説明

Fターム[5B089MA03]の内容

計算機、データ通信 (26,191) | 過負荷/輻輳対策 (355) | 負荷・サービスの均等化 (197)

Fターム[5B089MA03]に分類される特許

101 - 120 / 197


【課題】全端末からのアクセス数をシステム容量以下に制御するために、端末に対して、放送波を用いることなく、且つ、アクセス可否の問合せ回数をできる限り減らすことができるアクセス数制御方法、端末、制御サーバ及びプログラムを提供する。
【解決手段】全端末からの全アクセス数Aを算出する測定サーバと、端末に対して、保留中アクセスの保留解除のタイミングを制御する制御サーバとを更に有する。最初に、端末が、制御サーバへ問合せ要求を送信する。これに対し、制御サーバが、その時点で保留中の全アクセス数Aをサービス提供設備が受け付けるために必要な見込み時間Tを算出し、該見込み時間Tを端末へ返信する。そして、端末が、制御サーバへのアクセスを待機する待機時間TWを、問合せ要求の送信回数nの増加に応じて見込み時間Tから減少するように決定する。これら複数のステップを少なくとも1回以上繰り返す。 (もっと読む)


【課題】 ネットワーク輻輳、サーバへの負荷集中を防止でき、また、正当性の保証、望ましくないファイル流通の阻止、ファイル流通の効率化を達成できるファイル転送システムを提供する。
【解決手段】 本発明は、ファイルを欲するノードが、インデックスサーバにそのファイルを保持している転送元ノードとなるノードを問合せ、インデックスサーバが決定した転送元ノードの返信を受け、その転送元ノードからファイルの転送を受けるファイル転送システムに関する。インデックスサーバは、過去の転送における転送元及び転送先ノードを方向を持ったリンクで結んだツリー構造又は線状構造のトポロジ情報を、ファイル毎に、管理するトポロジ情報管理手段と、ツリー構造又は線状構造を維持するように転送元ノードを決定する転送元ノードを決定する転送元ノード決定手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】従来のCDNファイル配信技術の問題を改善してなるファイル配信システムを提供すること。
【解決手段】マスターサーバ1及びエッジサーバ2を含む従来のCDNファイル配信技術に対して、スーパーノード4を用いることにより、P2Pファイル配信技術を融合させる。特に、エッジサーバ2と対をなすスーパーノード4は、当該エッジサーバ2と外部記憶装置5を共有している。従って、設備投資の重複を抑制することができる。スーパーノード4は、ユーザからのファイルのダウンロード要求に応じて、該ファイルが外部記憶装置5内に存在するかどうか確認し、ファイルが外部記憶装置5に存在しない場合には従来のCDN技術を利用したファイル取得を行うようにユーザに通知し、ファイルが外部記憶装置5に存在する場合は、P2P技術を利用したファイル取得をユーザに行わせる。 (もっと読む)


【課題】コンテンツデータを構成する複数の部分データの夫々を、複数のノード装置から分散して取得する場合に、コンテンツ提供サーバに負担をかけずに、より効率良く取得すること等を可能にする。
【解決手段】ノード装置は、所定のコンテンツデータを取得するために接続対象となる他のノード装置の数を決定し、ノード装置の所在を管理している管理装置に問い合わせることにより、接続するためのネットワークアドレス情報を、決定数分取得し、該ネットワークアドレス情報に基づいて他のノード装置に接続し、前記複数の部分データの夫々を、分散して取得し、バッファメモリに蓄積させつつ再生順序にしたがって再生させる。当該ノード装置は、再生中に、接続対象となる他のノード装置を補充すべき条件を満たすか否かを判別し、条件が満たされる場合に、管理装置に再度問い合わせ、接続するためのネットワークアドレス情報を、所定数分取得する。 (もっと読む)


