説明

Fターム[5B285CA02]の内容

オンライン・システムの機密保護 (82,767) | 保護の方法 (15,600) | 権限レベルの設定 (4,599) | ユーザ対応 (2,501)

Fターム[5B285CA02]に分類される特許

2,101 - 2,120 / 2,501


【課題】宣伝用の映像を顧客に見て貰えるための動機付けとして実際に映像を見た顧客に限って特典サービスを提供できるようにする。
【解決手段】宣伝用の映像コンテンツに対してこの映像を識別するQRコードパターンを付加して顧客向けのディスプレイ装置5に表示されている状態において、本部サーバ1は、このQRコードパターンを撮影した顧客所持の携帯端末装置7から移動体通信網6、ネットワーク3を介してその撮影画像及び顧客情報を受信取得すると共に、この撮影画像に含まれているQRコードの真偽を判定し、その結果、正規なQRコードを撮影したものと判定された場合に、当該顧客に対して特典サービスを付与する。 (もっと読む)


【課題】 OSやプロセスを変更することなく、ファイルや画面以外のコンピュータリソースを含めてアクセス権限のないユーザに対するリソースの操作を制限し、しかも既存環境における禁止または制限事項を拡張することができるコンピュータリソースの制御が可能な情報処理装置及びその方法を提供することにある。
【解決手段】 記コンピュータリソースに対するプロセスまたはオペレーティングシステムからの操作要求をコンピュータリソースにアクセスする前に捕捉する。捕捉した操作要求によって指定されるコンピュータリソースに対するアクセス権限があるか否かを判定する。判定の結果、アクセス権限があれば当該操作要求通りにオペレーティングシステムに渡し、その結果を要求元プロセスに返す。判定の結果、アクセス権限がなければ当該操作要求を拒否する。 (もっと読む)


【課題】本発明は第三者に不正利用される可能性を格段に低減できるようにする。
【解決手段】ユーザ4がATM3を介して預金口座の操作指示を行う場合、ユーザ4による操作指示が預金口座に及ぼす影響の大きさである重要度の大きさ高さに応じたセキュリティレベルの高さ及び照合時の処理負荷の大きさを有する認証手法を選択して本人認証を行うことにより、預金引出操作のように比較的重要度が小さい操作指示に対して照合時の処理負荷を小さく抑えることができると共に、ロック解除操作のように比較的重要度が大きい操作指示に対してセキュリティレベルを高めて不正認証の困難さを高めることができる。 (もっと読む)


【課題】 コンピュータ以外に追加装置を接続しないで、使用者を特定するICカードの置き忘れによるコンピュータの不正使用を防止する使用者識別システムを提供すること。
【解決手段】 ICタグ9が組み込まれた指輪7又はICタグ9が組み込まれた腕輪8等を利用者が身に着けてコンピュータを使用し、このICタグ読み取りデバイス5をコンピュータに組み込んだキーボード又はマウス3又はタブレット等の入力装置を備えること。 (もっと読む)


【課題】カードの挿入と生体認証と暗証番号の認証とを違和感無く進めさせる個人認証の表示方法を提供する。
【解決手段】自動取引装置1の個人認証の表示方法において、カード挿入の操作手続きに対応したカード挿入の動作図641と、生体認証の操作手続きに対応した生体認証動作図461と、暗証番号の操作手続きに対応した暗証番号認証動作図462とを備え、少なくとも2つの動作図を表示画面面上に表示し、一方の動作図を活性状態表示として動作可能状態で表示し、他の動作図を非活性状表示として動作不可能な状態で表示し、前記一方の動作図の操作手続きが完了した後に他の動作図を活性状態表示として、当該動作図に対応した操作手続きを可能とする。 (もっと読む)


【課題】 従来のクライアント−サーバ型システムでは、利用者に対して正常な動作を行えないことの通知が遅れ、或いは、適切な通知が行えないという問題があった。
【解決手段】 ネットワーク2と、該ネットワークに接続され、ネットワークサービス11を提供するサーバ機1と、該サーバ機の資源10a,10bを、ネットワークサービスを経由して利用するクライント機3とを備え、サーバ機は、ネットワークサービスで提供される資源を利用しているクライアント機の識別情報、該当する資源を利用しているクライアント機で動作しているプログラムの種類、および、該当するクライアント機のプログラムの利用者の種類(120)を管理し、サーバ機の資源に所定の問題が発生したことによりネットワークサービスを提供できなくなった場合、ネットワークサービスで提供される資源に基づくネットワークサービスの情報をクライアント機に対して通知するように構成する。 (もっと読む)


