説明

Fターム[5B075NK39]の内容

検索装置 (67,127) | 検索キー情報 (8,147) | 検索キー情報の自動抽出 (2,419) | 特徴箇所を検索キー情報とするもの (542)

Fターム[5B075NK39]に分類される特許

141 - 160 / 542


【課題】面状部材に載置された対象物を用いて、当該対象物に応じた情報を容易に表示させる。
【解決手段】データ表示/センサ装置100は、画像を表示するとともに、近傍の対象物の像を検知するセンサ内蔵液晶パネル301と、センサ内蔵液晶パネル301が検知した像の特徴量を抽出する特徴量抽出部802と、特徴量抽出部802が抽出した像の特徴量に基づいて、対象物の属性情報を特定する属性情報特定部804と、属性情報特定部804が特定した属性情報に対応する対応情報を、センサ内蔵液晶パネル301に対象物が載置された状態で表示させる画像制御部806と、を備える。 (もっと読む)


【課題】画像検索の精度を向上させる。
【解決手段】画像サーバー10は、複数の画像データを格納する記憶装置13を備えている。記憶装置13に格納されている複数の画像データは、複数の特徴量を有しており、各特徴量の値またはパターンには、重要度が対応付けられている。画像サーバ10は、検索対象となる検索画像を取得し、検索画像の複数の特徴量と重要度を取得し、それらの複数の特徴量と重要度に基づいて、検索画像に類似または一致する画像を記憶装置13より検索して、出力する。重要度は、記憶装置13に格納されている被検索画像データと検索画像データとの類似度を判定する際に用いられる係数であり、重要度が高くなるにつれて係数は小さくなり、重要度の高い特徴量に対応する画像データの検索精度を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】画像検索に要する時間を増大させることなく画像検索の精度を向上させる。
【解決手段】画像サーバー10は、複数の画像データを格納する記憶装置13を備えている。記憶装置13に格納されている複数の画像データは、階層型クラスタリング手法によって、画像インデックスとしての複数のクラスタに分類されている。各クラスタには、クラスタの属性としての代表値が対応づけられており、画像検索速度を低下させることなく、画像検索精度を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】主要被写体の感性表現を判定すること。
【解決手段】制御装置103は、画像内の主要被写体を特定し、画像を解析して主要被写体の感性表現を特定するための複数の情報を検出し、検出した情報に基づいて主要被写体の感性表現を判定する。 (もっと読む)


【課題】インターネット上のコンテンツ内容と広告関連情報のマッチングを行うことにより、最適な広告コンテンツを提供する。
【解決手段】コンテンツ分析部111は、コンテンツ41のコンテンツ内容からコンテンツキーワードを抽出する。ネガティブ・ポジティブ識別部112は、ネガティブキーワード・ポジティブキーワード記憶部123に記憶されたネガティブキーワードとポジティブキーワードとを用いて、コンテンツ内容がネガティブな内容か、ポジティブな内容かを識別する。広告抽出部113は、広告関連情報記憶部121に記憶された広告種別と広告肯定キーワードとから広告表示可能な広告IDを抽出する。広告除外部114は、広告否定キーワード記憶部121に記憶された広告否定キーワードがコンテンツ内容に含まれる場合、広告表示不可を判定して表示から除外する。 (もっと読む)


【課題】動画像データに表示された人物に関する情報を提供する。
【解決手段】動画処理装置100は、人物画像データと当該人物の人名とを対応付けて記憶する人物データベース115と、人名を記憶する人名候補データベース109と、動画像データを取得するDEMUX/映像/音声データ分離部105と、動画像データに含まれるフレーム画像から顔画像を検出する顔検出部112と、当該フレーム画像から文字列データを抽出する文字列抽出部110と、抽出された文字列データと、人名候補データベース109に記憶される人名と、が一致するか否かを判定する人名判定部111と、文字列データと人名とが一致すると判定された場合に、文字列データを人名として、当該文字列データを抽出したフレーム画像で検出された顔画像を含む人物画像データと対応付けて人物データベース115に登録する登録部114と、を備える。 (もっと読む)


【課題】領域抽出の結果を用いた類似症例画像検索において、領域抽出のばらつきによる検索ばらつきを抑制する。
【解決手段】クエリー画像から抽出された単数の注目領域と画像情報DB4に登録された複数パターンの症例画像の注目領域との間で類似度を算出する算出パターンA、クエリー画像から抽出された複数の注目領域と画像情報DB4に登録された症例画像の補正済み注目領域(単数でも複数でも可)との間で類似度を算出する算出パターンB、クエリー画像から抽出された複数パターンの注目領域の各々と画像情報DB4に登録された複数パターンの症例画像の注目領域の各々との間で類似度を算出する算出パターンC、特徴量の平均同士で類似度を算出するパターンDのうち、クエリー画像および症例画像の双方からの注目領域の抽出数に合ったパターンで類似度を算出し、類似症例画像を特定する。 (もっと読む)


