説明

Fターム[5B082HA05]の内容

計算機におけるファイル管理 (19,718) | 分散ファイル管理 (3,354) | ファイル転送処理 (875)

Fターム[5B082HA05]の下位に属するFターム

Fターム[5B082HA05]に分類される特許

121 - 140 / 814


【課題】本発明は、画像データをアルバムへアップロード中に当該アルバムが削除されてもデータ転送をやり直すことなく、より少ない操作でアップロードを完了することが可能な情報処理装置を提供する。
【解決手段】アルバム共有サーバは、ユーザPC端末からアップロードされた画像データをユーザにより指定されたアルバムに登録する前に当該アルバムに紐付けられていないテーブル情報800に仮登録する。そして、指定されたアルバム先が存在するか否かを判定し、アルバムが存在する場合は、受信した画像データを当該アルバムに保存してテーブル情報800からテーブル情報900に本登録する。さらに、ユーザにより指定されたアルバムが存在しない場合は、ユーザPC端末に当該アルバムとは異なるアルバムを指示するように要求する。 (もっと読む)


【課題】サーバベース・コンピューティング・システムにおいて、Webページなどの長大なデータをスクロールしながら表示させる場合でも、操作レスポンス良く表示させる。
【解決手段】クライアント装置からの入力イベント(WebページHPのアクセス要求)に応じて起動されたアプリケーション(Webブラウザ)に従いWebページHPがロードされると、クライアント装置の画面サイズに合わせた描画データGが生成送信されると共に、WebページHPの全体データがスクロール幅Ds単位で分割されキャッシュIDを付加したキャッシュデータCDとして取得される。スクロール幅Ds単位のキャッシュデータは、前記描画データGを元にした画面スクロールの移動先となる可能性の高い領域から順次[Level-1]-2]-3]と、前記WebページHPのロード開始直後と、ロード終了直後と、サーバ負荷が軽いときとの3段階のタイミングでクライアント装置へ送信され先読みキャッシュメモリに格納される。 (もっと読む)


【課題】利用者が過去の情報を利用して新たな処理を実行するサービスにおいて、実際に利用している情報の最新のものを利用することを可能にする技術を提供する。
【解決手段】本発明の情報処理装置は、過去に作成あるいは取得した情報を利用して新たな処理を実行するサービス提供手段と、過去に作成あるいは取得した情報を、所定の定義が与えられた種別毎に管理しており、前記サービス提供手段が利用している情報と同じ種別の情報に変更があると、その旨を前記サービス提供手段に通知する制御手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】複数の仮想計算機が物理リソースを共有するシステムで、物理リソースの割当ポリシ、ソフトウェアへの影響を考慮してボトルネックを判定する。
【解決手段】サーバと、サーバに接続されたストレージシステムと、サーバ及びストレージシステムを管理する管理計算機とを備える性能モニタリングシステムであって、サーバ上では、サーバを論理的に分割して作成された、複数の仮想計算機が実行され、管理計算機は、リソース割当ポリシに関する情報を管理し、指定された仮想計算機の論理リソースにボトルネックが発生しているか否かを判定し、ボトルネックが発生している論理リソースの性能が仮想計算機の性能に与える影響を示す性能値を取得し、取得された性能値に基づいて、仮想計算機に与える影響が大きいボトルネックが発生しているか否かを判定し、前記仮想計算機に大きいボトルネックが発生したことを通知することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ネットワークに負荷をかけることなく、ノード装置がキャッシュしているコンテンツデータのチェックを行なうことができる。
【解決手段】ネットワークを介して互いに通信可能な複数のノード装置を備え、複数のコンテンツデータにそれぞれに対応する検索情報を各ノード装置間で分散して保存する情報通信システムに含まれるノード装置であって、コンテンツデータの検索情報を取得し、所定の規則に従って定められた担当範囲の検索情報であると判定された場合、その検索情報を担当検索情報記憶手段に記憶し、他のノード装置又は情報通信システムに含まれるサーバ装置からコンテンツデータを取得して、記憶し、そのコンテンツデータに対応する検索情報を記憶検索情報記憶手段に記憶し、担当検索情報記憶手段または記憶検索情報記憶手段に記憶される検索情報に基づいて、コンテンツデータを管理する。 (もっと読む)