【課題】 試聴中のコンテンツが既に購入済であるか否かを判断できるようにする。
【解決手段】 コンテンツ配信サーバでは連続配信される各コンテンツに、当該コンテンツの販売履歴に基づいて再生制限あり又は制限なしのいずれかに設定した制御データを添付してから、コンテンツ再生装置に対して該当するコンテンツを送信する。コンテンツ再生装置では、コンテンツ配信サーバから連続配信される各コンテンツに添付された制御データに従って、各コンテンツの再生を制限して又は制限することなく再生する。このように、コンテンツの再生制限の有無を制御データによって制御することで、コンテンツの連続試聴の際に購入済みコンテンツと未購入コンテンツとの再生態様を異ならせることができ、ユーザは試聴中のコンテンツが既に購入済のコンテンツであるか否かを容易に判断できるようになる。 (もっと読む)


【課題】 複数の認証対象デバイスが1つの認証実行デバイスにアクセスする場合における機器認証処理コストを削減する。
【解決手段】 本暗号化コンテンツ通信システムには、ソースデバイス200と、ソースデバイス200からライセンス情報及びコンテンツを受信する複数のデスティネーションデバイス300A〜300Nと、が含まれている。第1のデスティネーションデバイス300Aは、第2のデスティネーションデバイス300Nの機器認証を実行し、ソースデバイス200は、300Aの機器認証を実行し、その認証に成功すれば、ライセンス情報へのアクセスのために用いられる暗号化チャレンジ鍵を300Aに発行する。300Aは、ソースデバイス発行の暗号化チャレンジ鍵を、認証済みの300Nに与える。300Nは、その暗合化チャレンジ鍵を用いてライセンス情報をソースデバイス200から取得する。 (もっと読む)


【課題】本発明は携帯端末の個人情報の管理方式に関し,交換機・無線装置を用いてセキュリティを保持すると共に各携帯端末で個人情報を管理することを目的とする。
【解決手段】携帯端末は,個人情報を格納する個人情報格納手段と,他の携帯端末からの個人情報の取得要求に対して情報の提供を可能にするアクセスキーを指定した携帯端末へ通知する依頼を,交換機・無線装置に送信し,交換機・無線装置はアクセスキーの通知依頼を受け取ると特有のアクセスキーを生成し,保存する手段と指定された携帯端末へアクセスキーを通知し,その携帯端末は,アクセスキーを個人情報格納手段に保存し,他の携帯端末に対して個人情報の取得を要求する時,アクセスキーを付加した取得要求を送信し,交換機・無線装置は取得要求を受けとると宛先の携帯端末に対応するアクセスキーを用いて認証を行い,認証が得られた場合に宛先の携帯端末へ取得要求を通知するよう構成する。 (もっと読む)


【課題】セキュリティを確保して安全かつ選択的に電子ドキュメントへのアクセスを共有することを可能とするシステム、方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】ドキュメント管理システム内のファイルレポジトリに保存されている電子ドキュメントを共有化するユーザは、ドキュメント処理サービスネットワークを介して、パスワードおよび共有化するドキュメントに対応するトークンを生成する。トークンは、共有化するドキュメントに関する情報と、共有化するドキュメントを他のユーザに利用可能とする情報を含む。共有化ドキュメントへのアクセスを希望する他のユーザは、対応するトークンとパスワードとを受け取り、そのトークンとパスワードとを用いて共有化ドキュメントにアクセスする。 (もっと読む)


【課題】
異なる種類のデータベース管理システムの権限管理方法、権限認証方法を共通化し、管理および操作を容易にする。
【解決手段】
複数種類のデータベースからなるデータベース群3と、操作者にユーザ識別情報4と操作情報5を入力させ権限操作を要求する認証要求部11を有するクライアント1と、ユーザ識別情報4と認証情報21を比較しユーザを認証する認証部22と、権限操作情報5と権限情報23から権限操作内容を決定する判定部24と、データベースに接続しアクセス権限操作を実行するデータベース操作部26とを備えた権限管理サーバ2とを備え、前記認証部22はユーザ識別情報51と認証情報21とが一致した場合にのみデータベース操作を実行可能とし、前記判定部24は、権限情報23から実行対象の権限操作を抽出し、前記データベース操作部26は、データベースの権限を付与または取消しを実行する。 (もっと読む)


【課題】 新たなコンテンツの普及を図ると共に、コンテンツ作成者の初期負担を軽減しながら、確実な対価を期待できるコンテンツ配信システムを提供する。
【解決手段】 コンテンツ配信サーバ110等は不特定多数の携帯端末500に専用の閲覧ソフトをダウンロードすると共に、ダウンロードした端末に固有のID番号と配信受付サーバのURLを配信者管理サーバ150に登録し、以後コンテンツ配信制御サーバ110、配信受付サーバ1200にコンテンツの閲覧を要求した場合に登録した端末のみに閲覧を許可する。 (もっと読む)


【課題】
ユーザの操作性を低下させることなく、また、認証時間も高速で、高い認識精度を実現する個人認証装置を提供する。
【解決手段】
生体特徴格納手段に、識別番号と関連づけて生体特徴データを格納し、識別番号取得手段によって識別機器から識別番号を取得し、本人生体特徴抽出データ取得手段によって本人の生体特徴抽出データを取得し、生体特徴データ選択手段によって識別番号に相当する格納された生体特徴データを選択し、同一性判定手段によって本人生体特徴抽出データと選択された生体特徴データとを照合し、同一性を判定する。 (もっと読む)


