説明

Fターム[5C006BF09]の内容

液晶表示装置の制御 (150,375) | 機能素子(画素単位回路含まず) (24,965) | メモリ (6,043) | その他の特徴的メモリ(FIFO等) (297)

Fターム[5C006BF09]に分類される特許

21 - 40 / 297


【課題】ベゼル部に表示ランプを有しない表示装置を用いてマルチディスプレイを構成する場合でも、使用者あるいは視聴者が各表示装置の状態を認識し得る手法を提供する。
【解決手段】縦および/または横に複数個が並置されて一つの大画面を構成し得る表示装置であって、外部からの映像信号を受ける映像信号入力部と、前記映像信号に基づく映像表示が可能でありかつユーザーが設定を行う際にメニュー表示が可能な表示部と、前記表示および前記設定の制御を行う制御部と、大画面を構成する他の表示装置に対し前記制御部が状態情報と設定情報とを通信するための通信部とを備え、前記制御部は、前記メニュー表示の一部として自らの状態情報および通信により取得した他の表示装置の状態情報を表示するように制御することを特徴とするマルチディスプレイ用表示装置。 (もっと読む)


【課題】ドットクロックの出力数を数えるカウンターのオーバーフローを回避する。
【解決手段】被写体を撮影する撮影センサーのフレームレートを示す情報を取得するフレームレート情報取得部と、前記撮影センサーの出力データに基づいて生成された前記被写体の像を示す画像データを表示する際の同期信号であるドットクロックの出力数をラインごとの表示周期である水平同期期間ごとに数えるカウンターを有する表示部に前記ドットクロックを出力する表示制御部であって少なくとも前記撮影センサーのフレームレートに応じて長さが変動する前記水平同期期間内に第一の周期で前記ドットクロックを出力する場合の前記ドットクロックの出力数が前記カウンターの上限値を超える可能性があるか否かを判定し前記可能性があると判定される場合に前記ドットクロックの周期を前記第一の周期から前記第一の周期より長い第二の周期に切り換えて出力する表示制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】投影装置単体で投射光量を自動で調整することができる投影装置を提供する。
【解決手段】制御部70は、メモリ73内に記憶された投影輝度設定値を読み出して、撮像素子制御部及び撮像信号処理部55が処理した実際の輝度値と比較する。制御部70が、実際の輝度値が投影輝度設定値以上であると判断した場合、照明光源制御部15が、照明光源10への供給電流を−10%減少させる。これにより、照明光源10の照明光の強度が低下する。 (もっと読む)


【課題】スクリーンの色を考慮して、投影される画像の色調整を自動で行える投影装置を提供する。
【解決手段】実際に画像を投影される投影面60に、照明光源10から照射された光を用いて、初期調整がなされた反射型液晶素子20で変調された基準画像を投影し、投影面60に投影された基準画像を撮像素子50で撮像し、撮像素子50から出力された実際のカラー信号値のバランスが所定値に近づくよう、照明光源10のカラーバランスを調整するので、使用スクリーンの色に関わらず、それに投影される画像の色調整を自動で行い、常に同じ色合いの画像を鑑賞することができる。 (もっと読む)


【課題】透過率の応答特性の変化に対する階調特性の変化を抑制する回路装置、電気光学装置及び電子機器等を提供すること。
【解決手段】回路装置は、複数の画素回路20−1〜20−kと、波形信号供給回路30を含む。各画素回路は、データ信号SDと、波形信号供給回路30からのオン駆動用波形信号SON及びオフ駆動用波形信号SOFFを受けて、データ信号DT1〜DTkがオン論理レベルであるサブフレームにおいてオン駆動用波形信号SONを出力し、オフ論理レベルであるサブフレームにおいてオフ駆動用波形信号SOFFを出力する。波形信号供給回路30は、オン駆動用波形信号SONとして、サブフレームのうちの一部の期間がオフ駆動信号レベルに設定された信号を出力し、オフ駆動用波形信号SOFFとして、サブフレームのうちの一部の期間がオン駆動信号レベルに設定された信号を出力する。 (もっと読む)


【課題】小型の装置により、明るく色再現性の高い、高品質な立体画像を観賞することができる立体表示システムの提供。
【解決手段】ピーク波長がR、G、及びBである3色の光源を1組とした第1の光源と、ピーク波長がR、G、及びBである3色の光源を1組とした第2の光源と、カラーフィルタと、液晶層とを有する光変調素子とを有する画像表示装置と、左目レンズ及び右目レンズの近傍に特定の発光波長の光だけを透過するフィルタを有し、前記左目用画像を左目のみに知覚させ、前記右目用画像を右目のみに知覚させるように構成した波長選択眼鏡とを組み合わせてなり、前記波長選択眼鏡を通して前記左目用及び前記右目用画像を観ることにより1つの立体画像を見ることができる立体表示システムである。 (もっと読む)


