説明

Fターム[5C006AF38]の内容

液晶表示装置の制御 (150,375) | 処理内容 (44,629) | マルチウインドウ等の画面分割表示 (248)

Fターム[5C006AF38]に分類される特許

141 - 160 / 248


【課題】プラズマパネルや液晶パネルなど封止を要する表示パネルは周囲に表示不可能な領域があり、これらを画像表示ユニットとして並列表示を行い大型の画像表示装置を得ようとすると、前記表示不可能な領域が目地を形成し、その存在が目障りである。
【解決手段】画像表示ユニットを構成する複数の表示パネルの画像表示領域間に生じる画像が表示できない非画像表示領域の幅と略同一の幅の黒線を表示パネルの画像表示領域に挿入する挿入部を備えたことにより、目地とほぼ同じ幅の黒線表示を必要数、映像信号の中に付加することで目地の存在を目立たなくさせる。 (もっと読む)


【課題】 液晶パネルで画面分割表示を行う場合に、分割されたサブ領域間における輝度や色度の変化を低減することを可能とする。
【解決手段】 スケーラ15は、部分画面表示モード時に、液晶セルアレイ17の上側または下側のサブ領域に映像を表示するための縮小スケーリングを行う。制御部18は、選択されたサブ領域に対応するバックライト(上側バックライト20Aまたは下側バックライト20B)を点灯させるようにBLドライバ19を制御する。これにより、液晶パネルの上側または下側のサブ領域に映像が表示される。制御部18は、上側バックライト20Aおよび下側バックライト20Bの累積発光時間者の差がしきい値を越えないように各累積発光時間を制御する。その結果、上下のバックライト間で発光特性の経時劣化の格差が小さく保たれ、液晶パネル全体として画質劣化が抑制される。 (もっと読む)


【課題】バックライト用の冷陰極管を備えた液晶表示装置において,IrSimple規格に基づく信号伝送のように,赤外線により画像データを高速で受信してその画像データに基づく画像を液晶パネルに表示させる場合に,冷陰極管から放射される近赤外線と画像データ受信用の赤外線との干渉を回避できること。
【解決手段】高速で赤外線による無線信号受信を行うことによって画像データを受信するIrSimple受光部9bと,IrSimple受光部9bを通じた信号受信を行う状態への切替信号の入力を検知するとともに,その切替信号を検知した後からIrSimple受光部9bを通じた信号受信処理の終了後まで,冷陰極管12の光量を減衰させる又は発光を停止させる制御回路8とを備える。 (もっと読む)


【課題】外形厚みを薄くすることができ、かつ表示画面を分割した複数の領域のそれぞれについて独立に輝度制御ができる情報処理装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る情報処理装置としてのパーソナルコンピュータ10は、コンピュータ本体11および表示装置としてのディスプレイユニット12を備える。ディスプレイユニット12は、表示パネル19に組み込まれたLCDおよびバックライトを備える。バックライトは、LCDの右辺外周に沿って配置される複数のLED(光源)からなる第1の光源集合体と、LCDの下辺外周に沿って配置される複数のLEDからなる第2の光源集合体とを備える。第1の光源集合体を構成する複数のLEDは、それぞれ横方向(第1の方向)に光を射出する。第2の光源集合体を構成する複数のLEDは、それぞれ縦方向(第2の方向)に光を射出する。 (もっと読む)


【課題】外光と表示画面(表示領域)上の実映像とに応じた最適の色補正処理を、実画像撮像用のカメラ等、大掛かりなシステムを用いることなく、表示パネル周辺の非表示領域内で簡単に実施可能にする。
【解決手段】表示パネル1における表示領域の一部の映像光と同一の映像光を表示領域以外の部位で発光させるように、該映像光を取得する映像光取得手段4と、外光を取得する外光取得手段と、映像光取得手段4で取得した映像光と外光取得手段で取得した外光とを組み合わせた光の映像信号を検知するカラーセンサ7と、カラーセンサ7により検知した映像信号に基づいて表示パネルの表示領域における映像光の色合いを補正する色補正手段8と、を備え、色補正手段8により検知した映像信号に基づいて表示パネル1の表示領域における映像光の色合いを補正する。 (もっと読む)


