説明

Fターム[5B089JB21]の内容

計算機、データ通信 (26,191) | 転送内容 (2,700) | 特殊・特定データ (327)

Fターム[5B089JB21]の下位に属するFターム

内容 (254)
形式 (6)
データ構成 (8)

Fターム[5B089JB21]に分類される特許

1 - 20 / 59


【課題】従来のデータセンタに対して、構築・運用・利用コストなどの面において有利なデータセンタを実現できる技術を提供する。
【解決手段】本システム100は、複数の自律マイクロセルCが近距離通信方式で接続されるネットワークにより構成される。各セルCは、制御部、近距離通信装置部、自律電源装置部、サービス処理を提供するサービス部などを有する。制御部は、情報管理部、多重化部、及び状態検出部などを有する。状態検出部は、近距離通信を含む観測手段を用いて、セル間で自セルまたは近セルの良好ではない所定の状態を検出/予見する。制御部は、所定の状態に応じて、セル間で、例えば、多重化部を用いて、当該セルのサービス処理を他のセルへ移管する処理、及び当該サービス処理のデータを他のセルへコピーする処理を実行する。これにより可用性を維持する。 (もっと読む)


【課題】 無線プロファイルを適切に用いて無線ネットワークを構築するための技術を提供する。
【解決手段】 ユーザがデバイス状態のプリンタ10の操作部14とPC70のそれぞれに方式選択操作を実行すると、プリンタ10は、プリンタ10の状態をG/O状態に決定する。次いで、プリンタ10は、パスワードを生成する。プリンタ10は、生成されたパスワード「xxxxxx」を含む無線プロファイルを用いて、PC70との間で無線接続を確立し、無線ネットワークを構築する。無線ネットワークが消滅した後において、ユーザがデバイス状態のプリンタ10の操作部14とPC70のそれぞれに方式選択操作を実行すると、プリンタ10は、パスワード「xxxxxx」とは異なる他のパスワードを生成する。プリンタ10は、生成された他のパスワードを含む無線プロファイルを用いて、PC70との間で無線接続を確立する。 (もっと読む)


【課題】複数のサーバで構成された分散ファイルシステムにおいて、ファイルアクセス(書き込み、読み込み、更新等)の実施に関する各サーバの通信ログを収集することで、システム全体の監視を行う。
【解決手段】データの格納を行う1つまたは複数のファイルサーバ2と、ユーザ端末6からのアクセス要求の受付とデータの格納先の管理を行う少なくとも1つのプロキシサーバ1とを備え、ファイルサーバ2とプロキシサーバ1、プロキシサーバ2とユーザ端末6とがそれぞれネットワークを介して接続された分散ファイルシステム10において、ファイルサーバ2及びプロキシサーバ1上で取得した通信ログを検出するログ収集部21と、各通信ログを比較することで分散ファイルシステム10におけるボトルネック箇所を特定するための分析を行うボトルネック分析部23を備える。 (もっと読む)


【課題】ワイヤレス通信を行うデバイスとの接続を確立する前に、デバイスが提供するサービスを発見する。
【解決手段】ワイヤレス対応デバイス、あるいはワイヤレス・アクセス・ポイントに通信状態で結合されたデバイス、あるいはその他のワイヤレス通信デバイスを含むデバイス間において接続を確立する前に、デバイス間におけるサービス発見を提供するために、情報エレメントを用いる。情報エレメントは、デバイスが提供するサービスに関係する情報およびデバイスが用いるサービス発見プロトコルを表す情報を含む。発見するとよいサービスは、例えば、印刷サービス、カメラ・サービス、PDAサービス、またはその他の任意の適したサービスとする。サービスは、802.11、Bluetooth(登録商標)、UWB、またはその他の適したワイヤレス技術であればいずれを用いても発見することができる。 (もっと読む)


【課題】ネットワークユーティリティの設定変更作業を軽減し、設定変更作業に要する時間を短くするとともに、作業ミスを低減することができるようにする。
【解決手段】ネットワーク上に接続されたノードを見つけ出すデバイス発見部と、複数のノードが備える共通の設定項目を表示し、共通の設定項目を入力するユーザI/F部と、設定項目に基づき、該当するネットワーク上に接続されたノードに設定情報を書き込む設定値書込部と、ネットワークアドレスに関するパラメータが入力されると、ネットワークアドレスが該当ノードで正常使用可能か否か、ホストコンピュータにネットワークアドレスを割り当てて判定する動作判定部とを有し、ネットワークアドレスが該当ノードで正常使用可能であると、該当するネットワーク上に接続されたノードにネットワークアドレスを書き込む。 (もっと読む)


