説明

Fターム[5B285CB14]の内容

オンライン・システムの機密保護 (82,767) | 認証 (39,598) | 使用者の確認 (9,780) | 身体的特徴・生体情報 (4,255) | 顔、容貌 (505)

Fターム[5B285CB14]に分類される特許

161 - 180 / 505


【課題】 eラーニングなどのコンテンツを利用するためにネットワークを介してアクセスしたユーザの本人認証を実行する。
【解決手段】 本発明にかかる本人認証サーバは、eラーニングコンテンツなどのコンテンツを送信するWebサーバに備えられる。ユーザ端末からログオンのリクエストを受信すると、Webサーバは顔画像の撮影用プログラムを送信し、ユーザ端末のWebカメラで撮影した顔画像をユーザデータベースにあらかじめ登録された情報と対比して、本人認証を行う。送信された撮影用プログラムはユーザ端末に一時記憶され、コンテンツの利用中にも所定のタイミングでWebサーバからの撮影命令を受信して、Webカメラで撮影した顔画像をWebサーバに送信し、Webサーバではコンテンツの利用中にも繰り返し本人認証を行って、ユーザの入れ替わりが行われていないかを監視する。 (もっと読む)


【課題】複数の設備に対して簡単な構成で確実な認証を行う。
【解決手段】データベース27には、会員の顔の特徴量と、機器A17〜機器C19、プールの利用の可否からなる管理情報が記録されている。会員は、受付時にリストバンド11に内蔵されたRFIDタグ11aに記憶されているシリアルナンバを受付リーダ12で読み取らせる。管理装置14は、顔情報を照合して、会員のレコードを特定し、それにシリアルナンバを記録する。機器A17〜機器C19、プールの利用時に、会員は、対応するリーダでRFIDタグ11aに記憶されているシリアルナンバを読み取らせる。読み取ったシリアルナンバが記録されているレコードの管理情報から、その会員のその設備の利用の可否が判定される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、導入コストが高価になり認証データの改ざんの機会を防止可能な認証システムを提供する。
【解決手段】情報端末20、情報端末と接続され情報端末を外部から制御可能な外部記憶装置10、情報端末からのアクセス許可を認証可能な管理装置30・40を含む。外部記憶装置は、媒体固有情報を記憶し自身が情報端末に装着した状態で情報端末を起動すると媒体固有情報を取得して情報端末を介して管理装置に向けて送信制御する。管理装置は、予め登録された登録媒体固有情報を記憶し送信された媒体固有情報を受信し媒体固有情報と登録媒体固有情報に基づいてアクセス許可に関する第1の認証をする。 (もっと読む)


【課題】セキュリティを向上させると共に、監査を容易にすることができる内部統制制御システムを提供する。
【解決手段】内部統制制御システム100のサーバ3は、接続要求のあった通信端末を特定し、通信端末を所有する構成員を通信端末からの音声データに基づいて認証し、特定した通信端末と認証した構成員との整合性を判定し、受け付けた業務データIDに対応する業務データを通信端末へ送信することで通信端末に構成員へ業務データを報知させ、業務データの登録を要求する旨を示す端末データを受け付け、登録受付手段が登録を要求する旨を示す端末データを受信した場合、業務データID、端末ID、及び、構成員IDを関連付けて記憶する。 (もっと読む)


【課題】アクティブタグ1を用いた場合において、電池切れ等の電力供給異常においても、認証が停止しない認証システムを提供する。
【解決手段】タグ読取手段2はアクティブタグ1から無線通信により受信した認証情報に基づき認証を行うようになしている認証システムにおいて、アクティブタグ1は認証情報を含み光学的に認識可能なシンボルを表示するシンボル表示手段13を備えるようになし、タグ読取手段2は光学的に情報を入力する光学読取手段24を備えるようになし、タグ読取手段2は、光学読取手段24から入力された、シンボル表示手段13に表示されたシンボルによっても認証を行うことが可能となした。 (もっと読む)