【課題】 指紋などのユーザが生物個体として有する特徴情報を登録することなく、ユーザが生物個体として有する特徴情報に基づいてユーザを認証すること
【解決手段】 認証システムの生体データ取得手段14は、ユーザが生物個体として有する特徴情報を含む生体データを取得する。値決定手段17は、生体データを用いて所定の変換処理を実行することで、特徴情報に対応する値を決定する。認証処理手段24は、値決定手段17により決定された値あるいはこの決定された値と他のユーザに固有の情報との組合せから得られる値に基づいて、ユーザの認証処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】読み取った画像から確実にユーザを認証して処理することができるユーザ認証方法を提供する。
【解決手段】画像処理装置にて図形証印を含んだ文書を読み取り、読み取った上記図形証印から証明データを抽出し、抽出した上記証明データを、遠隔演算装置に送信する。遠隔演算装置は上記証明データを基にユーザを認証する。この認証によりアクセスが許可される、あるいは許可されない。 (もっと読む)


【課題】RBACモデルおよびTEモデルに基づく強制アクセス制御の設定が適切であることを検証する。
【解決手段】RBACモデルおよびTEモデルに基づくアクセス制御の設定ファイルをテーブルに登録しアクセスにする条件を設定したセキュリティポリシーとの関係が適切であるかを検証しその結果を出力する。詳しくは、コンピュータを利用する際に各利用者がアクセス可能なコンピュータの制御対象を定めたアクセス制御設定データをコンピュータで実行されるプログラム毎に記憶するアクセス制御設定データ記憶部と、各アクセス制御設定データが満たすべきアクセス制御の設定方針を記憶するセキュリティポリシーデータ記憶部と、各アクセス制御設定データがアクセス制御の設定方針に適合するか否かの検証を行う適合検証部と、検証の結果を出力する検証結果出力部と、を備える情報処理装置に関する。 (もっと読む)


【課題】 復号キーの配信を管理してコンテンツの無許可のコピー等を良好に禁止する。
【解決手段】 ソフトウェアの販売会社100において、コンテンツサーバ1に保管されたコンテンツが暗号化装置2に供給されて、暗号化キーの発生装置3からの暗号化キーに従って暗号化され、暗号化されたコンテンツが記録媒体4に記録される。それと共に、記録媒体4の1枚ごとの識別符号を記載した書面5が記録媒体4に添付される。また、暗号化キーに対応する復号キーと識別符号が復号キー管理サーバ装置500に供給され、管理データベース501に登録される。そして記録媒体4がユーザー端末300に挿入されると、ユーザー端末300は自動的にインターネット400を通じて復号キー管理サーバ装置500にアクセスを行い、さらにユーザー端末300に入力される識別符号が送信され、この識別符号に応じた復号キーがユーザー端末300に返信される。 (もっと読む)


【課題】偽眼等の生体の眼と同様の球体状の偽造物に対しても、効果的に生体判別を行うことのできる生体判別装置および認証装置を提供すること。
【解決手段】被写体の眼31を視線に対して斜め方向から撮影する撮影部2と、撮影部2で撮影された画像から、楕円形状の虹彩画像を検出する虹彩検出部11と、虹彩検出部11で虹彩画像が検出されたか否かによって、被写体が生体の眼31であるか否かを判別する生体判別部13とを備えた。 (もっと読む)


【課題】主要課金サーバに不具合が生じた場合でも確実に画像処理装置の課金データを保持することができる課金データ保持方法を提供する。
【解決手段】本発明の課金データ保持方法は、主要課金サーバが有効でない場合、画像処理装置から、少なくとも1つの軽量課金バックアップサーバを有するリストへアクセスするステップと、上記リスト中で、有効な軽量課金バックアップサーバが見つかるまで、軽量課金バックアップサーバが有効か否か判定するステップと、有効であると判定された軽量課金バックアップサーバに画像処理装置アクティビティデータを送信するステップとを繰り返すステップと、を含んでいる。 (もっと読む)


【課題】ユーザを含めてパスワードが知られないようにしながら情報処理システムの端末に正規に近づくユーザだけに利用が許されているセキュリティシステムを提供する。
【解決手段】セキュリティシステムは、インターネット接続サービスに対応し、非接触ICカードを内蔵する携帯電話機と、イントラネット上に構築されている情報処理システムの端末のログイン操作で必要とするパスワードを生成して発行する認証サーバーと、端末が置かれている部屋の出入を管理する出入管理サーバーと、非接触ICカードのデータを読み込むカードリーダーと、を備え、出入管理サーバーは、部屋への入室を許可したとき、パスワードの発行を認証サーバーに要求し、認証サーバーは、携帯電話機にパスワードを送り、端末は、携帯電話機に記憶されているパスワードに基づいてログイン操作を行う。 (もっと読む)


2,101 - 2,120 / 2,501