説明

Fターム[5B285DA03]の内容

オンライン・システムの機密保護 (82,767) | システム間の通信回線 (5,539) | 公衆回線 (1,207) | 電話回線 (1,023) | 移動体通信網利用 (800)

Fターム[5B285DA03]に分類される特許

241 - 260 / 800


【課題】サーバを設けることなく、複数の利用者間でコンテンツを共有させること。アクセス権限などのわずらわしい設定を管理者または利用者におこなわせることなく、共有されているコンテンツへの第三者からの不正アクセスを防止すること。
【解決手段】携帯電話110は、コンテンツが保存される外部からアクセス可能な共有フォルダを格納するコンテンツ格納部200と、コンテンツへアクセスするためのアクセス情報を、他の携帯電話に送信するアクセス情報送信部212と、他の携帯電話がアクセス情報を用いて送信したコンテンツの送信要求を受信するコンテンツ送信要求受信部218と、送信要求に対応して、コンテンツを他の携帯電話に送信するコンテンツ送信部222とを備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザが現在使っているコンピュータに無関係にウェブサイトへの該ユーザのアクセスを制御する。
【解決手段】クライアントは、ウェブサイトでアカウントにアクセスするためにネットワークを介してウェブサイト使用法サーバとコミュニケートする。クライアントは、ウェブサイト上のアカウントへのユーザアクセスが認められるかどうかの指示をリクエストする。ウェブサイト使用サーバは、ウェブサイト使用法がウェブサイトと利用者に関連するウェブサイト使用法規定の少なくとも一部に基づいて認められるかどうかを決定する。ウェブサイト使用法サーバは、アカウントへのアクセスが認められることを決定するのに応じて、ウェブサイトに限定された認証証明書を提供する。 (もっと読む)


【課題】クレジットカード番号のような認証記号列の漏洩を適切に防止し、ユーザが正当な者であることを適切に認証できるようにする。
【解決手段】ID発行サーバ20は、ユーザの携帯電話10からクレジットカード番号の上8桁を受信し、携帯電話機10にワンタイムIDを発行し、サービスサーバ30は、PC11からクレジットカード番号の下8桁と、ワンタイムIDとを受け付け、ワンタイムID及び第2記号列を番号構築・認証処理サーバ40に送信し、番号構築・認証処理サーバ40は、サービスサーバ30からワンタイムIDと下8桁を受信し、ID発行サーバ20と通信して、ワンタイムIDに対応する上8桁を取得し、クレジットカード番号を構築し、クレジットカード番号により認証を行うようにする。 (もっと読む)


【課題】携帯情報端末を利用した操作性に優れた保守サービス支援システムを提供する。
【解決手段】情報処理機能と携帯電話機能を有する携帯情報端末11と、携帯情報端末11と公衆通信回線網12及びバーチャルプライベートネットワーク装置13を介して接続し、保守業務に関連する情報を処理する業務システム30と社内LAN31を介して接続し、携帯情報端末11から受信した接続指示に従い、端末所持者の認証と、端末所持者の固有情報の検索と、固有情報へのリンクを有するポータルサイトページの生成と、ポータルサイトページの携帯情報端末11への送信と、を一連の工程として実行するポータルサーバ17と、を備える。携帯情報端末11は、完了報告を送信したとき、ポータルサイトページと固有情報をメモリから削除する。 (もっと読む)


【課題】 特定の認証情報を入力するための装置を備えていない情報処理装置から、当該特定の認証情報を必要とする情報処理装置にアクセスする場合でもセキュリティの低下を抑制しつつアクセスできる仕組みを提供すること
【解決手段】 認証情報によってユーザを認証する認証手段と、他の装置からアクセスの要求を受付ける受付手段と、受付手段による前記他の装置からのアクセスの要求に応じて、前記他の装置に認証情報を要求する要求手段とを備え、要求手段は、要求した認証情報を入力するための認証情報入力手段が当該他の装置に備えられていない場合に、認証情報入力手段を備える所定の代替装置に当該認証情報を要求し、認証手段は、要求手段の要求に応じて、所定の代替装置から送信された認証情報に基づいてユーザを認証することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】アイデンティフィケーション(Identification;ID)が盗用されることを防止できるように、この盗用されたアイデンティフィケーションを遮断するシステム及びその方法が提供される。
【解決手段】盗用されたアイデンティフィケーションの遮断方法は、ユーザー端末からログインIDとパスワードを受信するステップと、前記ログインIDと前記パスワードが一致するか否かを判断するステップと、前記ログインIDと前記パスワードが一致する場合、前記ログインIDに当たる連絡先にログイン無効化コードを伝送するステップと、前記連絡先から前記ログイン無効化コードを含む返信メッセージを受信した場合、前記ログインIDを遮断するステップと、を含む。 (もっと読む)


