説明

Fターム[5B185BG02]の内容

オンライン・システム (6,256) | ホストと端末との役割分担 (1,690) | 共通処理をホストで (315)

Fターム[5B185BG02]に分類される特許

61 - 80 / 315


【課題】シンクライアントシステムにおいて、アプリケーションプログラムを起動する場合に、リモートデスクトップを用いるか、クライアント端末上でローカルに作業するか、についてユーザの意識を不要とする。
【解決手段】モードの切り替えに関するモード指定後、起動すべきアプリケーションプログラムを指定すると、複数の動作モードそれぞれにおいて、各アプリケーションプログラムがクライアント端末においてローカルで起動されるべきかシンクライアントサーバで起動されるべきかを示す情報が保持されたモード管理テーブルが参照される。そのモード管理テーブルの保持内容に基づいて、アプリケーションプログラムを起動する処理を行う。モード管理テーブルを参照してアプリケーションプログラムを起動することにより、ユーザの意識を不要とすることができ、利便性を高めることができる。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク上に提供されるサービス情報の提供装置に関し、サービス情報の利便性及び安定性を向上させることにある。
【解決手段】ネットワーク(30)上に提供されるサービス情報及び/又はサービス部品を収集し、シナリオ(サービス部品やサービス情報の組合せのコンテンツ等)の設定を契機に、サービス情報又はサービス部品からシナリオに利用可能なサービス部品を抽出し、このサービス部品を用いてシナリオに基づく統合サービス情報を生成させる。また、シナリオとポリシー(サービス部品の選択基準)とが設定され、ポリシーに従うサービス部品の選択によりシナリオに基づいた統合サービス情報を生成する。 (もっと読む)


【課題】 複数のユーザ間で、共有すべき共有情報および作業状況示す作業コンテキストを共有できる環境を提供すること。
【解決手段】 本発明の共同作業支援装置10は、共同作業にて共有される共有情報に対する作業環境を提供する複数の作業インタフェース手段40〜48と、ユーザに対し共同作業での役割と共有情報に対する権限とを定義してユーザ情報を管理する役割管理手段54と、作業内容およびその順序から規定される作業フローを定義し、作業状態を管理する作業フロー管理手段56と、いずれかの作業インタフェース手段40〜48から入力情報を受信し、該入力情報に含まれる共有情報を、役割管理手段54により与えられるユーザ情報と、作業フロー管理手段56により与えられる作業内容とに関連付け、共同作業情報として共同作業登録手段58に登録させる作業コンテキスト管理手段52とを含む。 (もっと読む)


【課題】複数のシステムに対して、入力者がデータ入力を実施できるシンクライアントネットワークシステムを提供すること。
【解決手段】アクセスを許諾する作業者端末2a、2bのMACアドレスを含むプログラム送信要求を受け付けたときに、目減り処理、データ入力処理、ベリファイ処理からなるデータ入力プログラムを作業者端末2a、2bに送信するデータ入力サーバ1と、プログラム送信要求を送信して、受信したデータ入力プログラムを実行して作業者にデータ入力を行わせる作業者端末2a、2bからなるシンクライアントネットワークシステム。 (もっと読む)


【課題】クライアントで実行された一つの処理結果をサーバが重複して受け入れないようにすることのできる情報処理システムを提供する。
【解決手段】サーバ2が、処理結果識別情報をクライアント3に送信するとともに、当該送信する処理結果識別情報を送信済み識別情報として記録し、クライアント3が、サーバ2から処理結果識別情報を受信して記録し、当該受信した処理結果識別情報を受信した状態で、サーバ2との通信接続の状態に関わらず所定処理を実行して実行結果を示す処理結果情報を記録し、記録された処理結果情報を処理結果識別情報とともにサーバ2に送信し、サーバ2が、受信した処理結果識別情報が送信済み識別情報として記録されている場合に受信した処理結果情報の受け入れ処理を行うとともに、当該送信済み識別情報を無効化する情報処理システムである。 (もっと読む)