【課題】テキストを含む複数のデータファイルをそれぞれのテキストの内容に応じて年別に振り分ける作業を支援する。
【解決手段】年表作成システム1は、データファイル内のテキストから年表現を抽出する年表現抽出部17と、年表現に基づいて、各データファイル内のテキストが言及している言及年を特定する言及年特定部19と、各データファイル内のテキストからそれぞれのテキストを代表する代表文を特定する代表文特定部21と、画面処理部25とを備える。画面処理部25は、複数のデータファイル別の言及年及び代表文を承認して確定させるか否かを受け付ける承認画面と、承認画面で修正が必要とされたデータファイルの言及年、代表文、及びテキストの修正を受け付けて、修正後の言及年または代表文で確定させる編集画面と、確定された言及年別に、確定された代表文を表示させる年表画面とを出力する。 (もっと読む)


【課題】チャプタ情報の検出をより詳細にできるようにする。
【解決手段】リファレンスデータ記憶部115には、リファレンスフレームから抽出されたリファレンスデータが記憶されている。このリファレンスデータは、細かい分類がされた所定のカテゴリに属するビデオストリームから抽出される。一方、入力制御部111を介して入力されたビデオストリームから抽出された所定数のフレームから、それぞれ特徴量が抽出され、その特徴量とリファレンスデータとの距離が算出される。最小の距離から構成される特徴ベクトルが生成され、その特徴ベクトルと所定のアルゴリズムにより、番組を分類するための識別パラメータが生成される。本発明は例えば、ビデオレコーダに適用できる。 (もっと読む)


【課題】 情報媒体の複数のページに掲載された複数のコンテンツに関する情報を一括して分かりやすく簡単にユーザに提示することのできる情報提示装置を提供する。
【解決手段】 情報提示装置1の画像取得部3は、ページをめくりながら車内カメラ2で情報媒体(雑誌など)の撮影が行われたときに情報媒体のページ画像を取得し、画像検出部4は、ページ画像に画像処理を施してページ画像に含まれるコンテンツの部分画像を検出する。そして、情報提示装置1の情報収集部9は、検出されたコンテンツの部分画像に関連する情報を収集し、リスト作成部12は、収集した情報をユーザに提示するための一覧リストを作成する。 (もっと読む)


【課題】システムの顔認識技術による認識結果にユーザの判定結果を反映させて、システムによる顔認識処理の精度を向上させる。
【解決手段】情報処理装置は、画像データに対する顔認識に基づく顔同士の類似度に関する情報を変更するユーザの入力を受け付け、該入力による変更後の類似度に関する情報を画像データの管理に用いる。また、情報処理装置は、基準顔画像と顔認識で取得された対象顔画像との類似度情報を保持する類似度情報保持手段と、保持された類似度情報を変更するユーザの入力を受け付ける入力受付手段と、受け付けられた入力内容を用いて、同一の画像データに含まれる一の対象顔画像が基準顔画像と同一であるとする該当人物確定と該画像データに含まれる他の対象顔画像が該基準顔画像と同一でないとする非該当人物確定とが反映するように、保持された類似度情報を変更する類似度情報管理手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが所望する辞書を好適に構築できる辞書構築装置、辞書構築方法および辞書構築用プログラムを提供する。
【解決手段】本発明の第1の辞書構築装置は、ユーザが所望するドメインをキーワードの正例/負例の判定として指定させ、ユーザが入力した正例/負例判定結果から新語を正例/負例に自動判定する。さらに、正例に分類された語について、検索用語として使われた場合の正例抽出率を計算する。これにより、正例と判定された語の中でも、別の正例となる語を抽出する可能性が高いキーワードを優先して検索に使うことによって、ユーザが所望するドメインに含まれるキーワードを、効率的に収集することができる。 (もっと読む)


【課題】従来の情報処理システムにおいては、クライアント装置−サーバ装置間の通信の際に機密情報が漏洩する可能性があるという課題があった。
【解決手段】サーバ装置と1以上のクライアント装置を備える情報処理システムであって、サーバ装置は、クライアント装置からのリクエスト情報に含まれるキーワードに対応付けられた定型文情報を検索し、その結果であるレスポンス情報をクライアント装置に送信し、クライアント装置は、サーバ装置にキーワードを含むリクエスト情報を送信し、そのリクエスト情報に対するレスポンス情報を受信することで説明文情報を取得し、その説明文情報を含む特許出願に関する情報である特許出願文書を作成する情報処理システムにより、クライアント装置において蓄積している最低限の情報のみをサーバ装置に送信することで、機密情報の漏洩を防ぐことができる。 (もっと読む)


