説明

Fターム[5B185AC16]の内容

オンライン・システム (6,256) | システム運用・障害対策 (702) | 障害対策 (98)

Fターム[5B185AC16]の下位に属するFターム

再実行 (16)
再構成 (19)

Fターム[5B185AC16]に分類される特許

1 - 20 / 63


【課題】 異常が含まれるデータと、異常が含まれないデータとに分別し、異常が含まれないデータの処理を実行するシステムを提供すること。
【解決手段】 受信したデータに異常があるか否かを判定し、異常があると判定されたデータと、異常がないと判定されたデータとを分別し、異常が無いと判定されたデータに対する管理者からの指示を受け付けると、当該指示を受けた異常がないデータについての処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】クライアントサーバシステムにおけるサーバであるホスト側装置のネットワーク部に障害が発生した場合にも、端末側装置の利用者がホスト側装置の状態を確認して、対処可能としたクライアントサーバシステム及びそのリモート接続制御方法を得る。
【解決手段】ホスト側装置1は、第1の画面送信手段13を有するホスト側基本装置5と第2の画面送信手段23を有するマイコン2とを備え、端末側装置3は、第1、第2の操作情報送信手段33、34を備える。第1の画面送信手段13及び第1の操作情報送信手段33の対と、第2の画面送信手段23及び第2の操作情報送信手段34の対とがホスト側装置1と端末側装置3とをネットワークを介して接続する独立した2つのリモート接続手段を構成し、一方のリモート接続手段による接続が不可となった場合、自動的に他方のリモート接続手段に切り替えられる。 (もっと読む)


【課題】接続情報の不整合を抑止すること。
【解決手段】監視部1cは、サービス提供部1bの稼働状況を監視する。送信部1dは、監視部1cがサービス提供部1bの起動完了を検知すると所定の制御情報を送信する。サービス提供部1bは、所定のリソースを介してサービス提供部1bに処理要求を送信する。接続情報記憶部2aは、リソースを定義した接続情報を記憶する。制御部2cは、情報処理装置1から制御情報を受信すると、受信した制御情報に基づき接続情報記憶部2aに記憶された接続情報に含まれるリソースを無効とする。 (もっと読む)


【課題】複数のシステムの管理をより効率的に行う。
【解決手段】システムで使用されている構成要素である実構成要素の識別子と当該システムの構築に用いられたテンプレートの識別子とを格納するシステムデータ格納部1001から、当該システムについての構成要素の識別子及びテンプレートの識別子を読み出す読み出し、テンプレートの識別子と当該テンプレートにより定義されている構成要素である定義構成要素の識別子とを対応付けて格納するテンプレートデータ格納部1005から、読み出されたテンプレートの識別子に対応付けられている定義構成要素の識別子を抽出し、読み出された実構成要素の識別子のうち、抽出された定義構成要素の識別子と一致する識別子を特定し、障害が発生した構成要素の識別子を含む事例データを格納する第1事例データ格納部1011から、特定工程において特定された識別子を含む事例データを抽出する。 (もっと読む)


【課題】サーバ・クライアント・システムにおいて、接続中のサーバ装置がダウンした場合でも、クライアント装置は他のサーバ装置と自動的に再接続して作業を継続すること。
【解決手段】サーバ装置10において接続中のクライアント装置20に固有の再接続キーを生成し、当該クライアント装置20および待機サーバ装置10Wへ送信して記憶させる。待機サーバ装置10Wは、前記サーバ装置10の動作状態を確認し、動作停止(サーバダウンE)した場合は同サーバ装置10のIPアドレスを自身の接続情報として設定する。クライアント装置20からの入力イベント信号が受信されると、当該クライアント装置20から再接続キーを取得して認証し、同クライアント装置20と自動接続してその入力イベント信号に応じたアプリケーションプログラムを実行する。 (もっと読む)


【課題】サーバ管理者の行動が制限されることなく、サーバ群へのコマンド入力を実現可能なWebサーバ及び方法を提供すること。
【解決手段】Webサーバ10のWebプログラム部11は、ユーザ端末20から、サーバ群30に含まれるサーバを指定して、HTTPプロトコルにより受け付けた入力を、当該サーバに対するコマンドとしてコマンド受付DB14に書き込む。Webサーバ10のコマンドライン部12は、コマンド受付DB14に書き込まれた情報を読み込み、暗号化された通信プロトコルにより対象サーバへのコマンド入力を実行し、実行結果をコマンド受付DB14に書き込む。Webプログラム部11は、ユーザ端末20からの要求に応じて、コマンド受付DB14に書き込まれた実行結果をユーザ端末20に送信する。 (もっと読む)


