説明

Fターム[5B082HA05]の内容

計算機におけるファイル管理 (19,718) | 分散ファイル管理 (3,354) | ファイル転送処理 (875)

Fターム[5B082HA05]の下位に属するFターム

Fターム[5B082HA05]に分類される特許

61 - 80 / 814


【課題】ネットワークを介して他の装置との間でコンテンツの移動を行うコンテンツ記録再生装置であって、コンテンツの漏洩を防止し、かつ機器間でのコンテンツの移動を自動的に行う。
【解決手段】コンテンツを蓄積するコンテンツソース部102と、自動移動に対応しているかどうかを示す情報を含む他の装置のデバイス情報を受信するデバイス情報受信部104と、前記コンテンツソース部で蓄積されるコンテンツを送信し、他の装置で蓄積されるコンテンツを受信するコンテンツ送受信部106とを備え、前記デバイス情報受信部104で受信されたデバイス情報に、自動移動に対応することを示す情報がある場合に、前記コンテンツソース部102で蓄積された所定のコンテンツを、所定のタイミングで、前記コンテンツ送受信部106で他の装置に送信するとともに、前記コンテンツソース部102で送信されたコンテンツを削除する。 (もっと読む)


【課題】Word、PDFなどの文書を開くことができない携帯電話等の携帯端末に対して種々の形式の文書を閲覧可能にさせる。
【解決手段】携帯端末20によりWebサーバ100が提供するHTML文書の文書リンクがクリック(文書選択)されると(ステップS12)、その携帯端末20の機種情報を取得するとともに、閲覧要求のあった文書データを文書データ管理手段から取得し、これらの情報をドキュメント変換サーバに送信する(ステップS21、S22)。ドキュメント変換サーバ200は、受信した携帯端末20の機種情報に基づいて機種毎に管理されている変換情報を読み出し、この変換情報を基に文書データをその携帯端末20に対して最適化した閲覧用画像データに変換し、これを携帯端末20に送信する。これにより文書を開く機能がない携帯端末であっても、どのような形式の文書データであっても閲覧可能となる。 (もっと読む)


【課題】 コンテンツ記憶サーバからキャッシュを有するコンテンツ配送先サーバへ配送させるコンテンツを適切に定め、そのコンテンツ配送をコンテンツの配信性能を劣化させずに行う。
【解決手段】 本発明の分散型コンテンツ配信システムは、配信ログを収集し、所定周期で人気コンテンツを把握してコンテンツ配送先サーバのキャッシュに記憶させるものである。これだけだと、急激な人気コンテンツの出現に対応できない。そこで、コンテンツ記憶サーバの記憶装置をアクセスするコンテンツアクセス部にもキャッシュを設け、コンテンツ配信要求毎に、記憶装置の負荷を確認し、この負荷から人気を捉えてコンテンツアクセス部のキャッシュに格納し、そこから配信できるようにした。また、アクセスコストとネットワークコストによっては、コンテンツ配送先サーバのキャッシュ側に格納することとした。 (もっと読む)


【課題】ファイル同期の効率を向上させる。
【解決手段】転送元装置10は、転送元ファイル141のデータを複数のブロックに分割する実データ分割部11と、各ブロックのデータからハッシュ値を生成するハッシュ値生成部12と、ハッシュ値を転送先装置20に送信する送信部13とを有し、転送先装置20は、転送先ファイル241のデータを、実データ分割部11によって分割された各ブロックと同サイズのブロックに分割する実データ分割部21と、各ブロックのデータからハッシュ値を生成するハッシュ値生成部22と、ハッシュ値生成部12および22によって生成されたハッシュ値をブロック番号ごとに比較し、不一致となったハッシュ値のブロック番号を転送元装置10に送信する送信部23とを有し、送信部13は、転送先装置20から受信したブロック番号に対応する実データを転送先装置20に送信する。 (もっと読む)


【課題】 発達した情報通信技術を利用し、疎遠になってしまった同窓グループが集まるきっかけを作り、どこに住んでいても連絡可能としつつ、現在の各人状況をまとめた温かみのある有体物の同窓アルバム作成システム及び同窓アルバム作成方法を提供する。
【解決手段】情報管理サーバと顧客端末装置とアルバム作成サーバとがネットワークを介して相互接続されている同窓アルバム作成システムであって、前記情報管理サーバは、申込情報受信手段と登録手段と登録情報送信手段と認証手段と個人情報受信手段とアルバム情報作成手段とアルバム情報送信手段を有し、顧客端末装置には、通信可能なコンピュータや携帯電話機等を用い、前記アルバム作成サーバは、アルバム情報受信手段とアルバム作成手段とを有している構成を基本とした。 (もっと読む)


