説明

Fターム[5B285CB35]の内容

オンライン・システムの機密保護 (82,767) | 認証 (39,598) | 使用者の確認 (9,780) | 特殊認証 (422) | 個人情報による認証 (138)

Fターム[5B285CB35]に分類される特許

101 - 120 / 138


【課題】
本発明の課題は、認証成功率が高く、誤認証率が低く、かつユーザに煩わしさを与えない生体認証システムを実現することである。
【解決手段】
認証のためのユーザの生体データを生成するクライアントにネットワークを介して接続され、該ユーザの認証判定を行うサーバにおいて、該クライアントから送信される生体データとの一致率が設定された値を超える参照生体データが複数存在すると、該クライアントに格納されている特定情報と該参照生体データが有する特定情報とを比較してユーザ認証を行う。 (もっと読む)


改善された消費者および携帯消費者装置を認証するシステムおよび方法を開示する。かかるシステムおよび方法は、偽のトランザクションが行われるのを防ぐ方法として、動的な検証値、チャレンジ質問、および消費者通知を用いることを含んでよい。
(もっと読む)


本発明は、認証のための方法、デバイス、およびシステムを開示している。認証のための方法は、クラアイント側に対応している特権セキュリティレベルを取得することと、前記特権セキュリティレベルと識別セキュリティレベルとの間の関連付けの確立された関係にしたがって、前記特権セキュリティレベルに対応している前記識別セキュリティレベルを問い合わせることと、前記識別セキュリティレベルにしたがって、識別認証のための認証パラメータを決定することと、前記認証パラメータを使用して、前記クライアント側で前記識別認証を実行することと、認証結果を獲得することとを含む。識別認証と特権認証とを組み合わせて、識別認証は、特権セキュリティレベルと一致する識別セキュリティレベルにしたがって実行されるので、識別認証のルールを調整することができ、認証のプロセスの柔軟性を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】既存の銀行磁気カードシステムの基盤構造を変更しないという前提の下、取引の安全性を高めることができる。
【解決手段】本発明は、少なくともローカル装置及び認証サーバを有する認証システムにおいて生体特徴により身分認証を行う方法、装置、サーバ及びシステムを提供する。この方法は、生体特徴センサを介してローカル装置に生体特徴データを入力する入力工程と、入力された生体特徴データとローカル装置のメモリに予め記憶されているオリジナル生体特徴データとについてマッチングを行うマッチング工程と、入力された生体特徴データがメモリに予め記憶されているオリジナル生体特徴データとマッチする場合、ローカル装置にて第一の識別コードを生成する第一の識別コード生成工程と、第一の識別コードを認証サーバに送信し、認証サーバにて第一の識別コードを認証することでシステムに権限を付与してシステムに権限付与された操作を行わせる認証工程とを有する。 (もっと読む)


【課題】 位置情報により個人情報を補完して認証する場合に、認証に用いる位置情報の測位精度によらず、セキュリティ強度の高い個人認証方法及びシステムを提供すること。
【解決手段】 情報端末の現在の利用位置における位置情報及び測位精度情報を検出する第1の手段と、入力手段から入力された個人情報を記憶手段に記憶された個人情報により認証し、認証成功ならば当該個人情報に対応して前記記憶手段に記憶されている位置情報を読出し、前記第1の手段によって検出された位置情報を認証し、認証成功ならば前記測位精度情報に応じて位置情報の認証を補完する補完情報を決定し、利用者に補完情報の入力を要求する第2の手段と、入力された補完情報を前記記憶手段に記憶された補完情報によって認証し、認証成功ならば、前記情報端末の利用者を正規利用者として認証する第3の手段とを備える。 (もっと読む)


消費者を認証する方法。この方法は、携帯用の消費者装置で取引を行う消費者に関連した許可要求メッセージを受信することを含む。動的または半動的な説明要求メッセージは、前記消費者に送られる。この消費者から説明要求応答メッセージが受信され、前記取引が許可されたか否かを示す許可応答メッセージが前記消費者に送られる。
(もっと読む)


【課題】ユーザ情報を管理する専用のサーバが無くても、ネットワーク上のどのサーバからでもユーザの認証が可能な、サーバ、複合多機能端末、ユーザ認証方法を提供する。
【解決手段】ユーザの使用履歴を記録する使用履歴記録手段と、使用履歴記録手段に記録された使用履歴からユーザの特徴を解析する特徴解析手段と、特徴解析手段の解析結果に基づいて、ユーザに対する質問を作成する質問作成手段と、質問作成手段の作成した質問を送信する送信部と、質問に対する回答を受信する受信部と、回答を照合する回答照合手段と、回答照合手段の照合した結果に基づいて、ユーザを認証する認証手段と、を有することを特徴とするサーバ。 (もっと読む)