【課題】 ユーザが所持する通信端末の位置に応じて認証を行うサービス提供システムにおいて、不正規ユーザへのサービス提供を防止しつつ、正規ユーザの利便性を向上させる。
【解決手段】 本発明は、サービス提供装置と、正規ユーザが所有する通信端末とを備えるサービス提供システムに関する。そして、サービス提供システムは、通信端末ごとに対応するパスワードを登録している手段と、通信端末位置情報を取得する手段と、サービス提供装置の位置と通信端末の位置とが共通するか否かに応じて位置認証を行う手段と、位置認証結果が認証失敗と判定された場合にサービス提供装置の操作中ユーザにパスワードを入力させて正当か否か判定する手段と、位置認証が成功した場合又は入力パスワードが正当であった場合にサービス提供装置によりサービスを提供する手段とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】生体特徴を照合することを用いる個人認証において、生体特徴を照合するための照合対象母体の大きさの程度によっては、照合結果を出力するまでに長い時間がかかる。
【解決手段】決済時等の認証を必要とする前に、無線携帯端末の位置を利用して、あらかじめ、生体特徴を照合するための照合対象母体を縮小化する。 (もっと読む)


【課題】パスワードを盗難する目的のフィッシングサイトやユーザとウェブサーバとの通信の間に割り込む中間者攻撃型のフィッシングサイトへの誘導を阻止する。
【解決手段】内部にブラウザエクステンションを組み込んだ装置が、SSLサーバ証明書とウェブサーバから受信するサーバ情報の検証を行い、SSLサーバ証明書とサーバ情報とが正しい場合に、さらにユーザの認証情報を格納した耐タンパモジュールを備える装置がユーザに関する認証情報を送信することにより、中間者攻撃型のフィッシングサイトへの誘導を阻止する。 (もっと読む)


【課題】煩雑な操作を行うこと無しに装置間のデータ転送を可能とし、外部装置との意図しないデータの転送を防止可能とした無線通信装置、制御方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】送り手側の近接無線通信装置12は、システム制御部201、操作スイッチ207を備える。システム制御部201は、送り手側の近接無線通信装置12と受け手側の近接無線通信装置11が通信可能な距離に近接された場合、操作スイッチ207が押下されたか否かを判定する。操作スイッチ207が押下されていない場合、システム制御部201は、受け手側の近接無線通信装置11がデータの転送を許可する装置として登録されていることを認証した後に受け手側の近接無線通信装置11にデータを転送する。操作スイッチ207が押下された場合、システム制御部201は、認証を行わずに受け手側の近接無線通信装置11にデータを転送する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの利便性を損なうことなく認証を行なうことを可能とする操作データを提供する。
【解決手段】サービス提供装置400は、表示処理装置200からアクセスされた時に行なう認証処理で用いるワンタイムパスワードを、操作装置300からの要求に応じて該操作装置300毎に生成するワンタイムPW生成処理部435と、上記生成されたワンタイムパスワードを含む操作用画像データを生成するとともに、操作装置300に送信する画像データ生成処理部436とを備える。 (もっと読む)


【課題】ネットワークリソースへのアクセスを、モバイルユーザセッションに関連する認証方法および装置の信頼性に密接に対応させる方法で、モバイルユーザセッションにアクセスを与える。
【解決手段】モバイルユーザセッションに関連する認証方法の特性を総合して、認証バンドルを生成する。特性には、パスワード、バイオメトリックデータ、または認証方法の実行に使用する装置に関連するデータを含められる。様々な方法で特性を総合し、ネットワークリソースへのアクセスの非二元式スライディングスケールを生成できる。認証バンドルにアクセスし、ネットワークリソースへの妥当なアクセスをモバイルユーザセッションに許可できる。アクセス許可の動作には、フィルタまたはリバースプロキシに渡される認証トークンの生成動作を含められる。モバイルユーザセッションに関連する認証方法が変わると、ネットワークリソースへのアクセスを動的に修正できる。 (もっと読む)


【課題】悪意のある第三者からの攻撃を受ける危険性を軽減すること。
【解決手段】ユーザID取得部54aは、要求ユーザのユーザIDを端末10からインターネット30を介して取得し、電話番号検索部54bは、取得されたユーザID(取得ユーザID)に対応する電話番号(対応電話番号)を、対応リスト記憶部53aが記憶する対応リストを用いて検索する。電話番号取得部54cは、通信機20の電話番号を、公衆電話網40を介して取得し、判定部54dは、対応電話番号と、取得された電話番号(取得電話番号)とが一致するか否かを判定する。判定部54dによる判定結果が一致ならば、認証部54eは、認証処理を実行し、判定部54dによる判定結果が不一致ならば、通信切断部54fは、交換機41にCongestion信号を送信することで通信機20との通信を切断する。 (もっと読む)


ファイル分類を特定するためのコンピュータにより実施される方法。本方法は、第1の計算システムに記憶されている第1のファイルの識別情報を特定するステップを含み得る。本方法は、第1のファイルの識別情報を第2の計算システムに送信することにより、分類情報について第2の計算システムに問い合わせるステップも含み得る。第1の計算システムは、問い合わせに応答して、第2のファイルの識別情報を受信し得る。第1の計算システムは、分類情報も受信し得る。分類情報は、第1のファイルおよび第2のファイルが信頼済みであることを示し得る。第1の計算システムは、第2のファイルの識別情報を使用して、第2のファイルが第1の計算システムに記憶されていることを特定し得る。第1の計算システムはまた、セキュリティスキャンから第1および第2のファイルを除外することにより、分類情報を第1および第2のファイルに適用し得る。
(もっと読む)