【課題】複雑で特殊なハードウェアやソフトウェアの構成を必要とせず、容易に冗長化構成を構築でき、かつ安定的な連続動作を実現する通信システムを提供する。
【解決手段】複数のノードを一つのグループとして特定する仮想ノードIDを管理する仮想ノードID管理部(101)と、前記グループに属する各ノードの動作状態を示す情報を含むノードステータスを管理するとともに、自ノードを稼働ノードとして動作させる優先モードと待機ノードとして動作させる待機モードとのいずれかの動作モードを選択するステータス管理部(102)と、このステータス管理部によって選択された動作モードに応じて自ノードの動作を制御する送受信制御部(104)とを設けた。 (もっと読む)


【課題】本発明が解決しようとする課題は、装置又はネットワークで発生した不具合を確認しやすい技術を提供することにある。
【解決手段】本発明は、監視対象の装置の動作状況を記録する通常記録手段と、前記監視対象の装置で発生する所定のイベントに関係する動作内容を記録する詳細記録手段と、前記記録された運用状況と所定のイベントの動作内容とを時系列で出力する出力手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】 デバイス間の通信負荷を減少させると共に、ユーザにとってレスポンスの速い被管理装置、デバイス管理システム、デバイス管理方法およびデバイス管理プログラムを提供する。
【解決手段】 自装置に接続される他の被管理装置と通信を行う通信手段クライアント通信手段214と、自装置および他の被管理装置の各装置を特定する識別情報とあて先情報を格納するクライアントリスト217と、自装置の設定情報を取得すると共に、前記他の被管理装置の設定情報を識別情報とあて先情報に基づいてクライアント通信手段214を介して取得するクライアント制御手段212と、クライアント制御手段212が取得した設定情報を格納する設定データベース215とを備える。 (もっと読む)


【課題】コンピュータシステムのノード情報を効率よく収集し、蓄積し、容易に閲覧するための技術を提供する。
【解決手段】本発明のデータ収集システムは、分担してネットワーク内の複数のノードから、該ノードが有する情報であるノード情報を収集する複数のデータ収集装置と、前記データ収集装置が収集したノード情報を重複させることなく蓄積するデータ蓄積手段と、ノード情報の要求を受け付け、該要求で指定されたノードのノード情報を前記データ蓄積手段から取得して提供するノード情報提供手段を有する。 (もっと読む)


【課題】非接触ICカードにアクセス可能とするリーダライタ端末自身がLANインタフェースを持たない場合でも、リーダライタ端末とサービスサーバとを連携させて新たなサービスの提供を可能とする非接触ICカードシステムを提供する。
【解決手段】リーダライタ端末100には、電子マネー搭載の非接触ICカードと非接触で情報のやりとりをおこなう非接触IC通信機能110、決済内容等の表示をおこなう表示機能120、上位端末との間で決済にかかる情報のやりとりをシリアル通信プロトコルでおこなう対上位端末通信機能130、および、これら各機能の制御をおこなう制御機能140を有している。また上位端末200には、POSアプリケーション210の外に、ネットワーク300を介してサービスサーバ400との間でメッセージのやりとりをおこなう対サーバ通信機能220、および、対決済端末通信機能230がドライバソフトウェアとして組み込まれる。 (もっと読む)


【課題】ピアツーピアネットワークに参加するピアノードの数が少ない場合でも、コンテキスト検索条件を満足する十分な数のピアノードを発見できるようにする。
【解決手段】検索条件抽出部402は、検索要求から検索条件式を抽出する。解検索部404は、コンテキストテーブル1に登録されているコンテキストがコンテキスト検索条件式に合致すると自ノードのIDを検索解の一つとして登録する。解候補検索部405は、コンテキスト検索条件の一部を論理的に満足する検索条件が検索履歴テーブル2に既登録であれば、その検索条件に対する過去の検索解を検索解候補と認定する。解候補抽出部305は、検索応答から検索解候補を抽出する。検索解特定部306は、検索応答から抽出された検索解候補と検索履歴テーブル2に記憶されている検索履歴とを照合し、検索解候補の中から検索解を特定する。 (もっと読む)


【課題】 ワークフロー装置をまたいでワークフローを実行する場合に、ワークフローで利用されるファイルを検索可能とする。
【解決手段】 サーバレス環境下で複数の機器(ワークフロー実行装置)が連携してワークフローを実現するシステムにおいて、各機器のワークフローで利用されるファイル名が変更される場合があっても、ワークフローで利用されるファイルの検索を可能とする。 (もっと読む)


【課題】専用のインタフェースを用いることなく、登録すべき一意の固有情報をROMの不良品の数だけ無駄にすることのないように、電子機器に一意の固有情報を持たせることができるようにする。
【解決手段】各電子機器(電子計算機)2に登録すべき一意の固有情報を有するサーバ3、各電子機器2に登録すべき一意の固有情報を保持させるROM6に、予め定められた特定の情報を書き込むROMライタ7とを備える。サーバ3は、前述の予め定められた特定の情報が書き込まれたROMが搭載された電子機器2が前記サーバに接続されると、接続された前記電子機器に搭載されたROM6内の特定の情報を、当該電子機器2に登録すべき一意の固有情報に書き替える。 (もっと読む)


