説明

Fターム[5B285CB57]の内容

オンライン・システムの機密保護 (82,767) | 認証 (39,598) | 認証情報の生成・登録 (6,439) | 認証情報の登録手段 (3,327) | 所持媒体 (456)

Fターム[5B285CB57]に分類される特許

201 - 220 / 456


【課題】通信端末装置を所定管理場所の外で使用する際の認証を厳密に行い、情報セキュリティを向上させる。
【解決手段】対となる鍵情報の組み合わせを保持する鍵情報保存部12を備えたサーバ1と、複数の通信端末装置2と、複数の物理デバイス3とを備えて、サーバ1及び通信端末装置2をネットワーク4で接続する。また、物理デバイス3は、サーバ1の保持する鍵情報の組み合わせの一方の鍵情報を記憶し、通信端末装置2は、サーバ1の保持する鍵情報の組み合わせの他方の鍵情報を保持する認証情報保存部22と、物理デバイス3との接続部23を備える。更に、通信端末装置2には、物理デバイス3またはサーバ1から取得した鍵情報と認証情報保存部22の情報を基に使用可否を判定する認証管理部21を備える。 (もっと読む)


【課題】装置の小型化を図ることができるユーザ認証装置を提供する。
【解決手段】ユーザ認証装置21は、ユーザの情報が書き込まれたICカードの情報を読取ってユーザ認証を行なうICカード認証装置22と、ユーザにより入力された暗証番号を基にユーザ認証を行なう暗証番号認証装置23とを含む。タッチパネル27は、プリンター10の操作部13内の所定の領域に設けられている。タッチパネル27は、画面29の下方側に、表示器30が配置された構成である。さらに、表示器30の下方側に、カードリーダライタ25が配置される。 (もっと読む)


【課題】子ICカードの利用を正当なユーザ本人に制限する。
【解決手段】本発明のICカードは、ICカード発行者によってカード発行時に設定された共通鍵、認証局が発行した親ICカードの公開鍵証明書、親ICカードの秘密鍵を用いて署名された署名付公開鍵、および秘密鍵を保管する鍵保管部、少なくとも公開鍵証明書および署名付公開鍵を親ICカードから受信するデータ送受信部、親ICカードから受信したユーザの暗号化された生体情報を共通鍵を用いて復号化する暗号演算部、及び復号された第1の生体情報を保管する生体情報保管部を有し、その利用をユーザの生体情報の正否によって制限する。 (もっと読む)


【課題】接触インターフェースのインフラで利用されるために、ICカードに実装されるOTPアプリケーションを、広く普及している非接触用のリーダライタによって実行させ、ICカードにOTPを生成させるICカードシステムを提供する。
【解決手段】接触インターフェースと非接触インターフェースを備えたICカード10には、接触インターフェースがデフォルトの動作インターフェースである接触アプリケーションを非接触インターフェースで動作させるためのクロスアクセスモジュール103と、接触アプリケーションとしてOTPアプリケーション102が実装され、クライアント20は、非接触インターフェースからICカード10を活性化させた後、ICカード10のクロスアクセスモジュール200を利用して、非接触インターフェースでOTPアプリケーション102を実行させる。 (もっと読む)


本明細書に開示した本発明の例示的実施形態は、システム管理コマンドを提供する方法に関する。この方法は、授権要求元から、その電子装置を識別する情報と、システム管理コマンドを電子装置に発行する要求とを受信することを含む。この方法は更に、該要求に応じて、システム管理コマンドと、信頼できる発信元としてコマンドの発信元を識別する情報と、電子装置を識別する情報とを提供することを含む。また、本発明による電子装置及びコンピュータシステムについても、開示する。 (もっと読む)


【課題】 扉の施錠及び開錠を行う場合に、自端末のメールアドレスや電話番号を利用せずに生成した電子鍵を利用することで、手間をかけることなく、セキュリティを維持することができる制御方法、通信システムおよび無線通信装置を提供する。
【解決手段】 無線通信装置と、無線通信装置と無線接続され、無線通信装置から要求された処理を実行する制御装置からなる通信システムでは、無線通信装置は、記憶する複数種のデータに基づいて、電子鍵を生成して送信し、一方、制御装置は、電子鍵を受信して記憶し、電子鍵が、無線通信装置によって生成された電子鍵である場合、処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】カード番号や暗証番号を盗聴、改竄される危険性がなく、かつ、より安全にネットワーク商取引を行なうことが出来るネット決済補助装置の提供。
【解決手段】ディスプレイと、カード契約者のカード情報が外部から読み出せないような状態で予め格納されたカード情報格納部と、契約者の認証情報が外部から読み出せないような状態で予め格納された認証情報格納部と、OTP生成情報が外部から読み出せないような状態で予め格納されたOTP生成情報格納部と、認証情報を入力するテンキーと、テンキーからの入力情報に基づいて操作者の本人認証を行ない、カード情報をディスプレイに表示する認証手段と、カード情報が表示された後、OTP生成情報に基づいてワンタイムパスワードを生成し、ディスプレイに表示するOTP生成手段とを備え、ワンタイムパスワードによって、契約者の本人認証が行なわれ、本人確認がなされた場合、ネット商取引が可能にされるネット決済補助装置である。 (もっと読む)


