説明

Fターム[5B285CB35]の内容

オンライン・システムの機密保護 (82,767) | 認証 (39,598) | 使用者の確認 (9,780) | 特殊認証 (422) | 個人情報による認証 (138)

Fターム[5B285CB35]に分類される特許

81 - 100 / 138


【課題】生体認証に爪を用い例えば数週間程度の更新に向く個人認証技術を提供する。
【解決手段】自動扉開閉システムは、既存の登録者を認証するための個人認証情報として登録者のユーザID、暗証番号、爪模様の画像(登録画像)、その登録時刻が対応して登録された認証情報データベース13と、認証時に、被認証者のユーザIDと暗証番号と認証情報データベース13の登録情報とを比較し個人認証するユーザ認証ユニット12と、認証後、撮像ユニット4により撮像された爪の画像から爪模様を抽出する爪模様抽出ユニット14と、認証されたユーザの爪模様の画像の登録時刻を読出し、登録時から現時点までの経過時間に基づいて認証情報データベース13の登録画像を変化させる爪模様予測ユニット15と、変化された登録画像と実模様とを照合し被認証者を認証する爪模様認証ユニット16とを備える。 (もっと読む)


【課題】プラントなどの監視制御システムにおける災害時や点検,保守時の操作権限を配慮し、リアルタイム制御において作業者の操作要求に対して作業者を認証できる監視制御システムを提供する。
【解決手段】作業者の生体情報又は生体外観情報を読み取る第1の作業者特定装置,作業者を認識する第2の作業者特定装置,予め個人の上記情報を記憶した生体情報格納部,作業者が許可されている操作権限を含む個人特定情報を記憶した個人設定情報格納部,設備の点検,保守登録情報及び災害登録情報を含む設備情報を記憶した設備情報格納部,入力装置で入力された作業者の操作要求が初回の場合は、生体情報格納部から読み出した上記情報、第1の作業者特定装置により読み取った上記情報とで個人認証を行う個人認証実行部、この個人認証結果と設備情報と個人特定情報を用いて前記作業者の操作要求対象の設備の操作権限の有無を判断する個人認証情報照合部を備えた。 (もっと読む)


【課題】パスワードについての安全性を維持しつつ利便性を高める。
【解決手段】証券取引システム100は、顧客端末200と銀行サーバ300と証券サーバ400とが相互に接続され、顧客端末200と証券サーバ400との間で証券取引を行う。証券サーバ400は、パスワードの変更要求を顧客端末200から受信すると、この変更要求に係る使用者の本人認証要求を銀行サーバ300に送信する。銀行サーバ300は、証券サーバ400から本人認証要求を受信すると、この本人認証要求に係る使用者の認証処理を行い、認証に成功した場合には認証完了通知を証券サーバ400に送信する。証券サーバ400は、認証完了通知を銀行サーバ300から受信すると、顧客端末200からの変更要求に応じてパスワードを変更する。 (もっと読む)


【課題】携帯電話端末において、セキュリティロックの解除時に利用する暗証コードの内容によって、暗証コード入力後の動作時のモードを自動的に変更できるようにする。
【解決手段】開示される携帯電話端末は、携帯電話端末1のセキュリティロックの解除時に利用する複数登録されている暗証コード2,2,・・・,2の認証情報の内容に応じて、暗証コード入力後の携帯電話端末の動作時のモード(モードA,モードB,モードC,・・・,モードN,・・・)を自動的に変更するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】サービスサイトおよびユーザの双方にとって使い勝手の良い認証システムを提供する。
【解決手段】サービスサーバの受入条件を格納する受入条件格納部と、ユーザを認証するための認証情報を格納する認証情報格納部と、認証端末の端末識別情報をユーザ識別情報に関連付けて格納するユーザ登録情報格納部と、サービスサーバからの認証請求を受信する認証請求受信部と、認証請求に含まれるユーザ識別情報から端末識別情報を特定する認証端末特定部と、認証端末からの証明請求を受信する証明請求受信部と、認証端末から取得した認証情報と認証情報格納部に格納されている認証情報とを照合して照合結果が受入条件を充足するか否かを判断する認証判断部と、照合の結果が受入条件を一部充足すると判断した場合に、充足した部分について認証が成功した旨の結果通知をサービスサーバに送信する認証結果通知部と、を備える認証システムを提供する。 (もっと読む)