【課題】Webコンテンツの、元のデータの記述を変更することなく、付加情報や付加機能を追加する技術を提供する。
【解決手段】コンテンツデータ(6)を保持するWebコンテンツサーバ(2)と、付加情報(7)を保持しネットワーク(5)を介してWebコンテンツサーバ(2)に接続される中継サーバ(3)と、Webブラウザ(8)を保持しネットワーク(5)を介してWebコンテンツサーバ(2)と中継サーバ(3)とに接続されるクライアント装置(4)とを具備するWenコンテンツ配信システム(1)を構築する。ここにおいて、中継サーバ(3)は、コンテンツデータ(6)の開始を示す開始タグと、コンテンツデータ(6)の終了を示す終了タグとを抽出し、終了タグの後段に、付加情報(7)を追加してクライアント装置(4)に供給する。 (もっと読む)


【課題】サーバ負荷の軽減を損なうことなく、コンテンツ再生用のWebページを動的に生成してノード装置に送信可能としたコンテンツ分散保存システム、Webページ生成方法、サーバ装置、及びサーバ処理プログラムを提供する。
【解決手段】サーバ装置は、複数のノード装置またはコンテンツ管理サーバから取得したコンテンツ属性情報を記憶する。そして、サーバ装置は、記憶されたコンテンツ属性情報が組み込まれたWebページを生成し、何れかの前記ノード装置からWebページのページリクエストを受信するページリクエスト受信し、前記ページリクエストに基づいて、前記Webページ生成手段により生成されたWebページを、当該リクエストを送信した前記ノード装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツの送受信に用いる従来のシステムでは、送信の際に手間がかかっており、受信にあたっては、受信者が受ける端末を自由に選べなかった。
【解決手段】送信側端末に、他のユーザーに送信しようとするコンテンツを選択可能とする送信コンテンツ選択部と、送信しようとするコンテンツを選択した時の前後の入力情報を取り出す入力情報検出部と、取り出した入力情報から、他のユーザーのID等を抽出し選択可能に示す送信先選択部とを有し、受信側端末に、コンテンツの再生が可能な端末の一覧テーブルを選択可能に示す再生端末選択部と、再生端末への送信を要求する送信要求部と、送信されたコンテンツを再生するコンテンツ実行部とを有するコンテンツ送受信システムを構築する。 (もっと読む)


【課題】 エージェントをあらかじめ備えていない端末にファイルを送信する場合にも、送信先端末以外でのファイルの利用を禁止するとともに、ファイルに対する操作履歴を送信元において記録できるファイル制御プログラムを提供する。
【解決手段】 端末Aから端末Bにアプリケーションファイルを送信する際に、エージェントプログラムを送信する。エージェントプログラムは端末Aと交信し、交信が可能な場合にのみ端末Bでアプリケーションを開く処理を実行することによって、ネットワークに接続されていない他の端末にアプリケーションファイルがコピーされ、不正な操作が行なわれることを防止する。エージェントプログラムは端末Bにおいてアプリケーションファイルに対して行なわれたコピー等の処理を、ログデータとして端末Aに送信することによって、アプリケーションファイルに対する不正な操作を追跡することも可能になる。 (もっと読む)