【課題】認証された携帯電話機を用いて、パーソナルコンピュータから認証を要するWebサイトへアクセスする際に、利用者のパスワード等の記憶に頼ることなくセキュリティを高めることができる利用者の認証方法等を提供する。
【解決手段】認証サーバが、2つのパスワードの組を生成し、登録テーブルに利用者識別子に対応付けて有効期限とともに記憶する。認証サーバが、パスワード入力フォームを有する認証ページに対して、第2のパスワードを含む認証ページアドレスを生成する。そして、認証サーバは、第1のパスワードを第1の端末へ送信すると共に、認証ページアドレスを第2の端末へ送信する。第2の端末は、その認証ページアドレスの認証ページを取得し、利用者に入力させたパスワードを認証サーバへ送信する。認証サーバは、入力パスワードと第1のパスワードとが有効期限内に一致した際に、認証成功と判定する。 (もっと読む)


【課題】登録された利用者の個人情報が正しいことを証明し、不正な認証を防いで強固なセキュリティが確保できる個人情報保存・認証システムを提供する。
【解決手段】 固定通信回線の利用者の契約者情報が格納された固定通信サービス事業者の顧客管理サーバ1と、携帯通信回線の利用者の契約者情報が格納された携帯通信サービス事業者の顧客管理サーバ2と、前記顧客管理サーバ1,2と固定ネットワーク5を介して接続された家庭内端末3と、前記顧客管理サーバ2と携帯ネットワーク7を介して接続された、前記利用者4が保有する携帯端末6と、個人情報データベース30とを備え、前記データベース30に登録された個人情報を、前記顧客管理サーバ1,2内の契約者情報と照合して、登録された個人情報が正しいことを証明し、携帯端末6から家庭内端末3への接続要求時には、パスワードだけでなく、携帯通信回線および固定通信回線を用いて認証を行う。 (もっと読む)


【課題】認証に必要な生体情報の入力回数の期待値を格段に低減するとともに、なりすま
しを効率的に排除することができる生体認証システム、認証クライアント端末、及び生体
認証システムを提供する。
【解決手段】生体認証システム1は、登録ユーザunの事前確率及び非登録ユーザu0の事
前確率を設定しておき、認証対象ユーザvの特徴量データと照合用特徴量データとの間で
1:N照合を行い、登録ユーザunの各々について照合スコアを求め、その照合スコアを
用いて、v=unである尤度とv≠unである尤度の比を登録ユーザunごとに求める。そ
して、求めた尤度比と設定されている登録ユーザunの事前確率及び非登録ユーザu0の事
前確率とを用いて、登録ユーザunの事後確率及び非登録ユーザu0の事後確率を求め、各
事後確率を第1の閾値と比較して判定を行う。 (もっと読む)


【課題】複数の暗証番号の利用に際し、多様な項目を認証サーバに登録させるようにして、一層、セキュリティを強化するとともに、利用者にとって負担が少ない利用者認証機能を実現する利用者認証システムの実現を課題とする。
【解決手段】複数の携帯電話端末100と、認証サーバ101と、これらを接続する通信網102を含んで構成される携帯電話端末の利用者を認証する利用者認証システムであって、認証サーバ101は、携帯電話端末別に過去の通信履歴情報を記憶する通信履歴情報記憶部231と、この通信履歴情報に基づいて携帯電話端末に質問を作成する質問作成部211と、作成された質問を該当する携帯電話端末100に送って回答を求め、正解が得られた場合に利用者に認証を与える回答認証部213とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


ファイルの一部を受信し、この部分からコンテンツを抽出し;コンテンツに対して多数回に亘って初期関数を適用し、即ち、コンテンツ中のエレメントの複数のブロックのそれぞれに初期関数を適用してブロックのそれぞれに割当てられる表示を作成し;ファイル部分毎の初期インプリントとして多数の表示から表示の1つを選択し;初期インプリントを、検出すべき既知電子ファイルに割当てられた、少なくとも初期関数を利用して作成された複数の検出インプリントを含む第1メモリーのコンテンツと比較し;初期インプリントが第1メモリー中の検出インプリントと対応すればマッチと判断するように構成された、コンピュータ可読媒体において実施され、既知の電子ファイルを検出するモジュール。
(もっと読む)


【課題】電子装置を所有者によって管理するシステムおよび方法の提供。
【解決手段】データ完全性情報および供給元認証情報などの所有者識別情報が、電子装置に保存される。受信された所有者管理情報が電子装置に保存され、受信された所有者管理情報の完全性の検証および/または供給元の認証が、所有者識別情報を使用して行なわれる。一実施の形態においては、所有者識別情報が、所有者署名秘密鍵を含んでいる。1つの実施形態において、上述の所有者識別情報は、受信した所有者管理情報の完全性をチェックするために使用されるデータ完全性情報を含んでいる方法が、本発明によって提供される。 (もっと読む)


241 - 260 / 800