説明

Fターム[5B185BG02]の内容

オンライン・システム (6,256) | ホストと端末との役割分担 (1,690) | 共通処理をホストで (315)

Fターム[5B185BG02]に分類される特許

21 - 40 / 315


【課題】サーバ管理者の行動が制限されることなく、サーバ群へのコマンド入力を実現可能なWebサーバ及び方法を提供すること。
【解決手段】Webサーバ10のWebプログラム部11は、ユーザ端末20から、サーバ群30に含まれるサーバを指定して、HTTPプロトコルにより受け付けた入力を、当該サーバに対するコマンドとしてコマンド受付DB14に書き込む。Webサーバ10のコマンドライン部12は、コマンド受付DB14に書き込まれた情報を読み込み、暗号化された通信プロトコルにより対象サーバへのコマンド入力を実行し、実行結果をコマンド受付DB14に書き込む。Webプログラム部11は、ユーザ端末20からの要求に応じて、コマンド受付DB14に書き込まれた実行結果をユーザ端末20に送信する。 (もっと読む)


【課題】複数のアプリケーション利用者をリアルタイムで連携させて、複数のプロトコルをハンドリング可能なアプリケーションを構築できるサービス提供システムを提供する。
【解決手段】Web-APサーバ環境とSIPサーバ環境とを統合したサービス提供システムにおいて、HTTPプロトコルのコンテキストを管理するWebコンテキストマネージャ101には、Web-AP実行サーバ107が接続されている。SIPプロトコルのコンテキストを管理するSIPコンテキストマネージャ102には、SIP-AP実行サーバ108が接続されている。Web-AP実行サーバ107にはHTTPハンドラ122のメッセージを受け渡すHTTPハンドラマネージャ1019が接続され、SIP-AP実行サーバ108にはSIPハンドラ123のメッセージを受け渡すSIPハンドラマネージャ1028が接続されている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、複数の組織の異機種環境にあるネットワークリソースの装置及び/又はサービスの仮想化された集中管理のための装置及び方法を提供する。
【解決手段】本発明は、複数の組織の異機種ネットワークリソースを管理するための装置であって、装置は、各々の組織のネットワーク内における複数の異なる種類の装置に代わって、機能を実行するように構成された、複数の装置独立型機能モジュールと、対応する種類の装置の動作を管理するよう、異なる種類の装置毎に構成された、特定機能モジュールと、特定機能モジュールに代わって、複数の装置独立型機能モジュールを呼び出すように構成された、共通管理モジュールと、を含み、各々の組織に対して、特定機能モジュールの個々のインスタンスが作成される、ネットワークリソース管理装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが2つの異なったクライアント・コンピュータを使用する場合でも、ユーザが1つのセッションを開始し、その後そのセッションにダイナミックに再接続できるようにする。
【解決手段】オペレーティング・システムは、サーバ上における多数のクライアント−サーバ・セッションを可能にするマルチユーザ・セッション・マネージャと、クライアントとの通信に使用する1つ以上のプロトコル・スタックを管理するマルチユーザ・スタック・プロトコル・マネージャとを有する。ユーザがサーバに対し第1のクライアントを介して接続したとき、そのユーザに対する第1のセッションを作成する。このユーザがその後にサーバに、第1のクライアントとは異なった第2のクライアントを使って再接続したとき、第1のセッションを、第2クライアントのシステム・コンフィギュレーションに合うように適合させる。 (もっと読む)


【目的】アプリケーション・サーバ10の利用効率を向上させる。
【構成】携帯電話1がアプリケーション・サーバ10にアクセスして,アプリケーション・ソフトウエアがサーバ10において起動される。アプリケーション・ソフトウエアは携帯電話1の指示のもとにアプリケーション・サーバ10上で動作し,その結果が携帯電話1に表示される。携帯電話1とアプリケーション・サーバ10とが切断されて一定時間経過するとアプリケーション・サーバ10において起動していたアプリケーション・ソフトウエアは終了する。アプリケーション・サーバ10は,携帯電話1以外の携帯電話によって起動させられるソフトウエアに割り当てることができるので,利用効率が向上する。 (もっと読む)


