説明

Fターム[5B285CB84]の内容

オンライン・システムの機密保護 (82,767) | 認証 (39,598) | 認証実行タイミング (3,811) | ネットワーク/サーバ接続時 (2,491)

Fターム[5B285CB84]の下位に属するFターム

Fターム[5B285CB84]に分類される特許

681 - 700 / 814


【課題】 正式な認証の運用開始までのつなぎや保持メモリサイズに制限のあるパーソナル機器に適した機器の簡易認証方式を提供する。
【解決手段】 機器の電源ON時、または立ち上げ中、または立ち上がった後に、機器が認証設定されているかどうか判断し、認証未設定の場合にその旨操作表示部8を介して通知するようシステム制御部1で制御する機器の簡易認証方式。 (もっと読む)


【課題】ユーザの利便性と個人情報の良好な保護とを確保可能とする。
【解決手段】クライアント端末200との商品・サービスの取引処理を行う事業提供者端末300から前記クライアント端末起源で所定キーと認証対象生体情報とを含みバイオメトリクス認証を要求する認証要求データを受信する認証要求受付部110と、前記認証要求データが含む所定キーに基づいて認証データベース125の検索を実行し所定キーに対応する生体情報と認証要求データが含む認証対象生体情報とに関するバイオメトリクス認証処理を実行する認証実行部111と、バイオメトリクス認証結果を事業提供者端末300に返信する出力処理部112と、からバイオメトリクス認証サーバ100を構成する。 (もっと読む)


【課題】接続先がPC用/非PC用であるかを問わず、また接続先デバイスのネットワーク環境に依存することなく、ネットワーク上のストレージ装置を利用可能とする。
【解決手段】デバイス6と通信を行うためのUSBインタフェース部5eと、認証サーバ1との間で所定の認証処理を行う認証処理部5dと、処理サーバ2よりストレージ装置3の接続先情報を受け、ネットワーク上のストレージ装置3との間でパスを張り、更にデバイス6に対して上記ストレージ装置3の記憶領域に係るフォルダ名や権限の情報を少なくとも含むストレージ情報を送信し、当該デバイス6に対して接続先のストレージ装置3を確認させる無線接続処理部5bと、上記デバイス6よりデータを受けた場合に、所定のデータ処理、変換を行い、ストレージ接続先のストレージ装置3に送信するデータ処理・変換部5cとを有することを特徴とするUSB端末である。 (もっと読む)


【課題】本人認証が必要なコンテンツを、各ユーザ(ただし、IP電話機を有している者)が、ユーザID等を入力することなく利用可能な形で提供するコンテンツ提供システムを、提供する。
【解決手段】コンテンツ提供システムを、IP電話を掛けてきたユーザのIP電話機のIPアドレス(IP−A)等を把握し、ユーザが契約者であること(ユーザのIP電話番号が、ユーザDB11に登録されていること)を確認した上で、IP−Aとを含むIPアドレス登録要求を、コンテンツサーバに対して送信する管理サーバと、IPアドレス登録要求内のIPアドレスが送信元アドレスとなっているリクエストに対しては、PW等の入力を要求することなく、コンテンツを提供するコンテンツサーバとを含むシステムとしておく。 (もっと読む)


【課題】 複数の認証代行サーバを連携させて認証する認証方法を提供する。
【解決手段】 サービスサーバは、ユーザ端末からのサービスを要求を受けると、ユーザ端末の認証状態が未認証の場合に第1の認証代行サーバへユーザの認証要求を送信する。第1の認証代行サーバは、認証要求を受信し、ユーザ端末が認証済みの場合は認証済みの認証応答をサービスサーバに送信し、未認証の場合、自サーバにて認証を実行し、自サーバで認証できない場合は第2の認証代行サーバへ認証要求を送信する。第2の認証代行サーバは、認証を実行し、認証の結果を含んだ認証応答を第1の認証代行サーバへ送信する。第1の認証代行サーバは、認証応答を受信し、その認証内容が有効、かつ、自身の認証が有効の場合には認証済みを示す認証結果情報をサービスサーバヘ送信する。サービスサーバは認証結果情報が有効ならばサービスを提供する。 (もっと読む)


ネットワークユーザ認証システムにおいて、ネットワークユーザは、ネットワークユーザが位置しているビルディングに関連付けられている専用物理通信回線のための一意の識別子、又は、ビルディングに物理的に付随させられているセキュアコンポーネント若しくは通信回線に関連付けられているデジタル証明書を使用して認証目的のため識別される。認証サーバは、最初に、認証目的のため、ネットワークサービス加入者に関連付けられるべき専用通信回線の識別情報を検証するか、又は、専用通信回線に関連付けられるべき一意のデジタル証明書を発行する。デジタル証明書は、ビルディング入口、又は、複数のビルディングのセキュアコンポーネントに接続され、各ビルディングの一意のデジタル証明書を記憶するエッジサイトモジュールに記憶されていてもよい。
(もっと読む)