【課題】本人確認用書類の確認に係る負担を軽減することが可能な認証装置を提供すること。
【解決手段】ユーザ側の端末装置(携帯電話機40)が有する撮像装置によって撮像され、当該端末装置によって送信された画像データに基づいてユーザの認証を行う認証装置10において、画像データの受信に先立って、端末装置に対して撮像装置を設定するための設定情報を送信し、撮像装置によって撮像される画像データの適切化を行うための適切化手段(制御モジュール60、通信モジュール61)と、適切化手段によって送られた設定情報に基づいて設定がなされた端末装置の撮像装置によって撮像された画像データを受信する受信手段(通信モジュール61)と、受信手段によって受信された画像データの適切性について判定する判定手段(制御モジュール60、一致率判定モジュール62)と、を有する。 (もっと読む)


【課題】本人自身が、本人がいつどこに居たか(アリバイ)を簡単に証明する。
【解決手段】本発明は、サーバがDBに格納されている共有情報と該共有情報以外の情報を回答選択肢に含む少なくとも1つの質問を作成してアクセス者端末に送信し、サーバから送信された質問の回答選択肢の中からアクセス者が選択した回答を該サーバに送信し、サーバは、アクセス者端末から送信された回答が共有情報と照合した結果及び質問・回答内容等をDBに格納し、DB内からアクセス確認要求を行った確認者端末に対応する情報、及び、DBに格納されている情報を、アリバイ内容として該確認者端末に送信し、確認者端末は、サーバから取得したアリバイ内容に基づいて、アクセス者端末の操作者がアクセス確認を要求した正しいアクセス者端末の操作者であるか否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】ユーザ‐ブラウザ対話に基づきユーザを認証するシステム、方法および媒体が開示される。
【解決手段】方法の実施形態は、ユーザとのeコマース・セッション中にユーザから処理の要求を受信することと、要求された処理が追加認証を必要とするかどうかを判断することとを含むとよい。実施形態はさらに、セッションのユーザ‐ブラウザ対話の分析を要求することと、セッションのパターン照合スコアを受信することと、パターン照合スコアおよび要求された処理に基づき処理を実行することとを含むとよい。パターン照合スコアは、セッション中のブラウザとのユーザの対話と、そのユーザのユーザ‐ブラウザ対話プロファイルとの比較のインジケーションを提供するとよい。実行される処理は、eコマース取引を完了すること、情報へのアクセスまたは情報の修正を行うこと、パスワードを変更すること、追加情報を要求すること、要求された処理を拒否すること、またはその他の処理を含めばよい。さらなる実施形態は、一次レベルの認証を用いてユーザを認証することを規定してもよい。 (もっと読む)


【課題】認証情報を忘れてしまったユーザであっても、正規のユーザであれば認証情報を取得できるとともに、その取得手続を活用して、装置を不正に入手した者を特定する手がかりを得られる電子機器の盗難防止技術を提供する。
【解決手段】暗証番号、識別情報を記憶するメモリ、自車位置情報を記憶する外部記憶装置5、入力された暗証番号を認証する認証部48、認証された場合に動作を許可する許可部49、自車位置を検出する現在位置検出部40、暗証番号、識別情報、自車位置情報を暗号化したコードファイルFを作成するコードファイル生成部50、電源との接続の有無を検知する電源検知部45、接続検知時に入力要求表示を指示する入力要求表示指示部46、コード発行要求が入力されると、コードファイルFを出力するコードファイル出力部51を有する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、一個人によるサービスの利用情報が複数サービスに渡ってトレースされることを防止する会員管理システムを提供することを目的とする。
【解決手段】本発明の会員管理システム(1)では、複数のサービス管理サーバ(20)に接続してそれぞれのサービス情報をユーザに提供するサービス提供端末(30)において、ユーザのICカード(40−1)に記憶された一つの固有IDから各サービス管理サーバ(20)で異なる会員IDを生成し、サービス管理サーバ(20)に対し、それらの互いに異なる会員IDで一ユーザの会員管理を行なわせる。 (もっと読む)


【課題】デジタルテレビ放送の視聴に必要な個人情報の適切な保護を図ったデジタルテレビ放送受信機及びデジタルテレビ放送受信機における情報管理方法を提供する。
【解決手段】処理ユニット20内のCPU22は、ユーザが操作部62を操作してパスワードの入力を行うと、そのパスワードを、入出力部24を介して入力し、その入力したパスワードに基づく認証を行う。そして、認証が成功した場合には、CPU22は、処理のモードを個人情報へのアクセスを許可するモード(アクセス許可モード)に設定する。 (もっと読む)


本発明はデバイスでDRMコンテンツをローミングして使用する方法および装置に関する発明であって、本発明の一実施形態によるDRMシステムで権利オブジェクトをローミングして使用する方法は、モバイルデバイスに使い捨ての認証情報を発給する段階、非権限デバイスから前記認証情報と一共に遠隔認証の要請を受ける段階、前記非権限デバイスに遠隔認証に必要な質問を送信する段階、前記質問に対する応答を前記非権限デバイスから受信する段階、および前記非権限デバイスの認証を承認するデータを前記非権限デバイスに送信する段階とを含む。

(もっと読む)


