説明

Fターム[5B285CB72]の内容

オンライン・システムの機密保護 (82,767) | 認証 (39,598) | 認証実行手段 (6,617) | サーバ (4,017)

Fターム[5B285CB72]の下位に属するFターム

Fターム[5B285CB72]に分類される特許

1,021 - 1,040 / 2,786


【課題】本発明の課題は、データセンタ内にプラットフォームが含まれているか検証するための効果的な方法及び装置を提供することである。
【解決手段】本発明の一特徴は、マシーンにより実行されると、前記マシーンに処理を実行させる命令を提供するマシーン読み出し可能な記憶媒体であって、データセンタコンピュータシステムの任意数のサーバの1つが損傷したと判断すると、前記データセンタコンピュータシステムの任意数のサーバに保持される現在の暗号鍵ペアを破棄するステップと、前記データセンタコンピュータシステムと関連付けされる新たな暗号鍵ペアを生成するステップと、前記新たな暗号鍵ペアの新たな秘密鍵を損傷した前記任意数のサーバに格納するステップとを実行することからなることを特徴とする記憶媒体に関する。 (もっと読む)


【課題】冗長化されたリクエストのセッションが重複する場合であっても有効なセッション管理技術を提案する。
【解決手段】クライアントから送信されたリクエストを処理する複数のアプリケーションサーバと、リクエストを受信し、アプリケーションサーバに送信するプロキシ装置と、リクエストを管理するセッション管理装置とを含む計算機システムで、プロキシ装置は、受信したリクエストを冗長化して各アプリケーションサーバに送信し、各アプリケーションサーバは、リクエストの処理結果をプロキシ装置に送信し、アプリケーションサーバの識別子及びリクエストの識別子を含むセッション情報をセッション管理装置に通知し、プロキシ装置は、クライアントに応答する処理結果を決定し、決定された処理結果を送信したアプリケーションサーバの識別子及びリクエストの識別子をセッション管理装置に通知する。 (もっと読む)


【課題】情報改ざんを防止するとともに、信用性の高いロケーション情報を取得することを課題とする。
【解決手段】アクセスポイントは、利用者端末から認証要求を受信した場合に、自装置を一意に識別する装置IDに電子署名を付加した位置特定情報を生成し、生成された位置特定情報を認証要求に付加してRADIUSサーバに送信する。そして、RADIUSサーバは、アクセスポイントから受信した認証要求に基づいて、利用者端末の利用者が正当な利用者であるか否かを認証し、アクセスポイントから受信した認証要求に含まれる装置IDに対応する公開鍵を取得して、受信した認証要求に含まれる電子署名が正当な情報であるか否かを検証し、利用者端末の利用者が正当な利用者であると判定され、かつ、電子署名が正当な情報であると検証された場合に、認証要求に含まれる装置IDに対応する位置情報を取得する。 (もっと読む)


【課題】利用者の利便性を向上させたり、運用コストを抑制することができる認証サーバなどを提供する。
【解決手段】認証サーバ5は、利用者の携帯電話端末3から仮パスワード及び本パスワードの発行要求があると、仮パスワード及び本パスワードを生成し、生成した仮パスワードを携帯電話端末3に送信して画面表示させる処理と、予め登録された利用者の携帯電話端末3の電話番号に電話をかけ、この携帯電話端末3から入力される応答パスワードを受信する処理と、受信した応答パスワードが生成した仮パスワードと一致しているか否かを確認する処理と、一致している場合に、生成した本パスワードを音声で利用者に携帯電話端末3を通じて通知する処理と、ログイン対象サーバ4から利用者の認証要求があると、ログイン対象サーバ4から送信されるユーザ識別情報及び本パスワードを基に認証を行ってその認証結果をログイン対象サーバ4に返信する処理と実行する。 (もっと読む)