【課題】 画像のクロストークを低減し、画像の視認性を向上させることができる表示制御装置を提供する。
【解決手段】 共通の表示部に形成されたそれぞれ異なる方向から視認できる第1及び第2の画面に、第1及び第2の画像をそれぞれ表示させる表示制御装置であって、第1の画像の輝度と第2の画像の輝度の差分を検出する差分回路600と、検出した差分に基づいて第1の画像と第2の画像の輝度を比較する比較回路610と、輝度の差が第1しきい値以上である場合に、第1の画像と第2の画像との少なくとも一方に、画素の輝度よりも輝度の低い画素を挿入する制御部20と、輝度を低くした画素を含む第1及び第2の画像を表示部100に表示する液晶パネル駆動部74と、を有している。 (もっと読む)


【課題】表示部に複数の映像各々を複数の視野方向ごとに個別に表示させるマルチビュー表示(デュアルビュー表示)により同じ映像を視野方向ごとに個別表示させる状況を回避することにより,表示部の表示性能を十分に引き出すことができること。
【解決手段】制御回路8は,映像切替回路3で選択された第1映像の信号及び第2映像の信号が,同一の映像信号であるか否かを判別し,その判別結果に基づいて画面合成切替回路5及び視差バリア処理部6を制御することにより,液晶表示部21の表示状態を,第1映像及び第2映像の両信号に基づくマルチビュー表示状態又はノーマル表示状態のいずれの状態にするかを制御する。 (もっと読む)


【課題】メモリ前段バックライト制御部構成において,更新データと更新されないデータの伸長率が異なることによる画質劣化を回避することができる表示用駆動回路を提供する。
【解決手段】液晶ドライバにおいて、バックライト制御部105の処理の内、伸長率に従ったデータ伸長処理のみ、メモリ後段で行う。またWindow表示に切り替る時には、Window表示前の全体画面表示時の伸長率(全体の伸長率)を格納しておき、Window内部の伸長率と全体の伸長率とを比較して、伸長率を決定する。この時のデータ伸長率は、Windowの面積、もしくはWindow表示映像によって選択を切り替える。 (もっと読む)


本発明は、表示パラメータを最適化するためにセンサを用いることによって、ディスプレイの挙動にわたる粗制御を得るために1つ又は複数のディスプレイの特性を調整することにより作成される、改善されたディスプレイシステム及び方法を提供する。ディスプレイは、ディスプレイを選択的に駆動し、生成された光画像を検出することにより、表示マップを作成することにより更に改善される。更に、センサを使用して、結果としての最適化されたディスプレイが、場合によっては周囲条件を考慮に入れながら目標画質の測定値を経時的に満たすことを保証する。システムは、その状態についてレポートし、システムがもはや画質目標を満たすことがなくなる時点を予測することができる。システム及び方法は、ディスプレイシステムを最適化し、当該システムが最適化された状態を経時的に維持することができる。ディスプレイシステムを有する個々のディスプレイは、互いに整合された動作ポイントを有することができる。改善されたディスプレイシステムの性能を与えるための入力画像信号に対する補正は、最小限にされることができ、従って、これら変更の望ましくないアーチファクトが最小限に抑えられ得る。ディスプレイが時間と共にドリフトする場合、これら動作ポイントは更新され得る。周囲条件が変化して、新たな動作ポイントが望まれる場合、新たな動作ポイントは自動的に選択され得る。ディスプレイシステムに対して最低レベルの画質(例えば、最低照度レベル)しか必要としないディスプレイのオペレータは、確実にディスプレイがこれらの要件を満たすようにすることができる。また、これらのオペレータには、システムメンテナンスが必要となる時点、画質が達成目標を下回る時点について事前に警告を発することができる。システム及び方法は、e-mailでの送出、恐らくはグラフの形式での送出のような、システムの画質情報の送出方法を提供する。或いは、システム及び方法によって、画質目標が満たされなくなる時点の予測が可能になる。予測は、プロジェクターの電球(光源)の交換のようなメンテナンスを行なう時点を知る必要があるディスプレイシステムのオペレータにとって有用である。 (もっと読む)