【課題】予め蓄積指示された蓄積コンテンツデータを所定のタイミングで削除することで、ハードディスク等の記憶手段にかかる負荷を抑制するコンテンツデータ削除方法を提供する。
【解決手段】複数のコンテンツデータを複数のノード装置に分散して保存させたコンテンツ分散保存システムであって、他のノード装置から当該コンテンツデータを取得するコンテンツデータ要求取得手段と、コンテンツデータを配信するサーバ装置または他のノード装置から予め蓄積指示された蓄積コンテンツデータと、を含む前記コンテンツ分散保存システムにて利用可能なコンテンツデータを記憶する記憶手段と、前記第1記憶領域に記憶されたコンテンツデータのうち、前記蓄積コンテンツデータが公開される公開日時が情報が示す公開日時に基づいて、前記第1記憶領域に記憶された前記蓄積コンテンツデータを削除すべきタイミングか否かを判断する判断手段を有する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツカタログ情報に登録すべきレコード数を極力増大させずに、より効率良くコンテンツデータの所在を発見することが可能なノード装置を提供する。
【解決手段】ネットワークを介して互いに通信可能な複数のノード装置に複数のコンテンツデータが分散して保存されたコンテンツ分散保存システムにおけるノード装置であって、複数のコンテンツデータ中の基準となる基準コンテンツデータの所在を検索するための基準コンテンツ検索情報と、基準コンテンツデータとこれに関連する関連コンテンツデータとの関連を示す関連情報を取得する検索情報取得手段と、基準コンテンツ検索情報と関連情報とから関連コンテンツ検索情報を生成する関連検索情報生成手段と、関連検索情報生成手段により生成された関連コンテンツ検索情報に基づいて、関連コンテンツデータの所在を検索し当該関連コンテンツデータを取得する関連コンテンツ取得手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】事前に領域を確保する必要がなく、また、受信電文保持領域を必要最小限の領域のみで運用可能である電文送受信システム等を提供すること。
【解決手段】TCP/IPプロトコルによる電文送受信システムでは、受信電文保持領域共有化プログラムを介して電文を受信した時点で受信電文保持領域を動的に確保し、複数のポートで受信する電文を特定の領域に記憶する。 (もっと読む)


【課題】クライアント等からの蓄積データへのアクセス手段を多様化し、アクセスの通信量および処理時間の効率化を可能とするデータ蓄積装置を提供する。
【解決手段】データ蓄積装置は、取り込まれる複数のデータを順次保管するデータ・バッファと、データ・バッファに保管された複数のデータの全部または一部のデータをバイナリ・データ形式の第1のファイルに変換する第1変換部と、第1のファイルを記憶する第1記憶部と、データ・バッファに保管された複数のデータの全部または一部のデータをテキスト・データ形式の第2のファイルに変換する第2変換部と、第2のファイルを記憶する第2記憶部とを備える。また、データ・バッファに保管された複数のデータの全部または一部を関係データベース形式の第3のファイルに変換する第3変換部と、第3のファイルを記憶する第3記憶部とをさらに備える。 (もっと読む)


【課題】サーバ端末とクライアント端末とのアップデートを制御して、両端末間のバージョンの差異をなくす。
【解決手段】1つ以上のクライアント装置と、クライアント装置とネットワークを介して接続されるサーバ装置と、を備えることを特徴とするシンクライアントシステムであって、サーバ装置は、クライアント装置との通信速度が閾値以上であれば、アップデートモジュールをクライアント装置へ送信し、クライアント装置は、アップデートモジュールを受け取ってアップデートを行う。 (もっと読む)


【課題】ユーザーの簡易な操作で送信先に送信用データを送信できるようにすると共にユーザーが誤ってフォルダーを移動した場合などに適正に対処する。
【解決手段】複数のフォルダーの各々について、現在のパスである現在パスと履歴のパスである履歴パスとを比較して現在パスと履歴パスとが異なるときにはそのフォルダーを履歴パスの場所に移動させる(S100〜S160)。そして、送信用フォルダーのいずれかに送信用データが格納されているときに、送信用データが格納されているフォルダーに対応する送信先に送信用データを送信し(S170〜S190)、全フォルダーのフォルダー名と送信先(送信用フォルダーの場合、FAX番号やEメールアドレスなど)と現在パスとを関連付けて履歴として履歴テーブルを更新する(ステップS20)。 (もっと読む)