【課題】正規のLANに接続されたクライアント端末だけが、ネットワークを介してサーバ装置と接続され、サーバ装置の持つ情報を享受できるようにする。
【解決手段】正規のLAN10に接続されたクライアント端末11は、ユーザIDやパスワード等のユーザ認証情報のほかに、ルータ30や他のLANに接続されるサーバ等のIPアドレスあるいはMACアドレス等のLAN機器依存情報を持っている。サーバ装置70はこれらのユーザ認証情報及びLAN機器依存情報をその記憶手段74にテーブルとして記憶しておき、接続要求時にクライアント端末から送られたこれらの機器情報をテーブルの情報と照合して、接続できるクライアント端末であるか否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】 マルチフォーマットのデジタルコンテンツの暗号化に対応した暗号化・復号処理と、コンテンツに掲載する広告の視聴率調査処理を実現するコンテンツ配信システム等を提供する。
【解決手段】 クライアント端末107は、コンテンツサーバ101から配信されたデジタルコンテンツデータ110を、暗号化装置103により暗号化された暗号化デジタルコンテンツデータ111を受信し、復号、再生する。また、所定時間間隔で再生されたデジタルコンテンツの視聴データを暗号化装置103に送信する。暗号化装置103は、受信した視聴データを蓄積し、対象広告情報の要素に一致する視聴情報を抽出しデジタルコンテンツデータ110に掲載する広告に関する視聴率を算出する。 (もっと読む)


【課題】 マルチキャストによるコンテンツ配信における、コンテンツ利用の課金制御を容易にする。
【解決手段】 本発明は、基本階層といくつかの拡張階層からなる階層コンテンツを利用し、基本階層をユニキャストで送信することによりユーザ毎の視聴管理及び、課金処理を行い、また、拡張階層のデータを要求する信号により、要求された拡張階層をマルチキャストで配信し、拡張階層の転送停止を要求する信号により拡張階層の転送を停止することにより、品質別課金を可能にする。 (もっと読む)


【課題】 時計機能をもつ通信装置が時計機能をもたない通信装置にインターネット上のウェブサーバ上のコンテンツを取得させ処理させることができる通信装置を提供する。
【解決手段】 ネットワークを介して通信を行う通信部と、現在時刻を計時する時計部と、時計部からの時刻情報を含んだHTTPヘッダを生成し、コンテンツを管理するサーバ装置のアドレス情報と、コンテンツの処理命令とを含んだHTTPデータを生成して、HTTPヘッダとHTTPデータとを通信部を介してネットワーク上の外部装置に供給する処理部とをもつ通信装置。 (もっと読む)


【課題】 悪意ある第三者による電子機器の不正使用を防止できるセキュリティシステムを提供する。
【解決手段】 セキュリティシステムは、携帯電話1とクレイドル2とが接続されたことを検出する接続検出部19と、照合画像記録装置15に予め記録されている認証画像データを取得する認証画像取得部14と、上記認証画像データと比較するための画像データを撮影する撮像部18と、上記接続検出部19によって携帯電話1とクレイドル2とが接続されたことを検出すると、上記撮像部18を動作させて画像データを撮影するとともに、上記画像データと上記認証画像データとを比較して、両者が一致しているか否かを判定する判定部38と、所定の処理を行なう処理部と、上記処理部の制御を行なう制御部とを備えており、上記判定部38の判定結果に基づいて、上記制御部は、処理部による処理を制御する構成である。 (もっと読む)


【課題】フィルタリングのためのフィルタ条件を簡素化すると共にIPsecにも対応可能なパケットフィルタリング方法を提供する。
【解決手段】この方法においては、(i)受信側に送信すべきパケットに、受信側でのフィルタリングに供するためのフィルタリング情報を格納して送信側より送信し(S11)、(ii)送信側からのパケットを受信し、該パケットに格納されたフィルタリング情報を検出して(S12)、受信側でのフィルタリングに供する。このフィルタリング情報は単純なフィルタキー(FK)からなる。 (もっと読む)


【課題】公衆インターネットやプライベートLANのようなパブリックまたはプライベートIPネットワークへのアクセスのために、既存のインフラストラクチャの共有を可能にするメカニズムを提供する。
【解決手段】端末Uと非信頼アクセス局Aの間に接続を確立する。次に、端末Uと契約しているインターネットサービスプロバイダ(ISP)PへISP認証要求を送信する。ISP Pと端末Uが正しく認証された後、端末Uと信頼ゲートウェイTの間に信頼された接続を確立する。こうして確立される安全なトンネルにより、ISP Pは、端末Uに所定のサービスを提供するために、アクセス局Aにおけるリソースの制御を動的に取得することが可能となる。端末UとISP Pの正当な認証後、ISP Pは、データパケットを暗号化するためのセッション鍵を生成することも可能である。 (もっと読む)


