説明

Fターム[5B065PA15]の内容

外部記憶装置との入出力 (22,430) | アクセス保護 (1,105) | 保護手段;保護制御、解除 (537) | パスワード方式 (125) | IDカードを用いるもの (23)

Fターム[5B065PA15]に分類される特許

1 - 20 / 23


【課題】利用者の操作負担を軽減しながら、ファイル操作の権限を管理することにより、セキュリティを確保した状態でファイルを管理するためのファイル管理システム及びファイル管理方法を提供する。
【解決手段】クライアント端末10において、直接、ファイルサーバ20のファイルを操作する場合、ファイルサーバ20にアクセスする。この場合、ファイルサーバ20の制御部21は、ログイン処理を実行し、権限管理処理を実行する。一方、仮想用サーバ30を介して、ファイルサーバ20のファイルを操作する場合、仮想用サーバ30にアクセスする。この場合、クライアント端末10から、直接、ファイルサーバ20にアクセスする場合と同じ利用者IDを用いて、仮想用サーバ30にログインする。そして、仮想用サーバ30からファイルサーバ20にログインする場合には、仮想用サーバ30は認証管理サーバ15において利用者認証された認証結果を用いる。 (もっと読む)


【課題】可搬型の記憶装置を用いたオンラインストレージにおいてユーザの利便性を向上する。
【解決手段】サーバ装置は、可搬型の記憶装置に記憶されている識別情報に関連付けられた記憶領域を含むオンライン記憶手段を備える。情報処理装置は、識別情報を記憶装置から取得し、サーバ装置に送信する。サーバ装置は、受信した識別情報に対応した記憶領域に記憶されているデータを情報処理装置へ送信する。情報処理装置は、受信したデータを、少なくとも情報処理装置に記憶装置が接続されている間にわたって一時的に記憶するための仮想ストレージドライブを作成する。仮想ストレージドライブに記憶されたデータが更新されるか、新規のデータが仮想ストレージドライブに記憶されると、データがサーバ装置に送信される。サーバ装置は、受信したデータを、識別情報に関連付けられているオンライン記憶手段の記憶領域に書き込む。 (もっと読む)


【課題】操作者がキーボード等を手動操作することなく文字列記入欄に文字列を挿入でき、操作労力負担を低減する。
【解決手段】キーボード105と、複数の文字列記入欄を表示可能な表示部106とを有するPC端末1と、PC端末1に接続されて無線タグTから情報読み取りを行うタグリーダ2とを有する文字列処理システムSであって、タグリーダ2は、装置アンテナ201と、複数の文字列記入欄のうち少なくとも1つに文字列を挿入するための文字コードと、複数の文字列記入欄への入力を切り替えるための切替キーコードとを無線タグTから取得する入力単位コマンド抽出部210とを備え、PC端末1は、取得された切替キーコードを挿入処理する、メモリ103のクリップボード103a、文字入力制御部113、キー入力制御部112、及び入力単位コマンド処理部111を備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザーのデータ管理、ストレージ故障による復旧の煩わしさを解消することができるストレージレスコンピュータシステムを提供する。
【解決手段】ストレージレスコンピュータシステムは、サーバー及びクライアントを有する。サーバーは、クライアントのユーザーのID毎にOS、アプリケーション、各IDに応じた設定情報、及びユーザーデータを保存し、クライアントからID及びパスワードを受信すると、受信したIDに応じたOS、アプリケーション、各IDに応じた設定情報、及びユーザーデータをネットワーク経由でクライアントに送信する。クライアントは、可搬型記録媒体がセットされると、可搬型記録媒体内に格納されたデータに基づいて、ネットワーク経由でサーバーに接続し、入力されたID及びパスワードをサーバーに送信し、サーバーからOS、アプリケーション、各IDに応じた設定情報、及びユーザーデータをダウンロードする。 (もっと読む)


