説明

Fターム[5B285CB06]の内容

オンライン・システムの機密保護 (82,767) | 認証 (39,598) | 使用者の確認 (9,780) | 所持媒体 (2,289)

Fターム[5B285CB06]の下位に属するFターム

Fターム[5B285CB06]に分類される特許

401 - 420 / 719


【課題】参加者に手渡す非接触式IC記憶媒体と参加者を1対1に対応づけて巡回ポイント制度を実施して制度が悪用されるおそれを防止でき、地域振興並びに商品若しくはサービスの販売促進を図ることができるラリーゲームシステムを提供すること。
【解決手段】巡回ポイントのポイント数を参加者及び指定場所の情報とともにデータベース化して管理する運営局のサーバ10と、非接触式リーダライタ21が接続されたチェックポイント端末装置20と、非接触式IC記憶媒体50のバーコードを読み取るバーコード読取り手段31を備えた携帯電話機とを備える。非接触式IC記憶媒体50には、このユニークIDに対応したサーバ10上の認証画面のアドレスを示すバーコード51が設けられ、インターネットを介した携帯電話機30からのパスワードの設定要求に対し、サーバ10は、前記ユニークIDと前記パスワードを紐付けて登録する。
(もっと読む)


【課題】ICカードを用いて時刻同期方式のOTPを生成し、生成したOTPを認証する方法を提供する。
【解決手段】リーダ時計を内蔵したリーダライタ1は、OTPを生成するときのリーダライタ1の時刻を含むOTP生成コマンドをICカード2に送信し、ICカード2は一定の手順でOTPを生成する。ICカード2を用いて生成されたOTPはクライアント3に入力され、認証サーバ5は、クライアント3から送信されたユーザ6のOTPを認証する。なお、認証サーバ5は、ユーザ6のOTPが生成されたときのリーダ時計の時刻を割出し、認証サーバ5に内蔵されたサーバ時計のとの時刻ズレを修正するための時刻同期メッセージを生成し、リーダライタ1は入力された時刻同期メッセージに従いリーダ時計の時刻を修正する。 (もっと読む)


【課題】偽造された証明書の使用を防止できるようにする。
【解決手段】スキャナ部22は証明書のおもて面および裏面を読取り、その証明書のおもて面および裏面の透過イメージデータを記憶部25に記憶させる。透過イメージ照合手段261は、記憶部25に記憶された証明書のおもて面の透過イメージデータと裏面の透過イメージデータとを照合して合致するか否かを判定し、合致しないと判定したとき、異なる証明書の表裏を読取ったことを顧客に報知する画面を表示するようにした。 (もっと読む)


【課題】 パソコンなどの機器が社員によって不正使用されることを予防又は防止できるように管理することができる使用権限情報更新システムを提供する。
【解決手段】 監視エリア内にある装置の使用許可を、情報記憶媒体を使用して行い、複数の情報記憶媒体が存在する際に、最も上位の使用権限を有する使用権限情報を共通して使用できるようにしたシステムで、所定の監視エリア内に対して所定時間間隔毎に無線信号を送信すると共に、前記無線信号に対する応答信号を受信する送受信手段と、所定時間内に応答した前記応答信号の中で、最も上位の使用権限を有する使用権限情報を送信させる手段とを有するノードと、情報記憶媒体毎に読み取り専用の使用権限情報が記憶されている固定使用権限情報記憶エリアと、前記ノードから受信した使用権限情報に更新させて記憶させる可変使用権限情報記憶エリアとを有する記憶手段とを有する情報記憶媒体と、からなる。 (もっと読む)


【課題】本発明は認証装置、ユーザ認証方法、ユーザ認証用カード及び記憶媒体に関し、セキュリティの信頼性を高めると共に容易にセキュリティの高い認証を行うことを目的とする。
【解決手段】座標検出器上から座標を指定する部材に設けられた複数の不連続な穴又は孔、切り欠きやマーク等を介して入力された座標を検出し、検出した座標と登録した複数の座標との比較結果に基づいて認証を行うように構成する。 (もっと読む)


【課題】端末識別情報等の認証キーの入力ミスが起こらず、セキュリティを向上させた、
無線LANの設定方法を提供する。
【解決手段】無線通信設定装置100は、無線LANを管理するための管理サーバに、無
線接続するための設定を行う。端末識別情報生成部401は、無線通信設定装置100に
固有の識別情報を生成する。高強度認証キー生成部402は、該識別情報から、管理サー
バで読み取り可能な図形パターンデータに変換した高強度認証キーを生成する。印刷エン
ジン14が、識別情報と高強度認証キーを印刷した印刷物を出力する。管理サーバは、印
刷物に印刷された識別情報と高強度認証キーを読み取り、これを登録しておく。認証処理
部404は、識別情報又は高強度認証キーを用いた認証処理を管理サーバに行わせる。認
証が成立すると、設定処理部403は、管理サーバと無線通信を可能にするための設定を
行う。 (もっと読む)


