説明

Fターム[5B285CA02]の内容

オンライン・システムの機密保護 (82,767) | 保護の方法 (15,600) | 権限レベルの設定 (4,599) | ユーザ対応 (2,501)

Fターム[5B285CA02]に分類される特許

1,961 - 1,980 / 2,501


【課題】 オープンネットワーク環境下でサービスを提供する際に、任意のユーザを任意のエンティティ装置でバイオメトリクス認証可能とし、利便性及び適応性を向上させる。
【解決手段】 クライアント装置30が、各認証構成プロセスP1,P2を実行する認証エンティティ装置50,60,70の選択をユーザに促す構成により、ユーザの実行環境にて1つのプロファイルに適合するエンティティ装置が複数存在する場合でも、認証処理に使用するエンティティ装置を決定することができる。従って、上記課題を解決できる。 (もっと読む)


【課題】利用者が所有する既存の電子マネー用のICカード等の携帯型部材を活用することで、安価にして当該利用者を識別・認証して販売管理などの管理制御を可能にする。
【解決手段】利用者が所有するICカード等に関しては、発行元、種類を問わず、ICチップには製造時にあらかじめ該チップ固有のID番号が付与されている点に着目し、登録時には(ステップS1:Yes)、ICチップ固有のID情報を読み取り部で読み取って(ステップS3)、当該利用者を特定する特定情報と関連付けて記憶部に登録しておき(ステップS7)、当該機器の利用時には(ステップS11:Yes)、読み取られた該チップ固有のID情報が登録済みのID情報に一致するか認証手段で照合し(ステップS14)、一致する認証結果が得られた場合に(ステップS14:Yes)当該利用者による当該機器の利用を、ID情報を用いて管理制御するようにした(ステップS16)。 (もっと読む)


【課題】トークンの譲渡を受けたクライアントがトークンを使用する時点においても確実にトークンの検証をすることができる権限管理システム等を提供すること
【解決手段】譲渡元ユーザ端末10は、権限管理サーバ20に対しトークン発行要求を送信する。権限管理サーバはトークンとグッドユーザリストを生成し、これらを譲渡元ユーザ端末30に送信する。譲渡元ユーザ端末は、トークンを加工し譲渡トークンを生成し、グッドユーザリストと共に譲渡先ユーザ端末に送信する。譲渡先ユーザ端末のトークン検証手段は、譲渡元ユーザの識別情報がグッドユーザリストに含まれている場合は譲渡トークンに含まれる情報により譲渡トークンの正当性を検証する。譲渡元ユーザの識別情報がグッドユーザリストに含まれていない場合は、譲渡トークンを権限管理サーバに送信し検証を依頼する。 (もっと読む)


【課題】余計な対価を支払わずにユーザが望む再生品質でコンテンツを再生すること、並びに元のデータを変更することなく再生品質を変更してコンテンツを再生することが可能なコンテンツ再生装置を提供する。
【解決手段】コンテンツ再生装置1は、コンテンツを取得するコンテンツ取得手段40と、コンテンツを再生するコンテンツ再生手段13と、コンテンツのデジタル著作権管理情報(DRM情報)を取得するDRM取得手段30とを備える。コンテンツ再生手段13は、コンテンツ取得手段40で取得したコンテンツに対し、DRM取得手段30で取得したDRM情報を参照して、そのDRM情報が示す再生品質でコンテンツを再生する品質変更再生手段20を有する。 (もっと読む)


【課題】 複数の認証サービスが存在する場合でも画像処理装置と複数の認証サービスとの間で認証処理のやり取りを行うことができる認証エージェント装置を提供する。
【解決手段】 本発明は、複合機11a〜11lを使用する利用者の認証を行う認証エージェント装置において、複合機11a〜11lから複合機を利用する利用者の複合機の使用に関する認証処理の依頼を受けたときにプロトコルの異なる複数の認証サーバ13a〜13mのうち該当する認証サーバと複合機11a〜11lとの間の認証処理を仲介する認証仲介サーバ12を有する。これにより、複数の認証サービスが存在する場合でも複合機11と複数の認証サービス13a〜13mとの間で認証処理のやり取りを行うことができる。 (もっと読む)