【課題】特定のコンピュータに過大な負荷をかけずに、ネットワークに常時接続しないコンピュータが所持する情報もP2P通信により提供できる情報退避システムを提供する。
【解決手段】クライアントは電源OFFされる際に、自身のスケジュール管理エージェント及びスケジュール管理情報のコピーをクローンとして、サーバへ送信する。サーバでは、クローンを受信すると、このクローンを預ける代行装置を決定し(S22)、代行装置へクローンを預かるかの問合せをする(S24)。受入れを拒否されなかったら(S26:NO)、クローンを代行装置へ送信し(S27)、管理情報へ登録する(S28)。代行装置となるクライアントがない場合には(S23:NO)、サーバが代行装置となり、クローンを記憶し(S31)、管理情報に登録し(S32)、クローンエージェントを起動させる(S33)。 (もっと読む)


【課題】情報収集の機能を割り当てられた適切な台数のノードが、各ノードの性能とリソースを過大にすることもなく、ネットワークに過大すぎる負担をかけることもなく、情報収集とその管理を行うことができる情報収集システム、情報収集方法、及びノードとしての情報処理装置を提供する。
【解決手段】ネットワークを構成する各ノードが、情報収集機能ON状態とOFF状態とを切り替える手段を持ち、かつ所定の切替規則に従って切り替えを判定する手段を持つことで、情報収集の機能を持つノードが、ネットワークを構成するノードの状況に応じて、自律的に他のノードと入れ替わり適切な台数を継続的に維持する。 (もっと読む)


【課題】接続対象のサーバの負荷分散特性を向上させることができる負荷分散装置を提供する。
【解決手段】受信したパケットを転送するべきサーバの状態情報を取得する状態取得手段と、受信したパケットの宛先がサーバである場合に、状態情報が異常状態もしくは補正を要する状態を示すとき受信した該パケットを送信した送信元に対してリセットパケットを送信するリセット手段と、端末から名前解決を要求された場合に、複数のアドレス情報を要求元の端末に対して送信するローカルDNSサーバとを備え、端末は、リセットパケットを受信した場合に、ローカルDNSサーバから受信した複数のアドレス情報の中からパケットを送信するべき新たな宛先を選択してパケットを送信する。 (もっと読む)


【課題】複数のプレゼンスサーバを備えた場合に、プレゼンス情報の負荷を分散管理することができる負荷分散サーバ及びプログラムを提供する。
【解決手段】SIP/SIMPLEのプレゼンスシステムに搭載された負荷分散サーバであって、当該プレゼンス情報を登録したプレゼンスサーバのSIP-URIのリストを記録したパブリッシュ用データベースと、プレゼンスサーバ毎に、SUBSCRIBE受信率を記録したサブスクライブ用データベースとを有する。また、SUBSCRIBE受信率が最も低いプレゼンスサーバを選択するエントリ検索部と、SUBSCRIBE受信率が所定閾値Tsよりも高い場合、SUBSCRIBE受信率が所定閾値Ts以下となるいずれか1つの追加プレゼンスサーバを選択するプレゼンスサーバ選択部と、選択されたプレゼンスサーバへ、PUBLISH(INITIAL)メッセージを送信するメッセージ送受信制御手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】NICの過負荷などの現象の発生を減少させるように、ネットワーク接続を一以上の信頼できるNICへとフェイルオーバーすること。
【解決手段】ネットワークデバイスドライバ内のハッシュテーブルには、各ネットワークインターフェース(NIC)のトラフィック特性に関するデータが維持される。NICの1つが信頼できなくなった場合には、ソフトウエアドライバは、残りのNICの間でのネットワークトラフィック再分散を開始する。ソフトウエアドライバは、残りのNICに亘るネットワークトラフィックの分散を最適化する方法で、信頼できないNICに係るネットワーク接続の各々を、信頼できるNICに知能的にリダイレクトする。ある接続が古いNICから新しいNICへと移されると、ソフトウエアドライバは、その接続を検出して新しいNICに係るハードウエア解放エンジンへ解放する。 (もっと読む)