【課題】コンピューター或いは設備中の異なる型態のストレージデバイスを暗号化/解読可能で、ストレージデバイス中のデータを保護可能な暗号化データボックス。
【解決手段】暗号化データボックス1は、ハウジング10、印刷回路板20、第一コネクター30、第二コネクター40、コントローラー50からなり、唯一の第一ユニークID、キーシート60、キー70、唯一の第二ユニークIDを備え、該キー70が該キーシート60中に挿入され、しかも該第一ユニークIDと該第二ユニークIDが一致すると、該ストレージデバイスへのアクセスは初めて可能となり、しかもその中のデータは、暗号化/解読演算を執行され、さらに本発明の多数の暗号化データボックス1間は相互に直列接続され、該ストレージデバイスの機密保持機能をさらに強化することができる。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、指定された場所でのみデータアクセスが可能で、利便性の高い外部記憶装置アクセス管理システムを提供することである。
【解決手段】ICカードを検知して、記憶部の場所情報をICカードに返信するゲート装置と、ゲート装置が送信する場所情報を格納する記憶部と、外部記憶装置が発行する許可情報要求を受け付けて、記憶部の場所情報を返信する場所情報返信手段と、を備えるICカードと、認証情報を格納する機密記憶領域部と、データ記憶領域部と、ICカードを検知して、場所情報要求を発行する情報要求手段と、ICカードが返信する場所情報を受信して、機密記憶領域部の認証情報と照合して、デバイス認証する認証手段と、データ記憶領域部のアクセスを許可するアクセス許可手段と、を備えるド外部記憶装置と、から構成される外部記憶装置アクセス管理システムである。 (もっと読む)


【課題】ファームウエア等の書き換え処理を迅速化することができる携帯型情報処理装置を提供する。
【解決手段】無線通信機能と有線通信機能との何れか一方で受信中の書き換えデータを他方の通信機能で受信すると、先に受信を開始していた第1の通信機能の受信速度の方が後に受信を開始した第2の通信機能の受信速度より速いか否かを判定するステップS203と、第1の通信機能の受信速度の方が速い場合に、第1の通信機能による書き換えデータの受信を継続し、第1の通信機能によって継続して受信した書き換えデータで、不揮発性のメモリを書き換えるステップS207と、を有する。 (もっと読む)


【課題】複数のユーザ間で同一の携帯型ストレージデバイスを共有利用する場合、パスワードなどの認証情報が漏洩することのない、携帯型ストレージデバイスの共有管理方法を提供する。
【解決手段】携帯型ストレージデバイスであるUSBメモリがコンピュータに接続すると、USBメモリはICカードの検出動作を行い、ICカードの検出枚数に応じて処理を分岐させる。検出したICカードが1枚の場合、USBメモリは、ICカードから読み出した1つの認証情報(ここでは、カード番号)を認証し、認証に成功すると、USBメモリの利用を許可する。また、検出したICカードが2枚の場合、ICカードから読み出した2つの認証情報(ここでは、カード番号)を認証し、1つの認証情報の認証に成功すると、他方の認証情報をUSBメモリに登録する。 (もっと読む)


【課題】外部SATA記憶装置にセキュリティを提供する。
【解決手段】コンピューティングデバイスはインターフェースチップによってSATA記憶装置に結合される。SATA記憶装置の第1のパーティション108は、ROMとしてコンピューティングデバイスに与えられる。他のセキュアなパーティション110A−110Nに対するアクセスは有効なID認証が提供されるまで制限される。一例では、コンピューティングデバイスからのログオン要求の受信に応答して、ID認証プロセスは、第1のパーティションに格納されたプロセスを使用して、開始される。インターフェースチップのディスクコントローラに格納されたプロセスは、SATA記憶装置の第1のパーティションに格納されたプロセスから暗号化キーを受信し、暗号化キーを使用して、他のパーティションを暗号化解除する。 (もっと読む)