【課題】データファイルを取込むとき、属性データのみを先に取込んで必要なデータファイルか否かを判定する。
【解決手段】パソコン2のMPU21は、記録装置22に記録されている画像データのそれぞれについて、フォルダ名、ファイル名、画像データが撮影された日時、画像データのファイルサイズを含めた取込み済み管理テーブル601を作成し、記録装置22内に記録する。パソコン2が電子スチルカメラ1から画像データファイルを取込むとき、電子スチルカメラ1は属性データのみを先に送り、パソコン2のMPU21は管理テーブル601のデータについて、電子スチルカメラ1から取込んだ属性データと一致するか否かを判定する。MPU21で一致すると判定されるとき、電子スチルカメラ1はパソコン2に画像データファイルを送らず、MPU21で一致すると判定されないとき、電子スチルカメラ1はパソコン2に画像データファイルを送る。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク上の複数の記憶装置によって形成される1つの仮想記憶領域の機能を維持しながらも、記憶装置のネットワークへの接続オフを可能にする技術を提供する。
【解決手段】ネットワークに接続された複数の記憶装置を管理する管理装置であって、前記ネットワークにおいて1つの仮想記憶領域を形成して管理する管理手段と、前記複数の記憶装置のうち少なくとも1つの記憶装置による記憶領域の提供を中止するための中止要求を検出する検出手段と、前記検出手段が前記中止要求を検出した場合に、前記中止要求している記憶装置において提供されている記憶領域を他の記憶装置が提供可能な記憶領域に割り振れるか否かを判定する判定手段と、割り振れると判定した場合には、前記記憶領域の提供の中止を許可し、割り振れないと判定した場合には、記憶領域の提供の中止を禁止するよう制御する制御手段と、を有する管理装置。 (もっと読む)


【課題】送信元毎に文書のバージョンを比較し、送信元毎に個別の制御を行うことができる通信装置を提供する。
【解決手段】送信元から文書を受信する受信手段と、送信元毎に、文書を蓄積する蓄積手段と、送信元毎に、実行されるべき制御が対応付けられた設定を記憶する設定記憶手段と、設定に基づいて制御を行う制御手段と、を有し、制御手段は、受信手段で文書を受信した場合、当該受信文書の送信元と同じ送信元の蓄積文書を蓄積手段から検索し、受信文書のバージョンと蓄積文書のバージョンの比較を行い、比較の結果と、設定記憶手段に記憶されている設定とに基づいて、受信文書の送信元に対応付けられている制御を実行する。 (もっと読む)


【課題】サーバに蓄積された情報をクライアント端末に同期させる場合に、同期するデータ量を最小限に抑えること。
【解決手段】通信ネットワークを介して接続されたクライアント300において検知された、当該クライアント300を使用するユーザの状態に関係する状態情報を取得するセンサ情報データベース204と、ユーザが利用するコンテンツのデータを蓄積するデータベース206,208と、状態情報に基づいて、データベース206,208に蓄積されたデータの一部を選択して送信する部分同期コントローラ210と、を備える。 (もっと読む)


【課題】特定ファイルを保持する情報処置装置の省電力機能を損なうことなく、当該特定ファイルに係るデータに対するアクセス要求に迅速に応えられるようにする。
【解決手段】通常電力モードから省電力モードへ移行しようとする画像形成装置は、省電力モードへ移行するのに先立って、特定ファイル(公開ファイル)に含まれる一部のデータを代理応答機に転送しておく。情報処理装置が省電力モードに移行している間に当該情報処理装置が管理する特定ファイルの取得要求があった場合は、代理応答機は、当該特定ファイルの転送に係る一部のデータをアクセス要求元に送信すると共に、当該情報処理装置に対して通常電力モードに復帰するよう要求する。当該情報処理装置は、通常電力モードに復帰した後、上記の一部のデータに後続するデータをアクセス要求元に送信する。 (もっと読む)


121 - 140 / 814