説明

Fターム[5B082HA05]の内容

計算機におけるファイル管理 (19,718) | 分散ファイル管理 (3,354) | ファイル転送処理 (875)

Fターム[5B082HA05]の下位に属するFターム

Fターム[5B082HA05]に分類される特許

21 - 40 / 814


【課題】文書データだけを配信するシステムと、文書データと書誌情報の両方を配信するシステムが混在した場合に、配信先のフォルダを別々にする必要が無く、管理者の作業を軽減すること。
【解決手段】複数の文書配信システムから配信されるデータを管理する文書管理システムであって、第1文書配信システムから配信される文書データ、及び第2文書配信システムから配信される文書データ及び書誌情報を記憶するフォルダを監視し、新規データが記憶されたことを検知する監視手段と、監視手段により検知された新規データに書誌情報があるか否かを判定する判定手段と、判定手段により書誌情報がないと判定された場合、フォルダに新規に記憶された文書データを文書リストに登録し、判定手段により書誌情報があると判定された場合、フォルダに新規に記憶された文書データ及び書誌情報を文書リストに登録する登録手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】分散配置されたデータセンタのサーバを一括管理することができ、特定のデータセンタに依存することなく、コスト、セキュリティ、状況などの条件に応じたデータの移行、新規システムの構築などを容易にすることで情報資産の流動化を可能にする。
【解決手段】ユーザ端末3は、ユーザによる移行するデータを示す情報と移行先の条件との入力を受け付け、データセンタ統括装置1に送信する。データセンタ統括装置1は、データセンタ2の中からその特性を示すデータセンタ情報と移行先の条件とが所定の基準で適合する候補データセンタを検索し、ユーザ端末3に送信する。ユーザ端末3は、ユーザによる移行先データセンタの選定を受け付け、データセンタ統括装置1に送信する。データセンタ統括装置1は、移行するデータを記憶するデータセンタ2から移行するデータを受信し、移行先データセンタに送信する。 (もっと読む)


【課題】バックアップデータの量及びトラヒック量に応じて、分割数及び分割バックアップ先を動的に決定する。
【解決手段】サーバ及びストレージシステムを備えるデータセンタを複数備える計算機システムであって、前記サーバは、ファイルの複製を転送する優先順序が定められた転送順情報及びファイルの分割サイズの情報を保持する制御部と、書き込みが要求されたデータを分割するデータ分割部と、前記分割されたデータを送信する送信部とを有し、前記制御部は、前記ユーザ端末から受信したデータの分割数を定め、前記転送順情報を参照して、前記各分割されるデータを転送するデータセンタを決定し、前記データ分割部は、前記書き込みが要求されたファイルを前記定められた数のデータに分割し、前記送信部は、前記分割されたデータを前記決定されたデータセンタに並列に送信することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 再送専用サーバを必要とせず、信頼性を確保しながら、マスタサーバの負荷を軽減した、データ複製システムを提供する。
【解決手段】 本発明のデータ複製システムは、データを送信し、全データがいずれかのスレーブサーバで受信されるまで未受信データを再送するマスタサーバと、データを受信し、未受信のデータを示す応答を送信し、他のスレーブサーバの応答を受信し、自装置で受信済みのデータで応答に含まれる未受信のデータを送信するスレーブサーバとを含む。 (もっと読む)


【課題】ストレージ装置内部の情報に基づいてバックアップ処理の実施状況を把握できるようにする。
【解決手段】情報処理装置4の取得手段4aは、ディスク装置1内のボリューム1a,1bに対する少なくともデータリードのアクセス状況を示すアクセス情報を取得する。判断手段4bは、取得したアクセス情報に基づいてシーケンシャルリードが実行されたボリュームを検出し、そのボリュームをバックアップ処理におけるバックアップ対象と判断する。 (もっと読む)


【課題】仮想化スイッチ装置を利用したストレージシステムにおいても、パフォーマンスが落ちにくい様にコピー処理の指示を行なうことが可能なストレージシステムの仮想化制御装置を提供する。
【解決手段】仮想化スイッチ装置がコピーリクエストを受信した場合、複数の仮想化スイッチ装置の各々に対し、該コピーリクエストに対応したアクセステストを行ない、該アクセステストによって、最も性能が良いと判断した仮想化スイッチ部を選択し、選択された仮想化スイッチ部へコピーリクエストを送信する。 (もっと読む)


【課題】変換マスタの更新を正しいタイミングで行う。
【解決手段】変換マスタ記憶部110は、変換マスタを記憶している。この変換マスタは、販売側情報管理装置200で用いられるデータ形式(第1のデータ形式)に従っている商品取引情報(第1のデータ)を、製造側情報管理装置100で用いられるデータ形式(第2のデータ形式)に従う商品取引情報(第2のデータ)に変換するためのマスタである。第1予約マスタ記憶部150は、変換マスタの少なくとも一部の更新後の情報である第1予約マスタを、その第1予約マスタを変換マスタに適用すべきタイミングを示す第1タイミングデータに対応付けて記憶している。変換マスタ更新部160は、第1タイミングデータに基づいて変換マスタに適用すべき第1予約マスタを選択し、選択した第1予約マスタを用いて変換マスタを更新する。 (もっと読む)


