説明

Fターム[5C006AF78]の内容

液晶表示装置の制御 (150,375) | 処理内容 (44,629) | 表示情報以外のデータ処理 (645)

Fターム[5C006AF78]に分類される特許

81 - 100 / 645


【課題】表示映像の輝度の向上を図りながら、ホワイトバランスを維持することが可能な投写型映像表示装置を提供する。
【解決手段】光学エンジン20は、R光、G光、B光をそれぞれ変調する光変調素子5R,5G,5Bと、G光用光変調素子5Gの光入射側に配置され、Ye光の偏光状態を調整する偏光状態調整素子5Yeと、光変調素子5R,5G,5Bから出射された光を色合成する色合成部60とを含む。偏光状態調整素子5Yeは、G光とともにYe光が入射されると、G光の偏光状態を維持して透過するとともに、Ye光の偏光状態を調整して透過する。映像処理装置は、赤用映像信号、緑用映像信号および青用映像信号に基づいて、Ye光の重畳量を制御するとともに、Ye光の重畳量に基づいて、赤用映像信号、緑用映像信号および青用映像信号に基づく映像の無彩色領域のホワイトバランスを調整する。 (もっと読む)


【課題】エルディアイのブーストコンバータで可変周波数を利用して、パネル駆動電圧を生成して電磁波干渉が低減されるようにするが、毎フレームが始まる度に同一な周波数を使用して、ブースティング動作が安定になされるようにする液晶表示装置の液晶パネル駆動技術を提供する。
【解決手段】本発明は、エルディアイのブーストコンバータで可変周波数を利用してパネル駆動電圧を生成して電磁波干渉が低減されるようにするが、毎フレームが始まる度に同一な周波数を使用してブースティング動作が安定になされるようにするために、中心周波数を基準に一定なパターンで変化されるか、または不規則的にホッピングする周波数の発振信号を同期信号に同期させて生成して、毎フレームが始まる度にあらかじめ決まった固定された周波数の発振信号を生成する発振器を具備することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】視認性が高く、タッチ認識機能を有する表示装置を提供することを課題の一とする。
【解決手段】表示部とセンサ部とを有し、表示部は高分子分散型液晶(PDLC(Polymer Dispersed Liquid Crystal)を有する第1の液晶素子を有し、センサ部は受光素子と該受光素子上に設けられ高分子分散型液晶を有する第2の液晶素子とを有し、第1の液晶素子と第2の液晶素子とを独立に駆動させ、受光素子は第2の液晶素子を透過した光を受光する表示装置である。 (もっと読む)


【課題】投影装置単体で簡単な構成で投影光学系のピント調節を自動で行うことができる投影装置を得る。
【解決手段】照明光源からの光を画像信号に基づいて変調して反射させる反射型液晶素子と、所定の偏光方向の光を反射させる偏光ビームスプリッタと、光軸方向に移動可能となされ、反射型液晶素子により反射させられた変調光を投影する投影光学系と、反射型液晶素子と共役の位置に配置され、投影光学系による投影画像を、投影光学系及び偏光ビームスプリッタを介して受光する撮像素子と、を有し、撮像素子で得られた画像情報に基づいて、投影光学系の焦点調節を行う投影装置とする。 (もっと読む)


【課題】長寿命化を図った表示装置を提供する。
【解決手段】表示装置は、複数の光源と、当該複数の光源の駆動の許否の設定を切り替える切替部と、切替部を制御する制御部と、を備える。光源は、順番に駆動するように設定される。そのため、光源全体の長寿命化を図ることが可能となり、表示装置の長寿命化を図ることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】特殊な製造プロセスを用いることなく、また、対象となる映像の表示中に反転パ
ターンを表示することなく、焼き付きの顕現化を低減すること。
【解決手段】電気光学装置は、複数の画素を有する電気光学パネルに、各画素の階調値に
応じた駆動電圧の印加をする印加手段と、前記印加の開始または終了の指示を受け付ける
受付手段と、前記受付手段が前記開始の指示を受け付けてから、前記終了の指示を受け付
けるまでの期間における前記複数の画素の各々の階調値を用いた累積値を、所定数の画素
を含む領域毎に記憶する記憶手段と、前記階調値が取りうる値のうち一の基準値と、前記
累積値から得られる前記期間における平均値との差に応じて反転階調値を算出する算出手
段と、前記算出手段により算出された前記反転階調値に応じた駆動電圧を、前記受付手段
が前記終了の指示を受け付けた後で、前記電気光学パネルに印加するように前記印加手段
を制御する制御手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】観視者の水平方向の移動を追跡し、移動した位置の視点に立体画像を結像する表示装置及び制御方法を提供する。
【解決手段】表示装置は、それぞれ右眼用光源および左眼用光源として機能可能な複数の光源が配列された光源部と、右眼用光源からの光により表示される右眼用画像、および、左眼用光源からの光により表示される左眼用画像を表示する表示部と、右眼用画像および左眼用画像の表示光を、右眼用光源および左眼用光源の位置に応じた領域にそれぞれ集光させる光学系と、複数の光源に含まれるそれぞれの光源を右眼用光源および左眼用光源のいずれとして機能させるかを切り替える場合において、少なくとも一部の光源の機能を維持しつつ、他の前記光源の機能を切り替える光源制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】被検出物で反射したバックライトの光をフォトセンサ部が読み取ることなく、良好な認識性能を有するタッチパネルの提供を目的とする。
【解決手段】マトリクス状に設置された複数の画素を有する画素アレイと、画素アレイが形成された基板と対向して設置されたバックライトと、を有し、画素内に形成された表示素子部と、画素内に形成されたフォトセンサ部と、を有する表示装置において、表示素子部が画像を保持する1フレーム期間内でバックライトを消灯する期間、または画像を構成する連続した2つのフレームの間に黒画像を挿入する1フレーム期間にフォトセンサ部の蓄積動作を行い、フォトセンサ部の信号電荷蓄積部の電位に応じた信号を順次行毎に画素を選択して出力させる。 (もっと読む)


