説明

Fターム[5B089KF06]の内容

計算機、データ通信 (26,191) | プロトコルの処理 (309) | プロトコル整合 (238) | 複数プロトコル処理 (71)

Fターム[5B089KF06]に分類される特許

1 - 20 / 71


【課題】異種ネットワークにおけるネットワークオブジェクトを管理するための装置、ネットワーク管理システム、およびネットワーク管理装置を提供すること。
【解決手段】この装置は、通信プロトコルを使用して通信される第1のプロトコルを使用して、異種ネットワークにおけるネットワークオブジェクトを管理するネットワーク管理要求を受信し、第1のプロトコルとは異なる第2のプロトコルに従って、ネットワーク管理要求をネットワークオブジェクトに送信するプロセッサを含み、ネットワーク管理インターフェースが設けられる。 (もっと読む)


【課題】通信ミドルウェアを含む通信装置のシステム移行の容易化及びコスト低減など。
【解決手段】本通信装置(101)は、例えば、新・旧の通信ミドルウェアを有する通信装置間で、データ送信の場合、通信アプリケーションのデータによる旧(第1)通信ミドルウェアを通じた第1パケットをもとに、新(第2)通信ミドルウェアを経由するように指定したヘッダ情報を付けてカプセル化した第2パケットを作成して送信する処理を行う(カプセル化処理部105等)。そして、本通信装置(101)は、データ受信の場合、受信したパケットにおける第1パケット部分のヘッダの宛先アドレス情報を自装置宛ての情報に書き換えるヘッダ書き替え部206を有する。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク対応型デバイスを使用するにあたり、該デバイスを制御するための専用のドライバソフトウエアをクライアントにインストールし、該ドライバソフトを設定することを不要とする。
【解決手段】サーバは、指定画面で指定されたドキュメントデータをHTTPリクエストによってネットワーク制御システムに送信するためのスクリプトを含んだHTMLドキュメントを生成し、ウェブブラウザを備えるクライアント装置に送信する。次に、サーバは、ウェブブラウザに表示された指定画面においてユーザに指定されたドキュメントデータを含んだHTTPリクエストをクライアント装置から受信し、HTTPリクエストに含まれるドキュメントデータを、選択されたサービス提供装置で処理することができるデータに変換する。次に、サーバは、変換したデータを、選択されたサービス提供装置に対応するプロトコルを用いて送信する。 (もっと読む)


【課題】ファイル共有システム、ファイル共有方法およびプログラムを提供すること。
【解決手段】画像形成装置は、ファイル共有のためにデフォルトで使用するファイル転送プロトコルを登録し、デフォルトで使用するファイル転送プロトコルが利用可能か否かを判断する。さらに画像形成装置は、ファイル転送を開始する前にデフォルト設定されたファイル転送プロトコルが利用可能か確認し、プロトコルが利用不可であった場合にプロトコルを切換えることによって現在使用可能なファイル転送プロトコルの中からユーザが設定した優先順位に対応して最適なファイル転送プロトコルを選択する。 (もっと読む)


【課題】システム構築中に通信規格の変更が要求された場合に、エンジニアリングの修正時間を短縮する。
【解決手段】制御機器4の管理情報を記録したJOBファイルを作成する際に用いる、1つの通信規格が適用される設定情報のデータを示す個別設定情報と、複数の通信規格が適用される設定情報の当該各通信規格に対応するデータを示す共通設定情報とを記憶する設定情報記憶ステップと、予め決定した通信規格に対応する個別設定情報および共通設定情報に基づき作成したJOBファイルを記憶するJOBファイル記憶ステップと、所定の通信規格への変更要求を受け付ける変更要求ステップと、変更要求ステップにおいて所定の通信規格への変更要求を受け付けた場合に、当該所定の通信規格に対応する個別設定情報のデータを読み出して、JOBファイルに追加する第1の処理ステップとを有する。 (もっと読む)


【課題】アプリケーションが通信プロトコルおよび送信先を意識することなく、複数の通信プロトコルでの送信が必要な装置群への同報送信を行う同報送信装置を得る。
【解決手段】送受信アプリケーション002からの同報送信要求を受けて同報送信を行う通信管理装置100は、ネットワーク003に接続された複数の装置ごとにそれぞれ適用可能な通信プロトコルを予め設定した装置情報(1)131と、この装置情報(1)131を参照して、装置ごとの通信プロトコルを選択する通信プロトコル選択部120と、この選択された装置ごとの通信プロトコルにより、ネットワーク003を介して、同報送信を行う個別プロトコル通信部140とを有し、送受信アプリケーション002が通信プロトコルおよび送信先を意識することなく、同報送信できるようにしている。 (もっと読む)