【課題】異常停止が発生した後の事務の再開に際してのユーザの負担及びシステムの負荷を軽減すること。
【解決手段】1つの事務フロー内に含まれる一連の取引について取引画面を表示装置に順次表示する端末装置と情報処理装置とを用いて行われる取引処理方法を提供する。当該方法は、端末装置において、各取引画面上での取引データの入力が完了する前に、入力された取引データを記憶媒体に記憶するステップと、入力が完了した場合に、取引データを情報処理装置へ送信するステップと、情報処理装置において、受信した取引データのうちの共通データを一時的に記憶するステップと、端末装置において、前記取引データの送信が完了した場合に、記憶媒体に記憶された取引データを削除するステップと、異常停止の後に、異常停止した取引画面であって入力済みの取引データ及び共通データが設定された当該画面を再表示するステップと、を含む。 (もっと読む)


【課題】共同ロケーション施設における共有コンピュータの分散管理を改善する。
【解決手段】ノードクラスタ210のアプリケーションオペレーションを管理するアプリケーションオペレーション管理コンソール242とノードクラスタ210内の複数のコンピュータと間の通信の安全は第1の公開/秘密鍵のペアを使用して確立する。ノードクラスタ210のハードウェアオペレーションを管理するクラスタオペレーション管理コンソール240とノードクラスタ210内の複数のコンピュータと間の通信の安全は第2の公開/秘密鍵のペアを使用して確立する。 (もっと読む)


【課題】ある仮想マシンからのデータの取得が失敗することが予測される場合、または、データの取得が失敗した場合に、自動的に別の仮想マシンからデータの取得を試みること。
【解決手段】仮想マシン41において、要求されたデータを、仮想マシン41が取得できないと予測された場合、または、仮想マシン41が取得できなかった場合、要求部203は、仮想マシン42に対して、データを取得するように要求をする。 (もっと読む)


【課題】ログに関連する最新の関連情報を取得することが可能な関連情報参照装置を提供する。
【解決手段】リンク情報収集部(10)は、ログに関連する関連情報が参照可能なリンク先のリンク情報をネットワークから収集する。関連情報参照部(12)は、ログ取得部(11)で取得したログに関連する関連情報が参照可能なリンク先のリンク情報を、リンク情報収集部(10)で収集したリンク情報の中から特定し、該特定したリンク情報のリンク先から関連情報を取得する。 (もっと読む)


【課題】 デバイスに対して行うべき作業を表示する画像を従来よりも作業者に確実に見せることができるようにする。
【解決手段】 配信サーバ111は、メンテナンス用動画像を画像形成装置に配信した後、当該画像形成装置におけるメンテナンス用動画像の進行状況を管理する。その後、配信サーバ111は、画像形成装置がメンテナンス状態に遷移すると、予め登録されている携帯端末に、メンテナンス用動画像の続きを転送する。 (もっと読む)


【課題】信頼性、堅牢性の高い仮想記憶システム、及び仮想記憶領域利用方法を提供する。
【解決手段】複数の情報端末から、情報端末が有する記憶装置の空き領域のアドレスとその容量とを受信し、空き領域管理表13aを作成する空き領域管理手段203aと、空き領域管理表13aから、情報端末のそれぞれの相互バックアップに使用できる領域を計算し、仮想記憶領域の使用可能領域管理表12aを作成するメモリー領域判定手段201aと、複数の情報端末の内の1である対象端末のバックアップデータを暗号化後、他の複数の情報端末に重複して格納し、対象端末の記憶領域には、他の情報端末の暗号化されたバックアップデータを相互バックアップとして格納する処理を支援し、仮想記憶領域におけるそれぞれのバックアップデータの格納状況を記載したバックアップ管理表11aを作成するバックアップ管理手段202aとを備える。 (もっと読む)


【課題】効率的にクライアント端末からのデータをホストシステムに転送するためのデータ転送システム、データ転送方法及びデータ転送プログラムを提供する。
【解決手段】電文を受信した締上げ管理サーバ40の制御部41は、締上げ処理を実行する。そして、この電文を送信電文保管部43に保管する。そして、制御部41は、稼動状態のメインHUB30を特定して電文の送信処理を実行する。その後、送信した電文に対して「通信エラー」の戻り電文を受信した場合、制御部41は迂回回数を加算する。そして、迂回回数が基準値を超えていない場合、制御部41は、送信電文保管部43において保管されている電文を取得し、再送信を行なう。一方、正常に送信された場合には、制御部41は、保管電文を削除する。 (もっと読む)