【課題】リモートユーザのアイデンティティを明白に認証するためのシステム及び方法を提供する。
【解決手段】デジタル著作権を管理するためのシステム及び方法。ユーザのアイデンティティ及びユーザのデジタルコンテンツを受け取る権利のリモート認証は、ユーザがトランザクションを否認することができないような明白な方法で実行することができる。ユーザ認証は、ユーザのプライバシーを保護する方法で実行することができ、リモートユーザが実際に本人が主張する通りの人物であるという付加的な保証を提供するために複数の通信チャンネル又はシステムにわたって配布することができる。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク上で遺影を保管する際、登録情報の流出を防止する。
【解決手段】ネットワーク10上に遺影登録サイト11を設け、前記サイト11に認証サーバ15を設けて、遺影登録者12、遺族13や葬祭業者14の認証を行なうようにするとともに、データベース16を設けて、認証を受けた登録者の登録情報と関連付けて遺影データを保管できるようにする。この保管した遺影データが必要な場合は、認証サーバ15が葬祭業者14の認証を行なって、ダウンロードできるようにする。このように、登録サイト11を介在させて葬祭業者(例えば、写真業者)14が、遺影データのみをダウンロードするだけで、不必要な登録情報などのプライベート情報を保持しないようにして、登録情報の流出を防止する。 (もっと読む)


【課題】写真を用いた認証を防止し、より精度の高い認証を実現する携帯端末装置、その認証方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】所定の認証を行い、認証が成功した場合に所定のロックを解除する携帯端末装置であって、所定の被写体を撮影する撮像手段と、撮像手段により被写体を撮影する際に、被写体を照光する照光手段と、照光手段により照光された被写体、又は、照光手段により照光された被写体を撮像手段により撮影した撮影画像のコントラスト比及び明るさを検出する検出手段と、検出手段により検出されたコントラスト比及び明るさの両方に変化があるか否かを判断する制御手段と、を有し、制御手段は、検出手段により検出されたコントラスト比及び明るさの両方に変化がある場合、ロックを解除する制御を行う。 (もっと読む)


【課題】利用者が忘れにくく簡単な操作でユーザ認証を行うことができ、かつ、不正認証を十分に防止することが可能な認証システムを提供することを目的とする。
【解決手段】連想候補DB80に、嗜好情報から連想される複数の画像を含む画像群を格納しておき、利用者の操作で入力されるユーザ識別情報をキーとして、認証登録DB70から嗜好情報を検索し、当該検索した嗜好情報から連想される1つの画像を正解選択枝として検索し、また、検索した嗜好情報から連想される複数の画像以外の複数の画像を不正解選択枝として検索し、検索した正解選択枝および不正解選択枝の画像を認証画面に表示し、利用者が正解選択枝の画像を選択した場合に、ユーザ認証を実行する。 (もっと読む)


【課題】
生体認証の代替としても利用できる認証方法を提示する。
【解決手段】
認証端末は任意の文字列からなる一時コードを受け付け、当該一時コードから当該認証端末を特定する情報を含む端末特定コードを生成する(S3)。認証管理サーバは、当該端末特定コードに従い当該認証端末の正当性を確認し、正当の場合に、当該一時コードを示す情報を含む確認コードを生成する(S7)。認証端末は、当該確認コードに相当するコードと、当該一時コードに相当するコードの入力を受け付け、当該確認コードに相当するコードの適合性を検査する(S9〜S11)。認証端末は、当該確認コードが適正と判断された場合に、ワンタイムパスワードを発生し、認証管理サーバに同じワンタイムパスワードの発生を要求する(S12,S13)。認証管理サーバは認証端末からの要求に従い、ワンタイムパスワードを生成し、認証利用装置にパスワードの変更を要求する(S15)。 (もっと読む)


【課題】 低コストで、且つ、高いセキュリティ性を有するICカードの認証装置及び認証方法を提供する。
【解決手段】 認証装置1は、被認証者の所持する記憶媒体2に記憶されている個人情報を読み取り、前記読み取った個人情報の内の不可視情報の擬似情報を作成する。前記読み取った不可視情報と前記作成した擬似情報とを表示させ、前記被認証者に選択させる。前記選択された情報が前記記憶媒体2より読み取った不可視情報と一致するか否かを判定する。 (もっと読む)


【解決課題】ユーザーIDやパスワード等のユーザー情報が漏洩した場合に、不適正なユーザーが正当なユーザーを装ってアクセスを行う、所謂なりすましを抑制する。
【解決手段】ユーザー毎に、定常処理及び定常処理を実施するための条件を処理情報記憶部42に予め記憶させ、ユーザーから要求された処理及び要求された処理を実施する実施状態が、記憶された定常処理及び条件に該当しないと判断された場合に、報知、定常処理以外の処理の禁止、及び定常処理以外の処理の継続の少なくとも1つを実行する。 (もっと読む)


【課題】個人情報の漏洩を低減させる認証装置及び認証方法並びに認証用のプログラムを提供する。
【解決手段】認証装置2は、利用者識別子、利用者パスワード、及び、それら利用者識別子及び利用者パスワードと関連付けられ、且つ、個々の情報では利用者を特定できない認証用情報を組み合わせた認証情報管理表を生成する認証情報管理手段22と、利用者認証のために利用者端末から取得した利用者識別子、及び、認証情報管理表に含まれる利用者識別子を比較する利用者識別子比較手段23と、利用者識別子比較手段23の結果に基づいて、利用者認証のために利用者端末から取得した認証用情報、及び、認証情報管理表に含まれる認証用情報を比較する認証情報比較手段24とを備える。 (もっと読む)