【課題】高い安全性を保証することが可能になること。
【解決手段】所定の時機において、認証情報記憶媒体にて提示される認証情報を変更するとともに、管理テーブルによって当該認証情報記憶媒体の識別情報に対応付けて記憶される認証情報を、当該認証情報記憶媒体にて現に変更されて提示される認証情報に変更し、認証情報記憶媒体から読み込まれた識別情報および認証情報を、管理テーブルに現に記憶されている識別情報および認証情報と参照することによって、当該認証情報記憶媒体を所有する利用者が所定の操作対象を操作させることを認証する。 (もっと読む)


【課題】パスワードが設定されたPCを修理目的などでパスワード設定をリセットする場合の修理治具としてのパスワードリセット装置を提供することを目的とする。
【解決手段】パスワードが設定されたPC10を修理目的などでパスワード設定をリセットするパスワードリセット装置11であって、パスワードリセット装置を特定する識別番号13と、識別番号が特定されたものと判定された場合にパスワードリセットを実行するパスワードリセット実行ファイル15とをUSBメモリに記憶したパスワードリセット装置であり、パスワードリセット装置(USBメモリ)をPCに接続して起動するだけで設定されたパスワードをリセットできる。 (もっと読む)


【課題】コードが埋め込まれた画像が印刷されたカードなどの商品であって、一定回数または一定期間の使用に対して付加価値が与えられるような商品に対するコンテンツの割り当てを適切に行うことができる情報提供システムを提供することである。
【解決手段】本発明の情報提供システムは、変換サーバ装置36において、振分けサーバ装置23から受信したコードおよび端末の識別情報の組み合わせに対して、その組み合わせの初回の受信時に、コンテンツ情報へのアクセスの有効期限を算出し、その組み合わせの初回以降の受信時には、その組み合わせの受信時刻が算出した有効期限内である場合に、受信した組み合わせに対応するコンテンツ情報またはコンテンツ情報の位置情報を端末装置32に送信している。 (もっと読む)


【課題】ユーザが、自ら指定すべきコード等の情報を失念し難くし、なおかつ部外者に対して当該コード等の情報を知られないようにすることが可能な制御装置及び動作制御方法等を提供する。
【解決手段】情報再生記録装置のシステム制御部は、記録媒体に記録されている複数のプログラム情報のうち少なくとも1つのプログラム情報の指定を受け付け、指定されたプログラム情報に固有の固有データを鍵データとして取得し、取得した鍵データと、事前に記憶されている暗証データとを照合し、照合結果が良好である場合に、情報再生記録装置を使用可能状態に移行させる。 (もっと読む)


【課題】他人に文字情報を読み取られにくく、かつユーザにとっての利便性も低下させない文字情報受付装置を提供する。
【解決手段】パスワード認証装置1は、選択キー群11等の押下を介してユーザからの入力を受け付ける受付部10と、画像を表示する表示部5と、表示部5等を制御する制御装置30と、を備え、制御装置30は、選択キー群11が連続して押下される時間が第一所定時間に達すると、この押下によって選択された文字の表示を開始し、選択キー群11が押下されなくなって第二時間が経過すると上記文字を隠すように、表示部5を制御するようになっている。 (もっと読む)


【課題】ユーザにとって1つの認証情報記憶媒体によって異なる環境におけるサービスの提供を受けることができるようにしたサービス提供システムを提供する。
【解決手段】サービス提供システムの受付手段は、第1の認証情報と第2の認証情報の対及び認証情報記憶媒体の種別を特定する記憶媒体種別情報を記憶している認証情報記憶媒体から、該記憶媒体種別情報を受け付けて、サービスの提供を行う環境に応じて、該第1の認証情報又は該第2の認証情報のいずれかを受け付け、認証手段は、前記受付手段によって受け付けられた認証情報に応じて認証を行い、サービス提供手段は、前記認証手段によって行われた認証に基づいて、サービスを提供する。 (もっと読む)


【課題】自動取引装置での取引履歴を用いて窓口取引時の本人確認を行うシステムを提供する。
【解決手段】窓口で取引業務を行うテラーが操作する窓口端末1と、顧客自身が口座取引を行うと共に取引操作を行う顧客の生体情報PHを取得可能とした自動取引装置2と、それらの口座取引の履歴を保存する運用サーバ3を有する本人確認システムであって、自動取引装置2が取得した生体情報PHと口座取引の履歴とを関連付けて運用サーバ3に保存しておき、窓口端末1による口座取引時に運用サーバ3にある生体情報PHを利用する。 (もっと読む)


【課題】ユーザフレンドリーな認証を実現する。
【解決手段】複合機1は、種類の異なる複数のオブジェクトが配置された認証用画像を操作パネル12のタッチパネルに表示するとともに、操作パネル12を制御してユーザからこの認証用画像内の複数のオブジェクトを順番にタッチする操作を受け付けるパネル制御部101と、タッチされた位置の座標およびそれらのタッチ順序の情報からなる認証鍵を生成する認証鍵生成部102と、認証鍵を登録鍵と照合する照合部103とを備えている。 (もっと読む)


