でその情報処理装置を利用することができ、しかもそのために特段の操作等を要することなく容易に同じ利用環境を構築できるようにする。
【解決手段】情報処理装置1,2の操作者個人が利用する情報を可搬メモリ媒体10に記憶させておき、動作させようとする情報処理装置2が有する接続手段に前記可搬メモリ媒体10を接続して、その可搬メモリ媒体10における情報処理機能を駆動ソフトウエアにより駆動させる。そして、前記情報処理機能が駆動されると、その可搬メモリ媒体10の情報記憶機能内の設定情報を基に前記情報処理装置2を動作させる際の利用環境を構築して、その利用環境により情報処理装置2を動作させて情報処理を行い、情報処理の実行で新たな履歴情報が生じると、その履歴情報によって前記情報記憶機能が既に記憶している履歴情報を更新する。 (もっと読む)


【課題】利用者自身がICカードのパスワードを設定でき、ICカードの利用履歴等を含む利用者の個人情報の漏洩を防止する。
【解決手段】発行機関の鍵情報をICカードに記録し発行するシステムにおいて、ICカード発行機関は、固有情報に基づいて第1の鍵情報を生成する手段と、第1の鍵情報及び固有情報をICカードの特定領域に記録する手段と、ICカードを供与する利用者を特定する実情報とICカードの固有情報を関連付けて格納する第1のDBとを備え、第1の鍵情報及び固有情報が付与されたICカードを発行する。利用者側のシステムは、利用者のパスワードを入力する手段と、入力されたパスワードとICカードの特定領域に記録された固有情報に基づいて第2の鍵情報を生成する手段と、第2の鍵情報に基づいて利用者に固有の公開鍵証明書を生成する手段と、公開鍵証明書、及びパスワードをICカードのメモリに書き込む書込み手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】 外部貯蔵装置に貯蔵されたデータが非正常的な方法で変更されたか否かをチェックすることができるマイクロコントローラが提供される。
【解決手段】 本発明のマイクロコントローラは乱数比較部またはチェックデータ比較部を有し、内部データと外部データの乱数またはチェックデータが同一であるか否かを判別することができる。これを通じて本発明のマイクロコントローラは外部データを安全に保護することができる。 (もっと読む)


【課題】簡単に読み出しやコピーが出来る磁気カードを使った銀行のマネーカードなどにおいて、システムに大掛かりな変更をすることなく安価にセキュリティーレベルを改善する方法を提供する。
【解決手段】従来の磁気カードを使ったシステムのホスト側は変更せずに、端末側で使う磁気カードにICカードチップを組み合わせたカードと、このカードを端末内部で認証する装置を使い、しかも認証に使う階層構造認証キーコードを格納したマスターカードモジュールを使って、ICカード初期化装置モジュールとICカードリーダライタモジュールに階層構造認証キーコードを非可逆的な手段でモジュール間転送し、更にICカード初期化装置のモジュールからICカードチップモジュールに前記階層構造認証キーコードをモジュール間転送することにより、セキュリティー的に脆弱な磁気カードシステムに対して安価な費用で高いセキュリティーを付加する。 (もっと読む)


マルチ認証ログオン制御のための方法及びシステムを提供する。上記方法及びシステムは2つの認証機構を有する。第1の認証機構は物理鍵を供給する装置であり、他方の認証機構は、リーダの近傍にいるユーザを識別する近接装置である。前述の装置によって、物理鍵によってリーダに触れることのみによってユーザが楽々とコンピュータ・システム(100)にログインすることが可能になり、ユーザはコンピュータから離れると自動的にログオフさせられる。方法は、少なくとも1つの端末に物理的にいるユーザを確認する工程(340、342)と、ユーザが確認された場合、少なくとも1つの端末へのアクセスを付与する工程(344)と、少なくとも1つの端末の所定距離内のユーザを検出する工程(360)と、所定の距離の外にユーザがいる場合にユーザをログオフさせる工程(366)とを備える。

(もっと読む)


【課題】 複数アプリケーションを搭載したICカードや携帯電話端末などを紛失した際のリカバリを容易に行い、かつ、外部のサービス装置から取得したデータであるか、端末内部で生成したデータであるかを意識せずリカバリを行えるシステムを提供する。
【解決手段】 管理サービス装置120は複数の個別サービス装置110等のうちユーザにサービスを提供している装置とサービスを受けているユーザとの対応を示す対応情報を管理する。通信端末装置130は管理サービス装置120に対応情報を要求する信号であるリカバリ対象回答要求を送信する。管理サービス装置120はリカバリ対象回答要求を受信すると通信端末装置130に対応情報を送信する。通信端末装置130は対応情報を受信すると、受信した対応情報に含まれる個別サービス装置にリカバリ実行要求を送信する。リカバリ実行要求を受信した個別サービス装置は通信端末装置130にサービスを再提供する。 (もっと読む)


RFID(無線識別)タグ(3)に記憶されており、異なる当事者(SP、CU)により内容が提供されるデータフィールドを備えるデータ記録を安全に管理する方法であって、データフィールドのいくつかが許可を受けたエンドユーザ(LIE、SIM)がアクセス可能な公開情報データを含む、データ記録を安全に管理する方法が提供される。データ記録は、異なる当事者により提供されるデータを異なる鍵(KSP、KSI、KCU)で暗号化することにより暗号化された形態で記憶されて、コンテンツプロバイダおよびエンドユーザに異なるアクセス権を設定し、エンドユーザには情報データフィールドにアクセスできるようにする鍵のみが供給される一方で、プロプラエタリデータにはデータ所有者しかアクセスすることができない。鍵は暗号化された形態でユーザに提供される。
(もっと読む)


【課題】 損傷して通帳情報を読み出すことのできない通帳に対し、顧客の手を煩わせることなく、記帳を行う制御方法を提供する。
【解決手段】 通帳情報が記録媒体に保持されている通帳において、通帳情報を喪失した通帳に対し、当該通帳に対応付けられて発行された取引カードに対応付けられている暗証番号に基づいて顧客の認証を行って、記帳を行う制御方法において、顧客から通帳を受入れて、記録媒体から通帳情報を抽出する通帳情報抽出手段51と、通帳情報を抽出できないとき、顧客から取引カードを受入れて前記顧客からの暗証番号を照合し、顧客の認証を行う認証手段52と、顧客が認証されると、記帳を行うために必要な記帳データを取得する記帳データ取得手段53と、取得した記帳データに基づいて通帳に対し記帳処理を行う印字手段54とを備える。 (もっと読む)


【課題】 デジタルカメラを用いて他人が勝手にネットワークに接続できない様にする。
【解決手段】 撮像画像データを記録するメモリカード30が着脱自在に装着されるカード装着手段27と、カメラ本体内に設けられ所定操作を許可するユーザを特定するパスワードが登録されたメモリ手段20と、ユーザを特定するパスワードが書き込まれたメモリカード30がカード装着手段27に装着され所定操作が要求されたときメモリカード30のパスワードがメモリ手段20に登録されているパスワードと一致するか否かを判定し一致するとき該所定操作を許可する制御手段8とを備える。 (もっと読む)


761 - 780 / 820