【課題】回路ブロックがリセットされたか否かを判定するリセット判定処理の汎用性を向上した画像表示装置を提供する。
【解決手段】画像表示装置(プロジェクター1)は、光変調装置(液晶ライトバルブ12R,12G,12B)と、光変調装置を駆動する駆動回路(ライトバルブ駆動回路14)と、駆動回路を制御する制御回路20とを備えた画像表示装置であって、駆動回路は、駆動回路をリセットするためのリセット信号を受け付けるリセット信号受付部と、リセット信号受付部が受け付けたリセット信号によってリセットされ、且つ特定の機能が割り付けられていない所定のレジスターを有し、制御回路20は、所定のレジスターに対して所定の値の書き込みと読み出しとを行い、値を比較することで、駆動回路がリセットされたか否かを判定するリセット判定部を有する。 (もっと読む)


【課題】液晶表示装置の周辺又は内部の温度に適応して液晶の応答速度を高速化することができる表示システム、表示システムの駆動方法及び表示システムの駆動装置を提供する。
【解決手段】液晶表示装置における液晶の応答速度を向上させるための第1補償データを複数の温度区間別に記憶する第1メモリと、液晶表示装置の特性を考慮して設定された第2補償データを記憶する第2メモリと、以前フレームの階調データ及び現在フレームの階調データを考慮して、第1補償データに基づいて前記階調データを補償するか、あるいは第2補償データに基づいて階調データを補償するタイミング制御部を備え、タイミング制御部は、第1メモリからクロック信号に応答してパラレル変換される第1補償データ及び第2メモリに記憶される前記第2補償データのうちいずれか一方を出力する第1スイッチング部を含む。 (もっと読む)


【課題】回路規模の大型化、及び、画面のちらつきを防止しつつ、導出した理想の光量制御値で早期にバックライト制御ができる技術を提供する。
【解決手段】表示制御装置は、バックライトの光量調整に用いる前の光量制御値を、過去に光量調整に用いた光量制御値を基準とした制限範囲に制限し、この制限範囲を連続する画像の明るさの差に基づいて変更するため、柔軟に制限範囲を設定することができる。結果、バックライトにより照明される画面のちらつきを防止することができるとともに、制限前の理想の光量制御値へ早期に終息させることができる。 (もっと読む)


【課題】車両内に設置された表示装置の輝度の低下を防ぎ、表示装置のメンテナンス周期を長期化することが可能な列車内表示装置管理システムおよび列車内表示装置管理方法を提供すること。
【解決手段】列車内表示装置管理システムは、列車の編成の各車両内にそれぞれ複数台搭載され、内蔵するバックライトの輝度を前記バックライトに供給する電流値を切替えることにより明輝度と暗輝度とで切替えて表示を行う表示装置と、前記編成内に設けられ、前記バックライトの輝度値を含む前記各表示装置の状態情報を収集し管理する車上データ収集管理部と、前記状態情報に基づき、前記各表示装置毎に前記暗輝度の輝度値が予め設定された所定の閾値以下であるか否かを判定し、前記暗輝度の輝度値が前記閾値以下である場合には当該表示装置の暗輝度が前記閾値を維持するように当該表示装置のバックライトに供給する電流を制御する解析判断部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】静止画像を低消費電力で表示することが可能な半導体装置を提供する。
【解決手段】静止画像を表示することのできる半導体表示装置を搭載した半導体装置において、画素部を形成する基板上にメモリ部を実装する。実装の方法は、画素部を形成する基板上にメモリ部を形成するか、またはメモリ部を備えたスティックドライバを用いる。そのようなメモリ部に格納された画像データを用いて静止画像を表示することにより、半導体表示装置の外部からは簡単な制御信号を入力するだけで静止画像を表示することが可能となり、低消費電力で静止画像を表示することのできる半導体表示装置および半導体表示装置を搭載した半導体装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】クロストークの発生を低減することの可能な画像処理方法、画像処理装置、画像処理回路および画像表示装置を提供する。
【解決手段】映像信号Dinが入力されると、ダイナミックレンジ制御部51において、ルックアップテーブル53Aに基づいて、映像信号Dinが、ダイナミックレンジの狭い映像信号D’inに変換される。このとき、映像信号D’inのダイナミックレンジが、オーバードライブ補正が飽和することのない程度に設定される。その後、オーバードライブ制御部52において、ルックアップテーブル53Aを用いて、オーバードライブ補正を映像信号D’inに対して行うことにより映像信号Doutが生成される。 (もっと読む)


【課題】効率的なデータのサンプリングを行うことが可能な表示コントロール回路、及び表示装置、並びに携帯電子機器を提供すること。
【解決手段】本発明に係る表示コントロール回路は、第1表示モジュール10と第2表示モジュール20に対する水平同期信号とが交互に発生するように、互いの極性を逆として共通信号伝送路を用いて、第1表示モジュール10及び第2表示モジュール20に共通の信号を送信する水平同期信号ジェネレータ35と、第1表示モジュール10と第2表示モジュール20に対してそれぞれの表示データを転送する共通データ信号伝送路と、セレクタ回路36とを備える。セレクタ回路36は、第1表示モジュール10に対する水平同期信号が発生している期間には、第2表示モジュール20の表示データを転送し、第2表示モジュール20に対する水平同期信号が発生している期間には、第1表示モジュール10の表示データを転送する。 (もっと読む)