【課題】ICカードを利用したサービスにおいて、利用者情報の更新を容易に行える認証サーバ、変更方法、及び、プログラムを提供する。
【解決手段】認証サーバ100は、ユーザ端末200等からユーザの個人情報の変更を指示されると、その指示に従って個人情報を変更するとともに、そのユーザが利用可能なサービスのサービス提供サーバ300を特定する。そして、特定したサービス提供サーバ300の会員の個人情報を同様に更新させる指示情報を送信する。 (もっと読む)


【課題】セキュリティ及び利便性の向上を図ることが可能な情報処理装置、情報処理システム及びプログラムを提供する。
【解決手段】暗号鍵及び登録パスワードを記憶し、この登録パスワードに基づいて使用者を正当使用者と認証した場合にこの暗号鍵の読み出しを許可するICカード30と、フォルダ名、パス及び暗号鍵のハッシュ値を関連づけたフォルダ情報を記憶し、使用者からこのフォルダ内へのファイルの保存要求があった場合に、このフォルダ情報に基づいて、ICカード30から読み出す暗号鍵にこのフォルダに対応する暗号鍵が含まれているか否かを判定し、肯と判定した場合に対応する暗号鍵で要求の対象のファイルを暗号化して記憶する情報処理装置10とを備える情報処理システム1。 (もっと読む)


【課題】携帯装置等の通信機能を用いた認証に関し、電子機器のセキュリティと利便性を高める。
【解決手段】認証対象の機器(PC)の認証に用いられる振動パターンが携帯装置(6)に登録され、電話着信で携帯装置が振動を発生する。認証対象の機器は、携帯装置が発生した振動パターンを検知し、その振動パターンと登録振動パターンとを比較し、一致するか否かを認証する。これにより、機器のユーザが携帯する携帯装置を用いることにより、機器側の電話通信機能と、着信により携帯装置が発する振動パターンと、機器側の振動パターンの認証機能とを以て個人認証が行われる。 (もっと読む)


【課題】携帯電話サービスにおける加入者識別番号が記憶されたICカードが装着される携帯情報端末において、クレジット決済の利用を可能にするための手続きを、安全性を維持しつつ、簡略化可能なデータ発行技術を提供する。
【解決手段】携帯電話端末100は、NFCチップ106によりIC免許証400から免許証番号を読出しこれをATM500を介してリモート発行サーバ200に送信する。リモート発行サーバ200は、ATM500を介して免許証番号を受信しこれと、発券DB201に記憶されているクレジット発券データに関連付けられた免許証番号とを用いてユーザの認証を行い、認証結果に基づいて、免許証番号を削除したクレジット発券データを携帯電話端末100にATM500を介して送信する。携帯電話端末100はATM500を介してリモート発行サーバ200から受信したクレジット発券データをUSIM150に記憶させる。 (もっと読む)


IMSネットワークなどのIPベースの電話環境における公開鍵インフラストラクチャPKIを使用したユーザ認証のための方法および装置が提供される。IPベースの電話ネットワークにアクセスしようと試みているユーザデバイスのユーザは、ユーザデバイスに関連する安全なメモリからユーザの1つまたは複数の秘密鍵を取得し、インテグリティ鍵および暗号鍵を生成し、セッション鍵を使用して、インテグリティ鍵および暗号鍵を暗号化し、IPベースの電話ネットワークの公開鍵によってセッション鍵を暗号化し、認証のために、暗号化されたセッション鍵、暗号化されたインテグリティ鍵および暗号化された暗号鍵をIPベースの電話ネットワークに提供することにより認証されることが可能である。IPベースの電話ネットワークにおいてユーザを認証するためのネットワークベースの方法も提供される。
(もっと読む)


【課題】利用者に関する属性を容易かつ安全に設定する。
【解決手段】認証トークン1は、利用者にサービスを提供する利用機器2と接続され、利用者の生体情報を読み取る生体情報読取部13を具備する。記憶部12は、利用機器2から送信されてきた利用者に関する属性を含む認証情報121と、あらかじめ登録された利用者の生体情報である登録生体情報122とを対応付けて記憶する。認証部11は、生体情報読取部13で読み取った生体情報と、記憶部12内の登録生体情報122とが一致する場合に、利用者の認証が成功したと判別する。認証に成功したと判別した場合、通信部14は、登録生体情報122に対応付けられた認証情報121を利用機器2に送信する。 (もっと読む)


