説明

Fターム[5B285CA02]の内容

オンライン・システムの機密保護 (82,767) | 保護の方法 (15,600) | 権限レベルの設定 (4,599) | ユーザ対応 (2,501)

Fターム[5B285CA02]に分類される特許

2,041 - 2,060 / 2,501


【課題】ジョブ履歴を当該ジョブ履歴に関わったユーザ以外に参照できないように対策するとともに、全てのユーザのプライバシーに関する情報を取得できないように対策することで、セキュリティを向上させるデバイスおよび履歴表示制御方法を提供する。
【解決手段】プリンタは、プリンタが行った印刷処理に関する情報をジョブ履歴保管部にジョブ履歴として記憶し、セキュリティ・レベル設定部でジョブ履歴の一覧の表示に対するセキュリティ・レベルを設定し、ジョブ履歴一覧表示制御部はセキュリティ・レベルに従って、ジョブ履歴の一覧の表示を制御する。 (もっと読む)


【課題】ウェブログのWebページに投稿する操作を簡素化すると共に、不正アクセスの防止機能を備えた情報提供システムを提供する。
【解決手段】情報提供依頼者の投稿情報を蓄積するデータベースを有する第1のPingサイトと、情報提供依頼者のWebページのURLと第1のPingサイトのURLとを登録したデータベースを有するPingプロキシサイトと、情報提供依頼者のウェブログのWebページに情報を投稿する端末装置とを備える。情報提供依頼者の端末装置は、投稿した投稿情報を情報提供依頼者のWebページのURLと共にPingプロキシサイトに送信する。Pingプロキシサイトは受信したこの投稿情報を、情報提供依頼者のウェブログURLと共に第1のPingサイトに送信する。このとき、Pingプロキシサイトと第1のPingサイトは、受信した情報提供依頼者のウェブログURLが予め登録されているか否かを認証する。 (もっと読む)


【課題】 パスワード入力時の手の動きだけでなくパスワードを入力するためのキーの配列も同時に観察された場合であっても、入力されたパスワードの特定を困難にする。
【解決手段】 端末装置1のCPU10は、利用者のカードから読み出されたパスワードをRAM12に格納する。CPU10は、タッチパネル14に表示させる画面のデータを生成する。この画面データに基づいて表示されるボタンには、2つの属性の要素が割り当てられ、そのうち1つの属性の要素は各ボタンにランダムに割り当てられる。タッチパネル14は、当該画面データに基づいてボタンを表示する。CPU10は、パスワードが1文字入力される毎に、タッチパネル14に表示させる画面データを新たに生成し、タッチパネル14は、生成された画面データに基づいてボタンを表示する。CPU10は、パスワードの入力が完了すると、カードのパスワードと、入力されたパスワードとを比較する。 (もっと読む)


【課題】後ろからのぞき見をしている第3者によって暗証番号が知られてしまうことを防止するための手段を提供する。
【解決手段】顧客の暗証番号を抽出するための識別子を格納したホストコンピュータ13と通信可能に接続し、顧客の操作により取引を行う自動取引装置1であって、ホストコンピュータ13から受信した識別子を設定記憶部20に記憶しておき、抽出部22が設定記憶部20に記憶された識別子をもとに顧客が表示入力部2で入力した数字列から暗証番号を抽出する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザ情報を管理する専用のサーバが無くても文書ファイルへのアクセス権を管理可能な、データ処理装置の提供を実現する。
【解決手段】 ユーザ毎のアクセス権を、データに設定するアクセス権設定手段と、アクセス権設定手段でアクセス権が設定されたデータと、アクセス権を持つユーザ情報を含むデータファイルを作成するデータファイル作成手段と、データファイルを記憶するデータファイル記憶手段と、アクセス権設定手段で設定されたアクセス権に基づいて、データファイルからデータの読み出しを行う読み出し手段と、を備えたデータ処理装置。 (もっと読む)


【課題】 不当な金融取引を防止し得る金融取引システムを提供する。
【解決手段】 金融取引の許可判定を行うホスト装置30と、自動取引装置10とを備えた金融取引システム1おいて、自動取引装置は、顧客からの要求内容を示す金融取引要求情報をホスト装置へ送信する金融取引要求情報送信部14と、ホスト装置からの許可判定通知を受信する許可判定通知受信部15とを備え、ホスト装置は、金融取引要求情報を受信する金融取引要求情報受信部32と、金融取引要求情報に基づいて顧客の認証を行う認証部331と、顧客識別情報に基づいて承認者端末識別情報を取得し、取得した承認者端末識別情報に基づいて承認者端末と通信接続すると、当該認証者端末の承認者に金融取引の承認判定を行わせるべく承認情報を通知し、当該承認者からの承認通知を前記承認者端末を介して取得する承認部332と、承認通知を取得し、かつ認証部での承認が行われると、自動取引装置に対し金融取引の許可を通知する許可通知部とを備える。 (もっと読む)