【課題】ソース信号から映像信号を生成する際に、高域成分の欠落を防ぐとともに、画素データの連続性を確保できる安価な表示装置及び表示方法を提供する。
【解決手段】複数の視方向に対する個別の映像を同一画面上に表示可能な表示部7と、各視方向に対する映像ソース信号を所定の圧縮率で圧縮処理した映像信号を生成する映像信号生成部300を備えている表示装置で、前記映像信号生成部300は、前記映像ソース信号にて構成される画素のうち、所定方向に配列された複数の隣接画素の各カラー成分を用いて新たなカラー成分を生成し、生成されたカラー成分で構成される新たな画素に基づいた映像信号を生成する。 (もっと読む)


【課題】指向性画像表示と非指向性画像表示とを切り替えて実行可能な画像表示装置を実現する技術を提供する。
【解決手段】指向性表示/非指向性表示を切替え可能な画像表示装置は、画像形成部と、表示モード切替用の光学部材と、を備え、光学部材は、透光性を有する2つの板状部材と、2つの板状部材間に配置された所定屈折率のレンズ部材と、レンズ部材と2つの板状部材との間に充填された屈折率可変媒質と、屈折率可変媒質の屈折率を調整する屈折率調整部と、を備え、屈折率調整部は、指向性表示モードとするために、屈折率可変媒質の屈折率を所定屈折率と異なる屈折率にして、光学部材をレンズ作用を有する第1の使用状態とし、非指向性表示モードとするために、屈折率可変媒質の屈折率を所定屈折率と同一にして、光学部材をレンズ作用を有さない透光性板材として機能する第2の使用状態とする。 (もっと読む)


【課題】複数の異なる入力画像信号にたいして、フレームメモリや複雑な同期化回路を必要とせずに、複数の画面表示を可能にする
【解決手段】複数本配列された走査線に走査線駆動信号を送るゲートドライバ141、142と、その走査線に交差するように複数本配列された信号線に映像信号を送るソースドライバ131、132とによってスイッチング素子を駆動させ画像信号を液晶パネル150に表示する画像表示装置において、液晶パネル150は、複数の表示領域に分割されている。走査線と信号線とは、表示領域各々に対して、独立して配されている。 (もっと読む)


【課題】 電子文書中の各部分の表示状況を簡単な構成で収集可能な技術を提案する。
【解決手段】 表示状態取得装置1の文書要素供給手段32が、電子情報端末2で利用者から指定された電子文書のページの画像を表示書換装置44に供給し、表示書換装置44により表示保持媒体41の表示を当該ページ画像で書き換えさせる。表示書換装置44はページ画像書き換えの際に表示保持媒体41から媒体IDを読み取り、書込結果と共に表示状態取得装置1に返送する。表示状態取得装置1の表示状態取得手段33は、当該媒体ID、書き込んだページ画像のID、その書込日時(表示開始日時)等を対応付けた表示状態データを表示状態記憶手段34の表示状態テーブルに追加する。また、当該媒体IDに該当する直近の表示状態データに上記書込日時を表示終了日時として書き込む。 (もっと読む)


【課題】RAMと表示ドライバ回路を備えた半導体集積回路において組み込みシステムの信頼性向上と高性能化に寄与する、表示データの入力インタフェース技術を提供する。
【解決手段】半導体集積回路(7)は、一つの差動シリアルデータチャネルを有する第1の高速シリアルインタフェース回路(10)と複数の差動シリアルデータチャネルを有する第2の高速シリアルインタフェース回路(12)を備え、第1の高速シリアルインタフェース回路が外部との間で制御情報のインタフェースを行い、制御回路(11)が前記制御情報に基づいて内部制御を行う。双方の高速シリアルインタフェース回路は表示データ情報の格納にRAM(16)を共有する。制御回路は、RAMに供給すべきデータ情報を受けるのに第1又は第2の高速シリアルインタフェース回路の何れを利用するかを、第1の高速シリアルインタフェース回路に入力される制御情報に従って決定する。 (もっと読む)