【課題】プレゼンティティが使用する情報通信端末の稼働状況から、当該プレゼンティティの多忙度を反映したプレゼンス情報を自動的に検出することが可能なプレゼンス情報生成装置を提供する。
【解決手段】プレゼンス情報生成装置10は、通信システム上の情報通信端末100のユーザに関するプレゼンス情報を生成するために、情報通信端末100の稼働状況に関する稼働情報を収集し、収集された稼働情報に基づいて当該情報通信端末上のアプリケーションプログラムの稼働状況を表す指標値を算出する稼働情報集計部11と、稼働情報集計部11によって算出された指標値に基づいてプレゼンス情報を生成するプレゼンス情報生成部12とを備える。 (もっと読む)


【課題】効率的にクライアント端末からのデータをホストシステムに転送するためのデータ転送システム、データ転送方法及びデータ転送プログラムを提供する。
【解決手段】電文を受信した締上げ管理サーバ40の制御部41は、締上げ処理を実行する。そして、この電文を送信電文保管部43に保管する。そして、制御部41は、稼動状態のメインHUB30を特定して電文の送信処理を実行する。その後、送信した電文に対して「通信エラー」の戻り電文を受信した場合、制御部41は迂回回数を加算する。そして、迂回回数が基準値を超えていない場合、制御部41は、送信電文保管部43において保管されている電文を取得し、再送信を行なう。一方、正常に送信された場合には、制御部41は、保管電文を削除する。 (もっと読む)


【課題】単位時間内に処理されたリクエスト数に基づく流量制御を実行する。
【解決手段】受付リクエストカウント部30は、後置される処理システム16に対する情報処理リクエストをクライアント端末12から受け付け、単位時間内に受け付けたリクエスト数をカウントする。処理済みリクエストカウント部24は、処理システム16からクライアント端末12に対する処理結果の通知に基づき、単位時間内に処理が完了したリクエストの数をカウントする。エラー処理部26は、処理済みリクエストカウント部24でカウントされたリクエスト数が単位時間内で予め定められた上限値に達したとき、新たなリクエストを発したクライアント端末に対してエラー応答を返す。同時接続制限部34は、処理システム16上で同時に処理可能なリクエスト数である同時接続数を超えないように、リクエスト保持部32内のリクエストを処理システム16に渡す。 (もっと読む)


【課題】利用者(ユーザ)と当該利用者に付随する属性を基に、クライアント環境の自動生成を行う。
【解決手段】ユーザ情報管理サーバは、利用者に関する利用者情報を管理する。管理サーバは、利用者と利用者に付随する属性とを基に、利用者が接続するクライアント環境の自動生成と接続管理とを行い、利用者と利用者に付随する属性を基に、利用者とクライアント環境の関連付けを自動的に行い、利用者に付随する属性が変更された場合、自動的にクライアント環境の削除及び生成と、クライアント環境に対する関連付けとを行う。クライアント環境サーバでは、クライアント環境が稼動する。 (もっと読む)


【課題】クライアント・サーバ・システム及びサーバ制御方法に関し、サーバ主導によりクライアントとの間のセッションをクローズする。
【解決手段】サーバ1と複数のクライアント2とを含み、クライアント2からネットワーク3を介してサーバ1に対するセッションを確立し、サーバ1からクライアント2の要求するファイルを転送するクライアント・サーバ・システム及びサーバ制御方法であって、サーバ1は、複数のクライアント2が要求するファイルを保持するデータベース12と、クライアント2の要求ファイル対応のURIを登録する登録テーブル13と、制御処理部11とを有し、ネットワーク3を介したクライアント2からの要求によるセッション確立し、クライアントの要求ファイルを転送し、登録テーブル13を参照してURI対応のファイル転送完了を識別して、セッションをクローズする。 (もっと読む)


