説明

Fターム[5B185BG02]の内容

オンライン・システム (6,256) | ホストと端末との役割分担 (1,690) | 共通処理をホストで (315)

Fターム[5B185BG02]に分類される特許

81 - 100 / 315


【課題】仮想計算機の状態を適切に制御する。
【解決手段】ユーザモニタ端末100は、起動状態と停止状態とを切り替え可能なVM(Virtual Machine)を動作させているVMサーバから、当該VMから提供された画面データを受信する受信処理部211と、画面データを表示する表示部205と、当該画面データから処理を実行するのに必要な操作手順の数に基づいて、当該操作手順で処理を実行するVMを停止させるか否か判断する判断部と、停止させると判断されたVMを動作させているVMサーバに対して、当該VMの停止信号を送信する送信処理部212と、を備える。 (もっと読む)


【課題】
コンピュータ端末をリモート制御するリモート制御システムを提供することを目的とする。
【解決手段】
制御対象端末のリモート制御を実行するリモート制御システムであって、リモート制御システムは、制御対象端末の表示装置で表示する操作画面情報を取得する操作画面情報取得部と、取得した制御対象端末の操作画面情報を用いてリモート制御処理を実行させるリモート制御処理部と、制御対象端末に対するリモート制御の状況を判定する制御状況判定部と、を有しており、リモート制御処理部は、制御状況判定部で判定したリモート制御の状況に応じて、制御対象端末の操作画面情報の取得間隔及び/またはデータ量を変更する、リモート制御システムである。 (もっと読む)


【課題】 クライアントをサーバ上の仮想クライアントから切断した後、再度接続したときにアプリケーションの実行作業を継続することができない。
【解決手段】 本発明の仮想クライアントシステムは、仮想クライアントを含む仮想クライアントサーバと、仮想クライアントサーバにアクセスし、仮想クライアント上でアプリケーションの実行を行うクライアントと、仮想クライアントへのパッチ適用後に当該パッチ適用前の前記アプリケーションの作業状態を復元する復元部とを備える。 (もっと読む)


【課題】応答待ち時間を大きく短縮し、かつその後でデータベースが正常な状態に戻った場合に参照更新要求を再開させることのできるデータベース管理装置を提供する。
【解決手段】本発明に係るデータベース管理装置20は、スレッドに対してセッションを発行するセッションプール手段24と、セッションプール手段が正常であるか否かを記憶する変数であるプールステータスを記憶するプールステータス保持手段24−1と、プールステータスが正常であればセッションプール手段から発行された第1のセッションによってデータベースに対して第1のアクセスを行い、第1のアクセスが異常を起こせばプールステータスを異常に変更してクライアントにエラーを通知する業務処理手段22と、異常を起こした第1のアクセスを中断して第1のセッションを返却する廃棄処理手段26とを有する。 (もっと読む)


【課題】サービスを提供するシステムの状況に応じたコンピュータシステムの構成変更を可能とする。
【解決手段】分析部102は、サービスを提供するコンピュータシステムの状態を示す監視データを取得し、取得した監視データに基づいてコンピュータシステムの状態を示すイベント情報を生成する。判断部104は、サービスを提供するコンピュータシステムを構成するコンピュータに関する構成情報を取得し、コンピュータシステムの運用指針を示すポリシー情報を取得し、構成情報とイベント情報とに基づいてコンピュータシステム全体の状態に関する情報を算出する。そして、判断部104は、その算出結果とポリシー情報とに基づいて、コンピュータシステムの構成を変更するための要求情報を生成する。 (もっと読む)


【課題】クライアント側での特別な処理を必要とせずに、一部のクライアントからのアクセスの集中を減らすことによってサーバが過負荷になることを防止し、全てのクライアント(ユーザ)に一定のサービスレベルでサービス提供可能な情報処理装置および情報処理方法を提供すること。
【解決手段】サーバはクライアントから送信されるリクエストを監視し、リクエストの受信間隔が閾値を超えない場合、エラーとしてビジネスロジックを実行しない。また、エラーレスポンスをクライアントに返信する際に返信タイミングを制御することによって、次回クライアントからリクエストが再送信されるタイミングを制御する。 (もっと読む)


【課題】 複数の作業者が仮想共有空間上で協調して作業を行なう情報処理装置および情報処理システムにおいて、作業者からの操作要求の集中によりネットワークの帯域が不足する。
【解決手段】 ネットワークの帯域が閾値を越えた場合(S403)又は所定のタイムスケジュールに従って、重要なオブジェクト以外のオブジェクトに対する操作要求を制限する(S406)。 (もっと読む)