【課題】ウェブ上で提供される文書編集サービスを利用して編集する文書を、ローカルファイルシステム上で記録される文書ファイルと同様に検索しアクセスするインタフェースをユーザに提供可能な情報処理装置を提供する。
【解決手段】文書編集サービスを提供するウェブサーバで編集した文書の保存を指示したときに、その日時を、ウェブサーバにおいて該文書を一意に識別する識別子と関連づけて記録するよう、情報処理装置を構成する。 (もっと読む)


【課題】応答に必要な情報の項目数を絞るが当該項目についての情報量は多くし、検索の効率化および妥当性の向上をともに図るコールセンタ業務支援システムを提供する。
【解決手段】コード化した回答情報を多数蓄積して検索速度を高める。また、問題となっている現象に対して原因と処置のみを表示するようにして検索や応答の効率化を図る。さらにまた、回答情報を多くして検索の妥当性の向上も図る。これら効果が相乗的に相俟って、効率的なコールセンタ業務を行えるようにオペレータを支援するコールセンタ業務支援システムとした。 (もっと読む)


【課題】グループ内でのユーザの情報の消費行動の記録に基づいて、グループ内での注目キーワードを抽出することができる注目キーワード抽出方法を提供する。
【解決手段】各購読記事と参照履歴とに基づいてユーザ毎の既読記事207を取得し、各既読記事207から特徴語を抽出し、抽出した各特徴語について各既読記事207における前記特徴語の重要度を示す重み付け値を算出して各既読記事207の特徴語データとする第1ステップと、各既読記事207の特徴語データに対して、各既読記事207が前記ユーザによって参照された日時と現在日時との差分に応じた時系列の重み付け値からなるバースト値を乗算して重み付けを行う第2ステップと、各既読記事207の特徴語データを前記特徴語毎に合算し、合算値が上位の前記特徴語のうち所定の範囲のものを注目キーワード401として抽出する第3ステップとを実行する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツに対する効率的なタグの付与を可能にする画像表示システム、デジタルフォトフレーム、情報処理システム、プログラム及び情報記憶媒体の提供。
【解決手段】画像表示システムは、画像を表示する表示部340の表示制御を行う表示制御部318と、コンテンツの表示中におけるユーザの発話の音声認識を行い、ユーザの発話キーワードを抽出する音声認識部305と、抽出された発話キーワードに基づいて、コンテンツのタグキーワードの登録処理を行うタグ登録部306を含む。 (もっと読む)


【課題】利用者がプログラミングなしに自由にサービスを組み合わせ、少ない操作でそれを利用することができるサービス統合利用システム、及びサービス統合利用方法、並びに情報端末装置を提供すること。
【解決手段】連携先選択部111は、閲覧中の文書に基づいて連携対象の候補を絞り込んで利用者に提示し、キーワード抽出部113は、その中から1つを利用者に選択させるための、前記文書に含まれている文字列を抽出する。パラメータ値確定部114は、キーワード抽出部113によって得られた文字列のリストを、連携先サービスを呼び出す際に引き渡すパラメータ値の候補として利用者に提示し、利用者にパラメータ値を確定させる。連携先呼び出し部112は、パラメータ値確定部114によって確定されたパラメータ値を用いて連携先サービスの呼び出しを行う。 (もっと読む)


【課題】文書の内部に該文書を特徴づける属性情報が記述されている前記文書をデータベースに登録する場合に、前記属性情報の入力を行うことなく、前記文書と前記属性情報とを関連付けて登録することを可能とする文書管理装置、文書管理方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】文書管理装置の文書入力部102は、特許公報ファイル100を入力する。入力文書種別判定部104は、特許公報ファイル100のファイル種別を判定する。属性抽出部106は、特許公報ファイル100内の隅付括弧で示される属性情報特定キーワードに基づいて、特許公報ファイル100の属性情報として公開番号を抽出する。文書情報登録部108は、公開番号と特許公報ファイル100とを関連付けてデータベース112に登録する。 (もっと読む)


【課題】ユーザがコンテンツの視聴中に気になったシーンに関連しつつ幅広いコンテンツの推薦を行うとともに、コンテンツの録画後に、ユーザが録画予約時に視聴したかったであろう部分を容易に視聴できるようにしたコンテンツ推薦装置を提供すること。
【解決手段】映像再生・シーン指定部11は再生中コンテンツのシーンに対するユーザ選択を受け付ける。シーン特徴抽出部17は選択シーンに関係する特徴キーワードを求め、視聴シーン情報取得部18は特徴キーワードを元に取得したネット動画情報から拡張キーワードを取得する。録画理由情報指定部12は拡張キーワード一覧を提示する。録画予約番組指定部13は選択された拡張キーワードを元に取得した録画予約可能コンテンツの一覧を提示し、ユーザ選択を受け付ける。録画済番組指定部14は録画済コンテンツについて、シーンに関する提示と、録画予約された理由に関する提示を行う。 (もっと読む)


141 - 160 / 542