【課題】配信システム内に、より効率良くコンテンツを保存させ、各ノード装置によるコンテンツの迅速な取得を向上させることが可能な配信システム、情報処理装置、情報処理プログラム、及びコンテンツ取得方法を提供する。
【解決手段】第一の情報処理装置は、1つ以上の情報処理装置に保存されている1つ以上のコンテンツデータの識別情報と、前記識別情報に対応するコンテンツデータ中の出力位置を示す位置情報と、を含むコンテンツ情報を生成し、これを所定の情報処理装置に送信する。そして、第二の情報処理装置は、上記コンテンツ情報を取得し、これに含まれる位置情報に基づいてコンテンツデータ中の出力位置を含む部分データを決定する。そして、第二の情報処理装置は、上記決定された前記部分データを取得する。 (もっと読む)


【課題】 近距離無線通信を利用したデータ通信の高速性を損なうことなく、関連のある複数のファイルを簡単に送信する。
【解決手段】 外部デバイスと近接されることで無線通信を実行する無線通信デバイスを有する電子機器であって、複数のファイルを含むグループを選択する選択手段と、前記無線通信デバイスにより前記外部デバイスと無線通信が可能な状態となった時、前記選択手段により選択されたグループに対応する識別情報を前記外部デバイスに送信する第1の送信手段と、前記識別情報が送信された後、前記グループに含まれる複数のファイルのそれぞれを前記外部デバイスへ送信する第2の送信手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】P2Pのリレー方式において安定した通信を可能にするサーバシステム、クライアント装置、プログラム及び情報記憶媒体等の提供。
【解決手段】サーバシステムは、配信網の各ノードから情報を受信する受信部と、各ノードに対して情報を送信する送信部と、配信網のノード管理処理を行うノード管理部を含む。配信網のコンテンツの配信元ノードからコンテンツの配信先ノードに対してP2Pのリレー方式でコンテンツが配信される。ノード管理部は、コンテンツ配信を要求して来た新規参加ノードでの通信速度が、要求コンテンツの通信速度条件を満たしていると判断された場合に、配信網の参加ノードの中から新規参加ノードの接続先候補ノードを検索する。送信部は、検索された接続先候補ノードを要求コンテンツの配信元ノードとして斡旋する通知情報を、新規参加ノードに送信する。 (もっと読む)


【課題】ネットワークにアップロードした単一の情報量の多いデータに対して、応答時間を短縮する。
【解決手段】分散処理システム1の受付応答装置10がデータを受け付けると、受け付けたデータを分断統合装置20に送信する。分断統合装置20の断片データ生成部22は、所定のデータサイズとパターン検索により、処理装置がデータ処理する際に処理可能な単位で切り出して断片データを生成し、キュー管理装置30に送信する。複数の処理装置40は、それぞれキュー管理装置30から断片データを受け取り、データ処理を実行し断片結果データを生成して、分断統合装置20へ送信する。各処理装置40から断片結果データを取得した分断統合装置20は、すべての断片結果データを統合して、結果データを生成し、受付応答装置10を介してユーザ端末2に送信する。 (もっと読む)


【課題】プッシュ転送サービスおよびシンク転送サービスが起動中の機器間にピアトゥピア型通信路が設定されても、同一ファイルの重複転送が回避可能な技術を提供する。
【解決手段】外部通信装置と接続して、シンク転送を行なう通信装置は、外部通信装置に接続して通信し、外部通信装置と接続した際に、外部通信装置がサービスネゴシエーション機能を有する装置か否か、または、該外部通信装置がファイルのプッシュ転送を要求しているかを判定し、外部通信装置がサービスネゴシエーション機能を有さない、または、外部通信装置がファイルのプッシュ転送を要求していると判定した場合に、シンク転送の実行を延期し、外部通信装置からのデータが送られてこない期間が規定期間継続した場合に、外部通信装置に格納されているファイルと通信装置に格納されているファイルとを比較し、外部通信装置に存在し、かつ、通信装置に存在しないファイルを、外部通信装置から通信装置へシンク転送する。 (もっと読む)