【課題】システム稼動後の構成変更作業においてはシステム構成要素全てについて適切な処置を必要とするがその把握は非常に困難であることがある。このような不便さを解消するために構成が簡単かつシステム構成要素の変更が容易なシステム構成要素管理支援システム等を提供するものである。
【解決手段】ユーザが使用するシステムの構成を示すシステム構成手段と、システム構成手段についてのシステム構成およびシステム構成手段に対するシステム変更作業毎の作業内容を管理するシステム構成要素管理手段と、システム構成手段に用いられる製品に関する情報およびシステム構成手段に対するシステム変更作業に必要な作業項目に関する情報を管理する製品情報管理手段とを備える構成である。 (もっと読む)


【課題】アプリケーションシステムにおいてやり取りされるデータを従来よりも迅速に収集できるようにする。
【解決手段】検査用データ収集装置3を次のように構成する。アプリケーションシステムごとに、それを実現するサーバおよびクライアントが行う通信の属性を、他のアプリケーションシステムと区別するための識別子と対応付けて記憶する、設定ファイル記憶部302と、ユーザのクライアントから、検査の指令を識別子とともに受信する、指令情報受信部301と、受信した識別子に係るアプリケーションシステムを構成するサーバおよびクライアントが行う通信のパケットを、その識別子に対応する、指令情報受信部301に記憶されている属性に基づいて収集する、検査対象パケット収集部303と、を設ける。 (もっと読む)


【課題】コンテンツ情報を保持する端末装置内のハードディスクの状態を考慮して、迅速且つ安定的にコンテンツ情報の配信を受けることができる端末装置を提供する。
【解決手段】コンテンツ情報を記憶するハードディスクと、このハードディスクから当該ハードディスクの状態情報を取得する状態情報取得手段と、このハードディスクに記憶したコンテンツ情報の識別情報及び自装置の所在情報を含む情報を所定の端末装置へ登録するために、これらの情報を含む登録メッセージをネットワークを介して所定の端末装置へ送信する登録メッセージ送信手段と、登録メッセージを送信した後、ハードディスクの状態情報が所定の条件を満たさなくなると、コンテンツ情報の識別情報及び自装置の所在情報を含む情報を所定の端末装置から消去するための消去メッセージを所定の端末装置へ送信する消去メッセージ送信手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザにより優れたコミュニケイション体験をもたらす情報追加修正方法及びシステムを提供する。
【解決手段】本発明の情報追加修正方法は、送信側の送信済み誤り情報を定位するステップS102と、送信済み誤り情報の定位により、送信済み誤り情報を修正するステップS104と、誤り修正情報を受信側に送信するステップS106と、誤り修正情報を利用して、受信側が送信側から受信した送信済み誤り情報を修正するステップS108と、を含む。本発明により、誤った情報を修正するとともに、両方のスクリーンをリフレッシュし、誤った文字を完全に削除すること又は修正内容に標識付けることができる。 (もっと読む)


【課題】特定のトレーダーに関連するクライアント装置が警告条件を受けるときを検出するように動作可能なシステムを提供する。
【解決手段】特定のトレーダープロファイルは、第1のクライアント装置に関連する第1の連絡データと、第2のクライアント装置に関連する第2の連絡データとを有する。メモリは、特定のトレーダーに関連する少なくとも1つの取引注文を格納するように更に動作可能である。システムは、メモリに通信可能に結合され、第1のクライアント装置に関連する警告を検出するように動作可能なプロセッサを更に有する。警告を検出すると共に、プロセッサは、少なくとも1つの取引注文の現在の状態を決定し、決定された状態に関する状態メッセージを生成するように動作可能である。プロセッサは、状態メッセージを第2のクライアント装置に送信するように更に動作可能であり、送信は、第2の連絡データに少なくとも部分的に基づく。 (もっと読む)


【課題】 安価に実現可能な負荷分散システムを提供することである。
【解決手段】 本発明の管理サーバ装置は、クライアント装置からのユーザ認証要求に対して、当該クライアント装置に接続先のサーバ装置を通知し、以後、クライアント装置と、サーバ装置との間でデータがやり取りされる。 (もっと読む)


【課題】 サーバベースコンピューティング環境において,通信回線の障害発生時に作業ができなくなる。
【解決手段】文字入力作業中に,クライアントのバッファに文字情報を蓄積しておき,突発的な通信の切断時には,蓄積しておいた文字情報を利用して,クライアント単体で文字入力作業を継続し,通信回線の回復時に,入力文字情報をサーバに送信し,サーバ側で作業を継続できるようにする。
(もっと読む)


1 - 20 / 63