コンピュータネットワークのシステムダウンタイムを自動的に管理する実施形態を提供する。1つの実施形態で、アプリケーションサーバにおいて、ウェブサーバのシステムダウンタイムをスケジュールするイベントを作成する。スケジュールされたダウンタイムが発生すると、そのウェブサーバは、自動的にコンピュータネットワークから取り除かれ、そのウェブサーバがオフラインになっていることを示すダウンタイム通知メッセージを自動的に通信する。別の実施形態では、ウェブサイトなどのウェブベース・アプリケーションのダウンタイムをスケジュールするイベントを作成できる。スケジュールされたダウンタイムに先立って、ウェブベース・アプリケーションへのリクエストを自動的に停止し、指定したロケーションにリダイレクトするようにしてもよい。別の実施形態では、障害状態の存在を検出するためにウェブサーバのオペレーションを自動的にモニタする。障害状態がある場合、障害のあるウェブサーバを停止し、停止されたウェブサーバへのリクエストを、別のサーバに自動的にリダイレクトする決定を行ってもよい。
(もっと読む)


【課題】ユーザにより高速な通信環境を提供することができる通信制御装置20を提供する。
【解決手段】本発明の通信制御装置20は、それぞれのLNS13毎に、当該LNS13を介して通信した場合に実現される通信速度の予想値をデータベースとして保持し、ユーザのコンピュータ11から接続要求があった場合に、最も通信速度の予想値が高いLNS13を当該ユーザに割り当てる通信路の経由先として選択する。 (もっと読む)


クラスタ内のサーバと外部コンピュータとの間の連続的ネットワーク接続を必要としない、一意の識別子制御に基づく、クラスタデータ処理方法及びシステム。クラスタは、制御識別子記録を含む第1のデータを外部コンピュータへ送信する。制御識別子記録は、一意の識別子及び制御情報を含む。クラスタの負荷バランシングデバイスは、外部コンピュータから、第1のデータの制御識別子記録に対応する制御識別子記録を含む、第2のデータを受信する。クラスタは、第2のデータの制御識別子記録内の制御情報に従って、第2のデータをルーティングする。開示される方法及びシステムは、サーバリソースの過負荷の課題を回避し、既存の技術において、クラスタと外部サーバ(190)との間で維持されなければならない連続的ネットワーク接続によって生じる低性能を防止するのに役立つことができる。
(もっと読む)


【課題】サーバの台数を必要以上に増やすことなく利用者の優先度およびサーバの負荷分散を考慮してサーバへのアクセスの応答時間を短縮するアクセス制御装置を得ること。
【解決手段】負荷分散制御部161が、クライアントからの要求に含まれるサービス名および利用者IDと、サービス名および利用者IDに関連付けてサーバの負荷分散の優先度を示す負荷分散レベルが登録される負荷分散定義DB13と、サービス名および負荷分散レベルに関連付けてアクセスすべきサーバ名が登録されるサービス配備情報DB14とに基づき要求されたサービス名および利用者IDの負荷分散レベルに応じてサーバの候補を選択し、サーバ負荷監視部163が、サーバの候補の中で最も負荷状況の低いサーバを選択し、このサーバに対応するアクセスキュー17のキューに要求によるアクセス待ちを登録する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツの各コンテンツノードやレプリカノードへの配信状態を確実に管理者において把握/管理することが可能な情報配信システムを提供する。
【解決手段】ネットワークを介してコンテンツの配信を受けるノードNと、コンテンツの配信状況を管理する配信管理サーバMNと、を含むコンテンツ配信システムSにおいて、ノードNは、コンテンツを受信し、受信済のコンテンツの情報量を検出し、検出した情報量に基づき、対応するコンテンツの受信状況を示す配信完了通知Srpを出力する。一方、配信管理サーバSVは、配信完了通知SrpをノードN毎に受信し、受信した配信完了情報Srpを、ノードN毎に記憶する。 (もっと読む)


【課題】複数のサーバの一部のみが過負荷状態になるのを防ぎ、サーバシステムの信頼性を高めることを目的とする。
【解決手段】複数の通信端末を分担して収容する複数のサーバを備えた通信サーバシステムにおいて、複数のサーバのそれぞれの処理能力情報および複数の通信端末のそれぞれの通信実績情報を取得し、収容を要求した通信端末の通信実績情報に基づいて当該通信端末に関わる処理量の予測値を算出し、処理能力情報を参照して当該予測値の処理が可能なサーバの中から収容要求をした通信端末を収容するサーバを選択する。 (もっと読む)