【課題】格納された電子データをその電子データを管理するユーザの長期不在などでも利用することができ、また一般のUSBメモリとして利用可能であり、さらに、指紋の読み取り精度の不具合を気にすることなく利用できる、情報記憶装置を提供する。
【解決手段】RFIDカードから管理者IDまたはセキュアIDを受信するR/Wと、大容量ストレージと、を備えており、RFIDカードから受信した管理者IDまたはセキュアIDに基づいて、大容量ストレージの端末からのアクセス可能な領域を変更する。また、R/Wへの端末からのアクセスを遮断する回路構成を有する。 (もっと読む)


【課題】オンライン店舗で商品を購入する場合等において、商品購入者が自ら自宅の住所を入力するという操作を省略できるようにすると共に、読取り装置等に当該カードを通す又は翳すという入力操作に軽減できるようにする。
【解決手段】商品30をインターネット20を介して購入又は貸し渡すオンライン店舗で発生する商品受注情報を処理する場合に、商品の購入料金等を決済するための課金処理用の電子マネーカードEMjと、このカードEMjに記録された、商品の送付先を示す送付先情報を読み取るカード通信装置CMjと、このカード通信装置CMjに接続され、商品の注文を受け付けて商品受注情報を作成する商品注文受付用の端末装置INjとを備え、端末装置INjは、送付先情報と商品選択情報とを対応付けた商品受注情報を商品受注配送管理用の情報処理系へ通知するものである。 (もっと読む)


無線周波数(RF)タグがコンピュータシステム内の電子部品に接着されることにより、電子部品の認証を可能にしうる。RFリーダは、RFタグ内に格納された情報を受信しうる。RFリーダに結合された認証ロジックは、受信された情報を処理し、当該情報と格納された情報とを比較しうる。受信された情報は、電子部品のメーカーのID、および、RFタグのIDを含みうる。 (もっと読む)


【課題】リーダライタ,RFID間の通信状況やID認識結果を把握し、容易にかつ確実に最適なパラメータを検討・設定し、ID認識数を向上させる。
【解決手段】制御部5の制御の基に、アンテナ9からスロット決定コマンドを送信し、複数のRFIDタグ(図示せず)にスロット値を割り当てるとともに、このスロット決定コメントに対して応答があったRFIDタグにID取得コメントを送ってそのRFIDのIDを取得する。リーダライタ動作ログ生成部6では、スロット決定コマンドの送信とその結果であるIDをリーダライタ動作ログに書き込む。次に、予め決められた数のRFIDタグに順番に呼かけを行ない、応答があったRFIDタグからそのRFIDのIDを取得し、リーダライタ動作ログ生成部6でコメントとともにそのIDをリーダライタ動作ログに書き込む。このリーダライタ動作ログからID情報を抽出し、ログ解析結果として出力する。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、簡便な貸出管理システム、および、その方法を提供することである。
【解決手段】開錠要求の入力を受け付けて、保管品のICタグが記憶するICタグ識別情報を読み取って、保管品識別情報と保管庫を特定する情報と開錠情報とを含む保管データを作成して、開錠する開錠手段と、施錠要求の入力を受け付けて、保管品のICタグが記憶するICタグ識別情報を読み取って、保管品識別情報と保管庫を特定する情報と施錠情報を含む保管データを作成して、施錠する施錠手段と、前記作成した保管データを、携帯記憶媒体に、送信する保管データ送信手段と、を備えるICカード開閉式保管庫と、ICカード開閉式保管庫から、前記保管データを受信して、保管品識別情報と保管庫を特定する情報と利用者識別情報と含む貸出データを作成して、記憶する携帯記憶媒体と、から構成される貸出管理システムである。 (もっと読む)


【課題】ファイルシステムとOTPメモリに記憶された情報に矛盾を発生させることなく、OTPメモリを有効に利用するための技術を提供することを課題とする。
【解決手段】専用のアプリケーションによってOTPメモリカードに対するデータ書き込み要求が発生すると、ホストシステム11は、メモリのロックを解除するコマンドCMD3を出力する。このコマンドCMD3にはパスワードが含まれる。OTPメモリカードは、パスワードの認証がとれた場合には、データ書き込み許可モードに遷移する。これにより、ホストシステム11はメモリカードに対してデータの書き込みを実行する。データ書き込みが終了すると、ホストシステム11はメモリをロックするためのコマンドCMD4を出力する。これにより再びOTPメモリカードはデータ書き込み不可となり、非対応のアプリケーションによって誤った消去操作などが行われることを防止する。 (もっと読む)