【課題】異常停止が発生した後の事務の再開に際してのユーザの負担及びシステムの負荷を軽減すること。
【解決手段】1つの事務フロー内に含まれる一連の取引について取引画面を表示装置に順次表示する端末装置と情報処理装置とを用いて行われる取引処理方法を提供する。当該方法は、端末装置において、各取引画面上での取引データの入力が完了する前に、入力された取引データを記憶媒体に記憶するステップと、入力が完了した場合に、取引データを情報処理装置へ送信するステップと、情報処理装置において、受信した取引データのうちの共通データを一時的に記憶するステップと、端末装置において、前記取引データの送信が完了した場合に、記憶媒体に記憶された取引データを削除するステップと、異常停止の後に、異常停止した取引画面であって入力済みの取引データ及び共通データが設定された当該画面を再表示するステップと、を含む。 (もっと読む)


【課題】第1のコンピュータシステムで表示されるウェブページを第2のコンピュータシステムと共有するための方法を提供する。
【解決手段】第1のコンピュータシステムのユーザインターフェース中のウェブブラウザのウィンドウに表示されるウェブページの表示を生成し、ウェブページのドキュメントオブジェクトモデルを用いてウェブページの表示を複数のタイルに分割し、複数のタイルの各タイルの現在の表示が該各タイルの時間的に前の表示と異なっているかどうかを判断し、現在の各タイルの表示が前の表示と異なる場合に、現在の表示の前記各タイルをサーバに送信する。第2のコンピュータシステムは、第1のコンピュータシステムのウェブページの表示を行うために、サーバからウェブページを表す初期の複数のタイルを受信し、タイルに変化があったときには新しいタイルをサーバから取得しタイルの表示を更新する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザが画面共有システムの共有エリアに対して操作することにより、別々の情報処理装置のメモリ空間の間でデータ転送を可能とする。
【解決手段】 クライアントの画面上にサーバの一部の画面情報を表示する共有エリアを有し、共有エリアに対して発生した入力イベント情報をサーバで再生させ、クライアントからサーバのリモート操作を行う。その際に、クライアントは、共有エリアへのデータ転送の指示を検出し、サーバにデータ転送を要求し、サーバから転送されたデータを受信し、受信したデータをクライアントのメモリ空間に展開する。サーバは、クライアントからデータ転送の要求を受信すると、操作中の状態を表示するためのUIデータ又は操作を終了するための実データの何れを転送するかを判定する。そして、サーバのメモリ空間にある転送すべきデータを転送可能な状態に変換し、変換したデータをクライアントに送信する。 (もっと読む)


【課題】クライアントサーバ型分散データシステムの同期通信において、クライアントのサーバ機能呼び出しを開始した時点からサーバ処理終了通知までのターンアラウンド時間を短縮することを目的とする。
【解決手段】サーバは、前処理を登録する前処理登録部101と、後処理を登録する後処理登録部102と、前処理と後処理との登録要求を行うサーバ指令部100と、前処理と後処理とをサーバ機能識別子に対応付けするサーバ機能対応付け部103とを備える。サーバ10bは、クライアントからのサーバ機能呼び出しのための要求メッセージを受信すると、前処理を実行し、前処理の実行結果を含む終了メッセージをクライアント10aに送信し、当該終了メッセージを送信した後に後処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】クライアント装置がサーバ装置にRAW画像データを送信し、該サーバ装置によって現像処理された結果を受信して表示エリアに表示する際に、結果の表示までに要する時間を短縮する。
【解決手段】クライアント装置はRAW画像データを表示に適したサイズに縮小して、サーバ装置へ送信し、現像処理を要求する。その際、クライアント装置は元RAW画像データのサーバ装置への送信処理も開始する。そして、クライアント装置とサーバ装置は縮小RAW画像データに対する現像処理の調整を行いながら、並行して元RAW画像データの送受信処理も行う。サーバ装置は縮小RAW画像データの現像処理後、クライアント装置からの要求があれば、すぐに縮小RAW画像データと同様にして、元RAW画像データの現像処理も実行する。 (もっと読む)