【課題】 ネットワークに端末機器を接続する際の端末機器の認証及び接続設定を容易かつ安全に行う。
【解決手段】
顧客認証装置3は、PC13から通信回線を介してPC13をネットワークへ接続するのに必要な接続設定情報が要求されてきたときに、当該通信回線に割付けられている回線IDを検出し、この検出された回線IDと予め記憶された回線IDとを照合することにより認証し、認証した回線IDに対応するサービスプロバイダ名を指定し、指定されたサービスプロバイダ用の顧客DB41へ回線IDを送信し、顧客DB41は、顧客認証装置3から回線IDを受信し、予め記憶された接続設定情報の中から受信した回線IDに対応した接続設定情報を読み出してPC13の接続設定に用いるために送信する。 (もっと読む)


【課題】機密情報がサーバからローカルマシンにダウンロードされて作業が行われる環境において機密情報の保護を実現することができる情報処理システムを提供する。
【解決手段】補助記憶手段を有さないユーザ端末と、機密ファイルを保持する機密ファイルサーバとを含んだ情報処理システムにおいて、前記ユーザ端末は、主記憶手段上のみで動作可能なOSを含み、当該OS上にインストールされたアプリケーションにより、前記機密ファイルサーバにアクセスし、前記機密ファイルを利用・編集することを特徴とする情報処理システム。 (もっと読む)


【課題】不具合発生により印刷ジョブを完遂できなくなったとき、設定等の手間が不要で、情報漏洩等のおそれなく代行印刷が行えるようにする。
【解決手段】プリンタ1、2・・がネットワーク4に複数台接続され、ネットワーク4上の端末装置3から印刷ジョブを受信して印刷を実行する。プリンタ1、2には、トークン8を接続可能なコネクタ6が設けられ、印刷ジョブの実行中に不具合が発生して印刷を継続できなくなったとき、データ書込部11bにより、コネクタ6に接続されたトークン8に、当該プリンタ1の識別情報と印刷途中の印刷ジョブの識別情報とを含む不具合情報を書き込む。不具合情報を書き込んだトークン8は、代行印刷をさせるプリンタ2のコネクタにセットして、不具合情報を読み込ませ、該情報が示すプリンタ1に対して、印刷ジョブの送信要求を送信して、印刷途中の印刷ジョブを受信し、実行する。 (もっと読む)


【課題】指紋認証などバイオメトリクス認証の失敗率に基づいて、バイオメトリクス認証の処理内容を変更できるICカードを提供する。
【解決手段】ICカード1に備えられた指紋認証コマンド10は、端末装置から送信される認証指紋情報201と参照指紋情報101とを照合する指紋認証を実現するコマンドである。指紋認証コマンド10は、指紋認証を行うごとに、指紋認証結果の履歴を指紋認証履歴情報102に記憶する。また、指紋認証コマンド10は、指紋認証履歴情報102から算出される失敗率を参照し、失敗率が要求レベル情報103以上になれば、参照指紋情報101を更新し、失敗率が停止レベル情報104以上になれば、指紋認証を停止する。 (もっと読む)


【課題】 認証ログの重複や複数回の認証に伴うWebページのアクセスに対するパフォーマンス劣化を防止する。
【解決手段】 S1でクライアントPCからリクエストを受け付けると、S2でリクエスト受け付け時の現在時刻Aを取得し、S3で最終アクセス時刻Bを取得し、S4で有効期間(有効時間)Cを取得し、S5で最終アクセス時刻B−現在時刻Aの時間が有効期間(有効時間)C以下であるなら、S6で有効期間判定をOK(有効期間内)として、S7でアクセス時刻を更新して、この処理を終了する。一方、S5でB−A>Cなら、S8で有効期間判定をNGにして、S9で認証情報記憶部から有効期間を過ぎた記憶済み認証情報を削除し、この処理を終了する。 (もっと読む)