【課題】
複数のセッション管理サーバにまたがって通信セッションが確立される場合に,ユーザの属性情報(例えば,年齢や住所等)がサービスの提供条件を満足しているかを判定する場合に,属性情報が分散してしまうことを防止する。
【解決手段】
本発明は,セッション管理サーバにおいて当該セッション管理サーバにログインしているクライアントを使用しているユーザの属性情報や前記クライアントで動作しているサービスの属性情報を管理し,セッション確立処理に関与する複数のセッション管理サーバの間で通信セッションを確立するための条件(SEP)を共有し,属性情報を管理しているセッション管理サーバが属性情報とSEPとを比較して通信セッションを確立するか否かを判定するアクセス判定を行う。 (もっと読む)


コンピュータ実施ネットワーク上で送信されるデータ、好ましくはパスワード等のユーザ認証識別子データの暗号化および復号化を、ユーザのコンピュータ内への入力の時点で行なうためのシステムおよび方法。このシステムおよび方法により、エンドユーザは、グラフィカル画像の第1の部分上にランダムに配置された要素のうちの1つから、心の中でマーカーを選択することができる。グラフィカル画像の第2の部分は、あらゆる個々の認証識別子の順序を有する、考え得る要素の配列を含み、第1の部分に隣接して位置付けられる。このシステムおよび方法は、選択されたマーカーおよび第1の部分を必要に応じて移動させて、選択されたマーカーと、外側の部分に表われる認証識別子のうちの選択された要素とを実質的にアライメントさせることにより、識別子の各要素を入力するようにユーザに促す。一実施例によると、これらの画像の部分は同心のホイールである。別の実施例によると、これらの画像の部分は、隣接する列の形で配列される。
(もっと読む)


データベースを構築する方法であって、複数のユーザが、個人関連データビット(IDB)をコンピュータシステムに入力するのを可能にするステップであって、各々のIDBが、前記ユーザに関する少なくとも1の個別識別子と、1又はそれ以上の関連する個人のデータと、関係の性質と、を具える関係データとを含むステップと、入力されたIDBを処理して、ユーザのうちの1人か、関連する個人のうちの1人かのいずれかの、各々の識別された個人のための1つである、個人識別子データセット(IDS)を生成し、識別された個人のIDSを含むデータベースを構築するステップと、を具えている。 (もっと読む)


【課題】利用者が正当利用者であるか否かを確実に判断すること。
【解決手段】本発明では、不特定の利用者に利用される端末と、正当利用者に利用されるデータ処理装置3とを具備している。データ処理装置3は、質問部33、応答照合部34、応答識別部35、データベース30を具備している。データベース30には、複数の質問と複数の照合用応答と複数の重要度とが正当利用者により登録されている。質問部33は、端末から送信される識別要求に応じて、複数の質問を端末に送信する。応答照合部34は、複数の質問に対して端末から送信される複数の応答と、複数の照合用応答とを照合し、複数の照合用応答に一致する正解応答群を選択する。応答識別部35は、正解応答群と複数の重要度とに基づいて、利用者が正当利用者であるか否かを識別する。 (もっと読む)


【課題】IDプロバイダ(40)を利用して要求側エンティティ(50)にID関連情報(IRI)を提供する方法を提供すること。
【解決手段】本発明は、IDプロバイダ(40)による第1の真正性リファレンス部(art1)の生成を備える、第1の真正性リファレンス部生成ステップ(IVa)と、真正性リファレンス部(art1)の通信を備える、クライアント・アプリケーション(30)とIDプロバイダ(40)との間の第1の真正性リファレンス通信ステップ(IVb、IVd)と、IDプロバイダ(40)による第2の真正性リファレンス部(art2)の生成を備える、第2の真正性リファレンス部生成ステップ(VI)と、第2の真正性リファレンス部(art2)の通信と、リファラ要素での第1の真正性リファレンス部(art1)の通信とを備える、第1の通信プロトコルを用いたIDプロバイダ(40)と要求側エンティティ(50)との間の第2の真正性リファレンス通信ステップ(VIII、IX)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】例えばユーザ名とパスワード・データとの入力により確立されたセキュア・セッションの中でクライアントからサーバへの提示を認証する方法およびシステム。
【解決手段】セッションは幾つかのトランザクションから構成され、その各々は、それ自体が例えばバイオメトリクス・データの提示によりさらに認証される。従って各トランザクションは個別にも、またセッション・レベルでも、認証される。一実施態様では、セッション・レベル認証はATMでの暗証番号コードの提示を含むことができ、ユーザからの後の全てのリクエストまたは命令に、ATMキーパッドに統合されたスキャナからの例えば指紋データが伴うことができる。セッションは幾つかのトランザクションを含み、その各々が個別に認証される。好ましくはセッション・レベル認証がセッションの開始時に実行され、それからその後のトランザクション認証のための権限が得られる。これは、トランザクション認証情報を、授権されたセッション開始認証データと比較することによって達成され得る。ユーザのバイオメトリクスにより各トランザクションに認証データを与えることができる。 (もっと読む)


101 - 120 / 138