クロスドメインクッキーを使用したウェブアクセスのための方法および装置が開示される。本方法は、クッキーサーバを使用してクライアントを一意に識別するパブリッククッキーを生成し、そのクライアントがパブリッククッキーによって認識される複数のオペレータサーバにアクセスするように適合される。オペレータサーバは、オペレータサーバを認識する有効なパブリッククッキーを持たないクライアントからアクセスリクエストを受信すると、そのアクセスリクエストを、パブリッククッキーを生成するクッキーサーバにリダイレクトし、アクセスリクエストをオペレータサーバに戻すようにリダイレクトし、そのパブリッククッキーを転送する。次にオペレータサーバが、クライアントにパブリッククッキーを書き込み、自身をパブリッククッキーとバインドする。パブリッククッキーは、この方法で生成される共通クライアントを識別する一群の関連クッキーを含んでもよく、同じクライアントのアクティビティを、インターネット上で異なるドメイン名を有する異なるオペレータサーバによって追跡することを可能にする。
(もっと読む)


【課題】複数のプログラムを用いて高速化を図るラッピング方式において、既存Webシステムに対する調査内容を低減する。
【解決手段】ラッパー300は、既存Webシステム500を対象とする処理を要求する処理要求を受信するメッセージ処理機能310と、前記処理要求に対応し、かつ、既存Webシステム500に対するユーザ操作が定義された実行定義400を格納した実行定義格納部410と、実行定義格納部410から処理要求に対応する実行定義400を読込み、実行定義400の示すユーザ操作の定義に基づいて、既存Webシステム500に対するブラウザエンジンの操作を指示する操作依頼を生成して出力する定義実行エンジン320と、定義実行エンジン320から操作依頼を入力するとブラウザエンジン340を生成し、生成されたブラウザエンジンを入力された操作依頼に従って操作するブラウザエンジン操作機能340とを備える。 (もっと読む)


本発明の特徴は、複数のアプリケーションを同期化するためのシステムおよび方法に関する。特に、方法は、アプリケーションの同期化について記載されている。方法は、サーバシステムからマスターアプリケーションの共有セッションを要求するマスターアプリケーション、および少なくとも1つの追加の参加アプリケーションを含む。サーバシステムは、全ての参加アプリケーションにおける個々の同期化リンクを生成し、当該同期化リンクをマスターアプリケーションに送信する。マスターアプリケーションは、同期化リンクを参加アプリケーションに配信する。
(もっと読む)


【課題】テレワーカ間のコミュニケーションを制御して各テレワーカのワークリズムを同期させることが可能な端末装置、管理サーバおよびコミュニケーション管理システムを提供する。
【解決手段】本発明の端末装置500は、通信網200を介して接続されており、端末装置500の使用状況に基づいて、ユーザのワークリズムを検出するワークリズム検出部510と、検出されたワークリズムとユーザのワークリズムの基準となる基準ワークリズムとを比較して、端末装置500間のコミュニケーションの可否を示すコミュニケーション制御値を算出するコミュニケーション制御部520と、コミュニケーション制御値に基づいて、他の端末装置500からのコミュニケーション要求を通知するか否かを判定するコミュニケーション判定部540と、を備える。 (もっと読む)


【課題】参加者が遠隔にいる状態で会議等を可能としつつ、参加者が同じ部屋に集まって会議等を行う際に通信経路にかかる負荷を軽減して、複数人による情報の共有や共同作業を円滑に行うことのできるサーバ装置及びそれを備えたプロジェクタ及び表示システムを提供する。
【解決手段】複数の端末装置2の各所定表示領域にある画像の画像データを通信経路を介して取得する画像取得部と、当該画像取得部で取得した複数の画像データを合成して表示用画像を生成する画像処理部とを備えたサーバ装置1において、表示用画像のデータをプロジェクタ3へ送信する第1モードと、表示用画像のデータを複数の端末装置2へ送信する第2モードとを有する送信処理部を備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザのスキルやプログラミング開発経験に関係なく、サービスシナリオ作成から実行までにかかる全体的な処理時間を短縮する。
【解決手段】サービス代理処理シナリオ2は、例えば、ユーザが複数のウェブサービスコンポーネントを連携して実行したい場合に、どのサービスを連携実行するかを記述したシナリオであり、具体的なサービスを特定せずに、抽象的な意味データとしてサービス連携を指示する。サービス代理処理エンジン3は、上記サービス代理処理シナリオ2で要求されたサービスに対して、サービス代理処理を行うためのエンジンであり、処理結果をサービスとしてサービス代理処理シナリオ2へ提供する。 (もっと読む)