【課題】MFPとWebサーバ間のファイアウォールを検出し、ファイアウォールの存在によって、ネットワーク接続の方法を変更する情報処理システム及びその制御方法を提供する。
【解決手段】本情報処理システムは、ネットワークを介して接続された画像処理装置と、情報処理装置とを含む。画像処理装置は、画像処理装置と情報処理装置との間の通信路にファイアウォールが存在するか否かを示す有無情報を情報処理装置に要求する。情報処理装置は、画像処理装置と情報処理装置との間の通信路にファイアウォールが存在するか否かを検出し、ファイアウォールが存在する場合は、第1通信方法を採用し、ファイアウォールが存在しない場合は、第2通信方法を採用するように、通信方法を調整し、結果を画像処理装置に通知する。 (もっと読む)


【課題】シングルテナント型のソフトウェア資源の利用が可能なマルチテナント対応のサーバ装置を実現する。
【解決手段】サーバ装置は、複数のインタフェース、アプリケーション識別手段、インタフェース指定手段、およびルーティング手段を備える。アプリケーション識別手段は、複数のインタフェースのいずれかに接続されているネットワークへのパケットの送出に際して、当該パケットが有する情報に基づいて当該パケットの送出元であるアプリケーションプログラムを識別する。インタフェース指定手段は、複数のインタフェースのうちの識別されたアプリケーションプログラムに対して予め対応づけられている一つのインタフェースを、パケットのルーティングに適用する送出インタフェースとして指定する。ルーティング手段は、指定されたインタフェースに接続されているネットワークへパケットを送出する。 (もっと読む)


【課題】データ通信の高速化及び信頼性向上を低コストに実現する。
【解決手段】データ通信装置10は、複数のネットワークを介してフレームの送受信を行う通信部11、12と、前記通信部が前記複数のネットワークのいずれを介して受信フレームを受信したかを示す第1識別子及び/又は前記通信部が前記複数のネットワークのいずれを介して送信フレームを送信するかを示す第2識別子を記憶する記憶部16と、前記受信フレームに対するプロトコル処理を行って前記第1識別子を記憶部16に書き込み、記憶部16から前記第2識別子を読み出して前記送信フレームに対するプロトコル処理を行うハードウェアプロトコル処理部13と、前記送信フレームに対するプロトコル処理を行って前記第2識別子を記憶部16に書き込み、記憶部16から前記第1識別子を読み出して前記受信フレームに対するプロトコルの処理を行うソフトウェアプロトコル処理部14と、を備える。 (もっと読む)


【課題】デバイス管理装置の管理対象デバイスの種別を判定し、効率よく取得可能な十分な方法で情報を取得できるようにする。
【解決手段】自社機かまたは他社機か、他社機の場合には、各社共通の通信規約で情報を取得が可能かどうかの情報をデバイスから取得し、前記のデバイスから取得した情報を保存し、自社機か他社機かを判別し、他社機の場合には、各社共通の通信規約で通信可能かどうかを確認し、デバイス管理装置の機能として各社共通の通信規約で情報取得を行うかどうかを確認し、各社共通の通信規約で情報取得を行う手段と、他社機で各社共通の通信規約での通信が不可の場合には、標準規約で情報を取得し、自社機の場合には、自社機専用の方法で情報を取得する。 (もっと読む)


【課題】簡単にユーザの希望するデータを送受信することが可能な無線通信装置を提供すること。
【解決手段】無線通信装置は、通信相手機器と無線通信する通信手段と、1又は複数のアプリケーションを実行する実行手段と、前記通信手段による無線通信により通信相手機器を特定し、前記アプリケーションの実行状態に基づき前記通信相手機器に対して通信データを送信する送信モード及び前記通信相手機器から通信データを受信する受信モードのどちらか一方を選択し、前記アプリケーションで扱われているデータに基づき通信データを決定し、前記アプリケーションで扱われているデータの属性情報に基づき通信プロトコルを決定し、前記通信相手機器との通信を制御する。 (もっと読む)


【課題】 異なるソシアル・メディア・ネットワークを使用するユーザを通信可能状態にする。
【解決手段】 本発明のソシアルメディア仮想プライベート・ネットワーク(VPN)を確立する方法は、(A)プロセッサで、ソシアルメディアVPNグループを確立するステップと、ここで、前記VPNグループは、コンテンツを通信するために、複数のソシアル・メディア・ネットワーク・サイトを使用する複数のユーザを含み、(B)前記プロセッサが、前記VPNグループ内のユーザから、ソシアル・メディア・ネットワーク・サイト用のコンテンツを受領するステップと、(C)前記プロセッサが、前記コンテンツを、前記ソシアル・メディア・ネットワーク・サイトと、前記VPNグループの他のソシアル・メディア・ネットワーク・サイトに自動的にポスティングするステップとを有する。 (もっと読む)


【課題】コンピュータ・ネットワーク上の接続点を介して通過するパケットを検査するモニタおよび方法。
【解決手段】各パケットは1つ又はそれ以上のプロトコルに従う。プロトコルに基づいて分解/抽出を行い、統計値を算出する。プロトコル毎の分解/抽出はプロトコル記述言語による。 (もっと読む)