【課題】 個人・企業の利用者がインターネットサービスを利用する場合の認証連携を簡単なシステムで実現する。
【解決手段】 サービスサーバA400はログインされたときに利用者60の認証取得を管理サーバ700に要求する。管理サーバ700は公的個人認証サーバ200の認証結果をサービスサーバA400に送信する。インターネットサービスA40がサービス中にインターネットサービスB50のサービスが必要となったとき、サービスサーバA400は利用者60の認証情報をサービスサーバB500に送信する。サービスサーバB500はこの認証情報を管理サーバ700に送信し認証要求する。管理サーバ700は要求に基き公的個人認証サーバ200の認証結果をサービスサーバB500に送信する。管理サーバは認証結果送信時に該当サービスに関連付けられた利用者のプライバシ情報を添付する。 (もっと読む)


【課題】トランザクションデータやそのデータ処理プログラム数を削減することができる商取引システムを提供する。
【解決手段】ログインが許可された端末装置のログイン状態を検知するログイン状態検知手段と、ログインが許可された端末装置において、トランザクションデータのデータ処理を可能とするデータ処理手段とを備え、上記ログイン状態検知手段で第1取引者状態の端末装置に対しては、上記データ処理手段において、上記トランザクションテーブルにおける第1取引者の取引者コードを有するトランザクションデータを抽出してそのデータ処理を可能とし、上記ログイン状態検知手段で第2取引者状態の端末装置に対しては、上記データ処理手段において、上記トランザクションテーブルにおける第2取引者の取引者コードを有するトランザクションデータを抽出してそのデータ処理を可能とするようにした。 (もっと読む)


【課題】暗証番号を複雑化し、覗き見による暗証番号の不正取得に対するセキュリティー性を向上させる。
【解決手段】自動取引装置(ATM)1の顧客操作表示部2に5桁以上の暗証番号に変更するか、複数個の暗証番号に変更するかを選択させる変更暗証番号選択画面を表示し、顧客により変更する暗証番号が選択されると、その暗証番号の入力を誘導する誘導画面を顧客操作表示部2に表示して、この画面により顧客が入力した暗証番号をホストコンピュータ11に送信して、暗証番号を変更する。 (もっと読む)


【課題】 パスワードで閲覧制限のかけられたPDFァイルを印刷する際には、なんらかのパスワード入力手段が必要であった。
【解決手段】 MFP本体にて、複数のパスワードをプリセットする手段を用意する。
パスワード保護されたダイレクトジョブが投入されると、プリセットされたパスワードとの照合を行い、マッチするパスワードが存在すれば、自動的に印刷出力する。 (もっと読む)


【課題】 ATMからの不正な預金の引き出しを防止することができるICカード、ATMおよび本人認証システムを提供する。
【解決手段】 ICカードは、次回のATMを利用した金融取り引き処理で使用するための認証用情報としてのキーワードを記憶させるためのキーワード情報記憶エリアが設けられた記憶手段を有し、ATMは、ICカードを用いた金融取り引き処理が行われた後に、次回の金融取り引き処理の際に使用する認証用情報としてのキーワードを生成する手段と、キーワードをジャーナルに表示する手段と、キーワードをICカードの記憶手段に書き込む手段と、利用者がキーワードを入力する入力手段と、ICカードに記憶されたキーワードを読み取る手段と、入力されたキーワード情報と、ICカードから読み取ったキーワード情報とを照合する照合手段と、照合の結果が一致した場合に利用者を本人として認証する手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】操作者の認証がなされ操作可能となった情報機器を、その認証された操作者以外の者が操作者本人に成りすまして操作することを不可能とする。
【解決手段】指紋読取装置2によって取込まれた指紋データとRFIDタグリーダ3によってRFIDタグから読取られたタグIDデータが操作者管理ファイル18で関連付けられて記憶されているか否かを判断し、記憶されていることを条件にPOS端末1を操作可能とする。このとき、タグIDデータを記憶する。その後、定期的にRFIDタグリーダを動作させる。そして、記憶されているタグIDデータが読取られなくなるとPOS端末1を操作不可能とする。 (もっと読む)


【課題】 ネットワーク上を流れる分割データを送受信時に第三者に取得された場合であっても元のデータの復元を極めて困難にすることができるデータ分散処理システム及びデータ分散処理方法並びにプログラムを提供する。
【解決手段】 第1の複写機において、データを取得し、分割されたデータを配信する複数の配信先を決定する。データ分割部308がデータを複数の分割データに分割し、ダミーデータ生成部315が偽分割データを生成する。そしてデータ配信部310は、複数の配信先に分割データと偽分割データを配信する。尚、これとともにデータの配信先に関する情報を含む復元情報を出力する。そして、第2の複写機において、復元情報に基づいて、複数の配信先から複数の分割データ及び偽分割データを収集し、偽分割データを破棄して複数の分割データを取得する。そして、複数の分割データを一つのデータに再構築する。 (もっと読む)


【解決手段】 電子文書へのアクセスを管理する方法であって、前記文書は、文書ビューアで表示される場合にのみ、当該文書に埋め込まれたアクセスポリシーの条件が満たされた時点で受信者による表示が可能となるものであり、前記受信者が前記文書ビューアで前記文書を表示するために前記文書を開く工程と、前記文書が開かれた時点で、当該文書内の前記コードスクリプトを実行して当該文書の選択されたページの表示を一部被覆する工程と、前記受信者が前記文書の読み取りを試行した時点で、前記ビューアが認証サーバーと通信して前記受信者を認証する工程と、前記受信者の認証を受信した時点で、前記ビューアが前記選択されたページを被覆解除する工程とを有する。 (もっと読む)