【課題】複数業務のデータを複数の通信回線で送信するときに、業務の特性を考慮して、複数回線に送信データを分散させる。
【解決手段】シングル注文のリクエストを発行するシングル注文処理部11と、バスケット注文のリクエストを発行するバスケット注文処理部13と、通信回線L1〜L4にそれぞれ一対一に対応付けられているデータ送信部20,20,・・・とを備える。シングル注文とバスケット注文のリクエストの発行数がピークなる時間帯が異なる。データ送信部20,20,・・・には、シングル注文、バスケット注文のそれぞれの優先順位が割り当てられていて、それぞれの最高順位のデータ送信部20が異なる。シングル注文処理部11及びバスケット注文処理部13は、それぞれの優先順位に従ってデータ送信部20を選択して、リクエストを発行する。 (もっと読む)


【課題】データが蓄積可能なデータ蓄積機器に対して複数のクライアント機器からの接続を集中させないように接続制御する。
【解決手段】ユーザ40は、機器10に対する接続指示を機器指定部30に出すと、機器指定部30から機器操作部32に接続指示を出し、機器10のデータ処理部22に対して機器情報取得指示を出す。データ処理部22は、機器10の記憶装置11内を参照して、保持されている機器情報をクライアントPC14の機器操作部32に返す。機器操作部32は、取得した機器情報と記憶装置34に蓄積されている接続制御データから参照した機器を特定できる値とを比較して、一致した場合は、機器指定部30に対して接続可を通知し、その機器を接続可能機器として記憶装置34に記憶させる。機器情報と接続制御データとが不一致の場合は、機器指定部30に対して接続不可を通知する。 (もっと読む)


【課題】内部サーバの隠蔽度を維持しつつ、内部サーバ台数が多い場合にも全体の運用管理が煩雑になることがないWEBシステムを提供する。
【解決手段】アクセスが制限された内部Webメールサーバ105〜107等にクライアント101a〜クライアント101nからネットワーク2000を介してアクセスするためのWebメールシステムにおいて、クライアント101a〜クライアント101nと内部Webメールサーバ105〜107等の間に配置されたリバースプロキシサーバ103及び104等が、クライアント101a〜クライアント101nからの処理要求に暗黙的に埋め込まれた、内部Webメールサーバ105〜107等へのアクセスのために予め付与された所定のサーバ識別情報を抽出し、抽出した当該サーバ識別情報に基づいて所定の内部Webメールサーバを選択し、選択した内部Webメールサーバに対して当該処理要求を送信する。 (もっと読む)


【課題】適切に負荷分散をおこなって、快適なダウンロード環境の提供を図ること。
【解決手段】表示部301によって、WEBサイトへのアクセス指示を受けたHP上に公開されるハイパーテキストを表示し、受付部302によって、表示されたハイパーテキストの選択を受け付ける。そして、決定部304によって、ハイパーテキストに組み込まれたアプレットを起動して、選択時刻の秒数を示す下一桁の数字を抽出する抽出処理、選択時刻を含む日時間帯を特定する特定処理、コンテンツをダウンロードするDLサイトを決定するDLサイト決定処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】特殊な装置を追加せずに、効率的に中継サーバの負荷分散を行う。
【解決手段】負荷分散システムは、複数の中継サーバと、クライアント端末と、中継サーバの負荷情報を管理するゲートウェイ装置とを備える。ゲートウェイ装置は、イントラネット内に設けられ、中継サーバの負荷情報を定期的に更新しながら管理する中継サーバ情報管理手段と、中継サーバにクライアント端末が接続される第1の中継サーバの負荷情報と、複数の中継サーバの負荷情報とに基づいて、当該第1の中継サーバの負荷分散を行うか否かを判断する負荷分散判断手段とを備える。負荷分散判断手段は、負荷分散を行うことが有効であると判断した場合には、クライアント端末と第1の中継サーバとの第1のコネクションを接続したまま第2の中継サーバとクライアント端末との第2のコネクションを接続し、第2のコネクションが確立した後、第1のコネクションを切断する。 (もっと読む)


101 - 120 / 197