【課題】通信制御装置の回路を適切に検査する技術を提供する。
【解決手段】回路検査装置990は、通信制御装置10へ出力する検査入力データと、通信制御装置10へ出力した検査入力データを通信制御装置10が正常に処理したときに通信制御装置10から出力されるべき検査出力データとを対応づけて保持する保持部950と、データベースに正常なデータが格納されていることを既に検査された通信制御装置10の入力ポート993へ検査入力データを出力する出力部904と、検査入力データを処理した通信制御装置10の出力ポート994から出力される検査出力データを入力する入力部906と、検査入力データ及び検査出力データの組を、保持部950に保持されたデータの組と比較することにより、検索回路30又は処理実行回路40が正常に動作しているか否かを検査する検査部908と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 ネットワーク機器の設定やファームウェアの更新を自動で行えるようにし、更新ファイルに問題があった場合でも自動更新可能にすること。
【解決手段】 機器情報を保持するDBと、機器を管理する管理装置と、ネットワーク接続機器から構成され、ネットワーク接続機器に最新のデータと工場出荷時のデータを保持する記憶手段を設け、ネットワーク接続機器は必要なときに機器管理サーバ経由でDBの機器情報を取得し、取得したデータに問題がある場合には工場出荷時のデータを使用して再度機器情報取得を行う。 (もっと読む)


【課題】コンピュータシステムからの情報漏洩の経路をトレースすること。
【解決手段】文字列を含むファイルのHDD13への記憶並びに該ファイルの複写及び移動他の操作を行う複数のPC1a〜1cと、該PCからの指令による動作を実行するプリント及びメールサーバ4及び6と、前記PC1とサーバ4及び6の操作記録及び動作記録のログ情報を記憶する複数のログ記録部8/9/10と、該ログ記録部を参照してファイルに対する操作記録及び動作記録のログ情報を取得する情報トレーシング装置11とを備え、該情報トレーシング装置11が、任意の文字列を含むファイルのファイル名を複数HDD13から取得し、該取得したファイル名が含まれる複数のログ情報を前記ログ記録部から取得し、該取得した複数のログ情報を前記日時情報を基にソートして表示するもの。 (もっと読む)


【課題】 移動体ネットワークにおいて接続リソースを経済的かつ安全に共有する。
【解決手段】 移動体ネットワークにおいて接続リソースが共有されたことについての証拠を収集する方法であって、接続リソースが、第1のノードと信頼できる第三者機関である第2のノードとの間の接続であり、さらに接続リソースは、共有された接続を通じて第3のノードが第1のノードを介して第2のノードへ接続するために、第3のノードが使用するものであり、第3のノードが、第3のノードと第1のノードとの間の接続を用いて、接続を利用した程度を表す程度指標を含む証拠指標を繰り返し送信するステップと、第3のノードが送信した各証拠指標に対応する証拠指標を、第2のノードが第1のノードへ送信するステップと、第3のノードから受信した証拠指標と、第2のノードから受信した対応する証拠指標とをマッチングするステップとを含む。 (もっと読む)


ヌル列を有する行の効率的な伝送を可能にすることにより、表形式データストリーム(TDS)プロトコルを向上させるシステムおよび方法。識別コンポーネントは、送信される列を受信側(例えばクライアント)に示すために、行の先頭の位置に置くことができるビットマップを利用する。従って、ヌルでない列とヌルである列の区別することによって、ヌルでない列の送信が追随して、伝送資源を効果的に利用することができる。
(もっと読む)


【課題】 通信装置からの指示によって外部装置の通信設定情報を高い確実性をもって変更することができる技術を提供すること。
【解決手段】 通信装置は、外部装置の通信ポートを変更する場合、変更前の通信ポートを記憶しておく。外部装置の通信ポートが変更後の通信ポートに変更されなかった場合、通信装置は、変更前の通信ポートを利用して、外部装置の通信ポートが変更後の通信ポートに変更されるように外部装置と通信することを再試行する。 (もっと読む)


【課題】二重に制御信号が発生した場合であっても誤動作を防止することを可能とする。
【解決手段】HDMIインタフェース18は、外部に設けられた他のAV機器から送信された第1の制御信号を受信(入力)する。制御信号情報記憶処理部191は、HDMIインタフェース18によって第1の制御信号が受信された受信時刻を記憶部に記憶する。受付停止期間設定処理部192は、記憶部に記憶された受信時刻から予め定められた期間、利用者の操作に応じて発生する第2の制御信号の受付を停止する。 (もっと読む)


1 - 20 / 59