【課題】アクセスネットワーク提供事業者と通信サービス提供事業者とが異なる場合であっても、煩雑な作業を利用者に要求することなく、通信サービスとアクセスネットワークの両方またはいずれかを一時利用することを可能にする。
【解決手段】利用権行使判定手段31は、利用者端末1から送信されてきた利用権情報に含まれる証明情報に基づいて利用権の正当性を判定する。通信サービス提供事業者接続判定手段32は、利用権が正当であると判定された場合、この利用権情報に含まれる認証情報に基づいた認証要求をアクセスネットワーク4を介して通信サービス提供事業者のISPセンタ5に送信する。通信サービス提供事業者のISPセンタ5の認証装置51において認証が正常に行われれば利用者端末1に対してアクセスネットワーク4とインターネット接続サービスの利用が許可される。 (もっと読む)


【課題】 コンテンツの再生が可能な端末を柔軟に制限し、コンテンツの不正利用を防ぐ。
【解決手段】 各再生端末を識別するために、各端末装置に固有の識別子を割り振る。そして、ライセンスに、そのライセンスで再生を許す端末の識別子を登録する。コンテンツを再生する際、ライセンス転送先である端末装置と、ライセンス転送元である記憶装置の間で認証を行う。そして認証時に端末装置自身の識別子を、転送元である記憶装置へ送信する。記憶装置は、送られてきた識別子とライセンスに登録されている識別子を照合し、同じ識別子であれば、ライセンスを端末装置へ転送し、異なる識別子であれば、ライセンスの転送を中止する。 (もっと読む)


【課題】 電子機器あるいは電子機器が内蔵する情報(ファイル)に対する不正なアクセスの防止を可能にするアクセス権制御方法を提供する。
【解決手段】 セキュリティ対象となる電子機器内に、鍵となる電子機器の固有IDとアクセス制御フラグからアクセス権情報を生成・記憶しておき、周囲の電子機器に対して無線接続を要求し、無線接続が完了したら鍵が存在するとして、前記アクセス権フラグに基づいてセキュリティ対象の電子機器あるいは電子機器内の情報の使用を可能にする。 (もっと読む)


【課題】 認証を用いるセキュリティ管理をより安全にする。
【解決手段】 セキュリティ管理装置において、現在時刻データを出力する時刻特定手段120と、位置データを出力する位置特定手段130と、使用者の生体情報が予め登録された登録使用者のものであるかどうかを判定し、使用者の生体情報が登録使用者のものである場合に、使用者を特定する登録使用者IDデータを生成する使用者認証手段140と、現在時刻データおよび/または位置データと登録使用者IDデータとを受信してそれらに基づく認証情報データを生成する認証情報データ生成手段150と、データの暗号化または暗号化データの復号化の少なくともいずれかを実行できる暗号処理手段160とを設ける。 (もっと読む)


【課題】ネットワークに接続されて、ネットワークを介して要求を行う外部端末装置に対する認証手段を持たないため、ネットワークに接続される不特定の端末から不正にアクセスされる危険性を有し、システム全体のセキュリティレベルを高い状態に維持することができない。
【解決手段】演算処理部10は外部端末装置2からネットワークインタフェース11を介して要求電文を受信した際に、要求電文中に発信元である外部端末装置2の認証証明情報が含まれかどうかを解釈し、有効な認証証明情報が含まれる場合には要求電文を受理し、有効な認証証明情報が含まれない場合には要求電文を破棄する。 (もっと読む)


【解決手段】安全なネットワーク、システム、又はアプリケーションへのアクセスを制御する方法及び装置が開示される。一つの実施例では、認証を要求する装置(210)は、暗号鍵を格納する記憶媒体(211)と、暗号鍵を用いてアクセスコードを生成するプロセッサ(215)と、アクセスコードを音波に変換する変換器(217)と、認証のために、アクセスコードを用いて符号化された音波を出力するオーディオ出力ユニット(219)とを含む。認証を許可する装置(250)は、暗号鍵を格納する記憶媒体(251)と、アクセスコードを用いて符号化された音波を受け取るオーディオ入力ユニット(257)と、音波からアクセスコードを復元する変換器と、暗号鍵を用いて第二のアクセスコードを生成し、アクセスコードが第二のアクセスコードに一致するのであれば、認証を許可するプロセッサ(255)とを含む。 (もっと読む)


【課題】よりトランスペアレント性が高く、不慣れなユーザにも取り扱いやすい、コンテンツのダウンロード方法を提供する。
【解決手段】通信ネットワーク4を介してアクセス可能なサーバ2から記録媒体14にコンテンツを転送するコンテンツ転送方法は、(a)記録媒体14をネットワーク対応機器3に接続するステップと、(b)通信ネットワーク4を介して、ネットワーク対応機器3とサーバ2の間で接続を確立するステップと、(c)ネットワーク対応機器3を介して、サーバ2から記録媒体14にコンテンツを転送するステップとを有し、ステップ(b)及びステップ(c)の少なくとも1つは、記録媒体14上に提供され、記録媒体14がネットワーク対応機器3に接続された後に起動され又は起動可能であるアプリケーションにより管理される。 (もっと読む)


681 - 700 / 814