【課題】液晶パネルを用いた画像表示に関する技術を提供する。
【解決手段】画像データを入力し表示画像を表示する画像表示装置であって、複数の液晶セルから構成され、該液晶セルが、入力信号に対する光学特性の変化として規定された表示特性に基づいて制御されることにより画像を表示する液晶パネルと、光源から液晶パネルに入射する入射光の光量を調整する光量調整手段と、表示特性に基づく特性値を参照して、画像データに基づく液晶パネルへの入力信号を生成する信号生成部と、光量に応じて信号生成部が参照する特性値を変更する変更手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】広範囲な視野を確保しつつ,活動を良好に行うことができるようにする。
【課題を解決するための手段】ヘッドマウントディスプレイ装置は、円周魚眼レンズを介して現実空間を外部映像Gとして撮影する。外部映像Gの中央部から主画像GCを、その周辺から左画像GL、右画像GR、上画像GU、下画像GDを副画像として取り出す。主画像GCは広角レンズの歪曲収差を補正されて中央に表示され、その周囲に各副画像を表示する。 (もっと読む)


【課題】LEDの発熱が少なく、表示される映像の色域が拡大でき、表示される映像の階調制御が容易で、明るい投射映像を得る。
【解決手段】周波数決定部33は、映像信号から抽出された階調信号と、色度情報や輝度情報から設定された混合比率信号に基づいて、周波数信号を生成する。LED駆動パルス生成部31では、周波数信号と同期信号に基づいてLEDパルス信号を生成する。LED駆動回路32では、LEDパルス信号に基づいて階調信号に応じたパルス幅のパルス信号であるLED駆動信号を生成しLED光源2r,2g,2bに出力する。 (もっと読む)


【課題】スクリーンに掲げられた紙の資料などの一部または全部を自動で照明することができるので、プレゼンターは画像の投射を中断して部屋の照明を明るくするなどの操作を行わずに資料などを追加しながらプレゼンテーションを行うことができる。また、画像の投射を中断する必要がないので、プレゼンターは、例えば投射画像の内容とスクリーンに掲げた資料とを見比べながら説明することができる。
【解決手段】入力される画像データに応じた投射画像を投射する投射部120と、投射画像領域をセンシングするセンサー部118と、センサー部118のセンシング範囲内に存在する対象を識別する対象識別部230と、識別された対象の少なくとも一部を含む領域が照明されるように画像データを変更する画像データ変更部270と、を備えるプロジェクター100を提供する。 (もっと読む)


【課題】シフトレジスタ回路の駆動能力の向上、および動作の高速化を図る。
【解決手段】シフトレジスタ回路は、クロック信号CLKを出力端子OUTに供給するトランジスタQ1と、当該トランジスタQ1のゲート(ノードN1)を放電するトランジスタを駆動するインバータとを備える。インバータの入力ノード(ノードN3)は、ノードN1から分離されており、ノードN1,N3はそれぞれ個別の回路によって充放電される。 (もっと読む)


【課題】映像データと光源の調光制御のタイミングを適切に行うことで、表示品位を向上させた表示装置及び方法を提供する。
【解決手段】垂直駆動回路8は、液晶タイミングコントローラ2で生成される同期信号vにもとづいて走査線V1〜V1080を線順次に駆動して、1フレーム期間にわたって、1画面の走査を行うように構成される。水平駆動回路7は、図示しないシフトレジスタで構成され、複数のセルを有し、これらのセルが、映像信号中の1水平ライン分の映像データを保持し、前記走査に同期して、映像データに応じて画素に書き込みが行なわれる。光源6は、上記書き込みに応じて所定領域ごとに調光を行う。 (もっと読む)