【課題】古くなった保管用サーバを自動的に交替させる自律的な保守管理機能を付加する。
【解決手段】インターネット200に、ユーザ端末100と、複数の保管用サーバ300と、運用サーバ400とを接続し、ユーザ端末100から任意の保管用サーバ300に対して保管対象ファイルを送信して保管する。ファイルが必要な場合は、ユーザ端末100から当該保管用サーバ300に対して取出要求を出し、ファイルを返送させる。各保管用サーバ300は、運用サーバ400に、定期的に累積稼働時間や累積入出力データ量などの稼働実績を報告する。運用サーバは、この稼働実績が所定の許容条件から外れた保管用サーバに対して退役宣告を行い、代替となる代替サーバを選択し、退役サーバ内のファイルを代替サーバ内へ転送する。運用サーバは、ユーザ端末からの照会があると、退役サーバに対応する代替サーバを報知する。 (もっと読む)


【課題】既存のWebサーバに更なる機能を追加することなく、ブラウザにおけるウィンドウ毎のページコンテンツを、複数の端末間で同期させる方法等を提供する。
【解決手段】第1の端末が、宛先URLを含むページ取得要求を、同期サーバを介して、Webサーバへ転送する。Webサーバが、ページコンテンツを含むページ取得応答を、同期サーバへ返信し、同期サーバが、同期制御スクリプトをページ取得応答に埋め込み、当該ページ取得応答を第1の端末へ転送する。第1の端末が、ウィンドウ上で同期制御スクリプトを実行することによって、宛先URLを含む同期イベント通知を、同期サーバへ送信する。これに対し、同期サーバからURLを含む同期イベント要求を、第2の端末へ送信する。これによって、第2の端末が、宛先URLを含むページ取得要求を、同期サーバへ送信する。 (もっと読む)


【課題】新規文書の到着をユーザに知らせつつ新着文書をユーザに容易に把握させる。
【解決手段】フォルダ階層を用いて文書データを管理する文書管理システムであって、予め指定された1つ以上の記憶部を監視する監視手段と、監視手段により監視されている記憶部でファイルが増加した場合、該ファイルを新着文書として所定のフォルダに登録し、ファイルの識別情報を新着文書リストに登録する登録手段と、登録手段により所定のフォルダに前記ファイルが登録されたことを通知する通知手段と、監視手段から新着文書の表示要求を受けた場合、新着文書リストに含まれる識別情報が示す新着文書の一覧を表示制御する表示制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】システムに新たにサーバを追加する際に、サーバの負荷の平準化とサーバ間の通信回数の削減とのため、追加するサーバに移動するデータを決定する。
【解決手段】複数のジョブを実行する複数の実行サーバと、前記実行サーバに接続されるスケジューラサーバとを備える計算機システムであって、前記実行サーバは、前記ジョブによって処理される複数のデータを保持し、前記スケジューラサーバは、連続して実行される前記複数のジョブによって処理される複数のデータを各々含む複数の第1の組を取得し、一つの前記実行サーバに保持されるデータと、他の前記実行サーバに保持されるデータとを含む第2の組を、前記複数の第1の組から抽出し、前記抽出された第2の組に含まれるデータを、新たに追加された前記実行サーバに移動するデータに決定する。 (もっと読む)


【課題】 サーバは、コンテンツ配信済みの端末が複数存在するとき、転送先の端末に近い端末があるにもかかわらず、遠い方の端末のアドレスを転送先の端末に通知する。
【解決手段】 装置は、データ識別子対応に、当該データ識別子で特定される配信データが送信された送信先端末の識別情報と、送信先端末から受信した位置情報を包含するレコードを格納する記録手段と、要求端末が要求端末の通信アドレス以外に送信したデータ識別子と位置情報を入力して、記録手段に格納されている入力したデータ識別子と一致するデータ識別子に対応する各レコードの中から、受信した位置情報と当該レコードに包含される位置情報から取得される距離の小ささに基づいて所定数のレコードを抽出して、当該レコードに包含される送信先端末の識別情報を要求端末に送信するために出力する選択手段を備える。 (もっと読む)


【課題】 画像サーバーから画像をダウンロードするときに、サムネイルで選択した時点と本画像をダウンロードする時点でファイル構成が変わっている場合に、サムネイルに対応しない画像がダウンロードされてしまうのを防止する。
【解決手段】 画像サーバーから、複数の画像のサムネイル画像をダウンロードして表示し、所望の画像を選択する工程と、前記選択されたサムネイル画像と対応付けられている本画像を前記画像サーバーからダウンロードする工程とを有し、前記サムネイル画像に対応しない本画像が前記画像サーバーからダウンロードされると判断されたときに、所望の画像データがダウンロード出来ないことを表示する通知工程を有し、対応していない本画像の画像データの保存または印刷を行わない。 (もっと読む)