【課題】施設内の入居者間のコラボレーション活動を容易、且つ安全に行える環境を実現できるようにする。
【解決手段】利用者端末52は、オフィスビルの入居者(アイデア発案者)の操作に従って、アイデア情報をコラボレーション支援サーバ10に送信する。コラボレーション支援サーバ10は、受信したアイデア情報をアイデア情報データベース11に蓄積する。また、アイデア発案者とは異なるオフィスビル内の他の入居者が電子掲示板システム44の近くを通りかかったときに、コラボレーション支援サーバ10は、センサ441が入力した利用者IDに基づいて、その入居者を認証する。認証に成功すると、コラボレーション支援サーバ10は、アイデア情報データベース11からアイデア情報を抽出し、オフィスビル内に設置された電子掲示板システム44に表示させる。 (もっと読む)


【課題】安価な費用でカードの偽造等による第三者のカード不正使用を防止することができるようにする。
【解決手段】カードリーダ部13がカードの磁気ストライプから読取った個人識別情報と、無線タグリーダライタ部14がカードに付された無線タグから読取った個人識別情報と、無線タグリーダライタ部14がカードケースに付された無線タグから読取った個人識別情報とを照合し、また無線タグリーダライタ部14がカードに付された無線タグから読取った本人認証記録情報とカードケースに付された無線タグから読取った本人認証記録情報とを照合して本人認証を行うようにした。 (もっと読む)


【課題】カードとこのカードの保侍者との真正性を確実に認証するICカード機能付認証装置およびその認証方法を提供。
【解決手段】認証カード10は、ICカード機能付身分証12の表面に身分情報が表示され、メモリ20でこの身分情報の電子データを記憶し、暗号化部18でこの電子データを暗号化し、ICカード通信部16を介して、認証装置14のICカード通信部28の間で通信し、中央処理部36で少なくとも、公開鍵DB(Data-Base)30、認証部30および情報表示部32の動作を制御し、公開鍵DB 30で公開鍵情報を保持し、制御に応じて公開鍵情報を出力し、認証部34で身分情報、公開鍵情報および所持者を特定する認証情報の電子データを用いて、所持者の真正性を認証し、情報表示部32で認証結果を基に身分情報を表示する。 (もっと読む)


承認システムであって、承認サーバー(140)と、複数のアカウントに関するアカウントデータを格納するためのアカウントサーバー(120)と、複数のトークンの選択された1つからトークンデータを入力するためのトークンリーダー(106)、前記複数のアカウントの1つを識別する前記トークンデータ、及び、取引データを入力するための入力手段(108)とを含むアクセス端末(100)と、を備え、前記アクセス端末が、前記トークンリーダーからトークンデータを受信し、且つ、前記入力手段から取引データを受信し、前記トークンデータ及び前記取引データを含む第1取引要求を前記アカウントサーバーに送信し、及び、前記アクセス端末を識別するアクセス端末識別データを含む第2取引要求を前記承認サーバーに送信することができ、前記アカウントサーバーが、前記取引要求を受信し、前記アカウントデータの一部と関連するアカウント識別データを生成するための前記トークンデータを処理し、及び、承認サーバーに前記取引データを含む第3取引要求を送信することができ、前記承認サーバーが、前記第2取引要求を受信し、且つ、前記第3取引要求を受信し、前記取引データ、及び、前記アクセス端末が前記取引を可能にするために承認されるかどうかを決定するための前記アクセス端末識別データを処理し、該当する場合、前記アクセス端末が承認されたことを示すための承認要求を前記アカウントサーバーに送信することができ、及び、前記承認サーバーからの前記承認要求の受信に応じて、前記アカウントサーバーは、取引データを処理し、処理に依存する前記アカウント識別データと関連した前記アカウントデータを修正することができる承認システムを提供する。 (もっと読む)


【課題】認証の本人特定の精度を高め、照合に要する時間を短縮する。
【解決手段】POS端末2は、無線リーダ222と、生体情報センサ12と、情報処理部201とを備える。無線リーダ222は、読み取り可能である識別IDを記憶する無線タグ4に通信を行って、無線タグ4に記憶されている識別IDを取得する。情報処理部201は、生体情報を記憶している記憶部から、取得した識別IDに対応する生体情報を第2の生体情報として取得し一時記憶する。生体情報センサ12から被識別者3の第1の生体情報が入力されると、情報処理部201は、一時記憶した第2の生体情報の中から第1の生体情報に最も類似する生体情報を判定し、その生体情報に対応する識別IDによって認証を行う。 (もっと読む)


【課題】リモートマシンとローカルマシンとを接続する際、接続先の接続情報を限定することなく認証処理および接続処理を行うことができる情報処理システムを提供する。
【解決手段】情報処理を行うローカルマシン30と、ネットワーク20を介してローカルマシン30に接続し、利用者がローカルマシン30に対する操作を行うリモートマシン10と、リモートマシン10の管理および認証を行う管理・認証サーバ40とを備えた情報処理システムであって、管理・認証サーバ40は、リモートマシン10がローカルマシン30に接続するための複数の接続情報ファイル41を有し、リモートマシン10は、ローカルマシン30に接続する際、管理・認証サーバ40による認証後、管理・認証サーバ40から提供された接続情報ファイル41に基づいて、ローカルマシン30への接続を行う。 (もっと読む)


401 - 420 / 719