【課題】プレゼンス情報の設定作業が適切に行われないと、ウォッチャが適切な連絡手段を選択することができないという問題を解決するプレゼンスサーバを提供する。
【解決手段】プレゼンス記憶部は、プレゼンス情報を記憶する。ウォッチャリスト記憶部は、プレゼンス記憶部に記憶されたプレゼンス情報の通知先のプレゼンス端末を特定するための識別情報を記憶する。通信部402は、プレゼンス情報に追記するコメント情報を受信する。コメント記憶部407は、通信部402が受信したコメント情報を記憶する。プレゼンス処理部403は、コメント記憶部に記憶されたコメント情報を、ウォッチャリスト記憶部に記憶された識別情報にて特定されるプレゼンス端末に通知する。 (もっと読む)


【課題】 WEBサイトのリースが行われた場合に、WEBサイトを様々な観点で適切に評価し、運営管理者の貢献度等をポイントにより判定するWEBサイト管理システムを提供することにある。
【解決手段】 管理サーバ40の評価管理部41は、リースに係るWEBサイトに関するアクセス状況を含むアクセスログ74を、WEBサーバ30から取得し、このアクセスログ74に基づいて、閲覧ユーザから効果的にアクセスを集めるWEBサイトを評価するポイントを計算する。また、評価管理部41は、こうしたアクセス状況に関する要素のみではなく、たとえば、相対的な比較によって求められた要素や、WEBサイトの特性に関する要素、WEBサイトの閲覧に関連付けられた利益額に関する要素をも加味してポイントを計算する。投資管理部42は、上記のようにして計算されたポイントに基づいて、WEBサイトに対して投資を行う際の取引価額や配当額を決定する。 (もっと読む)


【課題】会議や共同作業において、参加者達が同じファイル又は文書を編集することができるようにする。
【解決手段】共同作業装置3は、作業コンテンツと複数ユーザのカーソルとを表示画面に表示し、複数ユーザが共同して作業コンテンツに編集作業を行えるよう、複数ユーザの操作権を制御する。共同作業装置3では、作業コンテンツ上に複数の操作領域が設定される。各ユーザのカーソル操作に基づいて、各ユーザが作業コンテンツ上のどの操作領域を要求したかが判断される。或るユーザが或る操作領域を要求した場合、その要求操作領域に他ユーザの操作権が設定されているか否かがチェックされる。そのチェックの結果に応じて、当該ユーザにその要求操作領域の操作権を付与するか否かが決定される。もし、その要求操作領域に他ユーザの操作権が設定されてなければ、当該ユーザはその要求操作領域の操作権を取得できる。 (もっと読む)


【課題】ユーザが利用しているサービスと連携するサービスを提供する。
【解決手段】サービス中継装置100は、クライアント端末200からのリクエスト情報と、サーバ300からのレスポンス情報とを連携付けて入出力情報として収集する入出力情報収集部115と、入出力情報のリクエスト情報と他の入出力情報のレスポンス情報とに一致性があれば、このリクエスト情報とこのレスポンス情報とを連携付けるサービス連携情報を作成するサービス連携付け部116と、サーバ300からレスポンス情報を受け付けると、このレスポンス情報を連携付けているサービス連携情報を参照して、このレスポンス情報に連携する連携サービス情報を取得して、レスポンス情報にサービス連携情報を添付する連携サービス情報添付部117と、を備える。 (もっと読む)


【課題】プラグアンドプレイでのデバイス変更や周辺機器の接続に対応したシンクライアントシステムを実現する。
【解決手段】周辺機器20の接続インターフェイス116と、計算機100との間にイニシエータとしてVPN160を構築し通信を行うVPN構築手段111と、接続インターフェイス116での周辺機器接続イベントをVPN経由で計算機100に通知するイベント通知手段113とを備える周辺機器接続装置110と、周辺機器接続装置110からのVPN構築要求に応じてVPN経由での通信を行うVPN通信手段101と、周辺機器接続装置110よりVPN経由で周辺機器接続イベントの通知を受けて、周辺機器接続装置110の接続インターフェイス116に接続されている周辺機器20を、当該計算機100の周辺機器として割り当てる機器割当手段102,105とを備える計算機100とからシンクライアントシステム10を構成する。 (もっと読む)