【課題】カード利用の際に要求条件に合った認証を行うことを可能にする技術を提供する。
【解決手段】認証システムは、認証ポリシー管理サーバと、カード装置と、認証要求装置とを有している。認証ポリシー管理サーバは、ユーザが予め登録した認証の種別を示す認証ポリシー情報を保持する。カード装置は、認証ポリシー管理サーバに認証ポリシー情報として登録された種別の認証がされているか否かを示す認証状況情報を保持する。認証要求装置には、要求条件とされる認証の種別を示す要求条件情報が予め設定されている。認証要求装置は、カード装置を利用しようとするユーザについて、要求条件情報によって示される種別の認証がされているか否かを、認証ポリシー管理サーバに保持されている認証ポリシー情報とカード装置に保持されている認証状況情報とに基づいて判定する。 (もっと読む)


【課題】利用者が登録者であるか否かを生体情報に基づいて認証する認証に関し、利用者の入力生体情報に対して複数の候補が生じても、認証処理の時間短縮とともに、高精度な本人判定を実現することにある。
【解決手段】利用者が登録者であるか否かの生体情報による認証について、生体情報入力手段(生体情報入力部4)、登録情報記憶手段(登録情報記憶部16)、識別候補者情報記憶手段(識別候補者情報記憶部18)、識別手段(識別部10)等を備え、入力生体情報と登録生体情報とを比較して類似度により単一の登録者を決定し又は複数の登録者を選別し、複数の登録者が選別された場合にはその登録者を候補者情報として記憶させ、その候補者情報を次入力の生体情報の識別対象に限定することにより、利用者の入力生体情報に対して複数の候補が生じても、認証処理の時間短縮とともに、高精度な本人判定を実現している。 (もっと読む)


【課題】担当者や介護者などの同行なく、ユーザのアクセス対象へのアクセスを制限することができ、アクセス対象およびユーザへのセキュリティ精度の向上が図れるアクセス対象に対するアクセス制御システムおよびアクセス制御方法を提供する。
【解決手段】単独でアクセス対象へのアクセスが可能な第1のユーザおよび当該第1のユーザとの同行が必要な第2のユーザをあらかじめ登録しておき、これら第1のユーザおよび第2のユーザが共に本人であると認証された場合にアクセス対象へのアクセスを許可する。 (もっと読む)


【課題】複数の生体認証装置で構成したシステムにさらに装置を追加することなく、本人認証に用いる情報の一部が失われても、その情報を復旧することができる生体認証システム及び同システムにおける生体認証装置を提供する。
【解決手段】複数の生体認証装置を通信回線を介して接続した生体認証システムにおける生体認証装置に、生体情報取得手段から入力される生体情報と登録生体情報記憶手段に記憶している生体情報とを照合して本人認証を行う認証手段と、登録生体情報記憶手段に記憶した生体情報の複製情報を他の生体認証装置へ送信する複製情報送信手段と、複製情報を受信する複製情報受信手段と、複製情報受信手段により受信した複製情報を記憶する複製情報記憶手段と、複製情報を送信してきた生体認証装置へ複製情報を返送する複製情報返送手段と、返送された複製情報を生体情報として生体情報記憶手段に再び記憶させる登録生体情報更新手段とを設けた。 (もっと読む)


【課題】企業などの組織体において、担当者以外の第三者による企業情報への不正なアクセスや改ざんを防止し、且つ各構成員2の作業性を向上させながら業務を容易に監査できる内部統制制御システム1を提供する。
【解決手段】内部統制制御システム1が有するサーバ8は、各構成員が所有する通信端末から各々入力された情報データを受信し、受信した情報データに基づき、当該通信端末を特定し、当該情報データを入力した構成員を認証し、特定された通信端末と認証された構成員とを照合して、その整合性を判断し、整合性がとれていると判断された場合に、新たに構成員から入力される業務情報データを仮に記憶し、当該通信端末から確定情報データを受信した場合に、仮に記憶された業務情報データを記憶する。 (もっと読む)