【課題】プラント監視制御のための入出力で、許可されていない操作が行われた場合や、オペレータが存在しない場合に、異常の発生を知らせるようにしたオペレータ監視制御システムを得る。
【解決手段】入出力装置10を操作するオペレータの顔をカメラ6により撮影し、この撮影された顔データを、オペレータ監視制御装置5の顔データ蓄積機能に予め登録された顔データと演算処理部により比較し、一致する顔データがあれば、入出力装置10の操作を許可し、一致する顔データがなければ、入出力装置10の操作を許可しないようにするとともに警報装置7A、7Bにより警報出力するようにした。 (もっと読む)


【解決課題】セキュリティの強度を高くすると共に、正当なユーザであるか否かを適切に認証判断することができる。
【解決手段】入力されたユーザID及びパスワードの照合処理を行い(102)、照合され、かつ、リモートアクセスではなく、スケジュール情報に基づく判定を行うように設定されている場合には(104、108、110)、スケジュール情報管理サーバに対して、入力されたユーザIDが示すユーザのスケジュール情報の問合せを行う(112)。そして、スケジュール情報管理サーバからスケジュール情報を取得すると(114)、認証対象のユーザが勤務中であって、かつ、現在の居場所が自装置の設置場所であるか否かを判定し(116)、ユーザが勤務中であり、現在勤務場所に存在している場合には、正当なユーザであると認証し、操作パネル部に認証成功メッセージを表示して(118)、画像形成装置の利用を許可する。 (もっと読む)


装置は、加速度計から得た新しい加速度データを、モバイル装置の認証されたユーザーと関連付けられている登録歩容署名と比較して、当該モバイル装置の当該ユーザーの身分を判定する、アクセス制御要素を含んでいる。 (もっと読む)


【課題】被認証者の過去の行動履歴から認証を行うシステムを提供する。
【解決手段】認証サーバは、認証情報として使用する行動履歴情報の期間を表示し、行動履歴パターンリストの各位置情報をランダムに表示する。被認証者は、画面インタフェースに表示された行動履歴情報の期間を読み、ランダムに表示された各位置情報に対応する行動履歴パターンを時系列に則する行動順序で選択する。この画面インタフェースには、行動履歴情報中の位置情報を表示する代わりに、被認証者が理解しやすいように位置情報に対応する住所を表示する。そのため、画面インタフェースに表示する前に位置情報から住所への変換処理を行う。また、他人が適当に入力した場合でも誤って認証してしまうという偶然のヒットを防ぐために、例えば、指定された期間内に被認証者が訪れていない位置情報に対応する住所も画面インタフェース上に表示させておくこともできる。 (もっと読む)


【課題】 自治体が保有する住民情報を用いて利用者の確認を行う利用情報登録システムおよび利用情報登録方法を提供する。
【解決手段】 ユーザ端末2は利用者の登録情報を入力して認証サーバ3に送信し、認証サーバ3はユーザ端末2から受信した登録情報に基づく住民情報の検索依頼を住民情報システム1に送信し、住民情報システム1は住民情報データベース14を登録情報に基づき検索して検索結果を認証サーバ3に送信し、認証サーバ3は住民情報システム1から受信した検索結果を基に利用者の存在チェックを行い、存在チェックで問題がない場合に図書館システム4に登録情報を送信し、図書館システム4は利用者識別子を生成して登録情報と共に図書館情報として図書館情報データベース44に登録し、利用証引替書を作成してユーザ端末2に送信し、利用証を作成して図書館端末5に送信する。 (もっと読む)


【課題】クライアント証明書ベースの安全なセッション認証方法を提供すること。
【解決手段】クライアントデバイスとサーバとの間でメッセージの認証に基づくクライアント証明書に対する方法であって、該クライアントデバイスと該サーバとの双方は、該クライアント証明書を知っており、該方法は、該クライアント証明書を利用して、キーを生成するステップと、該キーを用いて、該クライアントデバイスと該サーバとの間でメッセージを認証するステップとを包含する、方法。 (もっと読む)


【課題】多用途・高効率の本人証明システム及び本人証明方法を提供する。
【解決手段】本人証明システムは、ネットワークにおいて相互接続される、本人証明用の個人情報データベースを有する少なくとも1つのサーバ3、個人情報データベースに個人情報を登録する少なくとも1つの情報登録端末2、及び、本人証明のためにサーバヘアクセスする少なくとも1つの事業者端末4を備え、事業者端末4は、所定の回数のパスワード入力に基づいて規定されている顔写真情報及び個人情報に含まれる情報を、サーバ3から段階的に取得する。 (もっと読む)


81 - 100 / 138