【課題】液晶表示装置を高いリフレッシュレートで駆動させる場合の画質の劣化をより確実に抑制すること。
【解決手段】データ線駆動部6は、各画素の映像信号電圧を所定期間ずつ順番にデータ線DLへと出力する。ここにおいてデータ線駆動部6は、ある画素の映像信号電圧を出力する場合に、上記所定期間のうちの後半の期間は、該画素の階調値に対応する電圧を有する階調信号電圧を映像信号電圧として出力し、上記期間の前の期間は、階調信号電圧よりとは異なる補正階調信号電圧を映像信号電圧として出力する。ここにおいて、制御部4は、補正階調信号電圧と階調信号電圧との関係を、該画素の階調値と該画素より前の順番の画素の階調値との組み合わせに応じて変化させる。 (もっと読む)


【課題】暦に関連した画像を自動で表示させることができる電子カレンダーを提供する。
【解決手段】電子カレンダー1は、本体の片側一面に、少なくとも暦情報3と画像情報4とを表示できる液晶表示パネル2を備える。電子カレンダー1は、日時を計時する計時手段と、計時手段によって計時された日時に基づく暦情報3と、暦情報3のうち将来の日時に対応させた画像情報4とを記録する情報データベースを、本体に内蔵する。画像情報4は、暦情報3のうち現在の日時よりも過去の日時に生じた出来事に関する。電子カレンダー1は、画像情報4を、暦情報3が将来の日時になったとき(本日)に液晶表示パネル2に表示させる画像表示制御手段を、本体に内蔵する。 (もっと読む)


【課題】複数の相の信号により補助容量バスラインが駆動される液晶表示装置において、タイミングコントローラからの出力信号線の本数を削減して、装置構成の簡略化を図る。
【解決手段】表示装置は、1つの表示絵素が補助容量を備えた複数の副絵素に分割され、副絵素の補助容量に異なる電圧の補助容量駆動信号を印加して、各複絵素の輝度を異ならせる。表示装置のタイミングコントローラLSI1は、補助容量駆動信号を生成するための補助容量データ信号を出力する。この補助容量データ信号は、映像信号の水平期間単位で切り替わる信号であって、この補助容量データ信号は、複数相の補助容量駆動信号を生成するためのデータが多重シリアライズされる。これによりタイミングコントローラLSI1からCSドライバーIC3への信号線は、データとクロックの2つの信号線でよくなる。 (もっと読む)


【課題】光の照射及び電圧の印加に応じて階調を変化させる表示媒体に、階調を変化させるべき位置のいずれに対しても、あらかじめ決められた量以上のエネルギー量の光を照射できるようにすること。
【解決手段】記録装置10は、光の照射及び電圧の印加に応じて階調を変化させる表示媒体200に対して画像を記録する。記録装置10は、指示体30により指示された位置のそれぞれに対して、照射される光のエネルギー量があらかじめ決められた量以上になる場合と、検知が行われなくなる場合の少なくともいずれかを満たすまで光を照射する。記録装置10は、第1の期間に位置が連続的に検知され、かつ、第1の期間後であって第1の期間に連続しない第2の期間に位置が連続的に検知された場合に、第1の期間に検知された位置のうちのエネルギー量があらかじめ決められた量に満たない位置に対して第2の期間に光を照射させる。 (もっと読む)


【課題】画像を書き換えるには長時間を要する表示装置で、進捗率をユーザーにストレスを感じさせない時間間隔で報知可能にする。
【解決手段】明状態、暗状態および明状態と暗状態の間の1つ以上の中間状態を表示し、表示にメモリ性を有する表示デバイスと、表示デバイス10に表示画像を書き込む駆動回路15,16と、表示画像の書き換え指示を受信する受信回路29と、指示された画像を表示するように駆動回路を制御する制御回路27と、を含み、制御回路は、受信回路が書き換え指示を受信した後、表示画像の書き換え準備中であることを、明状態および暗状態の表示を使用して表示するように、駆動回路を制御する。 (もっと読む)


【課題】複数人に同じ内容の画像を見せるか一部の人に異なる画像を見せるかを特別な操作を要求することなく適切に制御できるようにする。
【解決手段】表示部18に表示させる画像に特定のオブジェクトが含まれるか否かに基づいて、複数の視野角方向から同じ画像が視認されるように制御するか、別々の画像が視認されるように制御する。すなわち、元画像を表示部18に表示させるとともに、第1及び第2視野角方向から元画像が視認されるように表示部18を制御するか、元画像とその画像内の特定のオブジェクトを加工した加工処理済み画像とを表示部18に同時に表示させるとともに、第1視野角方向から元画像が視認されるように表示部18を制御し、かつ第2視野角方向から加工処理済み画像が視認されるように表示部18を制御する。 (もっと読む)


81 - 100 / 645