【課題】 新規登録対象者単独での登録を可能とする認証装置、及び認証装置への生体情報登録方法を提供する。
【解決手段】 本発明は管理者が登録対象者を指定出来る管理処理装置を備えた生体情報を登録することが可能な認証装置であって、上記管理処理装置から上記認証装置へ生体情報を登録対象者に対し、生体情報登録を開始する為の鍵を送付する鍵送付手段と、上記鍵送付手段によって送付された鍵を使用したかを判定する判定手段と、上記判定手段において用いて上記鍵送付手段によって送付された鍵を使用したと判定された場合に鍵を使用した者が登録対象者であるとして、鍵を使用した者の生体情報を認証装置に登録する登録手段と、を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】表情が変化した場合であっても高速かつ精度良く個人認証を行える個人認証技術の実現。
【解決手段】個人認証装置は、画像データを入力する入力手段と、前記入力手段により入力された画像データに含まれる人物の顔領域を検出し、検出された顔領域から特徴データを検出する顔検出手段と、前記顔検出手段により検出された顔領域から表情を判定する表情判定手段と、複数の顔の表情ごとに、個人を認証するための特徴データが記憶された記憶手段と、前記表情判定手段により判定された表情に対応する特徴データを前記記憶手段から選択する選択手段と、前記顔検出手段により検出された顔領域の特徴データと前記選択手段により選択された特徴データとを比較することにより、個人を認証する認証手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】ICチップを有する可搬型装置が、カード型記憶媒体からカード情報を読み出すためのリーダやICチップに情報を書き込むためのライタを備えていなくても、カード情報を可搬型装置内のICチップにコピーでき、且つ、カード情報が他人の可搬型装置内のICチップに不正にコピーされないようにする。
【解決手段】カード情報のICチップへのコピーに、自動取引装置を使用する。具体的には、自動取引装置が、カード情報のコピーの指示をユーザから受け付ける手段と、自動取引装置が有するカードリーダを用いてカード情報を読み出す手段と、カード情報に関わるユーザ認証情報の入力をユーザから受け付ける手段と、入力されたユーザ認証情報が正当であるか否かを判断する判断手段と、入力されたユーザ認証情報が正当とあると判断された場合に、自動取引装置が有するICライタを用いてカード情報をICチップに書き込む手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】 特定の認証情報を入力するための装置を備えていない情報処理装置から、当該特定の認証情報を必要とする情報処理装置にアクセスする場合でもセキュリティの低下を抑制しつつアクセスできる仕組みを提供すること
【解決手段】 認証情報によってユーザを認証する認証手段と、他の装置からアクセスの要求を受付ける受付手段と、受付手段による前記他の装置からのアクセスの要求に応じて、前記他の装置に認証情報を要求する要求手段とを備え、要求手段は、要求した認証情報を入力するための認証情報入力手段が当該他の装置に備えられていない場合に、認証情報入力手段を備える所定の代替装置に当該認証情報を要求し、認証手段は、要求手段の要求に応じて、所定の代替装置から送信された認証情報に基づいてユーザを認証することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】セキュリティの低下を抑制しつつ、ユーザに対する利便性を向上させること。
【解決手段】操作画面を表示する表示手段と、ユーザの操作を受付ける受付手段と、受付手段によってユーザの操作を受付けない状態で、所定時間が経過した場合に、操作画面を所定の状態に変更する表示制御手段と、ユーザの生体情報を取得する取得手段とを有し、表示制御手段は、所定時間内に、取得手段によって所定時間の計時前に最後に受付手段によって操作を受付けたユーザの生体情報が取得された場合に、受付手段によってユーザの操作を受付けない状態で所定時間が経過しても、操作画面を所定の状態に変更しないよう制御することを特徴とする。 (もっと読む)


管理生体認証通知システムと方法が提供される。システムは、特徴セットを含む第1コンテンツを取り込むよう適合された少なくとも1つの画像取得システムと、比較モジュールであって、少なくとも1つのプロセッサと、特徴セットを含む第2コンテンツであって、当該第2コンテンツを含む少なくとも1つのデータベースと、少なくとも1つの画像取得システムおよび少なくとも1つのデータベースに動作可能に接続された少なくとも1つの検索エンジンと、メモリとを具え、少なくとも1つのプロセッサが少なくとも1つ画像取得システムに動作可能に接続され、少なくとも1つの検索エンジンがメモリに格納された一連の命令を実行し、第1コンテンツの特徴セットおよび第2コンテンツの特徴セットを処理するようプログラムされている比較モジュールと、少なくとも1つの送信データポイントを含む少なくとも1つの通知コンポーネントと、コンテンツ管理モジュールと、少なくとも1つの予め選択された受信ノードとを含む。 (もっと読む)