【課題】操作者がどの端末を使用しても、監視対象の画面、計器名称を再入力することなく、他の端末で表示したのと同じ画面を容易に表示でき、継続的に監視操作が可能なプラント監視装置を提供する。
【解決手段】プラントを制御するための制御装置2と、操作者を識別する操作者識別機能9を有し、制御装置2を介して入力したプラント情報を画面に表示して前記プラントの監視操作を行う複数の監視操作端末11、12と、この監視操作端末が接続される通信ネットワークと、前記監視操作端末に表示した画面の情報を、前記通信ネットワークを介して取り込み操作者別に保持する情報保持装置7とを備える。前記監視操作端末の各々は、操作者8のログオン時に操作者識別機能9に基づき、情報保持装置7が保持する操作者8の画面表示情報に従い画面表示する。 (もっと読む)


【課題】リクエストを処理する計算機のアプリケーションを更新した場合に、リクエストが保持するセッションなどのパラメータに応じて、更新前のアプリケーションと更新後のアプリケーションに処理を振り分けることを課題とする。
【解決手段】本発明において、計算機4は、クライアント1からリクエストを受信した場合、当該リクエストに含まれるパラメータごとに、対応する判定フィルタを用いて更新前のアプリケーションと更新後のアプリケーションとで当該リクエストの処理結果が異なるか否かを判定し、すべてのパラメータについて処理結果が異ならないと判定したときは、更新後のアプリケーションで当該リクエストを処理し、少なくともいずれかのパラメータについて処理結果が異なると判定したときは、更新前のアプリケーションで当該リクエストを処理することができる。 (もっと読む)


【課題】承認者による申請内容の確認の漏れを防止できるようにする。
【解決手段】決裁装置10は、申請者端末31に決裁書類登録画面を表示させ、申請者端末31からの入力内容に基づき決裁書類に含まれる文字列に確認項目を設定する新規文書登録処理部23と、承認者端末32に決裁書類及び確認項目を表示させる文書決裁処理部25と、承認者端末32から確認項目のチェックボックス60に対して入力された内容を記憶するデータベース13と、を備え、文書決裁処理部25は、チェックボックス60のON/OFFに基づき承認者端末32による承認処理の可否を決定する。 (もっと読む)


【課題】 ウェブシステムなどのサーバクライアントシステムにおいて、クライアントがサーバに問い合わせをすることなく、レスポンスのキャッシュヒット判定を実現することが課題である。
【解決手段】 ウェブシステムなどのサーバクライアントシステムにおいて、クライアントが受信したレスポンスが、サーバで生成されたレスポンスか、システム内のキャッシュから返信されたレスポンスかを区別するキャッシュヒット判定方法であり、サーバがレスポンスを生成する際に、レスポンスに対してキャッシュヒット判定用のプログラム及びデータを追加し、クライアントがレスポンスに含まれるプログラムを実行することでキャッシュヒット判定を実現する。 (もっと読む)


【課題】オペレータによるユーザのサポートがより効率的に行われるようにすることのできるユーザ支援システムにおけるプログラム及びサーバ装置、並びにユーザ支援方法の提供。
【解決手段】コンピュータを、質問情報及び応答情報を記憶した記憶部から質問情報を読み出した前記質問情報を前記ユーザ端末へ質問情報を送信する質問情報送信処理手段、ユーザ端末1のユーザによって入力される自然言語による回答文を入力情報として受信する受信処理手段、受信された入力情報に基づいて、記憶部から応答情報を抽出する応答情報抽出手段、抽出された応答情報をユーザ端末1へ送信する応答情報送信処理手段、受信した入力情報の情報量が所定値以上であるか否かを判定する判定手段、入力情報に応じた応答情報が抽出できない場合において、入力情報の情報量が所定値以上のときには、取得した入力情報をオペレータ端末2へ送信するオペレータ送信処理手段、として機能させるプログラム。 (もっと読む)


21 - 40 / 315