【課題】盗難されたデバイス、不正にコピーされたデバイスに対しての防御機能を備えた個人認証システムを提供する。
【解決手段】デバイス8は、個人認識コードとして、IDコードおよびアクセスコードを有し、パソコン/サーバ10は、デバイスのIDコードおよびアクセスコードと同一のIDコードおよびアクセスコードを有する。個人認証機器12は、デバイスのIDコードおよびアクセスコードを読込み、パソコン/サーバのIDコードおよびアクセスコードと比較して、デバイスの認証を行い、確認成立後に、デバイスのアクセスコードおよびパソコン/サーバのアクセスコードを書換える。アクセスコードの書換えにより、盗難された、あるいは不正にコピーされたデバイスが使用できないようにする。 (もっと読む)


【課題】保護コンテンツの生成を容易にして保護コンテンツに対して適切にアクセス権を設定する。
【解決手段】文書管理サーバ100の保護文書生成部120は、ユーザAの指示に基づいてオリジナル文書Aから保護文書Aを生成する。また、文書管理サーバ100のアクセス権設定部130は、保護文書Aに対するユーザBのアクセス条件を設定変更して、ユーザBが保護文書Aにアクセスできるようにする。例えば、ユーザBに対して保護文書Aの読み出し権を設定する。こうして、文書管理サーバ100は、ユーザBの要求に応じて、保護文書AをユーザBに提供する。 (もっと読む)


【課題】 ネットワークに接続された複数の医用装置を素早くログインまたはログアウトできるようにし、緊急の診断・治療に対処可能な医用診断装置及び医用診断支援装置を提供する。
【解決手段】 複数の医用装置がネットワークを介して接続され、複数の医用装置をシステムログイン(又はログアウト)する際に操作部によって指示を行う受付装置と、この受付装置によってシステムログイン(又はシステムログアウト)の操作が行われたとき、ログイン・ログアウトパターンに基いていずれかの医用装置を選択し、その選択された医用装置に対してネットワークを介してシステムログイン(又はシステムログアウト)の要求を行う管理装置を備え、医用装置を素早くログイン(又はログアウト)処理する。また、システムログイン時の画面の
表示状態も制御可能である。 (もっと読む)


【課題】作成した掲示板のテキストのなかで閲覧可能範囲を任意に指定可能にする。
【解決手段】 複数のユーザ端末3(入力端末3a、閲覧端末3b)が接続された掲示板サーバ2において、入力端末3aから入力された、テキスト11のなかの閲覧可能範囲、閲覧許可者を含む閲覧条件23、の指定する閲覧許可者のユーザ端末(閲覧端末3b)へ閲覧条件23を閲覧キー30として送信する。さらに、入力端末3aから入力されたテキスト11を閲覧キー30を付してテキスト保管ファイル7に記憶する。また、閲覧端末3bから入力した閲覧要求に含まれる閲覧キー30とテキスト保管ファイル7に記憶した閲覧キー30とを照合する。この照合結果に基づいて、テキスト保管ファイル7から閲覧可能範囲のテキスト46を読出して閲覧端末3bへ送信する。 (もっと読む)


【課題】 個人認証により各種オブジェクトへのアクセスを制御する情報処理装置において、当該オブジェクトのセキュリティを維持しつつ、当該オブジェクト使用時の利便性を向上させる。
【解決手段】 オブジェクトへのアクセスを制御する情報処理装置であって、複数のユーザが重複してログイン可能なログイン手段(207)と、前記ログイン手段(207)を介してログインした各ログインユーザがアクセス可能なオブジェクトを、該ログインユーザごとに表示領域をわけて表示する表示手段(203)と、前記表示手段(203)に表示された表示領域内のオブジェクトが、ユーザにより選択された場合に、該オブジェクトへのアクセスを行うアクセス手段(205)とを備える。 (もっと読む)


【課題】 移動体通信網でプロバイダ選択型アクセスサービスを可能とするパケット転送装置を提供すること。
【解決手段】モバイル網を形成するサービスエリア対応のルータに接続するための第1群の回線インタフェースと、それぞれが異なるISP網に所属するルータまたはインターネットに接続するための第2群の回線インタフェースと、各ISP網のドメイン名と認証サーバアドレスとの対応関係を示すISP管理テーブルと、制御部とからなり、上記制御部が、移動端末から契約ISP網への接続要求を受信した時、該接続要求に含まれるユーザIDからISP網のドメイン名を特定し、上記ISP管理テーブルから検索した上記特定ドメイン名と対応する認証サーバアドレスを利用して、移動端末の契約ISP網に付随する認証サーバに、ユーザIDとパスワードとを含む認証要求を送信し、上記認証サーバからの応答を上記要求元の移動端末に転送する。 (もっと読む)


2,041 - 2,060 / 2,501