【課題】DRMシステムに対応していないコンテンツについて、著作権による保護が求められる場合においても、配信を行うことができるようにする。
【解決手段】車載装置に対し路側機を介してコンテンツを配信するサーバ装置において、車載装置がサーバ装置から配信を受けたコンテンツを所定のタイミングにおいて削除する機能を有するか否かに関する情報を車載装置から受信する受信手段(ステップS44)と、受信手段により受信した情報に基づき、車載装置が前記削除機能を有するか否かを判定する判定手段(ステップS46)とを設け、著作権による保護が求められており、かつデジタル著作権管理システムによる保護がなされていないコンテンツについては、判定手段による削除機能を有する旨の判定がなされた車載装置に対してのみ配信する(ステップS48、S50)ようにする。 (もっと読む)


【課題】提供可能な時間帯やユーザの権限等が異なる複数のサービスを提供するサーバシステムにおいて、提供不可であるサービスに対してアクセスがあった場合でも、アプリケーションサーバに余計なアクセスが発生しないように制御するサーバシステムを提供する。
【解決手段】複数のサービスをPLサーバ100を介してクライアント端末600に提供するサーバシステムであって、PLサーバ100は、セッション管理TBL157と、サービス時間管理TBL156と、クライアント端末600から利用要求を受けた前記サービスについて、サービス時間管理TBL156が保持する情報と現在時刻との比較に基づいて前記サービスの提供可否を判定するサービス制御部153とを有し、サービス制御部153にて前記サービスが提供不可であると判定した場合は、前記サービスが提供不可である旨の応答をクライアント端末600に対して送信する。 (もっと読む)


データを匿名で提供する方法およびシステムが提供される。方法は、第1の暗号化鍵を用いて暗号化されたオペレータ一致IDをクライアント装置によって第1のエンティティから受信することと、暗号化されたオペレータ一致IDを、第1の暗号化鍵に関連した第1の復号鍵を用いてクライアント装置によって復号し、復号されたオペレータ一致IDを得ることと、復号されたオペレータ一致IDを、第2の暗号化鍵を用いてクライアント装置によって暗号化し、再暗号化されたオペレータ一致IDを得ることと、クライアント装置使用情報を、再暗号化されたオペレータ一致IDと共に、クライアント装置によって第2のエンティティに匿名チャネルを介して送信し、第2のエンティティが、再暗号化されたオペレータ一致IDを、第2の暗号化鍵に関連した第2の復号鍵を用いて復号し、オペレータ一致IDを得ることと、を含む。 (もっと読む)


【課題】コンテンツ作成者の利便を損なわずに、極めて厳しい制約のあるアプリケーション環境からなる携帯電話端末機のユーザにとって信頼性が確保されたコンテンツを配信する。
【解決手段】コンテンツ配信システムにおいて、コンテンツ配信サーバ20は、コンテンツ作成装置10からアップロードされたアプリケーションプログラムAPを蓄積するアップロードサーバ21と、このアップロードサーバ21に蓄積されたアプリケーションプログラムAPに対して所定の基準に則った機械的審査を行うコンテンツ審査部22と、このコンテンツ審査部22による審査の結果、信頼性があるものと判断されたアプリケーションプログラムAPOKを、携帯電話端末機30によってダウンロード可能な状態で蓄積するダウンロードサーバ23とを有する。 (もっと読む)


【課題】動的URLで特定されるWebページ(動的ウェブページ)に対するベーシック認証の利用を可能とする。
【解決手段】ブラウザ101から送信されてきたベーシック認証情報がデータベース300において予め記憶装置に記憶されているか否かを確認することで認証を行う際、サーバ装置200は、URL判断部201により、ブラウザから送信されてきたURLにおけるドメイン部分以降の情報を取得し、取得した情報が予めデータベース300においてベーシック認証の対象として対応付けて記憶されているか(Yes)否か(No)を判定し、判定結果がYesであれば、ID/PASS判断部202により、ベーシック認証画面をブラウザ101に返送して、当該ベーシック認証画面を用いたベーシック認証を行う。 (もっと読む)