【課題】様々な形態の受信者端末に対応し、高い信頼性によりFAXデータの管理を行うことが可能なFAXデータ管理システム、FAXデータ管理方法、およびFAXデータ管理用プログラムを提供する。
【解決手段】FAX端末10から送信されたFAXデータを複数の画像データに変換して複数のファイルサーバ40−1〜40−3にそれぞれ保存させるために送信するメディア変換部34と、いずれかのファイルサーバで異常が発生したことにより、このファイルサーバ内の画像データを、接続された代替のファイルサーバ40−4に復旧させる復旧指示が取得されたときに、画像データが保存されたファイルサーバのうち異常が発生した以外のファイルサーバから画像データを取得して代替のファイルサーバ40−4に送信するファイル情報管理部35とを有するファイル変換装置30を備える。 (もっと読む)


【課題】バックアップにかかるリソースを極力削減する。
【解決手段】ファイル管理サーバ10を用い、ネットワークを介して接続された複数のクライアント30−1〜30−nが保持するデータのバックアップ管理を行うバックアップシステムであって、クライアント30−1〜30−n側がデータをポストするタイミングでクライアント30−1〜30−nの記憶域35−1〜35−nへのデータのバックアップを実行するクライアントデータ格納手段32−1〜32−nと、ファイル管理サーバ10側の記憶域であるデータ格納領域14を、バックアップデータのコピーの保存先とするデータ格納手段22と、クライアント30−1〜30−nで更新したデータについて、同一アカウントもしくは管理者等の権限を保持する場合に限り、更新履歴を用いてバックアップを管理するリストア管理手段25と、を備える。 (もっと読む)


【課題】マスターメディアと複製先メディアとの間で記憶容量が異なる場合であっても適正なコピーが行われるようにでき且つコピーの高速性を維持できる複製手法。
【解決手段】マスターメディアのイメージファイルとメディア固有情報(記憶容量情報)とを記憶すると共に、イメージファイルに含まれるデータをオペレーティングシステムにファイル・フォルダ単位で扱うことができるように認識させる。複製先メディアに記憶されるメディア固有情報とマスターの固有情報とを比較し、マスターと複製先の記憶容量が一致する場合、イメージファイルをそのままコピーし、異なる場合、イメージファイルのデータをファイル・フォルダ単位でコピーする。容量が異なる場合にイメージファイルをコピーすると不正となる点が防止される。またコピー速度がマスターメディアのデータ転送レートや読み取り装置の速度に依存することがなく、コピーの高速化が図られる。 (もっと読む)


【課題】他のノードへの接続数が少ないノードが接続先のノードと結びつきが強くなることを回避する。
【解決手段】情報分析装置10は、複数のノード間に設定された有向のリンクを示す接続情報を取得し、有向のリンクを有する複数のノードに、複数のノードの各ノードから接続され、且つ、複数のノードの各ノードに接続する仮想ノードを追加して、取得される接続情報を更新し、複数のノードのうち他のノードへの接続数が第1の値に満たないノードを選択すると共に、選択したノードの接続数が第1の値に達するまで仮想ノードへのリンクを設定して、接続情報をさらに更新する。情報分析装置10は、複数のノード及び仮想ノードのそれぞれに設定された、更新された接続情報に示されるリンクを双方向化して、接続情報をさらに更新し、更新される接続情報に示される各リンクの重みを算出する。 (もっと読む)


【課題】センターサーバへの負荷集中を回避しつつ、コンテンツを構成する各チャンクの取得をより効率良く行わせることが可能な配信システム、ノード装置、ノード処理プログラム、及びコンテンツ取得方法を提供する。
【解決手段】ノード装置は、第一コンテンツを構成する複数の第二コンテンツの取得順序であって、少なくとも最初に取得される第二コンテンツがグループ毎に異なる取得順序において前記最初に取得される第二コンテンツを示す情報を少なくとも含む取得指示情報をコンテンツ配信装置から受信すると、最初に取得される第二コンテンツから、前記ノード装置が属するグループに応じた取得順序で第二コンテンツの取得処理を開始する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザの利便性を向上させる。
【解決手段】 所定の1つのコンテンツデータを分割した分割データを、少なくとも1つの他端末装置と分担してダウンロードする端末装置であって、前記コンテンツデータを構成する連続画像情報を、前記端末装置と前記他端末装置とを含む2以上の各端末装置に対して順繰りに割り当てる分割方法にて分割された分割データをダウンロードする。 (もっと読む)


【課題】複数のクライアントに対して、高精細なマルチメディア情報の蓄積、配信を同時に行う。
【解決手段】第1のノード132は、各々、分散型クライアントサブシステムから受信した分割マルチメディア情報を、第2のノードのうち、選択した複数の第2のノード135に転送する。選択された複数の第2のノード135は、各々、第1のノード132から受信した分割マルチメディア情報を、それぞれに接続されているストレージ138に蓄積する。第1のノード132は、分割マルチメディア情報を第2のノード135に転送する際に、直前に分割マルチメディア情報を転送した第2のノード135とは異なり、かつ、他の第1のノード132によって選択されていない第2のノード135を、分割マルチメディア情報の転送先として選択する。 (もっと読む)


21 - 40 / 814