発展途上国において共通にみられる、経済面およびインフラストラクチャ面の制約の枠内でのディストリビューションおよび操作に適しており、音声通信および/またはデータ通信に対応している1つ以上の無線ネットワークへの接続を確立して維持することが可能な、単純かつ低コストの多目的通信およびデータ情報アクセス装置のための装置およびシンクライアントシステム。
(もっと読む)


【課題】アクセス制限を設ける必要がある装置において、使用権限のある者の認証を容易に行う。
【解決手段】インターネットファクシミリ装置100は、媒体200に対してデータの読出および書込を行うデータ読出書込部102と、自装置の使用権限を、公開鍵暗号方式の公開鍵に対応付けて記憶する鍵登録部116と、データ読出書込部102を介して、鍵登録部116に記憶された公開鍵に対応する秘密鍵が媒体200に記憶されているか否かを照合する照合部106と、照合部106により秘密鍵が記憶されていることが確認された場合に、対応する使用権限に応じて自装置の使用を許可するアクセス制御部108と、を含む。 (もっと読む)


【課題】セキュリティを保ちサーバを介してPC端末のデータを携帯端末で共有する情報システムを提供する。
【解決手段】初回ソルト及びPCIDの生成・保存、ソルトの初回送信及びPCIDのハッシュ値の毎回送信、セッションキー及びIVの毎回生成・送信、セッションキーの毎回破棄、パスワードの保存及びそのハッシュ値の毎回送信、セッションキー及びIVを用いたデータの暗号化及び送信、ソルト及びパスワードを用いたセッションキーの暗号化及び送信を行うPC端末1と、ソルトの保存及び毎回送信、パスワードの毎回送信を行う携帯端末2と、ユーザ認証、PC認証、及びSSL通信、ソルト、パスワード、セッションキー、及びIVを用いた復号化データの送信とソルトの破棄、IV、暗号化されたデータ、セッションキー、パスワード、及びPCIDの保存・管理を行うネットワークサーバとで構成される。 (もっと読む)


【課題】インターネットのサイトへのアクセス制限に関して、未成年者の有害サイトへのアクセス制限を確実に行うと共に、深夜などの不適当な時間帯でのアクセスを制限する。
【解決手段】ユーザコンピュータ6とサービスプロバイダコンピュータ3は通信回線2で接続され、サービスプロバイダコンピュータ3及び各サイト7はインターネット1で接続されている。記憶領域4には、インターネット1上のサイト7のアクセス制限ルール(どのサイトへのアクセスを許可、または不許可にするか定めたもの)が記憶されており、接続IDごとにアクセス制限ルール及びそのルールの適用時間帯を選択設定する。サイト7をアクセスすると、サービスプロバイダコンピュータ3は、システムクロック8を参照し、接続IDごとに定められたアクセス制限ルール及びその適用時間帯に従いサイト7へのアクセスの可否を判別し、許可されていないサイト7へはアクセスを拒否する。 (もっと読む)


【課題】 各利用者が各々1枚の認証カードを使って各利用者に必要とされる機能のみを利用可能な認証処理を実現する。
【解決手段】 管理装置20では、認証情報設定制御部271が、利用者が用いるICカード30のカード識別情報と、複合機10が持つ複数の動作モードのうちの使用権限のある動作モードの情報とを対応付けて認証情報テーブル261に登録する。ICカード通信部22はカード載置部221に載置されたICカード30からカード識別情報を読取り、認証制御部272は該カード識別情報に対応する動作モード情報を認証情報テーブル261から特定して該動作モードを対象とする使用許可指令を複合機10に送出する。複合機10は、管理装置20から受信した使用許可指令の対象である動作モードの使用を許可すべく制御する。 (もっと読む)