【課題】ネットワークを介して接続されたユーザのセキュリティレベルに応じた安全性を維持しつつ、ファイルを迅速に転送する。
【解決手段】ネットワークを介して接続されたユーザとの間でファイルを転送するファイル転送システムは、前記ファイルの転送に関する処理要求を前記ユーザから受付け、前記ユーザに関するセキュリティレベルを識別し、前記処理要求と前記セキュリティレベルとに基づき、前記処理要求が要求する処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】キャンセラブル生体認証において、悪意のサーバ管理者が元の特徴量を推定する攻撃に対し、安全性を確保する。
【解決手段】登録時、クライアント100が得た特徴量配列x[i](i=0〜N−1)を配列X[i]に基底変換し、変換フィルタ配列K[i]で、テンプレート配列T[i]=X[i]K[i]−1に変換し、サーバ130に登録する。認証時、クライアントが得た特徴量配列y[i]を逆順ソートした後配列Y[i]に基底変換し、配列V[i]=Y[i]K[i]と変換する。サーバは準同型公開鍵暗号関数Encで、配列e[i]=Enc(T[i])を求め、クライアントはe、Vからe’[i]=Enc(ΣX[j]Y[j]α−ij)を求め、その要素毎にシャッフルする。シャッフルした配列eσ’[i]はサーバに送信後復号化し、シャッフル相互相関配列cσ[i]を得る。これで特徴量配列x、yの一致/不一致を判定する。 (もっと読む)


【課題】 利便性低下を抑制しつつセキュリティの堅牢性を維持することができる認証方式制御装置、認証方式制御方法および認証方式制御プログラムを提供する。
【解決手段】 認証方式制御装置(30)は、生体情報検出部によって検出された被認証者の生体データと記憶部に記憶された被認証者の照合用データとの複数の照合情報から傾向を抽出する傾向抽出部(22)と、傾向抽出部の抽出結果に基づいて被認証者に対する認証方式を変更する認証方式制御部(21)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】セキュリティーが強固な複合記憶媒体モジュールを提供する。
【解決手段】
制御部(100)を備える複合記憶媒体モジュールである。この制御部(100)により、より秘密鍵(126)を書き換える。この秘密鍵(126)は、外部から読み出せない。また、ディスク媒体(150)を備え、これを公開鍵(125)を用いて暗号化して記憶する。その上で、ディスク媒体(150)は、制御部(100)が秘密鍵(126)で復号化して読み出す。 (もっと読む)


【課題】記憶装置に保存されたデータを管理するアーカイブ装置において、記憶装置に保存されたデータの改ざんや不正参照を目的とする不正なアクセスを早期に検出することを目的とする。
【解決手段】端末12からアクセスされると、記憶装置13へのアクセス指示を送信するアクセス指示部18と、アクセス指示を受信すると、確認通知をアクセス指示部18に対して送信するアクセス管理部17とをそなえ、アクセス指示部18は、確認通知に対応するアクセス指示の送信元がアクセス指示部18であるかを判断するアクセス指示判断部19と、アクセス指示判断部19による判断結果に基づいて、アクセス管理部17がアクセス指示部18以外の送信元から受信したアクセス指示を不正アクセス指示として検出する不正アクセス指示検出部20とをそなえている。 (もっと読む)


【課題】モバイル環境において遠隔からドキュメント処理装置にアクセスする際の認証システムおよび方法を提供する。
【解決手段】モバイル・データ装置に関連するアドレス情報を含むアドレス・データが、データ記憶装置に保存される。モバイル・データ装置から、モバイル・データ装置に割り当てられた識別データを含むデータ・メッセージが受信され、受信された識別データに対応するアドレス・データがデータ記憶装置に存在することを示す比較出力に基づいて、ドキュメント処理装置の動作が選択的に起動される。電子ドキュメントに対応する電子ドキュメント・データと、ドキュメント処理動作に関連する指示データが受け取られる。所望のドキュメント処理動作の確認に対応する確認データがモバイル・データ装置に送信される。指示データにしたがって、電子ドキュメント・データに対する所望のドキュメント処理動作が、ドキュメント処理装置において開始される。 (もっと読む)