【課題】 サーバのアプリケーションが常に待機していなければならないという資源の無駄遣いや非効率な動作をなくすことが可能なサーバアクセスシステムを提供する。
【解決手段】 複数のクライアント(#1〜#3)2−1〜2−3が一つのサーバ1に多重にアクセスするサーバアクセスシステムにおいて、サーバ1が、クライアント(#1〜#3)2−1〜2−3からのアクセスを検出した時に当該クライアント(#1〜#3)2−1〜2−3との接続処理を起動している。
【効果】 本発明は、クライアント各々において通信のための特別な処理が不要となり、他のクライアントからの通信に影響を受けることのない安全で確実な通信を実現することができる。 (もっと読む)


【課題】プレゼンス変化の通知トラフィック量を削減し、ネットワーク負荷軽減を図るプレゼンス管理システムを提供する。
【解決手段】各LANを配下とするプレゼンスサーバA,Bに、第1プレゼンス管理テーブル35aに加え、第1ウォッチャリスト35b、第2ウォッチャリスト35c、第2プレゼンス管理テーブル35dを記憶。第1リスト35bには、自配下のプレゼンティティ毎に他のLANに属するウォッチャを対応付けて記録。第2リスト35cには、自配下のウォッチャごとに他のLANに属するプレゼンティティを対応付けて記録。プレゼンティティの変化イベントが生じると、その直上のサーバは第1リスト35bを参照して、他のサーバ宛にイベント発生をネットワーク経由でメッセージ通知。メッセージを受けたサーバは第2リスト35cを参照して、そのプレゼンティティのプレゼンティティを取得するウォッチャ群にイベントを通知する。 (もっと読む)


【課題】Cookieを利用せず、簡易且つ確実にセッション管理を行う。
【解決手段】Webサーバ36は、クライアント10から受け付けたリクエストに認証キー付き絶対パスURIが含まれていれば、認証キー付き絶対パスURIから認証キーを抽出し、認証キーを含まない絶対パスを有する通常絶対パスURIに変換し、抽出された認証キーとともに、変換された通常絶対パスURIを含むリクエストをWebサーバ36に対して発行する認証キー抽出部38と、受け付けたリクエストに通常絶対パスURIとともに認証キーが含まれていれば、認証キーを用いて、通常絶対パスURIに係るコンテンツへのアクセスを許否を判定する認証処理部40と、アクセスが許可された通常絶対パスURIに係るコンテンツに基づいて、Webページを生成するWebページ生成部42とを備える。 (もっと読む)


【課題】Webサーバのタイムアウト処理のみによるセッション管理において、Webサーバの資源を有効活用する。
【解決手段】Webアプリケーションの利用者からWebサーバへ要求が送られると、要求処理部が要求を受け取り、時間計測部が、利用者がログイン処理を行った時点からの経過時間の計測を開始する。一方、設定取得部が、利用者名とセッション保存時間とを対にして記述する設定表からログイン処理を行った利用者に対応するセッション保存時間を取得する。ログイン処理から計測した経過時間が、取得したセッション保存時間を越えると、タイムアウト処理部が、Webサーバ上に保存しているセッション情報を削除する。また、Webサーバは、利用者がWebサーバに対して要求を送った日時をログ情報として保存し、設定更新部が、そのログ情報に基づき利用者毎に適切なセッション保存時間を計算し、設定表を更新、あるいは新規に追加する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、セッションを確立するための処理を開始する際に、サーバが開始者となってクライアントとの間でのセッションを確立することができるクライアントサーバシステムを提供する。
【解決手段】本発明のクライアントサーバシステムは、PoCサーバ1が、予め取得した通信端末5の宛先のうちの少なくとも一つに、当該通信端末5との間で第1のセッションを確立することを要求するセッション要求を送信し、通信端末5が、前記セッション要求を前記PoCサーバ1から受信すると、前記PoCサーバ1との間で前記第1のセッションを確立するためのデータの送受信を開始する、ものである。 (もっと読む)


【課題】 処理完了の間際にタイムアウトが発生する可能性を低くする。
【解決手段】 クライアント装置1は、サーバ装置2への処理要求の発行後に、タイムアウト時間内に処理が完了しないと判定した場合にタイムアウト時間を延長する。クライアント装置1は、サーバ装置へ処理要求とともにタイムアウト時間情報を送信し、サーバ装置2からタイムアウト時間延長要求を受信した場合、タイムアウト時間内に処理が完了しないと判定しタイムアウト時間を延長する。一方、サーバ装置2は、クライアント装置1から処理要求とタイムアウト時間情報を受信し、タイムアウト時間情報に基づく基準処理時間が経過したときに処理が完了していない場合、タイムアウト時間延長要求をクライアント装置1へ送信する。 (もっと読む)