【課題】連携サービスの連携関係を示す関連情報を有効利用して連携サービスを容易に活用可能とする。
【解決手段】連携情報DBサーバ4により、連携サービス処理の連携関係を示す連携情報を記憶しておき、連携情報提供サーバ5により、ユーザ端末3からの要求に応じて連携情報DBサーバ4から任意の連携情報を取得して前記ユーザ端末3へ提供する。 (もっと読む)


【課題】 RMSを用いてアクセス権がデータ管理システムに管理されているデータに対するアクセス権の有無をユーザが簡単に確認できるデータ管理システム及びデータ管理方法を提供する。
【解決手段】 ポリシー管理サーバ1200を用いてアクセス権が設定されたデータを管理する文書サーバ1100及びクライアント1000で管理する。文書サーバ1200内に保持されているデータ関する情報を参照して当該データにポリシーが設定されているか否かを判定し、当該ポリシーを発行したポリシー管理サーバの情報を取得する。次いで、当該データに対するユーザのアクセス権の情報をポリシー管理サーバ1200に対して問い合わせ、ユーザのアクセス権の情報を取得する。そして、データに関する情報を当該データに対するユーザのアクセス権の情報ととともに画面上に一覧表示する。 (もっと読む)


【課題】サブスクライブ形式のコンテンツデータ配信を行う場合において、コンテンツデータの著作権の保護を図りつつ、回線容量の小さい携帯端末等を用いる場合でも大容量のコンテンツデータを廉価に、且つユーザにストレスを感じさせることなく配信することを可能にするコンテンツデータ配信方法を提供する。
【解決手段】ユーザは、SDカード20をPC10に接続してサーバ50にアクセスし、サーバ50から、サブスクライブ用コンテンツ鍵データKcisで暗号化されたコンテンツデータEnc(Kcis:Ci)をダウンロードする。コンテンツデータCiの再生を実行する場合は、携帯パケット網N2を介して携帯端末30からサーバ50にアクセスし、サブスクライブ用ユーザ鍵Kus、暗号化されたサブスクライブ用コンテンツ鍵データEnc(Kus、Kcis)をダウンロードする。 (もっと読む)


【課題】 携帯電話機からWebページをアクセスするためのログイン情報を入力する操作を簡素化する。
【解決手段】 携帯電話機からWebサーバが公開する情報等を提供するための特定のWebページをアクセスするときに、Webサーバはアクセスするユーザーのログイン情報を取得するためのログイン用WebページRを携帯電話機に表示すると共に、ユーザーに関するログイン情報と、このユーザーがWebサーバをアクセスする携帯電話機についてこの携帯電話機に固有の識別情報とを関連付けて登録したユーザー認証用データベースを備えている。さらに、このログイン用WebページRは、携帯電話機からこの携帯電話機に固有の識別情報を取得する手段を備えている。これにより、ログイン用WebページRから、ユーザーに関するログイン情報と、携帯電話機に固有の識別情報によりこの特定のWebページへのアクセスを可能にしたログインシステムである。 (もっと読む)


【課題】集会場、フィットネス施設等の共用施設の様子を監視するにあたり設けられる防犯センサの監視状態を設定/解除する機能を備え、共用施設を利用する居住者の利便性を高める。
【解決手段】集会場、フィットネス施設等の共用施設A、B、・・・を利用するあたり居住者が予約した時間帯は制御機7の記憶手段700に記憶され、この記憶手段に記憶された予約時間帯において、監視制御手段701の制御により防犯センサ4a、4b、・・・の監視状態を容易に解除できる。また、予約時間が終了する前または予約時間の終了時において、共用施設の利用の終了を、スピーカ6a、6b、・・・を用いて居住者に容易に確認報知できる。
(もっと読む)


1,961 - 1,980 / 2,501