【課題】企業などの組織体において、担当者以外の第三者による企業情報への不正なアクセスや改ざんを防止し、且つ各構成員2の作業性を向上させながら業務を容易に監査できる内部統制制御システム1を提供する。
【解決手段】内部統制制御システム1が有するサーバ8は、各構成員が所有する通信端末から各々入力された情報データを受信し、受信した情報データに基づき、当該通信端末を特定し、当該情報データを入力した構成員を認証し、特定された通信端末と認証された構成員とを照合して、その整合性を判断し、整合性がとれていると判断された場合に、新たに構成員から入力される業務情報データを仮に記憶し、当該通信端末から確定情報データを受信した場合に、仮に記憶された業務情報データを記憶する。 (もっと読む)


【課題】セキュリティ室内に設置された端末または重要物保管部の使用において、セキュリティのレベル、利便性を向上させる個人認証装置を用いたセキュリティシステムを提供する。
【解決手段】セキュリティ室で使用する鍵を管理し、且つ、第一の個人認証部を有する鍵管理装置と、セキュリティ室への入退室を管理し、且つ、第二の個人認証部を有する入退室装置と、セキュリティ室内に設置され、第三の個人認証部を有する端末装置のそれぞれが管理用サーバに接続され、鍵管理装置の第一の個人認証部で許可された人を認証して鍵の借用を許可し、鍵を借用した人の情報を管理用サーバを介して入退室装置及び特定の端末装置に伝達し、第二の個人認証部で正当な入室者が認証されるとセキュリティ室への入室が許可され、第三の認証部で正当な使用者が認証されると端末装置の使用が許可される。 (もっと読む)


【課題】コンピュータウィルスに対するセキュリティーを高める。
【解決手段】ナビゲーション装置100は、ウィルス対処データ提供装置200から受信したウィルス対処データを格納するウィルス対処データ・データベース121と、このウィルス対処データを用いてウィルス対処するウィルス対処部112と、データベース121に格納されているウィルス対処データが対処十分条件を満たすか否かを判断するデータ管理部113と、対処十分条件を満たさない場合に、ウィルス対処が十分な中継装置300を介して情報提供装置400との間の通信を実行させるウィルス対策入出力制御部114と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】オンラインにてサービス提供者のサーバに対して一回アクセスするだけで、それ以後、別途保持していた他の認証デバイスを紛失前の認証デバイスと同様に用いることができるとともに、紛失した認証デバイスを無効にすることができる認証システムを、提供する。
【解決手段】アカウント管理サーバは、サービスを実行する装置がIDカード3から読み取ったカードIDを受信すると、当該カードIDに対応付けてアカウント管理DB18に記録されているログオンデータを応答する。ユーザ端末2は、IDカード3からカードIDを読み取ると、ユーザのアカウント名とともに、アカウント管理サーバ1へ送信する。アカウント管理サーバ1は、受信したアカウント名又はパスワードに対応付けてアカウント管理DB18に登録されているカードIDを、受信したカードIDによって上書する。 (もっと読む)


【課題】WWW上に多くの悪意あるユーザがおり、多くのデバイスが提供する情報が完全に信頼が置けることはなく、サービスプロバイダがコンシューマに対して配信するサービスが危険に曝されないシステムを提供する。
【解決手段】ネットワークを介してサービスプロバイダにアクセスするクライアントプラットフォームを含み、クライアントプラットフォームは、サービスプロバイダから、プラットフォーム査定および検証の要求を受信する。クライアントプラットフォームは、プラットフォームの情報を集め、査定および検証を行う。クライアントプラットフォームはその後、サービスプロバイダからサービスを受信してもよい。インテグリティマニフェスト比較によりクライアントプラットフォームの状態が良好でない場合、クライアントプラットフォームは、クライアントプラットフォームが危険に曝されてきたことを示す不良通知をサービスプロバイダに送る。 (もっと読む)


1,021 - 1,040 / 2,786