【課題】Webサービス利用者が、Webサービスにかかるより有効な情報を取得する。
【解決手段】ウェブサービスの提供を行うウェブサービス提供サーバ130と、ウェブサービスの提供を受けるサービス要求端末110と、ウェブサービスにかかる情報を登録管理すると共に前記サービス要求端末からの要求に応じてウェブサービスの検索を行うウェブサービス検索サーバ120とを備え、ウェブサービス検索サーバ120が、ウェブサービス提供サーバ130からウェブサービスの稼働状況を示すサービス稼働情報を取得する手段を備え、サービス要求端末110が、サービス稼働情報を取得すると共に当該サービス稼動情報に基づきウェブサービスの提供要求先を特定する手段を備えた。 (もっと読む)


【課題】上位のポータルサーバへの無用なアドレスの登録や機能の追加を避けつつ、十分に高い稼働率を実現する。
【解決手段】クライアントコンピュータ1にシームレス機能を設ける。このシームレス機能により、クライアントコンピュータ1は、ポータルサーバ(上位のポータルサーバ)Cへのログイン時、サーバAのアドレス#Aを取得してサーバAへアクセスし、サーバBのアドレス#Bを取得する。ポータルサーバCへのログイン後、クライアントコンピュータ1は、サーバ5へのアクセスが要求された場合、取得されているアドレス#Bに基づいてサーバBへアクセスする。これにより、ポータルサーバCへのログイン後、サーバAがダウンしても、クライアントコンピュータ1からサーバBへアクセスできる。また、ポータルサーバCにサーバBのアドレス#Bを登録する必要もない。 (もっと読む)


【課題】従来のラッピングシステムに対し、クライアントのリクエストに対し毎回シナリオ最初からの処理実行が不要であり、また過去に保存した操作履歴の状態を復元し、そこから再開するシナリオを実行する場合も、クライアント側はサーバに保存された操作履歴の認識不要なラッピング装置を提供する。
【解決手段】セッション履歴記憶部210部は定義実行部230と既存システム300とのセッション履歴を持つ。制約定義記憶部260は制約定義をもつ。クライアント100の処理要求で実行定義記憶部270の持つ実行定義が決まり、実行定義から制約定義が決まる。制約定義にはセッション履歴が利用可能かを示す制約条件が定義されている。定義実行部230はクライアント100から処理要求を受けると対応する制約定義を参照し、利用可能なセッション履歴があればそのセッション履歴を利用する。これにより既存システム300とのセッションが不要となる。 (もっと読む)


【課題】一台のサーバ計算機内にある単一のOS上で同一サーバアプリケーションを複数同時に動かすことのできるサーバ計算機及びネットワーク処理方法を提案する。
【解決手段】複数のポートの何れかによって受信される通信パケットに含まれる第1の識別情報と第1の管理情報とから通信パケットの振分け先であるアプリケーショングループを取得し、通信パケットに含まれる第2の識別情報と第2の管理情報とから複数のエンドポイントを取得し、取得された複数のエンドポイントのいずれかと対応し且つ取得したアプリケーショングループに属するサーバアプリケーションに通信パケットを振り分けるパケット振分け処理部、を有することとした。 (もっと読む)


61 - 80 / 315