【課題】オフィス利用者であるユーザ同士の効率的な連絡の確立とコミュニケーションの促進、及びユーザによるオフィス等の区画領域の利用状況の把握を容易に行なうことができるようにしたユーザ所在状況確認装置を提供する。
【解決手段】本サーバ10は、ユーザがオフィスに訪れたとき及びオフィスを去ったときに、第1のユーザ検知端末20がその都度取得したユーザIDを、第1のユーザ検知端末IDと共にユーザ検知情報として第1のユーザ検知端末から受信する。本サーバは、受信したユーザIDに基づき所在グループ情報の登録有無を判断する。本サーバは、所在グループ情報が登録されていなかったときは、さらに第1のユーザ検知端末IDに基づきグループ情報を特定し、このグループ情報を所在グループ情報として登録する。一方、本サーバは、所在グループ情報が登録されていたときは、この所在グループ情報の登録を消去する。 (もっと読む)


【課題】コンピュータの端末装置を操作して会議をすることができ、会議参加者各人が自分の意見をコンピュータの画面上で整理し、他の会議参加者の意見と比較検討し、最終結果に自動的に優先順位を付けることができる。
【解決手段】テーマに関連するキーワード43を、N行M列にマトリックス配列された表示枠44中のいずれかに配置し、いずれかの表示枠44中に表示されたキーワードをランク分けするための複数の選択領域45を表示させ、キーワードを、いずれかの表示枠44から選択領域45に移動させる。マトリックス配列された全ての表示枠44に順位付けをして、該当する順位付けに対応するランクの選択領域45で指定されたキーワードを、各表示枠44に移動させる。この操作を前段と後段で繰り返し、前段は自分の選んだキーワードを使用し、後段は全員の選んだ優先順位の高いキーワードを比較する。 (もっと読む)


【課題】サーバベースコンピューティングシステムにおいて、サーバ装置にて実行されるアプリケーションプログラムの切替操作に対応したクライアント装置の画面表示の応答性を向上させる。
【解決手段】サーバ装置にて実行されるアプリケーションプログラムの切替操作に対応して、サーバ装置からアプリケーションプログラムの画面データを受信して表示する前に、クライアント装置に予め保存されたアプリケーションプログラムの画面データを暫定的に表示する。 (もっと読む)


【課題】 リアルタイムなウォッチャー(プレゼンス情報収集側)の状態に応じたプレゼンス情報を、プレゼンティティ(プレゼンス情報提供側)からウォッチャーに通知することができるプレゼンス情報収集配信システムを提供する。
【解決手段】 本発明のプレゼンス情報収集配信システムは、プレゼンス情報提供端末からプレゼンス情報を受信する手段と、プレゼンス情報収集端末の状態に関する情報を受信する手段と、プレゼンス情報収集端末の状態に応じて受信したプレゼンス情報を加工する手段と、加工したプレゼンス情報をプレゼンス情報収集端末に向に送信する手段とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】掲示板サービス用のWebページのように、サービス提供者自身が、Webページとして情報共有空間を個々に実現する必要がなく、さらには、Webページ間での情報共有空間の連携が可能となる情報共有空間を構築する。
【解決手段】同じWebページにアクセスしているユーザ(ユーザ端末)を一つのユーザグループとするために、グループメンバーであるユーザのプレゼンス情報をアクセスしているWebページ毎(URL毎)に管理し、これらのプレゼンス情報を基に、情報共有空間を構築するとともに、最適なWebページとそのメンバーユーザを提案する。 (もっと読む)


【課題】会議の関係者に対し、関係者ごとに配信する議事内容及び配信時期を適切化させることができる議事内容配信システムを提供する。
【解決手段】議事内容配信システム50に含まれる表示装置52は通信網に接続される。表示装置52は、大型LCD60と、議事内容を議事の項目別に入力するための透明タッチパネル62と、議事内容を配信する配信先のアドレスと配信属性とを配信先ごとに保存するための記憶装置72と、配信先等との通信を行なうための通信装置74と、大型LCD60、透明タッチパネル62、記憶装置72及び通信装置74を制御し、議事内容を、記憶装置72に記憶された配信属性にしたがって、配信先のアドレスに送信するための制御部82とを含む。 (もっと読む)


【課題】例えば、相手のドメイン名の変更が生じた場合でも、容易に相手にアクセスすることを可能にする通信方法を提供することを課題とする。
【解決手段】相手先端末4へのアクセス方法を特定するための通信方法であって、発信元端末3が、サーバに対し、相手先端末4への最新のアクセス方法を問い合わせるステップと、問い合わせに対し、サーバが、自己のアドレス帳データベースに登録されている情報によって相手先端末4の検索を行なうステップと、サーバが、検索結果を発信元端末3に送信するステップと、検索結果を発信元端末3が受信するステップと、発信元端末3が、サーバに対し、相手先端末4のオンライン/オフラインの確認を要求するステップと、サーバが相手先端末4のオンライン/オフラインの確認をし、相手先端末4がオンラインの場合に相手先端末4へのアクセス情報を発信元端末3に通知するステップとを含む。 (もっと読む)


81 - 100 / 315