【課題】 画素構造、表示装置、及び、電子機器を提供することを課題とする。
【解決手段】 本発明は、画素構造、表示装置、及び、電子機器を提供する。本発明の実施の形態の画素構造には、3つの主要なサブ画素と、3つの副次的なサブ画素と、論理回路とを含む。3つ主要なサブ画素は、それぞれ第1色、第2色、及び第3色を備え、また3つの副次的なサブ画素は、第4色、第5色、及び第6色を備える。論理回路は、3つの入力端と3つの出力端を含み、かつ、3つの出力端の各電圧は、3つの入力端の電圧の論理結合に対応する。3つの入力端は、それぞれ3つの主要なサブ画素に結合し、また3つの出力端は、それぞれ3つの副次的なサブ画素に結合する。 (もっと読む)


【課題】外部装置を駆動する駆動回路が形成されたチップの面積の増加を抑制することができる半導体装置を提供する。
【解決手段】フラッシュメモリ22がリード動作を実行する場合は、セレクタ26は、ロジック回路30から入力された選択信号SELに応じて基準電圧VREF1を選択する。VLCD昇圧回路28は、基準電圧VREF1を昇圧した駆動電圧VLCDをLCDパネルドライバ12に出力する。また、フラッシュメモリ22は、電源電圧VDDの供給のみでリード動作を実行する。プログラム動作またはイレース動作を実行する場合は、セレクタ26は、選択信号SELに応じて基準電圧VREF2を選択する。VLCD昇圧回路28は、基準電圧VREF2を昇圧した電圧VPPをフラッシュメモリ22に出力する。フラッシュメモリ22は、電圧VPPの供給を受け、プログラム動作またはイレース動作を実行する。 (もっと読む)


【課題】白いちらつきや黒いちらつきによる画像劣化を防止すること。
【解決手段】表示装置1は、第一入力画像の輝度に基づいて、複数の光源4a〜4dそれぞれの第一発光量を演算するとともに、第二入力画像に基づいた複数の光源4a〜4dのそれぞれの仮発光量を演算する。そして、表示装置1は、第一発光量と仮発光量との比較結果に基づいて、第一発光量からの変化範囲に制限を設け、この制限に基づいて第二入力画像を表示する場合における該複数の光源それぞれの第二発光量を決定する。そして、表示装置1は、第二発光量に基づいて、複数の光源それぞれを制御する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、画像表示装置、電子機器、携帯機器及び画像表示方法に関し、例えば
多ビットメモリ方式による液晶表示装置に適用して、多ビットメモリ方式による画像表示
において、従来に比して効率良く高画質により画像表示することができるようにする。
【解決手段】本発明は、各画素のメモリ部62に入力画像データ(SIG)を記録し、こ
のメモリ部62に記録した入力画像データ(SIG)に応じた時分割の駆動により階調を
表現する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、省電力状態からの復帰後においても、速やかに画像の書き換えを行うことのできる表示装置及び表示装置のプログラムを提供することを目的とする。
【解決手段】前記不揮発性表示部に画像ファイルに基づく画像が表示されたまま、前記電力制御部が第一の電力状態から第二の電力状態に切り替える前に、前記第一記憶部に記憶されたラスターデータを前記第二記憶部に記憶させるラスターデータ退避制御部と、前記電力制御部が第二の電力状態から第一の電力状態に切り替えた後、前記第二記憶部に記憶されているラスターデータを前記第一記憶部に記憶させるラスターデータ復帰制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、画像表示装置における歪み補正処理の効率性の向上を図ることを目的とする。
【解決手段】画像表示装置は、フレーム映像記憶部と、ブロック領域を複数備え、ブロック映像データを格納するブロック映像記憶部と、ブロック映像データを用いて補正後画素データを生成する補正処理部と、補正後フレーム映像を表示する表示部と、第1の補正後画素データの生成に用いるブロック映像データを取得させるための取得要求を発行する判定部と、第1の補正後画素データより後に生成される第2の補正後画素データの生成に用いるブロック映像データを取得させるための取得要求を発行するブロック映像予測部と、判定部により取得要求が発行されると、ブロック映像予測部により発行された取得要求に優先して指定されたブロック映像データを取得するブロック映像取得部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】光源装置の輝度を、視認性が良好となるような輝度に調整可能なプロジェクター及びその制御方法を提供する。
【解決手段】制御部20は、光源制御部28に指示をして光源輝度を最小輝度に設定させるとともに、画像処理部24に指示をして文字列を含んだテスト画像を投写させる。そして、投写面Sに投写されたテスト画像を撮像部26に撮像させた後、文字認識部20aで撮像画像を解析し、撮像したテスト画像に含まれる文字列を認識する。文字認識部20aがテスト画像に含まれる文字列を正しく認識できた場合には、光源輝度の調整が完了する。一方、正しく認識できなかった場合には、制御部20は、光源制御部28に指示をして光源輝度を1段階だけ高く(明るく)させ、再びテスト画像の撮像と文字列の認識を行わせる。そして、文字列を正しく認識できるか、或いは光源輝度が最大輝度に達するまで繰り返す。 (もっと読む)


21 - 40 / 297