【課題】 獲得されたバイオメトリックス(たとえば指紋)およびローカルに保管されたバイオメトリック・テンプレートを使用してユーザを無線で認証するシステムおよび方法を提供すること。
【解決手段】 バイオメトリック認証に使用されるスマート・カード・システムは、処理が低速であり、カード自体が、置場所の誤りまたは紛失という追加の短所を有する。さらに、ネットワークを介するバイオメトリック・データの(データベースへの)保管は、極端な場合に危険にさらされる可能性があると言うセキュリティ問題を提示する。バイオメトリック・テンプレートをポータブル・デバイスにローカルに保管する場合に、高いセキュリティを達成することができる。ユーザは、認証のために保管されたバイオメトリックを無線送信するのにポータブル・デバイスを使用するか、ポータブル・デバイスを使用してバイオメトリックをローカルに測定し、やはりローカルに(ポータブル・デバイス内に)保管されたバイオメトリックと突き合わせることができる。 (もっと読む)


【課題】ユーザが入力している情報を背後から第三者により盗み見られる可能性が低く且つ複数のユーザが正当なユーザとして認証されることが可能な認証装置を提供すること。
【解決手段】この装置10は、被写体を撮像することにより当該被写体が発する光に応じた画像情報を生成する(26)。装置10は、生成された画像情報に基づいて、顔のうちの開閉動作が可能な部位(開閉動作可能部位)の状態を表す特徴量を入力特徴量として抽出する(27)。装置10は、特徴量の基準値である基準特徴量を予め記憶する(23)。装置10は、抽出された入力特徴量と、記憶された基準特徴量と、が対応しているか否かを判定し、入力特徴量と基準特徴量とが対応していると判定した場合に認証が成功した旨を表す認証成功情報を出力し、入力特徴量と基準特徴量とが対応していないと判定した場合に認証が失敗した旨を表す認証失敗情報を出力する(25)。 (もっと読む)


【課題】 適宜に認証することができ、且つ必要なデータのみを出力する使い勝手と秘密保持性の良い携帯端末を提供する。
【解決手段】 携帯端末1は、演算部2,接続部3,登録認証データや登録受付データを記憶する記憶部4,認証部5,入力部6,出力部7,通知部8,時計部9などを備え、入力部6が認証信号やデータ指定信号を入力し、一方の認証信号に基づいて通知部8が利用者に本人確認を要請することにより、認証部5が利用者から現在認証データを取得し、他方のデータ指定信号に基づいて記憶部4が登録受付データの中から指定受付データを検索し、演算部2が取得した現在認証データと記憶した登録認証データとの比較判定から、当該利用者は正規利用者であると認証した場合に、出力部7が上記指定受付データを出力する構成であり、この構成により、適宜に認証し、且つ必要なデータのみを出力する。 (もっと読む)


【課題】複数の対象を監視制御するための画面が表示される端末が接続される監視制御サーバにおいて、監視制御対象である複数の項目の関連を考慮した高い利便性をユーザに提供する。
【解決手段】複数の項目は、予め設定されたグループ単位に画面表示され、ユーザ単位に画面毎、項目毎にそれぞれ表示/操作の可否を記録したユーザ単位画面可否情報記録部30b、ユーザ単位項目可否情報記録部30aを備え、ユーザ単位範囲判定部14は、ユーザ認証部12にて認証されたユーザに対し、ユーザ単位画面可否情報記録部30bおよびユーザ単位項目可否情報記録部30aを参照して、画面及び項目の組み合わせによる表示/操作の範囲を判定し、この判定範囲に基づいて表示/操作させる。 (もっと読む)


161 - 180 / 505