【課題】共有フォルダ内のファイルの配信に失敗しても、セキュリティ低下を抑制し且つファイル配信処理の複雑化を抑制する。
【解決手段】振り分け部108は、共有フォルダ100内の画像ファイル101の配信が失敗した場合、このファイルを非共有フォルダである配信失敗フォルダ110へ移動させるとともに配信先情報をDRAM14に書き込み、再配信部111は、フォルダ110に格納されている画像ファイル101を所定のタイミングで再配信する。再配信補助部113が、非共有フォルダ110に格納されている画像ファイル101と情報ファイル102との組を所定のタイミングで共有フォルダ100に戻すようにしてもよい。 (もっと読む)


【課題】
業務データとそれに付随するファイルを二段階に渡って送信するに際し、サーバで複数のクライアントから送信されるファイルと業務データとを紐づけて、整合性をもってシステムに登録する方法を提供する。
【解決手段】
サーバに送信されたファイルのパス(ファイルの配置場所)を暗号化して、暗号化された文字列を転送ファイルへのアクセスできる許可証として転送したクライアントに発行する。そうすることで、複数のクライアントから送信される転送ファイルを識別及びアクセス制御できる。また、ファイル配置場所を一次ファイル領域と確定ファイル領域に分けて、転送されたファイルを一次ファイル領域にひとまず保存後、業務データの登録に合わせて確定ファイル領域に移動することでシステムに本登録されたとみなす。そうすることで、別々に送信されてきた転送ファイルと業務データを整合性もってシステムに登録できる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、移行元端末装置の使用者以外の者の端末への著作権データの転送を防ぎ、時間と手間を必要とせずに移行元端末装置から移行先端末装置へデータの転送が可能であり、記憶領域を効率的に利用可能なデータ移転システム及びデータ移転方法の提供を目的とする。
【解決手段】本願発明のデータ移転システムは、コンテンツデータの使用許諾を得ているか否かを示す著作権情報及び予め保有する契約者情報が関連付けられた管理テーブル並びにコンテンツデータを格納し、コンテンツデータの移転を命令するデータ移転命令及び契約者情報を受信すると、管理テーブルの契約者情報と受信した契約者情報が一致するか否かを判定し、一致する場合にコンテンツデータを送信する移行元端末装置1と、予め保有する契約者情報及びデータ移転命令を移行元端末装置へ送信し、移行元端末装置からコンテンツデータを受信する移行先端末装置2と、を備える。 (もっと読む)


【課題】セキュリティを考慮して、外部ネットワークから内部ネットワーク上の共有ファイルを取得可能とする技術を提供する。
【解決手段】ユーザがアクセス権限を有するフォルダ名・ファイル名を特定し、当該特定したフォルダ名・ファイル名を携帯端末に送信する。ユーザにより選択されたフォルダ名・ファイル名を受信して、当該フォルダ名・ファイル名に対応するフォルダ・ファイルをDBから取得して、当該取得したフォルダ・ファイルをまとめてウェブサーバへアップロードする。アップロードしたファイルのアドレスを示す情報と、パスワードとを携帯端末へ送信する。送信したアドレスに対するアクセス要求を受け付けた場合、パスワードを要求し、パスワードによる認証が成功した場合、アップロードファイルのダウンロードの指示を可能とする画面情報を送信する。ユーザによりなされたダウンロードの指示に応じて、アップロードファイルを送信する。 (もっと読む)