【課題】 OS等の所定のプログラムの破壊を防止する。
【解決手段】 起動命令検出部12がOSの起動命令を検出すると、ID一致確認部13によりID1とID2の一致を確認し、ID1の内の少なくとも1つが他のID1と異なり、かつID2の内の少なくとも1つが他のID2と異なり、更に各HDD4の夫々においてID1とID2とが一致している場合には、多数決型RAID構築部15に多数決型RAIDの構築を実施させ、かつHDD4及びRAM2に記憶されているIDを別のIDに更新し、この更新の完了後にOSを起動させる。 (もっと読む)


【課題】連結されているマルチファンクション装置間のフォルダ内ファイルのアクセス及び移動を可能とさせるIDをメモリカードに作成する機能を有しているシステムを提供することを目的とする。
【解決手段】複数のマルチファンクション装置とホスト端末装置と、文書を保管するためのドキュメントサーバとを有するネットワークシステムにおいて、マルチファンクション装置は、前記ドキュメントサーバのフォルダ内のIDと、前記メモリカードのメモリに格納されている機種情報IDとに基づいて前記ドキュメントサーバ内のフォルダにアクセスし、前記マルチファンクション装置の他の装置へファイルを移動させるためのIDを前記メモリカードに作成するようにした。 (もっと読む)


【課題】 従来の紛失し易く、持ち歩き不便な取り扱い説明書を紙や小冊子およびビデオテープ・パソコン検索等に頼らずに簡易に誰もが出来るようにする。
【解決手段】 家電・自動車・おもちゃやその他の機器機械などに取り扱い説明のためのICタグやバーコード等を添付し、そのICタグやバーコード等を携帯電話やテレビ等受像リモコンおよびこの方法を可能にする機器やカード等で読み出し表示する。 (もっと読む)


【課題】見栄え良く、且つ操作性および保管性を向上させたペンダントを提供することである。
【解決手段】カード識別情報を予め記憶している鍵カード20を挿入すると、挿入した鍵カード20を検出し、検出した鍵カード20のカード識別情報を読み取る鍵カード読取部13cと、ペンダント識別情報を予め記憶している記憶部13bと、前記鍵カード読取部13cが読み取ったカード識別情報と前記記憶部13bに記憶のペンダント識別情報とを照合する鍵カード照合部13aと、電源回路14と、操作回路15と、前記鍵カード照合部13aによる照合が一致すると、ペンダント10を操作可能となるように前記操作回路15を前記電源回路14によって通電させ、前記鍵カード読取部13cが鍵カード20を検出しなくなると、前記操作回路15への通電を遮断させる制御部13dとを備える。 (もっと読む)


本発明は、携帯装置等に挿着される認証カードを提供する。認証カード1は携帯電話機30に挿着され、認証カード2はPDA40に挿着される。認証カード1は識別信号送信ユニット10を備え、認証カード2は使用制限解除ユニット20を備えている。ユニット10および20は、識別コードを無線信号により交換し、相互認証を行う。PDA40が携帯電話機30から所定の距離よりも遠くに離れ、ユニット20が受信するユニット10の信号の受信レベルが所定の値より小さくなった場合、または、ユニット20がユニット10の識別コードを認証できなくなった場合には、ユニット20はPDA40への使用制限解除信号を停止する。これにより、PDA40は、たとえば内部メモリの内容を消去し、使用不能状態となる。その結果、PDA40の内部情報の第三者への流出が防止される。また、ユニット10は、携帯電話機30に警報信号を与え、PDA40が紛失、盗難等により手元にないことを所有者に通知する。
(もっと読む)


1 - 20 / 23