【課題】ICカード認証と生体認証の後にICカードに情報書込する入退室管理システムであって、利用者がICカードをICカードリーダ・ライタに1回だけ接近させるだけで済むようにする。
【解決手段】生体情報を読み取り、その生体情報を記憶する。次に、ICカードの固有情報を読み取り、その固有情報から正当性を認証する。次に、固有情報に対応する登録生体情報と記憶生体情報とを照合し、正当性を認証する。次に、記憶生体情報を消去する。さらに、入室時の認証が正当性有のときには、ICカードに対して付加情報の記録を行う。また、退室時の認証が正当性有のときには、その付加情報の消去を行う。そして、その記録または消去が行われた後には、電気錠扉を開錠する出力を行う。 (もっと読む)


【課題】認証が必要な複数のユーザのそれぞれにカード媒体を発行せずとも、それぞれのユーザの認証を行うことを可能とする認証システムを提供する。
【解決手段】複数のユーザに利用され、情報の記憶が可能な可搬媒体と、可搬媒体に記憶された情報を用いてユーザの認証を行う認証装置とを備えた認証システムであって、可搬媒体は、複数のユーザのそれぞれを認証する基準となる複数の認証基準情報をユーザ毎に予め記憶するユーザ情報記憶部を備え、認証装置は、ユーザからの認証情報の入力を受け付ける認証情報入力部と、認証情報入力部に入力される認証情報と、ユーザ情報記憶部に記憶された複数の認証基準情報のそれぞれとを比較し、ユーザの認証を許可するか否かを判定する認証処理部と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


本発明は、通信装置(1)を一時的にパーソナル化する方法に関する。通信装置(1)と認証装置(2)との間に通信接続(4)を行った後、認証要求(6)が認証装置(2)から通信装置(1)に送信される。次に、通信装置(1)の取得手段によりユーザの一意の特徴(7)が取得され、認証装置(2)に送信され、記憶されている参照特徴(30)と比較される。一致した場合、ユーザ識別情報(10)が通信装置(1)に送信される。本発明はさらに、本方法を実行するために実施される通信装置および認証装置に関する。
(もっと読む)


【課題】外部記憶装置に機能を追加することなく、外部記憶装置のパスワードによるロックを自動的に解除することが可能な電子機器を提供する。
【解決手段】電子機器100Bは、パスワードによりロック可能なメモリカード200を接続するメモリカード接続手段108と、カード固有IDとパスワードを保持するパスワード保持手段101と、メモリカード接続手段108に接続されたメモリカード200のカード固有IDを示す接続識別情報を取得するカード固有ID取得手段104と、接続識別情報がパスワード保持手段101に含まれている場合、パスワード保持手段101に保存されている接続識別情報と接続識別情報に対応するパスワードを削除するパスワード削除手段109とを有する。 (もっと読む)


【課題】安全にかつユーザの利便性を損なわずにネットワークを介したコンテンツ配信および利用を可能とする装置および方法を提供する。
【解決手段】ライセンス格納デバイス(RHD)にコンテンツに対応する利用権としてのライセンスを示す利用権情報を格納し、コンテンツ利用に際して、権利情報をライセンス格納デバイス(RHD)から、コンテンツ利用デバイス(CPT)に出力し、さらにコンテンツ配信サーバ(CSS)に送信し、コンテンツ配信サーバ(CSS)において、権利情報(Right)の正当性検証を実行し、権利情報(Right)に対応するコンテンツをコンテンツ利用デバイス(CPT)に送信する構成とした。 (もっと読む)


【課題】生体情報の登録や更新等の際に、利用者の利便性を低下させない生体認証システムおよび生体認証装置を提供する。
【解決手段】利用者の生体情報を読取る生体情報読取部と利用者のICカードを読取るカードリーダ部とを有する生体認証装置と、データベースを有するサーバと、前記生体認証装置と前記サーバとを通信可能に接続する電気通信回線とを備え、前記生体情報読取部で読取った読取生体情報を前記ICカードに記憶されているカード登録生体情報により認証するカード生体認証処理と、前記読取生体情報を前記サーバのデータベースに登録されているサーバ登録生体情報により認証するサーバ生体認証処理とを実行する生体認証システムの生体認証装置を、前記カード生体認証処理を実行し、認証結果が良好であれば前記読取生体情報を前記サーバのデータベースに登録許容する生体情報サーバ登録処理を実行する構成にした。 (もっと読む)


【課題】認証精度のさらなる向上を図る生体認証システム、生体認証方法及び生体認証プログラムを提供する。
【解決手段】生体認証システム100は、認証対象のユーザに関する登録生体データを解析して角度データを取得する角度データ取得手段11と、角度データ取得手段11により取得した登録生体データの角度データと、登録生体データとを対応付けて記憶する生体データ記憶部22と、ユーザに関する生体データを検出する生体データ検出手段32と、ユーザの登録生体データと対応付けて生体データ記憶部22に記憶された登録生体データの角度データを用いて、生体データ検出手段32により検出された生体データから認証用生体データを取得する認証用生体データ取得手段12と、認証用生体データ取得手段12により取得された認証用生体データと、ユーザの登録生体データとに基づいてユーザを認証する認証手段13と、を備える。 (もっと読む)


201 - 220 / 456