【課題】メールに添付しようとしているローカルファイルの内容をウェブブラウザから送信前に確認することを可能とする。
【解決手段】ウェブブラウザを介してアクセスされるウェブメールサーバであって、ユーザ操作に応じて前記ウェブブラウザから、当該ウェブブラウザにおいて添付ファイルとして指定されていたファイルのアップロードを受け付ける第一の受付手段と、前記第一の受付手段により受け付けたファイルを記憶する記憶手段と、ユーザ操作に応じて前記ウェブブラウザから、前記記憶手段により記憶されたファイルのダウンロード要求を受け付ける第二の受付手段と、前記第二の受付手段によるダウンロード要求に応じて、前記記憶手段により記憶されるファイルからダウンロード要求がなされたファイルを読み出して、前記ウェブブラウザへ送信する第一の送信手段とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ピュア型P2Pネットワークにおいて、通信期間および送受信状態の不安定さを解決し、さらに、特定のノードに負荷やデータが集中することなく、またバックアップデータを可及的に小さくできるコンテンツデータ送受信方法等を提供する。
【解決手段】送信元ノードP1は、コンテンツデータの送信完了前に送信先ノードP4がP2Pネットワークから離脱した場合、該ネットワークに接続されている中間ノードP2、P3、P5にコンテンツデータをそれぞれ送信し、コンテンツデータを受信した中間ノードは、送信先ノードがネットワークに復帰した後、コンテンツデータを送信先ノードに送信し、送信先ノードは、コンテンツデータを中間ノードから受信した後、ネットワークへの接続が維持されている中間ノードに終了メッセージを送信し、終了メッセージを受信した中間ノードはコンテンツデータを削除するようにした。 (もっと読む)


【課題】WEBコンテンツからユーザの所望部分を抽出したコンテンツに変換するコンテンツ変換技術を提供する。
【解決手段】アクセス要求処理部12により携帯端末からWEBコンテンツに対するアクセス要求が取得されると、コンテンツ取得部13がそのアクセス要求に基づきWEBサーバからWEBコンテンツを取得する。取得したWEBコンテンツに対して、ブロック抽出部14は、プロファイル記録部11に記録されている、抽出すべきブロックに位置情報と識別情報との少なくとも一方を含むプロファイルに基づいて、ブロックを抽出する。コンテンツ生成部15は、抽出されたブロックを携帯端末で表示可能な形式に整形したWEBコンテンツを生成し、生成されたWEBコンテンツはアクセス要求処理部12により携帯端末に送信される。 (もっと読む)


【課題】情報処理装置で作成されてサーバにアップロードされたプログラムを、移動通信端末がより容易に取得すること。
【解決手段】変換手段12は、開発対象のプログラムのソースコードをオブジェクトコードに変換する。送信手段14は、変換手段12によって変換されるオブジェクトコードが移動通信端末30向けのものであった場合、ファイルのアップロードの要求を、ネットワークを介してサーバ装置20に送信する。このファイルは、変換手段12により変換されたオブジェクトコードを含む。要求の送信先となるサーバは、記憶手段11に記憶されている所在情報により特定される。後述するように、サーバ装置20はこの要求に対する応答を送信する。受信手段15は、サーバ装置20から送信された応答を受信する。制御手段17は、受信手段15が応答を受信すると、第2の所在情報を示す画面を表示させるように、表示手段40を制御する。 (もっと読む)


【課題】端末装置間でのファイル配布が可能なシステムにおいて、端末装置の記憶容量の圧迫を抑制しつつ、端末装置がファイル取得にかかる時間の短縮化を図り得る、ファイル配布システム、サーバ装置、ファイル配布方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】ファイル配布システム3は、端末装置2とサーバ装置1とを備える。サーバ装置1は、端末装置2を、各端末装置2で利用された配布ファイルの公開日に基づいてグループに分割し、グループ毎に、端末装置2によってツリー構造を構築する。更に、サーバ装置1は、端末装置2から配布ファイルの送信が求められた場合に、この配布ファイルを有するグループを特定し、送信を求めた端末装置2を、特定したグループのツリー構造に組み入れ、送信を求めた端末装置2に対して、グループ内の端末装置2の上層に位置する端末装置2から配布ファイルを取得するように指示を行う。 (もっと読む)


【課題】複数のサーバを有するサーバクラスタによって分散処理を行う場合に、分散処理を停止することなくサーバのファイル更新を行うことを課題とする。
【解決手段】本発明のプラットフォーム管理装置400は、複数の第1のサーバの稼動中に、新ファイルを複数の第2のサーバに送信してから、その複数の第2のサーバを起動し、ロードバランサ200に対して新規セッションのデータを複数の第2のサーバのいずれかに振り分けるという内容の振り分けルールを用いるように指示し、複数の第1のサーバで確立されているセッションの数がゼロになった場合にその複数の第1のサーバを停止することで、サーバクラスタ100による分散処理を停止することなくファイル更新を行うことができる。 (もっと読む)


61 - 80 / 814