【課題】実質的に増加したメイン表示領域を有しながらも消費電力を減少させることのできる液晶表示パネル及びこれを有する液晶表示装置を提供する。
【解決手段】複数のゲートラインと、複数のメインデータラインと、前記メインデータライン及び前記ゲートラインと電気的に接続されるメインスイッチング素子と、前記メインスイッチング素子に電気的に接続される複数の液晶キャパシタと、外部から提供される部分駆動信号を伝達する複数の部分ゲートラインと、データ信号を伝達する複数の部分データラインと、前記部分駆動信号に応答してターンオンし、前記メインスイッチング素子のターンオンによって、前記データ信号を前記部分データラインを経由してメモリに供給し、該メモリに保存された前記データ信号を前記液晶キャパシタに供給する部分スイッチング素子とを有する。 (もっと読む)


【課題】表示装置において画像を書き換える際に利用者を待たせる時間を短縮する。
【解決手段】半ページめくり操作を行った場合には、利用者が残りの半ページ分を読んでいる間に、書き換え対象の半ページ分の画像データがCPU11によって読み出されてVRAM14に展開され、さらに、その画像データがCPU11によって表示制御装置16に供給されて画像が表示される。つまり、利用者がページめくりを行ってから画像が表示されるまでの待ち時間を有効に利用することで、利用者はページめくり時の画像書換えを待つことなく、文書の続きを読むことができる。 (もっと読む)


【課題】ユーザの目の直前で表示を行う表示装置において、画面の一部で情報画像の表示を行う表示装置を想定し、その表示する情報画像の視認性の向上やユーザの使用性の向上を実現する。
【解決手段】表示画面内の一部としての画像表示領域に各種情報画像の表示を行う。例えば撮像画像に基づく画像、受信したデータに基づく画像、再生したデータに基づく画像などの表示を、表示画面の一部領域で行う。そして画像表示領域の透過率を、画像表示領域以外とは異なる透過率に制御して、表示画像の視認性を向上させる。また画像表示領域の透過率は、外光や処理プログラム(起動するアプリケーション)に応じて自動に設定又は可変調整したり、或いはユーザの挙動や状況に応じて設定又は可変調整する。 (もっと読む)


【課題】動画領域に生じる2重線や画像ボケを円滑に抑制できる映像表示装置を提供する。
【解決手段】動画領域判定部10は、フレーム画像領域中に含まれる動画領域を判定する。駆動信号生成部20は、フレーム画像領域に対する動画領域の比率が所定の閾値を超えるとき、当該動画領域中の各画素に対しては発光回数を1回に制限する駆動信号を生成し、静止画領域の各画素には輝度集積法による駆動信号を生成して、パネル駆動部30に供給する。動画領域の発光回数が1回に制限されることにより、特に動画領域において発生し易い2重線や画像ボケを円滑に抑制できる。また、静止画領域は、輝度集積法によって駆動信号が生成されるため輝度が確保される。 (もっと読む)


【課題】 画質だけが異なる同一の画像を同時に比較して見え方の違いを体感しながら使用者の好みの画質を設定する。
【解決手段】
本発明の表示装置は、一の画面を元に異なる画質で模擬した画面を示す画像を複数作成し、模擬画面画像を一画面に複数描画する手段を備え、また、描画した複数の模擬画面のうちから使用者が選択した模擬画面に適用した画質設定に従って表示装置の実際の表示画面の画質設定を変更する手段を備える。 (もっと読む)


共有画像要素102及びプライベート画像要素106を有するシーン104を表示する表示デバイス2であって、上記共有画像要素のマルチビュー透視図P、Pが複数の表示ゾーンの各々で可視であるよう、上記表示デバイスが、上記共有画像要素の複数の透視図と上記複数の透視図のそれぞれについての複数の表示とを表示するよう適合され、上記表示デバイスが、上記表示位置の1つ又は複数において可視であり、しかし全ての表示位置において可視となることのない態様で、上記プライベート画像要素を表示するよう更に適合される。
(もっと読む)


141 - 160 / 248