ワイヤレスデバイスに関係するマルチ無線機共存に対する非同期バスアーキテクチャを促進するシステムおよび方法論をここに記述する。ここに記述するように、オプション的なオンチップおよび/または他の補助バスと組み合わせた、非同期方法で動作するバスのシステムを利用して、それぞれの無線機および/または他の関連するエンドポイントを共存管理プラットフォームに結合させることができ、それによって、統一型で、スケーラブルな方法で、複数の無線機間の共存の管理を促進する。ここでさらに記述するように、無線機のイベント通知の迅速化した伝達とそれらの対応する応答とを促進するように、切り替えることができ、および/または、並行方法で動作することができる、単一のバスまたは複数のバスの使用を通して、共存マネージャとそのそれぞれの管理されたエンドポイントとの間の通信を促進することができる。 (もっと読む)


【課題】多重コンピュータシステム内の個々のコンピュータの通信を効率的に制御するための方法を提供する。
【解決手段】個々のコンピュータは標準的なネットワーク(LAN)(16)及び高性能ネットワーク(SAN)(17)を通して互いに接続され、オペレーションシステムカーネル(10)内にプロトコルユニットとライブラリとが備えられている。前記ユニットは標準的なネットワーク(LAN)と接続され、通信プロトコルを処理する。前記ライブラリは、オペレーションシステムカーネルの上流側に配置される。アプリケーションがライブラリ上の通信インタフェース上に搭載されている。標準的なネットワーク(LAN)又は高性能ネットワーク(SAN)が、ネットワーク選択ユニットで選択される。ネットワークは、ライブラリの通信交点の後で、オペレーションシステムカーネルへの入口の前又は直後に選択される。 (もっと読む)


【課題】セッション情報の移行が可能な通信プロトコル処理装置を提供する。
【解決手段】通信プロトコル処理装置は、送受信したパケットに従って、パケットの送受信プロトコルを管理するための通信情報を書き換えながらプロトコル処理を行う手段と、通信情報を出力する手段と、通信情報を入力する手段とを備え、外部からの通信情報の移行の指示に応答して、他の通信プロトコル処理装置に通信情報を出力する手段を用いて移行する。通信プロトコル処理装置を有するサーバ装置は、プロトコル処理装置を制御するドライバを含み、ドライバを介して通信プロトコル処理装置を使用する仮想マシンの他のサーバへの移行を制御し、通信情報の他の通信プロトコル処理装置への移行を指示するハイパバイザを有する。 (もっと読む)


【課題】ファイアウォールの後方で動作する1以上の業務用オフィス機器の状態を抽出すること。
【解決手段】本発明の一特徴は、1以上のオフィス機器の状態を決定する方法であって、1以上の計算装置の第1ネットワークにおいて、前記1以上のオフィス機器に関して1以上の機能を実行するための情報を含む要求文書を生成するステップと、前記要求文書を前記第1ネットワークから1以上の計算装置の第2ネットワークのファイアウォールの後方の計算装置に送信するステップと、前記第2ネットワーク上の計算装置から、前記要求文書に応答するものであって、前記1以上のオフィス機器に関して前記1以上の機能を実行した結果を反映した状態を含む応答文書を受信するステップとを有する方法に関する。 (もっと読む)


【課題】 複数の異なるネットワークプロトコルを備えるデバイスを1つのデバイスとして情報を通知することで、ユーザに認識させ易くする。
【解決手段】 ネットワークデバイスから送信された識別情報が同一である場合、当該複数の識別情報を送信したデバイスが同一であると判断し、同一でないとして判断されたデバイスの一覧を作成通知する。 (もっと読む)


【課題】産業用イーサネットによる所要のネットワーク構成に容易に対応可能な通信用データ処理装置を提供する。
【解決手段】受信したパケットを逐次解析を行いつつ、その受信したパケットを別のポートに送信データとして送信する処理を実行するか否かをレジスタ(422,423)によって切り換える。また、受信パケットの解析、ならびに送信パケットの生成を制御、実行するためのプログラムコードを書き換え可能なメモリ(440)に保存し、プログラムコードの変更により、様々な通信プロトコルへの対応を可能にする。 (もっと読む)


【課題】所定のプロトコルに、未対応の第1種のデバイスと対応可能な第2種のデバイスとが混在する場合に、管理装置が通信対象のデバイスとの通信を迅速に行うことを目的とする。
【解決手段】今回の通信の対象である対象デバイスが、SNMPv1及びSNMPv3の両プロトコルに対応したSNMPv3対応機である場合、前回の通信に使用したプロトコルを確認し(S216)、この対象デバイスとの通信に使用するプロトコルの優先順位を、確認結果に基づき決定し(S220、S224)、決定されたプロトコルの優先順位にしたがって対象デバイスとの通信を試みることとしたものである。 (もっと読む)


1 - 20 / 71